• ベストアンサー

筋力

7683の回答

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.1

基本的に筋力は筋肉(筋繊維)の太さに比例します。だから筋力を上げたい場合は現在の最大筋力の80~90%の付加をかけた高強度のウエイトトレーニングが普通。そして、筋肉が増えるのに必要なカロリー、栄養を摂取します。いくらトレーニングしても筋肉が必要とするカロリー、栄養が足りないと筋肉は太く強くなれませんから。 自重トレで数百、数千回のトレーニング は最大筋力より筋持久力が必要になります。ある程度までなら最大筋力は上がりますが体はより少ない栄養・酸素で効率良く動き、二酸化炭素や老廃物を効率良く排除する筋肉にしていきます。パワーUP目的としては高強度の負荷をかけたトレーニングに比べて筋肉を増量させるには効率が悪すぎますし、筋肉は長時間にわたって負荷をかけ続けるとコルチゾルの分泌によって分解が進みます。マラソン選手がガリガリなのが良い例です。 あと、筋力は筋肉量だけではなく、神経系の発達具合によっても変わってきます。いくら筋肉が増えても増えた筋肉を意識的に使えないのでは筋肉の力を発揮させられませんから。ベテランの土方や職人などが比較的細い筋肉で力が強かったりしますよね。長い時間をかけて筋肉と神経の両方を同時に実用的にまんべんなく鍛えてきた場合の良い例です。 プロレスラーの棚橋選手は体に関してはビルダー寄りのレスラーですが彼も学生ビルダーチャンピオンの佐々木卓さんとの対談で「プロレスの練習で若手がやる昔ながらの1000回のスクワットは筋肉には停滞期を打破する刺激としては有効だけど筋力UPや筋肉増量の手段としては効率が悪い」と言ってます。

noname#176312
質問者

お礼

詳しくお答えいただきありがとうございますm(_ _)m とても解りやすくかなり理解できました! プロレスの方々は凄いですね☆

関連するQ&A

  • 歩く筋力

    最近 歩いてて 足が疲れやすい気がします 体力的には問題無いですが足が疲れやすいです そこで 歩く筋力をつけたいですが 皆さんならどうやって歩く筋力をつけますか? 何かよい体操とか筋トレとか 教えてくれませんか? スクワットですか? だとすれば何回ですか? 判る方 経験者の方 教えてくれませんか?

  • 格闘技における筋力の有効性

    現代の格闘家、過去の武道家も含めて、筋力トレーニング(体の筋力を増やすための運動)を行う者が強くなるという事例があまり見受けられない印象があります。私自身も柔道を10年ほど続けていますが、学生時代に筋トレを行っていたときは力は強くなったが、結局はバランスなどが崩れ、思ったような結果が残せなかった気がします。年配の指導者に聞くと、理由は不明ですが「筋トレなんかやらん方がいい」と頭ごなしに言う方もおられます。プロレスの神様カールゴッチも科学的な根拠なしに、ただひたすら何千回もの腕立て伏せ・スクワットを行って、無敵だった。筋力というより筋持久力なのか?・・・ 私は今流行の古武術なども試してみようかと思うのですが、これも筋力云々は必要無いという教えです。格闘技において果たして筋トレというものは本当に意味のあることなのかそれとも無いのか?皆さんの経験などをお聞かせください。

  • 体力や筋力を人並みに戻したい

    体力や筋力を人並みに戻したいのですが、どんなのがよいのでしょうか? また、体力と筋力どちらを優先して戻すのでしょうか?どんな風に戻せばよいのでしょうか?  「自分が考えてること」 ・自転車は使わず、片道20分の通学などで体力を回復。 ・風呂入る前に、腕立て×50  腹筋×100回?  スクワット×100回? ・必要なら15分でもジョギングを検討中。  「取れる時間」 ・時間は毎日30分ほど取れます。土日は1時間。 宜しくお願いいたします。

  • 最大筋力推定

    最大筋力推定について教えていただきたいことがあります。 ・ベンチプレスを行った時  用いた重量45kg、反復回数12回 ・スクワットを行った時  用いた重量70kg、反復回数12回 それぞれの最大筋力についてよろしくお願いします。

  • 体力や筋力を人並みに戻したいです2

    体力や筋力を人並みに戻したいのですが、どんなのがよいのでしょうか? また、体力と筋力どちらを優先して戻すのでしょうか?どんな風に戻せばよいのでしょうか? 色々考えて改良しました。 よかったら、更なる改良にご協力くださいませ。  「自分が考えてること」 ・毎日通学時に、荷物背負ったまま片道10分ジョギング。  もしくは毎日、荷物背負ったまま片道20分徒歩。 ・夜にジョギング20分しようか検討中。 ・週1で風呂入る前に、腕立て30回くらい×3セット 腹筋30回くらい×3セット スクワット30回くらい×3セット  「取れる時間」 ・時間は毎日30分ほど取れます。土日は1時間。 宜しくお願いいたします。

  • 自重トレーニング 初心者 セット間のインターバル

    最近自重トレーニングを始めたのですが、サイトを見るとセット間のインターバルは30秒以内と書かれています ですが、私はまだ筋力がとても弱いため、インターバルを30秒以内でやるとノーマルプッシュアップだったら5回くらいしかできませんし、スクワットも5回くらいしかできません これでもインターバルは30秒以内の方がいいのでしょうか?

  • このトレーニングで筋肥大できるでしょうか

    毎日 全身自重 プルアップ: 10 ディップス: 10 チンアップ: 10 バーピー: 5 インクラインプッシュアップ: 30 スクワット: 30 (※初めに戻って繰り返す。5setはする。) ランジ: 25 x8 ももあげ: 100, 50x4 (三連続) 20 ジャンピングランジ 30腿上げ 10ジャンピングスクワット (x3はする) シーソーダンペルプレス: 20 x4 腹筋種目 x計85 仰向けに寝て、10秒ずつ足を浮かす(0°、45°、90°) (2セットはする) 各種目週2回、6-12回できる負荷、4セット ダンベルプレス デッドリフト ダンベルスクワット ------------------------------- その他 暇を見つけては 腕立て プルアップ チンアップ スクワット

  • 筋力アップ向きのジム

     今年の4月から格闘技をはじめたのですが、筋肉がなく、やせているためKOされることが多くて、まいっています。筋トレは腕立て、腹筋、懸垂はしているのですが、なかなか筋肉がつかないので、インストラクターのいるジムに行き、マシンなどでトレーニングしたいと思います。  そこで筋力アップに重点をおいたジムなどはあるのでしょうか?もし、おすすめのジムをご存知でしたら具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋力アップの筋トレのダンベルの重量

    可変式のダンベルで筋トレしているんですけど筋力アップのトレーニングなら十まで余裕の重量のひとつかふたつくらい上のでやった方がいいですか? トレーニングメニューはダンベルスクワット、ワンハンドローイング、ダンベルベンチプレス、ダンベルショルダープレス、ダンベルカール、フレンチプレス、ダンベルクランチを十回3セットやってます 十回なら余裕の重量でやってます

  • 筋力トレーニング?

    約1ヶ月後に某警察官の体力テストがあります。 大学4年・男・170センチ・55キロで特にスポーツはしておらず体力は一般並~それ以下でしょう。 いきなりの通知で驚きどうやって体力をつけていいか全くわからない状況です。 とりあえずこれからの1ヶ月間毎日 試験科目の 腹筋・腕立て・スクワット各30回×3セット 5-10分程度のランニングを 目標に立て今日から始めています。 1ヶ月じゃ、どうにも変わらないのは承知ですがそれでも違うと思うので とりあえずオーバーワークにならない程度に頑張ろうと思うのですが そこで質問があります。 1・トレーニングメニューに問題はありますか?   また問題がある場合はどのように改善すると良いでしょうか? 2・短期間で基礎体力・筋力をつけたいため一時的にプロテインを   飲もうかとも考えています。このメニューではプロテインを飲むことは   逆に肥満に繋がるでしょうか? 小さい頃からの夢なのでこのチャンスを逃したくないのです。 以上についてアドバイスをよろしくお願いします。