• ベストアンサー

ノートPCのハードドライブの容量

安房 与太郎(@bilda)の回答

回答No.2

   確認方法【スタート】→マイコンピュータ→ローカルディスク(C) →(右クリック)プロパティ(R)→全般(使用領域/空き領域 GB)。  空き領域が 3.5GBの2倍以上ないと、動作が安定しないようです。    増量方法;ハードディスク交換は数万円なので、むしろ数千円の中古 パソコンを(ダビング用に)買ったほうが合理的です。  減量方法;外付けHDD(ハードディスクドライブ)に移転します。   http://kakaku.com/pc/external-hdd/ma_0/s1001/?cid=shop_g_12_pc http://www.amazon.co.jp/ →外付けHDD(検索) http://q.hatena.ne.jp/1324827405#a1124697 わたしの保存法  

AKI884
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「http://q.hatena.ne.jp/1324827405#a1124697 わたしの保存法」は大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ハードディスクドライブの空き容量についてなのですが…

    NECのLaVie Lを買ったばかりなのですが、 購入する時に店員さんに「ハードディスクの容量は80GBです」と説明されました。 ですが、買ってからまだほとんどデータを入れてない状態で 「マイコンピュータ」のプロパティで見てみたら既に15GBほど使用されていて、 空き容量は39GBしかありませんでした。 おかしいと思いコンタクトセンターにも電話して聞いてみましたが、 あまり説明もなくおかしくはないと言われました。 サポートナビゲーターの「(この)パソコンの情報」でも調べてみましたが、やはり空き容量は同じでした。 PC-LL850GDを使っています。 説明書には、 ハードディスクドライブ約100GB Cドライブ/空き容量 約73GB/約59GB Dドライブ/空き容量 約6.5GB/約5.7GB と書いてあります。 実際に使用できる容量は60GB程と言う事でしょうか…? やっぱり間違いや異常ではないのでしょうか。 使用歴は長いのですが、知識はほぼ初心者なので、 どなたかわかりやすく説明して頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクドライブの交換・増設について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Win98が入っているノートパソコンを使用しております。 ノートパソコンのCドライブがいっぱいというような メッセージがでるので、ハードディスクドライブを 増設ないし交換したいと考えております。 交換は、自分でもできる簡単なことなのでしょうか? また、ハードディスクドライブは、価格的にいくらくらい、また、どの容量がよいのでしょうか? ノートパソコンは、今はだいたい10GBぐらいの容量です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ハード、容量を増やしたい

    IBMのT42というノートPCを使っているのですが、ITunesに曲を入れすぎて、23.2GB中残り7.08GBになってしまいました。移せるものは外付けハードに移したですが、まだItunesに移さなくていけないものが、3GB ぐらいあります。 このノートPCの容量を増やすにはどうしたらいいのでしょうか。 それとも買い替えが必要なのでしょうか。 (「メモリ」という言葉がありますが、どういうものか理解してません)

  • ハードディスクドライブの容量について

    ノートパソコンでも、ハードディスクドライブの容量を増やすことは可能なのでしょうか?

  • PC内のハードディスクドライブの容量について

    Windows Vista内のハードディスクドライブ(Windows Vista(c:))の空容量がすでにほとんどなくて困っております。69.8GB中残りは842MBしかありません。 最近になり、急に空き容量が無くなったのですが、なぜでしょうか? 不要なプログラムは削除し、ディスクのクリーンアップもやりましたが、ほとんど変化がありません。 なにか解決策があれば教えていただければ幸いです。 ちなみに、ローカルディスク(D:)の方は、まだ容量に余裕があるのですが、Windows Vista(c:)のものをこちらに移動させることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Cドライブの容量が減らない

    PCのCドライブの容量がかなりカツカツで、PCの動作も重くなっていたので、とりあえず130GB以上のピクチャをDドライブに移動させました それなのになぜかCドライブの容量がまったく変わっていないので困っています あらかじめDドライブにそのピクチャ用のフォルダを作ってプロパティから移動を選んで移したので、コピー&ペーストしただけ、というようなことにはなっていないと思うのですが… Dドライブの容量は増えていますし、ピクチャのプロパティを確認してみてもちゃんとDドライブとなっています 2回ほどPCを再起動してみたのですが同じ状況です 特にPCの動作が軽くなったような感じもせず、むしろ重くなってしまったような気さえします Cドライブにも移したはずのデータがまるごと残ってしまっているのでしょうか? 解決方法がわかりません よろしくお願いします OSはWindows10です

  • Cドライブの空き容量が減らない

    ノートPCでCドライブが38GBあります。残りの容量が1GBになってしまったので、いろんなソフトをアンインストールしたり、 写真データを削除したりしました。 が表示されている空き容量が減らないのです。 filesumというフリーソフトがあるのですが、それで計測するとCドライブの使用量はわずかに10GBでした。 デフラグを実施しようにも、空き容量が足りないため出来ませんというメッセージが出てしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ノートPCのDドライブについて

    初歩的な質問ですみません。 現在HPのノートPC(windows7)を使用しているのですが、Dドライブの空き容量がいつの間にか少なくなっていました。(1.45GB/13.1GB) 中を見てみたら『preload』というファイルが10.7GBと大きかったので、こいつをどうにかすれば良いと思ったのですが、どのような対処が良いのでしょうか? 因みにCドライブは余裕があります。 後、そもそもこのpreloadってのは、何者なんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブ

    お世話になっております。 ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブを利用できるパーツが無いかを探しています。 理由は、単純に2.5インチのハードディスクドライブが高いからです。。。 ハードディスクの容量の増設を行いたい訳では無いのでUSBなどに3.5インチのハードディスクを外付けで接続とかは希望してません。 それとも、本体のハードディスクドライブを外しちゃって、USBの外付けで簡単に解決するものなのでしょうか? 3.5インチ側のハードディスクドライブで普通(起動?)に使いたいのです。 PCは、結構古くてLatitude cpiという、1990年代後半の古い物です。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDD取出→別PCで起動

    ノートPCのリカバリディスクを作りたいんですが、外付けDVDドライブも10GB以上のUSBもありません。 なので、ノートPCのHDDを取り出して、別のデスクトップPC(DVDドライブあり)に接続して、起動して、リカバリ作成したいなと思ってるんですが。 ハードの情報が完全に変わってしまうのですが、これは可能、というか起動できますか? ノート:Acer Aspire OS:Windows7 どうなんでしょう。