• ベストアンサー

大学で履修する外国語について

法政大学文学部に合格しました。 この大学では、英語の他に「諸外国語」として、独、露、仏、スペイン、中国、朝鮮語のうち二ヵ国語を必ず選択しなければならないようで、どれとどれを選ぶべきか迷っています。 私の希望する条件は、 ◇覚えやすい ◇面白い ◇将来的に少しでも役立ちそうなもの です(優先度高いものから書きました)。この3つに当て嵌まるものをチョイスしたいのですが‥ 説明書を読んでも全く検討がつかないので、詳しい方、解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.7

私なら 朝鮮>スペイン>中国>ドイツ>フランス>ロシアかなあ・・・ 朝鮮(韓国)語は、文法が日本語とほぼ一緒なので、 早い段階で新聞ぐらいスラスラ読めるようになります。 スペイン語は巻き舌さえマスターすれば発音が簡単です。 話されている地域が広く、人口も多いです。 何といっても、(いろんな意味で)あのラテン・アメリカの国民が 喋れる言語です。難しいわけがありません。 中国語は、漢字というアドバンテージがありますし、 ビジネス需要も高いです。でも、発音が絶望的に難しいです。 反面、ドイツやフランスでは、英語がかなり通じますので、 ビジネスなら現地語を覚えなくても大丈夫です。 ロシア語は文字もラテン文字とは違うし、 日本人にとっては文法が無茶苦茶難しいです。

crazyD
質問者

お礼

すべての言語に対してサラッと説明してくださったので、とても参考になりました! 皆様の回答を参考にし、第一希望は中国語にしようと思います。 おそらく人気が高いと思われるので、とれるかわからないですが‥^^; 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

◇覚えやすい ◇面白い ◇将来的に少しでも役立ちそうなもの 上記を条件とするのなら、回答は”どれもあなたには適していないかも”です。大体ふざけていますよ。役に立つか立たないかは あなた次第ですね。 少なくとも、大学で学ぶような雰囲気が感じられません。 一寸変なのは、前の方を疑問を持っておられますが、英語以外に2外国語が選択必修と、あなたが言われていることです。 それと、文学部でも色々な専攻分野がありますね。それが不明なので、答えは??です。英語を専攻外国語として学ぶのなら、ドイツ語は英語と同じ祖先を持っており、言語学的には両方知らないと専門家?としては困るんじゃないでしょうか?

crazyD
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二ヵ国ではなくて、二科目でした。すみません。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

 おめでとうございます ・さて、文学部で第二外国語を必修にしているのは大学院進学を前提とした古い考え方です。まあ古いといても実際あなたが大学院レベルでも史学科・文学科で東洋史・中国文学を専攻したいのなら中国語は必須でしょう。哲学科で現代哲学・思想となるとこれはフランス語が必須になります。 ・で、私のことをいえば、第二外国語・ドイツ語は全く真面目にやりませんでした。単位を取れればいいと割り切ってその分を英語と専門教科の勉強に回しました。ドイツ語もその他の外国語も全く関係もなく必要のない領域で、そんなものに時間を取られたくなかったからです。  さらにいえば将来的に役に立つ・・とか考えるべきではありません。必要であれば専門的に学び直す必要があります。  まともにお答えできなくて済みません。でも・・・本当に英語以外に外国語2科目必須ですか・・そんなこと今時やっている大学があるとは思えないんですが。履修要項の読み間違いじゃないかなあ

crazyD
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。 指摘され、履修要項をよく読んだところ、二ヵ国ではなくて二科目でした^^; 第一、第ニ希望を記入とあったので、てっきり二ヵ国をやるものだと思っていました。 指摘されなかったら多分入学後まで気付かなかったと思います; ありがとうございました。

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.4

フランス語とドイツ語しか知らないので、それに関してだけになりますが…。 私はフランス語でしたが、そんなに難しくなかったですよ。 格変化みたいなものもドイツ語より少ないし。 「性」も、ドイツ語は男・女・中性の3種だけど、フラごは男女のみだし。 例えば、英語の「the」にあたるフランス語は、3つありますが、ドイツ語ではそれに格変化も伴うので、6種類を16通りに使い分けないとならないようで、覚えるのが大変そうです。 修飾語(形容詞)は、英語ドイツ語だと、日本語と同じく名詞の前ですが、スペインフランスでは多くが名詞の後なので面白いかも。 あと、面白いかどうかは、どんな文章を読んでいくのかによりますね。 ドイツ文学・フランス文学には、それぞれ特徴がありますから、お好みに合った方がいいですね。ドイツ文学の、あの何とも言えない感じ(しいて言えば、固くて大げさな感じ)がたまらない人は多いですね。 ロシア文学は、何だか暗そうですね。ツウ好みというか、やはり好きな人にはたまらないようですね。 もちろん、どの言語であっても、やるのは文学だけではなく、論説文もやると思いますが。 あと、ドイツ語のクラスの人は、固くて真面目な人、フラごは、明るい人が多かったです。 お役立ち度は、使っている人口の多い、中国語やスペイン語が役立つと言われてますね。 ドイツはフランスと違って、アフリカに植民地を持っていないので、役立たないと言われていましたが、 英語オンリーだった学術界で、最近ドイツ語が見直されていると新聞に載っていました。(ちょっと疑わしい気もしますが。) それから、フラごの人で、単位を落とした人は、一人も知りませんが、ドイツ語では、3人知っています(大学はそれぞれ別々)。 ドイツ語は難しいのか?それとも、みんながまじめすぎて、訳本が出回らないからか? はたまた、先生がドイツ人のように謹厳実直で厳しく、試験問題も難しいのか? 真相はナゾです。

crazyD
質問者

お礼

とても丁寧で詳しい回答、ありがとうございます! ドイツ語かなり大変そうですね‥‥; 第2希望にしようかなと思っていたのですが、やめときます笑 参考になりました!

回答No.3

どの科目もちゃんと勉強しないと将来に役にはたたないと思いますのでがんばってください。 私は中国語を学びました。 正直まったく本気ややっていなかったので現在役にはたっていません。 後悔しています。 とっつきやすいのは中国語だと思います。 理由は文法が英語(日本語だったかもしれませんが.....)に似ている。 あとは漢字が日本語に近いものがあること。 ものによっては文法などが今までの常識とまったく違うものもあるので気をつけてください。 本当に1からの勉強になるものもあります。 あまり参考にはならないかもしれませんが...... ご参考までに

crazyD
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 中国語にしようか迷っていたので、とても参考になりました!

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

大学の履修とは関係ないのですが。。。。 地域の分け方は先の回答者様の感じでよろしいかと・・。 私、ドイツ語を勉強しました。 意外に面白かったし、覚えやすかったですね。 フランス語は、知り合いがいまやっていますが・・四苦八苦してるそうです(^^;) スペイン語も、面白いと思います。(挨拶程度しかできませんが・・) テレビ・ラジオで、提示された語学の言葉を聴いてみてください。 それで、自分の耳に馴染みやすそうな音があると思うので、それを選ぶの一つの方法かも。 私は、やはり?英語・ドイツ語・韓国語でした・・・・。フランス語は、耳が寝ていました。

crazyD
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 ラジオで聴いてみるというのは思い付きませんでした^^; 参考にさせていただきます!

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

うらやましいな、2か国語もやるなんて。 欧米とくに北米~中米に興味関心があるならスペイン語でしょうな。 アジアなら中国語。 朝鮮語は趣味でも覚えられるから、大学でやらなくてもいいと思います。 ドイツ語は、英語ができればそれほど難しくないですよ。 ロシア語とフランス語は、ちょっとハードルが高いですね。 でも、西欧に興味の中心があるならフランス語はかじっておくとすごく いいと思います。 あくまで私の経験からです。

crazyD
質問者

お礼

すみません、勘違いしていて、二ヵ国ではなくて一ヵ国でした^^; 西欧は憧れますが、残念ながら英語出来ないので‥ドイツ語はやめときます^^; 回答とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 独or仏、どちらがラテン語に近い?-第二外国語選択。

    この春、無事大学に合格しまして、第二外国語で何を取ろうか悩んでいます。 因みに文学部です。 私は中学・高校がカトリック系だったこともあり、ラテン語にとても興味があるのですが(いつか聖書を原文で読んでみたいです笑)、残念なことに第二外国語の選択は、独、仏、露、韓、中、の5つだけでした…(U_U;) そこで質問です。ラテン語と近いもの、共通点が多いものは独と仏だとどちらでしょうか? 韓、中、露は興味がないし関係もないので省きます。(露は激ムズだとも聞きますし…) 最初は独を学ぶつもりでいましたが(カフカが好きなので)、独は実用性が少ない、使用地域が狭いなどと聞いて、迷っています。カミュも好きなので、その点では仏にも興味があります。 何かございましたら、どうぞ書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外国語選択について・・・

    私は今年早稲田大学に入学するのですが、外国語選択で悩んでいます。 7ヶ国語(英・独・仏・露・中・スペイン・朝鮮)の中から2ヶ国語を選択する事になっています。 一つは高校でもやっていたこともあり、中国語をとると決めています。問題はあと一つ何をとるかです。 パンフレットには大抵の学生は英語と未習外国語という形をとると書いていました。私も英語をとるのが無難かなと(一般的に英語はやっておいた方が良いと言われているし)思うのですが、いま少しドイツ語に興味があるんです。 また未習外国語なら初級から(つまりスタートラインが一緒)なのに対し、英語は中級からということで少し不安です。 というのも私は英語が苦手で、早稲田くらいになると学生も授業もレベルが高いでしょうからついていけるか心配です。 それならば興味のあるドイツ語を選択したほうがいいのかなと思ったり・・・ ただ、ドイツ語自体難しいと聞きますし、英語が苦手ならなおさら難しいというのをネット等で見ました。それとやはり大学で英語をやっていないというのは、この先ウィークポイントになるのでしょうか? 別に大学で英語をやっていなくても就職等で困らないのであればドイツ語を選ぼうかと思っています。 何か良いアドバイスをお願いします。 あと他の外国語にするつもりはないので。(英語かドイツ語かということで)

  • 大学の外国語選択なんですが、

    大学の外国語選択なんですが、 第一言語は英語にし、 今後役に立つ可能性を考えて中国語を第二に選び、 もう一つ独か仏どちらかを選ばないといけなくて、迷っています。 仏は少しかじったことがありるので、独をやってみたい気持ちもありますが 独は全くどのようなものかわかりません。 文法等の特徴など何かありましたら教えてください。 仏は英語と単語など共通する点も多いしやはり仏を選ぶ方がよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 慶應法学部 第2外国語選択について

    先日、慶應法学部の指定校推薦に合格した高3のものです。 英・独・仏・中・西・露・朝鮮・イタリア語の8つの中から 2つ履修科目を選択して、1週間後に登録用紙を提出する ことになっています。 1つは英語にするつもりですが、もう1つを決めかねています。 今のところ、中・西に気持ちが傾いているのですが・・・ それぞれの講義の雰囲気、難易度、予習・復習の量、男女比、 履修者の人数などを教えて下さい。(出来れば、仏・独に ついても教えていただけると嬉しいです。) あと、どの外国語を選択するかによってクラスとかも 決まりますか?他にも外国語選択によって決まることがあれば、 なるべく詳しく教えてほしいです。

  • 第二外国語

    4月から法政大学経営学部に通います! ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語、フランス語、ドイツ語 の中から第二外国語を選択するのですがどれがいいか迷っています。 締め切りがせまっているのではやく決めなくちゃとは思うのですがどれも触れたことのない言語なので迷っています。 おすすめとかあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 大学で履修する第二外国語は何がいい?

    春から新大学生(女)です。 学部は法学部、大学は慶應・大阪のいずれかにするつもりです。 外国語は2つ選ぶようになっているので、一つは英語にしようと思っています。 慶應の場合だとドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語・イタリア語・朝鮮語から選択できます。 なりたい職種などはまだ決まっていません。 今は、フランス語・中国語・スペイン語・(ドイツ語)あたりが気になっています。 お勧めの外国語とその理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※良ければ下の質問にも回答お願いします。 慶應では外国語にインテンシブコースというものがあり、週4回授業があるようなのですが(レギュラーコースは週2回)、インテンシブコースにした方が良いのか・・・と悩んでいます。 週4回もあるのはかなり大変かなと思ったのですがどうなのでしょうか? その言語を使えるようになろうと思ったらレギュラーでは無理なのでしょうか? (第二外国語まで使えなくても、英語が話せれば十分なのでしょうか?)

  • 工学部の第二外国語

    私は、この春工学部の一回生となるものなのですが3月24日までに第二外国語を決めなくてはいけません。(それによってクラスが決まるそうです。) そこで、工学部では第二外国語は何をとったら良いのか迷っています。私は実用性を重視したいです。何が一番将来役に立つでしょうか。将来は研究職に就きたいと思っています。 それともどの言語をとってもそんなに役に立たないのなら、一番簡単な朝鮮語をとって英語に時間を費やそうとも考えています。 アドバイスお願いします。 (ちなみにとれるのは独、仏、中、露、伊、西、朝です。)

  • 第二外国語について。

    法政大学の法学部法律学科に今日、受かりました。 入学要綱に第二外国語の選択があったのですが、 何がイイのかな?って思いまして。 今、自分で考えているのはフランス語・ドイツ語・中国語 のどれかにしようと思ってます。 他にロシア・スペイン・朝鮮語があるのですが、 どれがいいのか正直迷ってます。 法政大学はボアソナード氏も関係あるし、 ここはフランス語もいいかな~って思ってます。 ドイツ語はカルテとかに書かれている言語だし、 それも結構興味があります。 何の言語が一番いいのかなって思ってます。 できれば言語ごとの特徴とか教えていただけると嬉しいです。

  • 大学での第二外国語履修について

    東北大学に4月から入学するものです。 資料を読んでいたところ、イタリア語を第二外国語としてとろうと思っていたのですが、「イタリア語は習えるが第二外国語の単位として認められない」と書かれていました。 そこでドイツ語かスペイン語、フランス語のうちどれかを選ぼうと思っています。 イタリア語と活用などの文法的仕組みが似ている言語をできれば選びたいのですが、どれがいいのでしょうか? 何となくスペイン語が近いかなという気はするのですが… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学の第二ヶ国語の履修についてお伺いします。

    こんにちは☆私は大学一回生です。早速ですが外国語のコース選択の仕方について質問させていただきます。 大学では後期から第二ヶ国語を履修するため、何語にするかを決めなくてはなりません。選択肢としては (1)英語専修 (2)英語と第二ヶ国語(中国語、スペイン語、仏語、独語のうち1つ)を半々ずつやる (3)第二ヶ国語のみ  の3つです。(1)は英語のTOEICなどを受ける時に役に立ちますが、英語だけしか出来ないというのは就職の時に不利になるのかなぁと思います(NOVAなどは高いので行けません×)。(2)は最初これにしようと思っていたのですが中途半端になってしまうと先生が仰っていてそれもどうかなぁと悩んでおります。(3)は外国語はそこそこ話せるようになる思うのですが(英語を始め外国語を学ぶことが好きなのでやる気はあります!やる気だけではだめなんですが・・)、就職の時に結構重視される英語の力が(1)を受ける人と比べて差がついてしまうのではないか?と不安です。 本当にどのコースにしようと決めかねています。 今条件として優先させたいのは、甘い考えですが就職や社会で有利であることです。あとTOEFLは独学でも高得点を取ることは可能なのでしょうか?明日金曜日までに決めないといけないのですが、コースを選ぶヒントやちょっとした社会の現状だけでもお教え頂けると幸いです。長々と失礼致しましたm(_ _)mよろしくお願いします。