• 締切済み

精神科医の方、薬と歩きで強迫性障害を克服された方へ

私は長年強迫性障害に悩まされています。 数日前かかりつけの医者に 「薬だけでは効果は出ない。有酸素運動がいいから一日30分歩いて気を紛らわすように」と言われ 実行しています。 どの位で効果が表れてくるものでしょうか? 多数のご回答お待ちしています<(_ _)>

みんなの回答

回答No.2

統合失調症です。 わたしは以前はわりと近いバスで行ける距離にあるクリニックに通っていました。 でも、あるときに市内ではあるけれども少し遠いバスと電車と徒歩(20分)のところに転院しました。 受診とデイケアで週2~3日通っていますが、結構気晴らしになります。 デイケアの前は作業療法に半年ほど、その後デイケアになって1年半位です。 駅~病院間は友達とおしゃべりしながら歩いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

めんどくさいなら、バイクで吹っ飛ばすってのもあります。 期間か、一、二年かな。 いま、自分はなんさい?答えなくていいからね。わたし、いまいくつってかんがえて。 多分、貴女は、子供のころ傷ついているはず。こころの傷は、そう簡単には、治らない。貴女は、寂しさを知ってるよね。知らないなら、病院なんかにいくわけない。 いままでずーと我慢してきたよね。さびしさを。 みんな、うそつきだ。さびしいって言えないの? まず、俺に嘘つくな。克服者は、何だってわかるからね。それに否定は、ありえない。 否定できるなら、首吊って死んでやる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害を克服したい

    こんばんわ。 強迫性障害を克服したいです。 もう長年患っています。 で、最近思いだしたのですが、強迫性障害って精神病じゃなくて性格の様な気がします。 薬もあまり効いている気もしないし、反対に統合失調症みたいになってきました。統合失調症とのボーダーかもしれないのですが、治す手だてはあるのでしょうか? もうこんな病院とはおさらばしたいです。最初に病院にかかった頃には5,6年で治るよと言われたのですが、ひどくなる一方です。 強迫観念はましになったけど、統合失調症の様な症状が出てきています。医者には統合失調症とは認めてもらっていません。隣人に対する症状だけが統合失調症に一致すると言われています。 入院もしましたが、その病院の用紙にも神経症と書かれていました。だから障害年金などは通らないそうです。 良くなるのなら、森田療法などで早く治したい。統合失調症ならば諦めてお薬を飲んで、障害年金をもらって暮らしたい。 統合失調症と強迫性障害のボーダーだとどちらも選べませんか? 統合失調症人格障害かもと別の病院では言われた事があります。 お薬を飲みすぎてこうなったのか、飲まなくてもこうなってしまっていたのか。 他にもウツとか不眠とか色々重なっているらしいですが、今の主治医の言う事を聞いていたらいいのでしょうか?良くなる兆候がないので、病院を変わるか森田療法の入院をしたらと家族からは言われていますが、文章力のない私ですが、詳しい方いらしたら何かアドバイスをお願いします。 乱文、長文で失礼しました。

  • 強迫性障害

    強迫性障害 強迫性障害に効果のある 薬はなんですか? 市販に売ってるものは やはりないですか?

  • パニック障害から強迫性障害へ

    私は10数年前にパニック障害になり東京のクリニックへ通院しています。はじめはアナフラニールから服用しほとんどの安定剤を服用したと思います。10数年も薬の服用を続けて良いのでしょうか? パニック障害は安定してきたのですが、 2年ほど前から強迫性障害で苦しんでします。道を歩いていれば 何かがぶつかるのじゃないかといった恐怖や路面に赤い物があれば 血液なんじゃないかと見入ってしまったり(血液恐怖症です) 頭の中で気になれば引き返して確認したり 生活にもの凄い支障があります。 これは長年の薬の影響じゃないかと感じ始めました。 普通の行動が全く出来ません。苦しいです。 薬の服用を止めたら副作用は出るでしょう。 勝手に止めた薬での辛い副作用はありました。 薬の服用をやめて強迫性障害は治りますでしょうか? また強迫性障害で有名なお医者様はいませんでしょうか? 私は、埼玉に住んでいますので東京あたりでお願いします。 はっきり言って薬を服用し続けて頭が馬鹿になっていると 実感します。こんなにも苦しいなんて・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫性障害について

    こんにちは。 私は今、高校3年生で大学受験を控えています。私はタイトルの通り中学2年生(2005年)から強迫性障害で苦しんでいます。強迫性障害と言っても確認とか清潔とか数字とかあるそうですが私の場合は前に発生した不快感な悩みを今すぐにでも解決しなければ気が済まなくなります。例えばある強迫観念(悩み)が不意に頭の中に浮かびそこで焦りそれを強迫行為(解決)しようとします。そうしているといくら強迫行為をしても悩みが解決されずに(一時期はいいですが……)最終的には頭が狂ってしまいます。しかし解決されたとしてもしばらくはいいのですが数分たつとまた前に解決した悩みが強迫観念となって頭の中に出てきてしまいまた同じ経路を歩むという悪循環が生じます。2週間ほど前に1時間くらい強迫行為をしてその後頭が痛くなりそれが2日間も続いたこともある位です。 また冒頭で述べたように私は大学受験でこの強迫性障害が原因で勉強がほとんど出来ないことも少なくありません。またもう受験まで半年もありません。なので今すぐにでも強迫性障害をなくしたいと思っています。一応精神科には行っておりSSRIとかという薬を飲んでいます。 また強迫性障害でもう何もかもが終わりそうです。強迫行為で夜まるっきり眠れない時もあります。また自分が好きなことをしているときもこの障害のせいで全然楽しくありません。 ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 以上のような事からこのような強迫性障害はどうしたら治るのでしょうか?薬は飲んでいるので行動療法でご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症と強迫性障害についてお聞きしたいです。

    今度の休みに掛かりつけの心療内科のクリニックに行こうと考えているのですが 強迫性障害で少しうつだと言われ、朝レキソタン2mg 夕方にルボックス25mg一錠、レキソタン2mgと出され飲んでいますが 少し精神が安定し少し眠い毎日が続いてます。 そのせいか、計画、判断、実行、記憶、集中、理解力 などと言ったものが非常に低下しております。 また統合失調症と強迫性障害は誤診が多いと聞き統合失調症の可能性は無いのでしょうか? 発達障害の可能性もあると考えてます。 どう思われますか? 集中と認知力向上のため有酸素運動や紅茶やチョコレートやココアなどの摂取をし 朝日新聞を読み、ジャンルを問わず小説など一日一冊は読めるよう心掛けています。 しかし、眠気が酷くどうしても疎かになってしまっています。 寝る一時間前に有酸素運動(ジョギング)をしてお風呂に入りますが、 その疲れが朝にも溜まっているように思えます。 朝にジョギングをしてお風呂に入った方が効果的でしょうか? 他の行動もそうですが朝の方が何かと向上力はあるのでしょうか? これ以外に計画、判断、実行、記憶、集中、理解力を改善、向上させる方法があれば教えてください

  • 強迫性障害の方へ

    私は4歳のときに強迫性障害と診断され、 それ以来17年間 強迫性障害と闘っています。 しかし、身近に強迫性障害の人がいないので 共感して話を聞いてくれる人がいません。 そこで、もしこれを読んでらっしゃる方に強迫性障害の方が居らっしゃれば、 自分がどんな症状で苦しめられているかを教えていただきたいと思って投稿しました。 同じ病気の人と励ましあいたいからです。 ちなみに、私は 施錠、ガス栓の確認などで家を出るだけでも15分はかかります。 さらに強迫観念が酷く、小さなことが頭に何十回も何百回も浮かんできます。 そして後方をしつこく確認したり ………………………もう、 辛すぎて【死にたい】と思ったこともあるくらいです。 ココへの回答は強迫性障害の患者さんだけにしてもらいたいです。 皆さんが困っていること、是非教えてください。 「苦しいのは私だけじゃない。」 お互い励ましあって、頑張る種にしませんか?

  • 強迫性障害

    2年半前から気持ちがコントロールできなくなりささいなことですぐに落ち込むようになり精神科に1年間通って色々な薬を飲んだのですが効果がありませんでした。リタリンもだめでした。 さいきん、強迫性障害もでてきたので、また精神科に通ってssriの薬を飲んでいるのですが、リタリンも効果がなかったからわたしは、薬を飲んでも治らないでしょうか?

  • 強迫性障害について

    強迫性障害で、全身がムズムズして、頭に嫌な考えがうかんできます。それに一番効く薬はなんでしょうか? じっとしていられない症状だけでも治したいので、回答お願いします

  • 何もかも信じれない強迫性障害です

    私は今月に入ってから、強迫性障害が再燃してしまいまして。強迫性障害になったのは4年前。治癒したかな?と思ってたんですが、また症状が出てきて。 で、心配事があったから父親に(安心するように)毎日見なさいという紙を自分の部屋に貼ってあるんです。内容はホント、何も心配しなくていいよってゆう説明なんですが。最近その紙を読んでも、なかなか自分自身としては何か信じれないというか…疑ってる訳ではないんですけど、本当に信じていいのかな?とかこれ本当に父親の字?とか疑惑感でいっぱいで。今の症状は4年前と比べるとちょっと酷いなこの症状…て感じでして。一応医者には薬を出して貰ってるんですが、なかなか効果がなく…どうしたらいいのか私にはもう解らないんです。 誰か返事をくれませんでしょうか?

  • 強迫性障害&強迫神経症の症状を少しでも抑えたい

    強迫神経症(強迫性障害)の症状の苦しめられています。 不潔恐怖症や確認行為で先に進めません。 強迫神経症を克服とまではいかなくても、 少しでも軽減したいです。 現在薬を飲んでいますが、全く効果ありません。 強迫性障害を乗り越えられた方、克服方法と軽減方法をどうか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続において、借用書の有無は返済義務に関係しないと主張する人がいますが、どれが正しい方法なのでしょうか?
  • 知人の父の遺産相続において、父の友人から借りたお金の返済を要求されましたが、借用書を見せられずに返済を拒否することについて、最も適切な方法はどれでしょうか?
  • 遺産相続において借用書の有無は支払い義務に影響するのか、それとも関係ないのかを考える場合、最善の方法は何でしょうか?
回答を見る