• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教習所が不安でストレスになります。)

教習所の不安とストレス、頑張り方を考える

airwave2200の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

頑張って下さい!! もう少し頑張れば免許取れるじゃないですか。 注意される事で萎縮するのはどうしようもないですが、今しか注意してもらえないのですよ。 事前なら色々教え方あると思いますが運転中では教えてもらう為にはどうしても注意しか出来ません。 教官から責められると言われる状況がわからないのですが追い詰められるような言い方をされるのでしょうか? それとも、こんなことじゃ〇〇〇だよ等のプレッシャーなのか分らないので応援も理由付けも出来ませんが それよりも免許とれれば車に乗って思うままに遠い場所まで行く事ができます。 自分の世界が更に広がるアイテム獲得の為だと思って我慢すればどうです? 免許取れば全てが自分の責任です。 今のうちに充分に注意してもらわないと損ですよ。

noname#176411
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってみます

関連するQ&A

  • はじめての路上教習

    今日はじめての路上教習しました。 仮免は、ゆっくりどころかかなりトロトロと走ったので、ミスもほとんどなく一応一発合格出来たのですが、教習所内の時から自分でセンスない、運転が下手だと思ってました。 そして今日はじめての路上だったのですが、夕方だったこともあり車も多く、色々パニクって運転してたら教官に、今まで見て来た中で一番最悪な程の運転レベルって言われました。 自分でも運転しながら、かなりやばい運転してるなって思ったのですが、改めて言われるとショックで泣きながらトボトボ家に帰りました…25歳の大人の女なのに!笑 今日は、対向車が怖くて左によりすぎて左の線を踏んで走ってたし、交差点の所で右折がなかなかできなかったし、曲がり角はスピードが落としきれてないのに曲がるし、何よりハンドルの使い方が下手って言われました。 全て送りハンドルで運転してるので、カーブの時に曲がりきれてないらしいです。そのせいで、よく車がふらついているとも言われました。 なんかもっと色々言われてたのですが、もう路上が怖すぎて、運転に集中しすぎてたので覚えてません。 私みたいに、路上一発目やばかったし、かなり教官にボロクソ言われたけど、今は普通に運転してるよ?って人いますか? 今日の教官はかなりキツく言う人なので、メンタル的にもやられた上に、はじめての路上教習がひどかっので、もう教習所に行きたくなくなってしまいました(;_;)

  • 路上教習が不安

    月曜日に仮免試験に無事合格し、次回からは路上教習です。 都合により最初の路上教習を土曜にします。 ですが、路上が怖いです。 「第二段階の路上教習は楽しいよ」っていう先輩もいれば 「所内と違って歩行者やチャリがたくさん通ってるから怖い」っていう友達もいたりして…不安です。 実際どうなのでしょうか??

  • うっかり失効6か月以上1年未満。教習所へ行くべき?

    うっかり失効で、仮免状態です。運転歴あります。 時間とお金を節約しようと、運転免許センターで本免許を取る予定で、今日行ってきましたが、 仮免許を持っているにもかかわらず、場内でそれなりの教習所用運転ができ(運転免許センターで仮免合格した人レベル)、場内コースまで覚え、指導員がOKを出すまでは、路上練習できないとのことです。 指導員の口調は初日にもかかわらずキツく、免許取得までの道のりとストレスを思うと辛く、自信喪失で帰ってきました。 本日1時間の練習で、8400円かかりました。10時間練習すると、84000円。路上練習は一回7000円 最低5日必要とのことです。下手をしたら、教習所より高くなってしまう上、時間もストレスもかかるのではないかと、教習所へ行くことも考え始めています。 運転免許センターで聞いてみても、個人差がありますとしか答えてくれません。 同じような体験験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 初めての路上教習

    昨日仮免に合格し、今日初めての路上教習があります。 修了検定に合格したのが9月の終わりだったため、久しぶりの乗車でさらに路上に出るのでとても不安です。 初めての路上のときはどういう流れなのでしょうか?

  • 自動車教習所・・・筆記で落ちた?実技で落ちた?

    皆さんは自動車免許を持っていますか? ほとんどの方は教習所に行って、座学で交通法規などを学びながら(学科講習)、車に触れて運転して慣れていって(技能講習)、仮免試験があってそこでOKとなれば、今度は路上に出てしばらく走った後、路上検定(卒検)があって、そこで合格すれば卒業証明書をもらえます。 ここで終わりではなくて、さらに運転免許センターや試験所で学科試験に合格すれば、晴れて免許証が交付されます。 こう書くと、ずいぶんと長いです。普通に通えば3ヶ月ほどかかるそうですね。 そこで、この一連の流れの中で試験に落ちたことがありますか? 私が免許を取ったのは30年以上も前ですが、路上検定の時に1回落ちてしまって、追加で数時間乗るハメになりました。 皆さんはどうでしたか?全て一発合格でしたか? それとも、あっちこっちでつまずきましたか?

  • 路上教習について

    仮免に合格しました。 まだまだまったく路上に出れる状態の運転技術が身についてる とは思えず、みきわめ時の教官もA判定はくれましたが、 仮免の技能試験は落ちるんじゃないかな。。補習しなきゃだめ かなといわれてました。 ですが、本番でなんとかギリギリ合格しました。 上記のようにかなり自分の運転に不安が残ってる状態で 路上教習が始まるわけなんですが、路上教習は昼間の方が まだやりやすいでしょうか? 平日は仕事のため、もし昼間に技能を受けるとなると初回は 1週間後の土日になるのです。 間をあけるのがイヤで、技能教習の予約を水曜と金曜の20時に 入れました。ですのでこのままの予約状況でいくと初めて昼間の 路上に出るのは平日夜に2回乗ったあとの土曜日となります。 他の方の質問と回答を見ていると夜と雨の日の路上は避けた 方がいいと書かれていたので不安になってます。 初回から夜間の路上教習は無謀でしょうか? 高速道路の教習は昼間に受けようと思ってますがその他は 夜間の予約が取れれば夜間にも行こうと思ってるんです。 夜間と昼間では路上教習の難しさ(というよりは運転に不安の ある私のような運転者にとって)はかなり変わるのでしょうか? これからの季節、雨も多いし雨も夜も避けてというのは難しいです。

  • 教習によるストレス

    高3女子です 先週から教習に行き始めたのですがストレスで食欲がすごいし疲れます…。 まずまだ初歩段階なのに運転が全然できなく補習になり、焦りを感じます。 補習は6回目からお金がかかるみたいです(泣) また技能や学科のテストも一発で合格しないと別途でお金がかかるのでそのことによるプレッシャーがストレスになります。 また人が多いので予約が1日前のしかできず、先の予定がたてられないし、2月になるとまた入会する人がいっきに増えるらしく、私は1日でも早く教習を卒業したいし知り合いにあまり会いたくないので嫌です。 私はプレッシャーにストレスを感じて1日中常に嫌だ嫌だと思ってしまう性格です とにか教習がストレスになります… 何か明るい回答や同じように教習がストレスになった方など回答してくださった嬉しいです。

  • 路上教習

    昨日は仮免とってから 初めての路上教習でした。 先生に色々アドバイスもらいながら 運転はまあまあできたかなと思いました。 教習所の中で40キロをだすのは すごく速く感じてこわかったんですが、路上では速度を見てないと50キロ過ぎまでだしてしまい 速いときには60キロ手前まで速度を出してしまいます。 ですが教習所は山の方にあるので カーブが多い道を通らなければ行けません。 教習所ではカーブの前で速度を結構落として曲がりますが 今日は後ろに車が2台いたので 自分でも早めに運転していたつもりですが、 それでもカーブを曲がる時は30キロくらいでした。 路上は人や他の車がいるけど楽しいとは思いますが 運転下手なのに他の車に迷惑かけて申し訳ないと思ってしまいます。 自分の前方に遅い仮免の運転車両がいたらイライラしてしまいますか?

  • 教習所で自信喪失

    昨年の六月に教習所へ入所し、七月に仮免を取ったのですが、半年間、運転がつまらなくなって教習所へ行っていませんでした。 十二月末に、取り敢えずまた教習所に通い始めて十一時間ほど路上を走ったんですが、仮免が切れてしまったのでもう一度修検を受けることになりました。 一回目の修検で、路上の感覚のままで走ってしまい停止線を黄信号で越えた時にそのまま走ってしまって即終了。 その四日後にもう一度受け直したんですが、その時も全く同じ場所で全く同じミスをしてしまいました。 二段階の残り八時間、教習期限は三月始めに切れます。 次の修検は、一週間後です。 あまりにも無能で無様で学習しない自分の愚かさに、このまま仮免が取れずに期限が切れるんじゃないかと不安です。 二段階の途中で仮免を取り直した方、また仮免の検定で複数回落ちた方などいらっしゃいますか?

  • AT限定解除教習について

    4年ぐらい前にAT限定で免許を取ったのですが、その限定解除の教習を受けたいと思っています。 免許をとった教習所がなくなってしまい、違う教習所に通おうと思っているのですが、問題ないのでしょうか? また、教習時間が技能のみの4時限となっていたのですが、 これは所内のコースでやるのでしょうか? 路上で運転する機会はないのでしょうか? 技能教習が終わり、卒検?に合格したらMTも乗れる免許がもらえるんですか? 質問ばかりですみません。 わかる人がいたら教えてください! よろしくお願い致します。