• 締切済み

強迫性障害について

こんにちは。 私は今、高校3年生で大学受験を控えています。私はタイトルの通り中学2年生(2005年)から強迫性障害で苦しんでいます。強迫性障害と言っても確認とか清潔とか数字とかあるそうですが私の場合は前に発生した不快感な悩みを今すぐにでも解決しなければ気が済まなくなります。例えばある強迫観念(悩み)が不意に頭の中に浮かびそこで焦りそれを強迫行為(解決)しようとします。そうしているといくら強迫行為をしても悩みが解決されずに(一時期はいいですが……)最終的には頭が狂ってしまいます。しかし解決されたとしてもしばらくはいいのですが数分たつとまた前に解決した悩みが強迫観念となって頭の中に出てきてしまいまた同じ経路を歩むという悪循環が生じます。2週間ほど前に1時間くらい強迫行為をしてその後頭が痛くなりそれが2日間も続いたこともある位です。 また冒頭で述べたように私は大学受験でこの強迫性障害が原因で勉強がほとんど出来ないことも少なくありません。またもう受験まで半年もありません。なので今すぐにでも強迫性障害をなくしたいと思っています。一応精神科には行っておりSSRIとかという薬を飲んでいます。 また強迫性障害でもう何もかもが終わりそうです。強迫行為で夜まるっきり眠れない時もあります。また自分が好きなことをしているときもこの障害のせいで全然楽しくありません。 ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 以上のような事からこのような強迫性障害はどうしたら治るのでしょうか?薬は飲んでいるので行動療法でご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • MJ19
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.1

こんにちは。 こころの病気は症状が目に見える身体の病気と違って、他の人には(家族でさえ)なかなか辛さをわかってもらえないし、同じ病気を抱える人同士でも症状はそれぞれなので、ひとりで病気と向き合わなければいけない気がして辛いですよね。 まして受験を控えていれば焦る気持ちもあるでしょうし、いつ治るという出口がはっきり見えない状態はしんどいだろうと思います。 早く治りたい、どうしたら治るんだろうという気持ちはとてもわかります。 でも、しばらくの間「治したい!」という気持ちを置いとくことはむずかしいですか?たしかに行動療法といって、強迫行為を無理に抑えつけるやり方もあると聞きます。その方法で良くなった人もいるのでしょうが、時期と方法を間違えるとかえって良くない結果になるのが心配です。 質問文を読ませていただいた感じでは、今は強迫製障害と真っ向っから 戦うよりも、なんとか「やり過ごす」ことで回復していくのを待つのがいいような気がします。いつとは終点が見えないことを待つのは楽ではないと思います。 でも、こころのなかの病気だから症状が見えないだけで、たとえばインフルエンザにかかって高熱がある人にがんばって起き上がる練習をしなさいとはだれも言わないでしょう。足の骨を折ってしまった人に、骨がくっついてもいないうちに頑張ってリハビリしなさいとも言いませんよね。 今現在の辛い症状を緩和しながら(咳止めだとか氷枕だとか)少しずつ病気と戦えるだけの体力、体の状態になるまでの回復を待ちます。 あなたの現在の辛い強迫行為もしばらくのあいだは仕方ないと思って(人ごとだからと思われるかもしれません)でも、少しずつでも楽にする方法を見つけて、時を待つことができればと思います。 私の家族の場合は、主に清潔と確認の強迫でしたが、初めは私も無理解から手を洗うのをなんとかやめさせようとして本人にずいぶん辛い思いをさせてしまいました。でもあるときから、もう好きなだけ洗えばいいと、せめて手が荒れないように刺激のないハンドソープを買ったり、何度も着替えるのを、いくらでも着替えて大丈夫なように安い下着やすぐに乾くパジャマをたくさん用意したり、もったいなくても一時のことと身の回りのものに使い捨てのものを使ったり、そんなふうにほんの少しでも楽に暮らせる工夫をしながら強迫行為を受け入れつつやり過ごしていました。 「焦り」が減れば強迫も少なくなります。そうやって少しずつでも楽な時間を増やしていくことは可能だと思います。 >ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 そうですよね!その時間が少しずつでも増えていくといいですね。そうすればいつの間にか、強迫行為をしなくてもいいかなと思える時が何回かでもできてくると思います。 それから、薬ですが楽な時間を増やすために一時的にでも限界まで増やしてみるのも方法です。(私は医者じゃないので必ず病院の先生に相談してくださいね)増やすのは心配かもしれませんが、良くなれば減らすことは 難しくありません。(中毒性なんてないですから) いつか治ります(完治という意味で)とは私は言えません。でも必ず今よりは楽になる時が来ます。先に言及した私の家族も症状が重いときは本人も私も本当にしんどかったです。一日の大半が強迫行為で、わずかな時間だけ息をつけるというくらしでした。 今は時々ストレスがたまったと時などは特にですが症状がでることもあります。でもやり過ごすのもうまくなり、ほとんどの時間は忘れて過ごしています。 最初に言ったように、こころの中は本人しかわからないので私の言うことはあなたのお役にはたてないかもしれませんが、それでも いつか普通にくらせる時が必ずくるからということを言いたくて書き込ませてもらいました。 祈っています。

jyouban
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます!! 回答を読んだだけでも元気が出てきました。 やはり考えないことが一番いいですよね!努力してみます。 ちなみにここ数日は少しずつよくなっているのでこのまま強迫行為にとりつかれないようにしてみます!! 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 強迫行為のない強迫性障害ってありますか?

    こんばんは。 高校3年生の男子です。 本題に入らせてもらいますが、強迫行為のない強迫性障害ってあるんですか? ここ一年前ぐらいからはじまったんですが「こんな事考えてても意味はない」「くだらなすぎる」とわかっていても頭から中々離れず、苦しんでいます。 当時に比べればかなり症状(と言うのはおかしいかもしれませんが)は楽になった様な気がします。 またその様にくだらない事を考えていない時に「考えていなかったのに思い出してしまった」と思い出してしまい気分が下がってしまいます。 だが、あるサイトに強迫観念と強迫行為の両方がなければ強迫性障害と判断されないと書いてありました。 僕には強迫観念を打ち消すためにする強迫行為がありません。 とてもくだらない質問とはわかっていますが、個人的にはとても辛いです。 どなたかアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 強迫行為をしない強迫性障害

    私は10年来、強迫性障害で苦しんでいます。 それも強迫観念だけの強迫行為をしない強迫性障害なんです。例えば手を何回も洗うといった行為がないんです。その代わり、強迫観念を頭で何回も考えてしまうんです。 ですから暴露反応妨害法といった行動療法では治療しにくいんです。 こういった場合はやはり強迫観念が出てきても、それを考えずに無視して、自然にまかせて不安を下げるしかないのでしょうか?それは全く強迫観念を考えないということでしょうか?またそれを継続していった場合は、強迫観念も徐々に減ってくるのでしょうか?ある本によると強迫観念は減らないと書いてあったので心配です。 どなたかよい御返事をおまちしております。

  • 強迫性障害&うつ病

    こんにちは。 今来年の1月に受験を控えているものです。 タイトルの通り今年に入って少し強迫性障害が回復しましたがここ1週間前から少し強迫性障害の症状が悪化しているように思います。強迫性障害とは強迫観念と強迫行為からなりたっておりここ1~2日には強迫行為をしても不安が消えない気がします。もともと強迫行為はしないようにしているのですが不安になるとどうしてもしてしまいます……。また昨日あたりから不安が頭の中に強迫観念として強く押し付けれれてその結果元気がなくなってしまい勉強ましてや好きなことまでもやる気が全くしません。昨日予定していた勉強も10パーセントくらいしかできていません。ようすくにうつ病的な感じになっているということです。 今日も朝起きてもいつもなら元気が出るのですがほとんど出ません。一応受験生ですがこのような時ってどうすればいいのでしょうか?? 分かる範囲で構わないので少しでも教えていただけると幸いです。元気が取り戻せるための工夫的なものを書いていただければと思います。

  • 強迫性障害と受験

    前にも一度、強迫性障害について質問したことがありますが再度、また新たな不安が出てきたので質問させていただきます。 質問時で12月中旬ですが受験(センター)まで後一か月を切りました。以前までは9月に一回うつ的症状になったもののそれ以降よくなり自分にとって満足できるほど勉強が進んでいましたが12月14日の夜から体調が悪くなり強迫観念も浮かぶ回数も増えて困っています。また強迫性障害なのでそれに次いで強迫行為の回数も増えて勉強も思う存分むしろ自分の好きなことにでもさえ集中することができなくなってしまいました。今は精神科に通っておりSSRIの薬を服用中(今年7月から)ですがそれでもよくなっているとは言い難いです。 今週は勉強はほとんど出来ずにこの病気のせいで受験勉強がかなり邪魔されている気分もあります。ひどい時は寝たきり状態の時もあります。このような時ってどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 強迫性障害で悩んでおります。

    強迫性障害を患っています。 発病したのはおそらく受験を意識し出した高2の秋頃からです。 自分の中で異常だなぁと思い始めたのが去年の4月頃からです。 結局、現役では受験に失敗し、浪人することになったのですが強迫観念、強迫行為が邪魔をし、思うように勉強が捗(はかど)らずストレスが溜まったことと、去年の12月に15年間飼っていた愛犬が死んでしまったことによるショックでうつ病も患ってしまい、結局1浪目は受験すらできませんでした。 うつ病は今年の3月頃に良くなり、このままでは示しが付かないと思い、2浪をすることを決め、今に至るのですが、依然として強迫性障害が治らずに悩んでおります。 勉強がまったく捗(はかど)りません。 大学にはどうしても行きたいと思っているので非常に困っていると共に焦っています。 強迫性障害を患っている方、同じような経験をなさった方がいましたらアドバイスを頂けると幸いです。 主な症状は潔癖症、確認強迫、不完全強迫です。

  • 強迫性障害

    2年半前から気持ちがコントロールできなくなり心療内科で1年間ssriなど色んな薬を飲んだけど効果がありませんでした。リタリンもだめでした。最近強迫性障害もでてきたのですが、私はもう、薬では、治らないのでしょうか? 治らないのでしたらカウンセリングで治るのでしょうか?

  • 強迫性障害

    2年半前から気持ちがコントロールできなくなりささいなことですぐに落ち込むようになり精神科に1年間通って色々な薬を飲んだのですが効果がありませんでした。リタリンもだめでした。 さいきん、強迫性障害もでてきたので、また精神科に通ってssriの薬を飲んでいるのですが、リタリンも効果がなかったからわたしは、薬を飲んでも治らないでしょうか?

  • 強迫性障害に苦しんでいます。

    私に起こる強迫観念は主に2点有り、 (1)頭が禿げてしまうのではないか (2)顔に大きなほくろができてしまうのではないか という醜形恐怖といわれるものです。 強迫観念が出現するパターンには傾向があり、 何か長期的に継続する行動に付随して起こります。 分かりにくいので一例を挙げますと、 【家電製品に乾電池をセットする時に最後の1個を入れた瞬間】です。 それと同時に上記の強迫観念が頭に響くので、強迫観念が固定化された感じがして 本当に起こるのではないかという恐怖が襲います。 その結果、乾電池を全て外してやり直し、強迫観念が起こらないタイミングで セットが完了できるまで繰り返すことになります。途方もない時間がかかります。 このような行為に悩まされて早10年が過ぎましたが、ここへ来て更に厄介なことが起こりました。 実は私、今年の7月から転職し、新たな会社で働くことになったのですが、 「新しい会社に所属したら髪が抜け落ちるぞ」という言葉が何気ない瞬間に襲ってきました。 今までは行動に付随して起こっていたものが、そうではない時に起こってしまったため 強迫行為によって消すこともできず、「所属したら…」ということはその会社に いる限りは悩まされ続けるのかと恐怖に押し潰されそうです。 そもそも、いつもとは違うパターンのため、これは本当に起こるお告げ的なものではないか とまで思ってしまっています。 恐れている内容が上記の(1)と同じため、これも強迫観念だと思いたいのですが どこか割り切れずにいます。 この現象は私の強迫性障害が更に進行してしまったのでしょうか? どのような情報・アドバイスでも構いませんので御一報いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 強迫性障害なのですが就職すべきでしょうか?

    病気と就職のことに関して質問が有ります。 私は現在、大学4年で今年度 卒業するのですが、5年半前から 強迫性障害(不完全強迫)に罹っておりまして、 このまま就職しても大丈夫か悩んでいます。 実際、デバッグのバイトをしていた時、 頭に強迫観念が浮かんだ際には、仕事に集中できず、故に仕事を円滑に行うことも出来ず、 責任を持って仕事をすることが出来ませんでした。 医者には強迫性障害と一度診断されただけで通院はしていません。 「気の持ちよう」で何とか治そうと努力しましたが無理みたいです。 なので医者へ行って薬を処方してもらおうと考えています。 どなたか、アドバイス等を宜しくお願いします。

  • 強迫性障害

    気持ちがコントロールできないので、2年前心療内科で1年間薬をのんでいましたが、効果がありませんでした。 リタリンもだめでした 最近、強迫性障害にもなってきたので、 心療内科でSSRIの薬をもらってのんでいます。 リタリンでも効果がなかったから、わたしは、薬を飲んでも治らないのでしょうか?治らないとしたら カウンセリングでなおるのでしょうか?