• 締切済み

金の鞠(まり)は、なにでできている??

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

金箔と絹糸だと思われます。 http://kotobank.jp/word/%E9%87%91%E7%B3%B8 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyotostyle/b5fea4cebc.html 絹は比重1.2ぐらいで水より少し重いので沈みます。 純金では重過ぎて放り投げて遊ぶことは不可能でしょう。 東洋からの渡来の品である可能性も高いのでは。 http://www.rubylane.com/item/707339-RL324/Antique-Pin-Ball-Cushion-Phebe http://idyllicneedle.net/quaker-bal/ http://pinterest.com/pin/124974958380315723/ 物語なんで実際お姫さまはどんな物で遊んでいたのかわかりませんが、日本の手鞠のような物で遊んでいたと思いたいものです。

magic-square
質問者

お礼

詳しく回答くださり、ありがとうございます。 絹糸…東洋からの渡来品…イメージがとても膨らみました。 森の中で大切そうに遊んでいるのが東洋からきた鞠だと、とってもステキですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カエルの王様はなに童話?

    カエルが実は王子様か王様で最後はお姫様と結婚する、とかいうお話しはグリム童話?アンデルセン??そのお話しがのってる童話集で藤代清治さんが挿絵を書いてた児童図書を探してるので、あわせてご存知の方がみえましたら教えてください!

  • グリム童話について

    グリム童話集のなかには「赤頭巾ちゃん」「白雪姫」「ライオンと蛙」など、たくさんの有名な物語が収録されていますが、グリム兄弟はこれらの作品の“作者”ではなく、“編集者”ですよね。 グリム兄弟が聞いた話を編集してまとめたものがグリム童話になるのですし、いまとっては本当の作者なんてわからないはずだと思うのですが… 今度レポートで、グリム童話集の中の話について取り上げようと思っているのですが、グリム兄弟を作者として書いてもいいものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 金の銅像の王様とつばめの絵本

    イソップ物語かグリム童話か忘れましたけど、 金の銅像の王様の金を、つばめが銅像の王様の願いによって剥がし、 貧しい人たちに配って行き、 ついに王様は金が無くなってしまうというお話ですが、 誰かこのお話の題名もしくは絵本を知っていますか。 よろしくお願いします。

  • グリム童話

    白雪姫やシンデレラってグリム童話の方が先に出ていたんですね!! 今日まで白雪姫がウォルトディズニーの一作目だと思っていました。では本当にウォルトが考えた一作目って何ですか?? 有名なグリム童話も教えて下さい

  • 塩の姫君〔プランサス・ドゥ・セル〕のあらすじ

    由貴香織里のルードヴィッヒ革命4巻に出てくる、「塩の姫君」というグリム童話のあらすじが知りたいです。 図書館でグリム童話集をあさっても載っていませんでした。 どなたかご存知の方がみえましたら、よろしくお願いします。

  • ネットで読める童話を探しています。

    インターネットで閲覧できる童話を探しています。「白雪姫」を探しているのですが他のグリム童話や日本の童話なども読んでみたいのでどこかいい所があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人魚姫のお話

    最近、「人魚姫」のお話を読んだのですが、それはグリム童話の本の中でのことでした。 また、そのあとにアンデルセン童話を読んでもやっぱり「人魚姫」が掲載されておりました。 このお話をつくったのはほんとうはどっちなのでしょうか?

  • グリム童話

    今グリム童話に興味を持っているのですが、 いい本(できれば漫画の方が良い)や映画はないでしょうか? もちろんディズニーの白雪姫みたいな感じではなく、 残酷な表現が含まれてるほうのグリム童話を探しています。

  • 童話のタイトルを教えてください。

    記憶が曖昧な昔読んだ童話がもう一度よみたいです。タイトルを教えてください。短編で、「グリム童話」(不確かです)の中にあった一遍だと思います。 白い魚が出てくる話で、魚が皿にのった挿絵があったように思います。その魚は実はお姫様か何かだったと思います。家にあるグリム童話集の中を探したのですが、わかりませんでした。

  • グリム童話とリア王が似ている!

    グリム童話とリア王で似ている話がありますよね? タイトルは忘れましたが、王さまが3人娘に、王様をどれくらい愛しているかたとえさせました。 末娘だけが、言葉に表せないといい、ついには「塩のようにお父様を愛してます」と言って父の逆鱗に触れます。 これは欧州共通の童話なのでしょうか?どちらかが先なのでしょうか?