• 締切済み

スナバ 抵抗損失について

http://datasheets.maximintegrated.com/jp/ds/MAX8550EVKIT_jp.pdf#search='MAXIM+%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF+%E6%8A%B5%E6%8A%97+%E6%90%8D%E5%A4%B1' 上記サイトにおいてスナバ回路の抵抗損失の計算が下記のように示されていましたが、導出方法を教えていただけないでしょうか? また、なぜ、抵抗値に依存しなのでしょうか?(式に抵抗値を含んでいない。) PWR_SNUB = C15 x VIN^2 x fSW

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

#2補足に関して。 容量Cのコンデンサに電圧E(一定)の電源で充電し、そのご放電する状況を考えます。 1.充電時 最初の電荷Qが0から充電すると、充電後のコンデンサの電荷Q1はCEで、電源から流れ出る電力は EQ1=CE^2です。コンデンサに溜まっている静電エネルギーはCE^2/2で差分(CE^2/2)はコンデンサに直列に繋がった抵抗でジュール発熱して散逸します。 2.放電時 放電後の電荷は0で、そのときの静電エネルギーも0になります。コンデンサに溜まっていたCE^2/2のエネルギーは途中の抵抗で熱になって消費されます。 結果、充放電あわせると充電時に電源から流れでたエネルギーCE^2だけのエネルギーが1サイクルの充放電で失われています。 抵抗値が変わっても、充放電に必要な時間が変わるだけで、散逸するエネルギーは変わりません。

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.3

回答NO.1です。 >充放電時に抵抗とコンデンサで半分ずつのエネルギーが消費されるのはなぜでしょうか? コンデンサへの充電/放電ではエネルギーは消費されません。コンデンサへ充電あるいはコンデンサから放電される時に流れる充電/放電電流が抵抗に流れるために抵抗でコンデンサに充電されるあるいはコンデンサから放電されるエネルギーに相当するエネルギーが消費されるということです。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

スナバでの損失は、コンデンサを直流電圧まで充電するエネルギーと一旦溜まったエネルギーの放出で起きている。 この蓄積エネルギーと放出エネルギーは、充放電の周期がCRの時定数より十分ながければコンデンサの容量と電圧だけで決まるから。 (充電時に電源からのエネルギーの半分が抵抗で熱になって、コンデンサに残り半分がたまる。 放電時には、溜まった半分のエネルギーが抵抗で熱になる。 この割合は(電源電圧が一定なら)抵抗値によらずに一定。)

tokyoame
質問者

補足

充放電時に抵抗とコンデンサで半分ずつのエネルギーが消費されるのはなぜでしょうか? すいませんが、回答お願い致します。

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

今日は。 下記URLのページの下の方にある「スナバで発生する損失による効率の低下」の項に非常に分かりやすい説明があります。 こちら → http://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=146095

関連するQ&A

  • スナバ回路の損失

    当方、電機関係の職に就いておりながら初歩的な質問で恥ずかしい限りですが、どうしても腑に落ちないためこちらで質問させて頂きます。 タイトルにも書いています通り、降圧チョッパ回路のスイッチIGBTに装備しているRC直列スナバ回路について、下記の2通りで損失を計算しました。 1.抵抗へ流れる充放電電流を測定し、その実効値の2乗に抵抗値を乗じた計算値 2.スナバ回路全体の最大サージ電圧を測定し(電圧値をVとする)、スナバコンデンサ容量をC、チョッパスイッチング周波数をfとしたとき、0.5CV^2×2fで計算した値 理論的には、1,2いずれの方法でもスナバ損失は求まるかと思いますが、2で計算した結果が1の時の10倍以上になっているのです。 私なりに原因分析したところ、 A.いずれもオシロスコープにより測定していますが、1の場合は電流、2の場合は電圧でそれぞれトリガーをかけているため、その差が出ている(最大充放電電流が流れるときでも、実は最大電圧が出ていないなど)。 B.2の測定方法において、測定したサージ電圧はコンデンサの両端ではなく、IGBT両端で測定しています。すなわち、R,Cの両端を測定しているわけです。 RC直列回路においては、回路全体に加わる電圧はコンデンサ単体に加わる電圧と等しくなるはずですので、このように測定しましたが、実は全く異なる値が出ていた可能性が考えられます。 という考察になりますが、如何せん計算結果に差がありすぎるので、根本的なミスを犯しているのかもしれません。 上記の他に考えられる原因はありませんでしょうか。 いずれにしても、何か見落としている可能性がありますので、ぜひ皆様の知恵をお貸し願えますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • OPアンプ差動増幅回路で困っています

    差動増幅回路(うまく三角がかけませんでした。。。)            |------ R2 --------| Vin-        |  (1)  ____       | ○------ R1 ---------| - \(2)    |     Vout Vin+             |   _>----------------○ ○-------R3---------|_+__/           |           R4          __|__           GND 上の増幅回路で(1)の箇所(OPアンプの入力インピーダンス)と(2)の箇所(出力インピーダンス)の実際の抵抗値がわからずこまっています。 OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないので…このデータシート自体本当にあっているの?と困っています。R1=R3、R2=R4にはなりませんよね。。。 また、このデータシートに出てくる「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

  • 体積抵抗率から表面抵抗率を求める方法は?

    体積抵抗率から表面抵抗率を求めるにはどのようにしたら良いのでしょうか? 例えば、以下URLを見ると、銅や鉄の体積抵抗率は……、  【銅】 1.68 × 10^(-8) [Ωm]  【鉄】 1.00 × 10^(-7) [Ωm] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83 となっています。 これが、例えば厚さ3mm×縦1,000mm×横1,000mmの1平米の銅板、鉄板の場合の表面抵抗率はどのように計算したら良いのでしょうか? あるいは、体積抵抗率から求めることはできないのでしょうか? 「求めることができる」、あるいは、「“概算値であれば”求めることができる」、あるいは、「求めることができない」・・・・・???? 求めることができるのであれば、計算方法をお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水晶の電気抵抗率の測定方法

    水晶の電気抵抗率の測定方法 こんにちは、下記HPを見ますと、水晶は電気抵抗率が7.5 × 10^17Ωmと大きいですが、どのように測定するのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

  • 重元素の化合物で電気抵抗率が高い物質

    重元素の化合物で電気抵抗率が高い物質 こんにちは、 下記HPは、電気抵抗率の比較をしたものです。一番下の水晶(SiO2)を見ますと7.5*10^17Ωmと超高抵抗です。Siが、Oと結合することにより、元のSiよりかなり高抵抗になっております。このように例えば、Agよりも大きい原子番号の元素の化合物で、電気抵抗率が高い物質はあるのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

  • フィックの第二法則 導出

    フィックの第二法則を第一法則を使って導出したいのですが、途中でつっかえています。 ウィキペディアを見ながら辿っているんですが、第二法則の「導出」の3つ目の式 J(x+dx)=・・・ の部分が理解できません。簡単な数学の話だと思うんですが・・・ どなたか解説お願いします。↓Wikiのページです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

  • 工事担任者 合成抵抗の求め方

    今、DD3種の勉強をしています。 合成抵抗の求め方でつまずいております。 単純な合成抵抗であれば、要領をつかんだのですが、 複雑な合成抵抗の求め方となると回路図の書き換えの ルールが分かりません。 またテキストに簡単に掲載されているのですが、 「以下の図ように書き換えます」としか記載されていないので、 どうやって書き換えているのか分かりません。 WEBでも検索したのですが、Y-Δ変換や キルヒホッフの法則など書いてあるのですが、 基本が分かっていないので、どうしても理解できません。 キルヒホッフの法則の法則 (wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF) Y-Δ変換(wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/Y-%CE%94%E5%A4%89%E6%8F%9B 添付しております、問題のような回路を簡単な回路に書き換える方法を ご教授していただけないでしょうか。 (解答を導く過程を教えてください。) ※問題、解答ともにWEB上に公開されておりますので、答えは分かります。 (1).jpgは 以下より参照しております。 http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/exam/mondai/h21_2_01.html みなさま、お力を貸してください。 問題を添付します。

  • 電気抵抗 ⇔ 電気抵抗率の変換について

    wikiを覗いていて気になりましたのでご教授頂ければと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87 手元に参考書が無く、上記URLのwikipediaにて電気抵抗率について調べていたところ電気抵抗→電気抵抗率の関係式を見つけました。 R=ρ(L/A)  R:電気抵抗(Ω)、ρ:電気抵抗率(Ωm)、L:長さ(m)、A:断面積(m2) この式はわかるのですが、例えば、テスターを使って平面上の2点で抵抗値を測った場合この断面積というのはどうすればいいのでしょうか? R→測定値、L→2点間の距離、A→?? よろしくお願いします。

  • 行列のノルム

    以下、xはn次元ベクトル、A=(a(i,j))はn×n行列とします。 ■||x||_2 = √{Σ_[j=1~n](x_j)^2} (ユークリッドノルム) ※x_jは、xの第j成分です。 このノルムを採用したとき、行列Aのノルムは以下のように定義することが出来る。 ・||A||_2 = MAX_[x]{||Ax||_2/||x||_2} この具体的な表現は以下で与えられる、らしいのですが…。 ・||A||_2 = MAX_[k]{√(μ_k)} (μ_kは、BをAの転置行列として、BAの固有値。) 本を読んでも、「簡単に導出できるので試みられたい。」とかしか書かれておらず、困っています。どうやって導出するのでしょうか?僕には簡単に導出できません。 また、 ■||x||_∞ = MAX_[k]{|x_k|}  ※x_kは、ベクトルxの第k成分。 このノルムを採用したとき、行列Aのノルムを ・||A||_∞ = MAX_[x]{||Ax||_∞/||x||_∞} と定義できて、この具体的な表現は、 ・MAX_[i]{Σ_[j=1~n]|a(i,j)|} で与えられるらしいのですが、本を読んでも、これも証明が省かれています。 ||A||_1についてはきちんと証明が載っているのですが…。 どちらか片方ずつでも、おねがいします。

  • コンタクト

    このコンタクトは両眼で30枚ですか? https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2-%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC38-1%E7%AE%B130%E6%9E%9A%E5%85%A5%E3%82%8A-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-PWR-4-00/dp/B08Z7SDT15/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2ZTV6WE447T4R&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC+1day+Refrear+Moisture+38+1%E7%AE%B130%E6%9E%9A%E5%85%A5+%28-1.00%29&qid=1685500855&s=hpc&sprefix=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC+1day+refrear+moisture+38+1%E7%AE%B130%E6%9E%9A%E5%85%A5+-1.00+%2Chpc%2C308&sr=1-11