• 締切済み

境界知能について

komo7220の回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

質問のタイトルに「境界知能について」と書かれているように、純粋に知的能力の意味だけからは社会的に支援が必要だと考えられるレベルではなく、周囲の方々は「普通な感じ」を受けるのでしょう。 しかし、こだわりが強い、人といるのがストレス等、知的な面以外に、「困りごと」があるのですね。 その困りごとについて、WISCを実施した場所に詳しく伝えましょう。 「精神障害者福祉手帳」の取得にあてはまるような状態ですか?と尋ねても良いでしょう。 もし障害者手帳を取得できると、「配慮を得ながら働く」ことが可能な仕事を斡旋して頂ける可能性があります。 (年金の支給がされる段階ではないようですので、一般的な就職と違って、働き方に配慮が得られるというメリットだけになり、自立できるだけの所得を得ることは困難かもしれません) どういうことがストレスになるのか?ということを、医師や心理士の方からご家族に説明して頂くことで、「生活するうえでストレスを減らす方法」を一緒に考えて頂けると良いですね。

2q3wa
質問者

補足

精神障害者手帳は申請中です。 高校のときから病院にかかっていて家族は特に父親は甘えだといって医者からはなしてもらってはいたけど甘えだと今でも思われています。 障害者枠で働くのも配慮がありいいだろうと思う反面、偏見をもたれたりしないだろうかという不安もあります。 今発達障害者支援センターに行っていて週に一回相談を受けています。

関連するQ&A

  • 人間関係の悩み

    私の家にホームスティしてる留学生がいます。 なぜか分からないけど、その子の行動や言動が気になりダメなところをほかの人と批判してしまいます。たとえば皿洗いがおそかったり何回も注意してもなおんないことを友達にいったりしてしまいます。 紙に書いて相手に忠告しても私が言ったことを忘れることが多いです。 何かその子といるとストレスです。 私の家族は大目に見てあげようとか言って普通にしてるけどなぜか私はその子の言動がうっとうしくて仕方ありません。 ストレスになるので、家族やその子とはいっしょにいずにひとりでいることもあります。 もともと家族と一緒にいたりコミュニケーションとったり昔からしてなかったのですが。。。。 彼女はあと半年いる予定です。こんな日が続くと思うとストレスです。 何かアドバイスお願いします。

  • 境界知能はどこに相談したらいいのでしょうか?

    こんにちわ。28歳既婚女です。 26歳の時に発達障害と診断されました。 20歳から社会人になり就職して仕事してきましたが、1年足らずで適応障害になり会社を退職しました。 それから23歳、25歳、と続けて仕事ができないことに叱責を受けられたり叩かれたりを繰り返して鬱病になりました。 26歳の時、会社の先輩から発達障害の可能性があるから病院で検査した方がいいと言われ、私にはADHDとASDがあることがわかりました。 幼少期の頃から、コミュニケーションができませんでして、今も誰かの手助けがないとできません。 それと、悩んでいることがIQが76なのですが、知的障害ではないので療育手帳は無理だと精神科で言われました。それに、学生の頃の通知表がないと口頭だけでは信じてもらえないと言われました。 両親や旦那にも相談しましたが、今更療育手帳をとって何がしたいんだ?精神福祉手帳だけでいいんじゃないか?と言われました。 ADHDやASDは発達に遅れはあっても知能は正常な人たちと同じなのではないかと思っています。実際に会ったことはありませんが、YouTubeなどを見ると普通に話せているので、そこまで症状は重くないんじゃないかと思います。仕事面で支障が出る程度なんだろうなと認識してます。 けれど、境界知能や知的障害は知能に差があって、意味が理解できなかったり日常的な生活が困難または、誰かの手助けがないと生きていけないくらいの障害だと思ってます。現に、私はお金の計算ができません。数を数えるときも5以降になるとわからなくなってしまいます。文章を読んでも想像を膨らませることが苦手です。例えば小説などの登場人物を頭の中で連想したり、1人覚えたら1人忘れてしまうため、読んでも理解できません。それとワーキングメモリーがかなり低いと言われました。耳からの情報も弱いです。なので、正常な人だと思われて接されると、こんなこともできないのか、と言われてしまいます。両親や兄、旦那に自分は境界知能だからと伝えても、理解してもらえません。 大人になると境界知能から知的障害に診断されるのは無理なのでしょうか? お金の計算ができないこと、逆算もできません、読解力もありません、そういった症状を精神科(10軒くらい)に訴えても、みんな口を揃えて口頭だけでは難しい、大人になったんだから療育手帳は必要ないんじゃない?、そういうのも含めて発達障害だよ!、気にしすぎ!と言われました。 発達障害とはそもそもどこまでがそうなのでしょうか? 私みたいに計算ができない、数を数えられない、文章力もない、そういう人も全て発達障害なのでしょうか? 今すごく悩んでます。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 何をしたらいいか分かりません

    何をしたらいいか分かりません 将来の夢は結婚して家族を養うことです そして愛に飢えています 引きこもりIQ75 21歳男 高校中退 あと不細工肩幅なし毛深い若ハゲです トヨタの派遣社員は不器用過ぎて首になりました。バイトは皿洗い程度ならできますが、家族を養うことはできません。どうしましょう。雪山で睡眠薬を飲んで自殺ということも考えています。

  • 底辺のバイトも不採用

    40半ば女 対人ができず 掃除や皿洗いのバイトも不採用。 何の仕事をすればいいのですか。 挙動不審なのか皆私を見ると警戒します。 人とうまくやるのは諦めました。

  • 後始末が出来ないのに物を欲しがる妹

    わたしの妹は、基本的に後始末の出来ない人です。 トイレの便座の縁に付いた経血や小水を拭かずに出てくるなんてザラです。 もちろん部屋は毛髪や綿ぼこりだらけ、皿洗いもしません。 にも関わらず服や鞄や靴、化粧品などは、所謂良いものを使いたがります。 もちろん購入した後は散らかり放題の中に放置です。 友達でもこのような人がいますが、彼女らは何かこだわりがあってこのような行動をとるのでしょうか?

  • 知能検査WAISIIIについて

    現在31歳女性です。先日心療内科で上記の検査を受けたのですが、結果がなんとなく腑に落ちないというか・・・。疑問に思ったのでこちらで質問させていただきます。 検査を受けながら、昔(小中学校時代)と比べなんて頭の回転が遅くなったのだろうと悲しくなるほど自分的には納得いかない、むしろ恥ずかしくなるような出来でした。ほとんどの人が解けるような問題しか、自分は解くことができなかった、と思っていました。 しかし、結果は全検査IQ122、言語性IQ120、動作性IQ120と、平均より高い水準だと先生に言われました。頭が回らなくなったことを前々から自覚していたため、最初はこの結果をみて正直ほっとしたというか、嬉しかったのですが、段々この数値は何かの間違いではないかと疑問に思い始めてしまって。 というのが、自分では特に苦手に感じた言語性検査の単語が180と高く、普通より少しはできたかな~思った積み木などは逆に低く100程度でした。 先生は、この結果からは発達障害はみられないとおっしゃっていましたが、自分では少々発達障害の気があるのではないかと思っていたこともあります。人の話の焦点がよく分からず「そういう意味ではない」「そこが問題じゃない」という反応をされることがたまにありますし、なんというか、社会性が人よりも少し劣るのではないかと感じています。 また、仕事についても、私は他の人よりも飲み込みが遅く、1から10まで説明してもらわないと全体像が掴めません。色々なマイナスの可能性を考えてしまって、先にすすめなくなってしまったりします。 雑な説明を聞くと、なぜ他の人はこの説明で理解できるんだろう・・私が頭が悪いから理解できないんだと思っていました。職場では、「理解が遅く頭の回転が遅い」部類だと他の職員からは思われていると思います。 先生が言うには、知能が高めの人は、普通の人が考えないところまで色々頭で考えてしまって動けなくなったり損をすることがある、というニュアンスのことはおっしゃっていましたが・・。私は人より不安が強く、自己評価が低く、自信がない傾向があるともおっしゃっていましたので、私に自信をつけさせるために、わざと高い数値を出してくれたのではないかとも思いました。 まさか病院がわざと高く数値を操作したりしないですよね? というのも、先生はこれだけあれば今後頑張り次第で人生どうにでもなるよとおっしゃって下さって、その言葉を聞いて、今の仕事に色々と不満やストレスのあった私は転職を考えたのです。最初はそのIQを真に受けていたので、私けっこう頭いいのかな、だったら、私はできる!と思ってしまって。 けれどよくよく考えると、やはり私の知能は普通か、それ以下だとしか思えなくて。物忘れも激しくなりましたし。小中学生の頃は、確かに自分でもけっこう頭の回転は速いほうかもと思っていたのですが、今は本当に回らなく周りにも迷惑をかけたりするので・・。 少々愚痴のようになってしまい、しかも長文すみません。時間の関係もあり、検査結果について詳しく先生に説明をしてもらったわけでもないので、詳しい方、アドバイス等ありましたらいただけると嬉しいです。

  • 価値観

    人によって、価値観って違いますよね。 価値観って、こだわりとかある意味コンプレックスだったり・・ これは、ゆるせないというような、こだわりを聞かせてください。 それと、対人関係でイヤな人とは、どのようにつきあいます? どんな会話します? ちょっと、漠然としすぎてますかね?

  • 奥さんがどんどん図々しくなっていく こんなもん?

    私は定年まで働き、奥さんは50過ぎでパートを止めました。 現在は、私の年金と貯金で生活してます。 奥さんはいつ死ぬか分からないので自分の生きたいように生きると言っています。 今はコロナのことで、出歩いている人や家族での買い物客に日々怒っています。 無趣味で友達は一人もいません。 最近、家庭内でどんどん図々しくなってきて、日々怒っています。家事分担は以下のようにやっていますが、まだ、これでも不足なのでしょうか? 奥さんの主な家事 洗濯、食事、買い物、部屋掃除、風呂掃除 洗濯は畳み方にこだわりがあり、奥さんがやっている その他もろもろ 子供(社会人) 自分の弁当作り、自分の食器洗い、布団の上げ下げ 私 皿洗い、布団の上げ下げ、庭の草取り、庭木の剪定、日曜大工 車の運転、犬の散歩、ゴミ出し、部屋のかたずけ、力仕事、雨戸の開け閉め 朝食作り

  • ストレスでキチガイになりそうです

    私は近いうちに出産を控えているのですが、対人ストレスでキチガイになりそうです。 特に誰とも会いたくないし、家族とも用件だけで済ませたい。 もう完全に鬱です。 先日も、思わず、ひとを殴ってやろうかと思ってしまいました。 それぐらい完全に頭にきています。 発狂寸前です。 一人にしておいてくれ、といっても周囲は、そういうふうには思っていません。もう自殺したい気分にさえなるほど、対人ストレスで、うんざりするときがあります。 どうすればこの発狂寸前状態から抜け出せるでしょうか?

  • 『空気を読め』についていけません。

    『空気を読め』についていけません。 相手の快か不快かなどがはっきり言葉に出してくれないと良く分からないので、対人関係が上手くいかないようです。一年に一人のペースで絶交されます。 対人関係の本などを読んでも良く分かりません。 今は、人にいかに気に入られるか、ご機嫌を伺う事ばかり考えていますが上手くいきません。本音を語れない仲を友情と言うのかどうか分かりませんが。家族にも本音を言うつもりは全く無くなりました。 こういうのはどうしようもないんでしょうか。