• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無保険車に追突され脅されて困っています。。)

無保険車に追突され脅されて困っています

fukashowの回答

  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.2

あなたの過失がゼロなら車両保険は使えないと思います。保険会社も間に入ることはできません。 自動車保険に弁護士特約は付けていないのですか? 付けていれば弁護士特約を使って弁護士に対応してもらうようにしましょう。 弁護士特約は使っても等級が落ちたりはしないはずです。

yoshio8193
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 契約内容みてみます!

関連するQ&A

  • 無保険車に追突されました、補償してもらえるか心配です

    先日、信号のないT字路で右折車がいたので、こちらも停車していたところ、任意保険に入ってない無保険車に追突されました。 警察を呼んで実況見分でも0:10に収まったようです。 謝罪の言葉はありましたが、レッカー、レンタカーをこちらで手配しました。 なにより、現場で補償の話は一切ありませんでした。 当方、過失0なので、鷹をくくった部分はあるかと思います。 首を痛めたので病院にも行きました。たいしたこともなく良かったのですが、当方、車両保険に入ってないので、直接交渉になります。 弁護士特約は入ってますが、やはりこれ以上面倒なことは、できればしたくないと思っています。 さすがに、とりっぱぐれるのは嫌ですし、というより社会的責任はきちんととっていただきたいです。 自賠責関連は別にして、車両修理費もしくは時価の金額、レンタカー代をしっかり払ってもらえるかすごく不安です。 ちなみにまだ見積もりは出ていませんが、安くても5,60万は、かかるんじゃないか、といわれてます。 5年目の車なので評価損までは考えていませんが、とにかく逃げられたらどうしよう、という不安が離れません。 建設現場系の方なので今後どのように交渉していけばいいかも不安です。 みなさまアドバイスをお願いいたします。

  • 任意保険未加入のヤクザに追突されました。

    昨日、義理の弟が追突事故の被害にあいました。 【事故状況】 赤信号待ちをしていた所、後部より追突されました。 加害者側の居眠り運転での追突で、当方の車は停車中でした。 警察立会いの現場検証も行い、過失割合は10:0で相手方の100%過失となっています。 【被害状況】 大きな怪我はなかったものの、ムチウチ症の痛みがあり 人身事故扱いとして病院で診察を受けました。 当方の車は6ヶ月前に150万円で新車購入した車ですが、 後部は大きく凹み、運転席の変形もあり、 修理費見積はこれからですが、相当の修理費が見込まれます。 本音としては新車にて弁償を望みますが、ネットで事例を調べた所 新車代償は大変難しいという記載を目にしました。 当方は車両保険に未加入で、加害者側の任意保険で修理可能と考えていました。 【加害者について】 しかし、この加害者に大変問題がありました。 (1)任意保険未加入 (2)ヤクザの組員 以上の2点です。 まともな謝罪もなく、ヤクザの組員であることは警察の方より確認できた内容です。 【当方の保険会社について】 当方の保険会社は積極的に相手との交渉は行ってくれません。 10:0で相手側の100%過失の場合、当方の保険会社は何もできないのでしょうか? 当方の任意保険に『弁護士特約』があるのですが、 弁護士がどの程度の仕事をしてくれるのでしょうか? ヤクザに対してまともな法的措置を講じても、無駄になってしまいそうで、 逆に調停や簡易裁判へ持ち込んだ場合、逆恨みされるのも恐い所です。 以上のような状況で、どう対処すればよいか大変困っております。 どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 自動車保険につぃて

    先日、月極契約をしている駐車場において車を駐車中に隣人によるドアの開閉の際に当方の車両ドアを凹まされてしました。  隣人は修理してくれる気がまったく無く話し合いにもならないので警察に行きましたが駐車場でのドアの開閉による事では事故扱いは出来ないと言われました。 当方の車両には車両保険(任意)をかけておりますので車両保険で修理する事は可能ですが保険を使ってしまうと等級ダウンしてしまいます。 相手に過失が100パーセントあるのに当方の車両保険を使うのは納得いきません、このような場合、等級ダウンしないで保険会社さんって相手方に交渉とかしてくれないものなんでしょうか? 詳しい方、何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 無保険の人に追突されました。

    修理費用や車両保険など悩んでる事があります。 事故状況の説明をします。 私がコンビニ駐車場で停車中(私は乗車してました)に車に突っ込まれました。 加害者側は年配の方でお酒を飲んでおり修理費は全額持つのでこの場で示談にしてくれとしつこく何度も交渉されました。 私は飲酒して運転する人の事なんて信用出来なかったので、その人に目のつかない所(コンビニ店内)で警察を呼びました。(加害者の風貌から一般の方と見受けられなかったので危険を回避する少し間を作りました) その通報している10分ほどの間に加害者の奥さんと言う方が加害者の車を乗って去ってしまいました。 その警察が到着する間も、何度も示談交渉され続けられました。 警察が到着すると加害者は私に向かって脅迫めいた発言をして警察に怒られてました。 その後警察と加害者の車を持って来させろとのやり取りを2時間ぐらいしてました。(私は自車内で待機) しかし車両は出て来ず(借りてた車の為返したらしい)奥さんが車を返して別の車で現場に戻ってきました。 (後々警察から聞いた話によると、名義は加害者の車ですが、その車は内々で譲渡されたらしのですが、譲渡した車を借りていたらしい) わかりづらいですが変な加害者の言い訳にしか聞こえませんでした。 このままでは車も出て来ないと警察は判断したので、私は家は帰らされました。 加害者と奥さんは警察の車に乗って警察署へ連行されました。 それから3日後、やっと車両が見つかったらしく警察から連絡がきました。 その際に加害者の事を聞いたら飲酒や酒気帯びの基準値に達していなかったので厳重注意で帰らされたらしいです。 そこで私も色々納得できなかったのですが警察の言う事なので納得しました。 (アルコール検知をしたタイミングなど。 当日寒くて夜中で雨が降っており警察と加害者は2時間ほど外にいたので車両出せとかやってる間にアルコールが抜けてしまったとか色々) 長くなってしまいましたがここまでが事故の状況です。 ここからが本題になりまして、私は車両保険面積五万と弁護士特約に入っています。 事故の次の日からムチウチで通院もしました。 しかし加害者とは同じ市内で普通の人ではないと判断したのでその場で警察には私の個人情報は伏せてくれと願い出ました。 なので現場は物損事故にしてあります。 保険の代理店の勧めで私の車は直ぐに工場を紹介してもらい修理をしました。 修理費は二ヶ月ほどなら待ってもらうように交渉も代理店の方がしてくれました。(30万ほど) 現在、弁護士を入れて修理費の回収を行っています。しかし加害者側は修理値段が高い!とか代車費用が高い!とか修理工場へ直にクレームを入れてくる程、変わり者らしいです。 なので弁護士としては人身事故に切り替えて訴訟してしまったほうが良いですよと提案されました。なのでそうしてもらう方向で話を進めてます。 そこで質問なのですが、この状況で訴訟起こして修理費を回収できないパターンはどういったケースなのでしょうか?? 代理店からは工場への支払いを一時私自身が立て替えをして支払いしたほうが得ですよと言われますが、もし回収出来なかったら事を考えると車両保険を使ったほうが私は良いと思ってしまうのですが。 代理店は車両保険を使うと泣寝入りですし、 代車費用や面積など損だらけですと言われました。 保険ってこんなギャンブルなのでしょうか。 家庭を持つ身なのでいささか30万の出費は痛すぎます。 本当文章力がなく読みづらいかもしれませんがご参考ほどのご回答お待ちしています。

  • 家族同士の車追突、任意保険の手続きについて

    困っています。 今日夫婦で別々の車に乗り2台で走行していたところ、主人がよそみして 私の車におかまをほりました。修理したいのは私の車です。 2台とも任意保険に加入しています。 ・主人の車は車両保険に加入していない。年間保険料2万弱 ・私の車は車両保険に加入している。年間保険料4万強 対処方法   1.主人の任意保険を使う(年間保険料安いので等級上がってもしれている) 2.私の車両保険を使い車を修理する。(年間保険料が高いので等級上がると金額が高い? 1については、家族間の事故について任意保険が使用できるでしょうか?家族間でのことなので 警察に事故証明をとっていません。 2については任意保険使用できると思いますが、保険料が安い1を使用したいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 追突された車の修理代

    母の車に一時停止線を無視した車が突っ込んできて事故になりました。 母の過失は一割程、相手の過失は九割程だそうです。 車の修理費は30万程で、母は車両保険にだけは入ってなく、 相手の男は対物保険諸々、任意保険には全く未加入です。 相手の男は、母の車の修理代は「絶対払わない」といい、示談にも応じない為、母も保険会社もお手上げのようです。 少額訴訟等を起こし、強制執行を…等も考えましたが、相手の名前、住所、電話番号以外の情報も無く 何よりその男が浮浪者のような外見で、酔ってないのに呂律が回らず、母も保険会社も現場検証した警察官も「この男に支払い能力は無いだろう」と一瞬で判断できたような印象の輩です。 このような男から現金を取ることは不可能らしいです。 そこで質問ですが…車両保険以外で『無保険車に当てられた場合、修理代等を一時的にこちら側が代替払いをする補償(または保険)』の様なもの存在しますか?こちらが一時的に払うけど、どこかから返ってくるような補償の様なものが存在しますか? うちの保険会社は非常に対応が遅く、悪い為、面倒事や自社が損をするような事に関しては話してくれるとは思えません。 本当に対応がお粗末な保険会社な為、全く信用できないのでこんな事もわからず、調べられず困ってます…

  • 無保険車と追突事故、自損自弁を要求された

    法律に全くの無知の為お知恵をお貸しくださいませ。 今月25日、双方とも道路幅5M、標識等無しの住宅地の交差点にて出会い頭に衝突事故を起こしてしましました。当方のクルマは右側キズ、相手はフロント破損。怪我はありません。 左方優先とのことで一般的に過失割合は60対40(当方)と私の入っている保険会社が算出されました。ところが相手は任意保険未加入(自賠責は加入)であることが判明しました。ちなみに相手の修理代見積もりは60万円ですがクルマの時価は32万円だそうです。そのため時価に対する保障になるとのことです。こちらのクルマの修理代見積もりは50万円です。 車種はわたしは買ったばかりの新車で相手は近々廃車予定(現場検証の警察官に言っていました。)のミニバン。 それで相手の方がこのような要求をしてきましたのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 (1)70対30(当方)が妥当、若しくは自損自弁希望 (2)先に謝ったのはわたしであるとのことで当方に責任があるのは認識しているはず(確かに事故直後すぐに謝ったのは事実です) (3)同じ道に面した同じような交差点では相手側の道路が優先標識有り (4)よそみしていた、急に加速した(このことに関しては覚えがないです。でも左右確認せずに交差点に入ったのは反省しています) (5)金銭的余裕は無い 相手は40歳位でトラックの運転手さんです。わたしは対物対人の保険には入っていますが車両保険に加入していないのです。 なので相手の修理代はこちらの加入している保険で、わたしの車の修理はちゃんと過失分支払っていただきたいのですが、どよように話をすすめていったらよろしいでしょうか。 保険会社の人は同意にいたらなければ話はすすまないと言っておられます。

  • 無保険車と追突事故、自損自弁を要求された!

    法律に全くの無知の為お知恵をお貸しくださいませ。 今月25日、双方とも道路幅5M、標識等無しの住宅地の交差点にて出会い頭に衝突事故を起こしてしましました。当方のクルマは右側キズ、相手はフロント破損。怪我はありません。 左方優先とのことで一般的に過失割合は60対40(当方)と私の入っている保険会社が算出されました。ところが相手は任意保険未加入(自賠責は加入)であることが判明しました。ちなみに相手の修理代見積もりは60万円ですがクルマの時価は32万円だそうです。そのため時価に対する保障になるとのことです。こちらのクルマの修理代見積もりは50万円です。 車種はわたしは買ったばかりの新車で相手は近々廃車予定(現場検証の警察官に言っていました。)のミニバン。 それで相手の方がこのような要求をしてきましたのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 (1)70対30(当方)が妥当、若しくは自損自弁希望 (2)先に謝ったのはわたしであるとのことで当方に責任があるのは認識しているはず(確かに事故直後すぐに謝ったのは事実です) (3)同じ道に面した同じような交差点では相手側の道路が優先標識有り (4)よそみしていた、急に加速した(このことに関しては覚えがないです。でも左右確認せずに交差点に入ったのは反省しています) (5)金銭的余裕は無い 相手は40歳位でトラックの運転手さんです。わたしは対物対人の保険には入っていますが車両保険に加入していないのです。 なので相手の修理代はこちらの加入している保険で、わたしの車の修理はちゃんと過失分支払っていただきたいのですが、どよように話をすすめていったらよろしいでしょうか。 保険会社の人は同意にいたらなければ話はすすまないと言っておられます。

  • 先日高速道路で追突事故を起こしました。

    先日高速道路で追突事故を起こしました。 簡単に言えば、前方に停止している自動車に後ろから追突しました。まだ過失割合は決まっていませんが、保険会社からは「前方の車が高速道路上で停止しており、その危険性も考えれば、10:0とはならない可能性がある」と言われています。 私の車は修理に150万円くらいかかると修理工場から言われました。私の任意保険の車両保険は最大120万円です。 以上のような状況ですが、保険会社の説明によると、「車両保険は最大120万円出る。仮に過失割合が9:1となった場合、私のの修理代の1割の15万円が相手の保険から出されるが、その15万円は、私の保険会社に入り、私自身には車両保険のMaxの120万円しか支払われない。」と言われました。 この説明であれば、例えば仮に過失割合が0:10(私が0)となった場合でも、修理に150万円かかるのに、車両保険の120万円しか支払われないことになります。 ちょっと納得いかないのですが、このような運用は正しいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 物損事故での保険をつかった場合

    軽い事故ですが、物損事故を起こしました。止まっている車に対して僕が当たったので、100%過失があることはわかっています。 警察と保険会社にも連絡しました。週末ということで連絡が来週以降になるということで少し不安があり、投稿しました。 相手方の修理で任意保険を使い、自分の車で車両保険を使おうと思っています。 後の対応(請求に対する支払いなどの処理)はすべて保険会社が行ってくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう