• 締切済み

1歳11か月になる男の子

ymnmteの回答

  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.4

パパは、何もできなかった赤ちゃんが幼児に成長してきて、もうなんでもできると期待してるんでしょうねー。 ほほえましいです。 ダメなことは、車道に飛び出さないとか、他のことから教えればいいと思います。 柵を外すタイミングは、二人目のお子さんが自分で柵を開けらちゃうようになる頃でどうでしょう。 3歳ぐらいですかね。 その頃なら、今揚げ物してるから来ないでねとか、言い聞かせられると思います。

関連するQ&A

  • LDK、強風でバシッって音がする

    今日は風が強いです。 一軒家の2階、LDKなんですが、 強風が吹いた時に、キッチンやトイレの方から 「バシッ」みたいに、 何かを開け閉めするような音が聞こえてくる事があります。 一体?

  • 妊娠中の大声

    現在2人目を妊娠中で5ヶ月です。 上の子は2歳になります。 やんちゃ盛りでいたずらばかりして危なくない事は怒らないように自由にさせているのですが最近キッチンの所にいたずらしに行くようになって「ダメだよ」と普通に注意しても聞かないのでつい大声で「ダメ!!」と叱ってしまいます・・・ なるべく上の子も大声で叱らないようにしているのですがイタズラの度が過ぎるとつい怒ってしまいます・・・(´`) 大声を出してお腹の赤ちゃんに影響がないか心配です。 大丈夫でしょうか? あと、2歳の子供に怒鳴らないように言って聞かせるのはどのようにしたらいいでしょうか?

  • 来月で3ヶ月になる女の子のママです。

    来月で3ヶ月になる女の子のママです。 寝返りをうつようになるとあっという間にハイハイしたりするようになりますが、今は、上のお兄ちゃんがやんちゃで走り回るし、よく転ぶしで下に赤ちゃんを寝かせるのは危険かな~と思い、柵を上げて転落しないようにベビーベッドに常に寝かせてる状態なんです。しかし、このままだと、赤ちゃんが寝返りうったりするようになるとやはりある程度は自由に動かして遊ばせたいのですが、兄弟をお持ちのお母さん達は、昼間と夜をどの様にして過ごさせていますか?

  • 1歳3ヶ月 どう対応したらいいのか…

    こんばんは。 1歳3ヶ月の男の子のママです。 うちの子は、人見知りも全くなく、誰が見ても「いつも元気ね~」と言われるくらい元気な子供です。 まわりから見たら、やりやすい子と言われますが、じっとしていなく、ご飯のときも椅子からすぐ立ちあがったり、またよくしゃべるため、今は初めてしゃべった「おちゃ」と「あっち」の連発の毎日です。 男の子で、病気もなく元気でありがたいので、あまりやんちゃでもしかたないなと思っています。 でも最近思い通りに行かないことがあると「あーあー」と大きい声を出して愚図ります。 甘やかしすぎるのもだめだし、だめだめ言うのもかわいそうだしホントどんな対応して、親としてどういう風に受け止めてあげたらいいのかわかりません。 どんなことでもいいので、先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • お祝いに頂くキッチン用品

    友人から結婚祝いの品を頂く予定です。 色々迷うのですが、キッチン用品から頂こうかと思っています。 迷っているのは・・・ グリル鍋、ホットプレート、圧力鍋、電気ケトル(ティファール)、フードプロセッサー、パスタポット・・・。 あまり相場が高いものはお願いできませんが、欲しいと思っている物です。 他にも食器類、包丁・・・ちょっといいものが欲しいなぁとも思います。 食器といっても色々あって迷いますが・・・。 使ってみて、これはいい!という調理器具はありますか? 逆に、以外とこれは使わないとか・・・。 頂いたものや、プレゼントしたもの・・・これ以外にもお勧めのものがあったらぜひ、教えてください。

  • 離乳食の道具について

    6ヶ月の赤ちゃんがいて、離乳食を始めたところです。 そろそろ野菜を食べさせてみようと思いますが、まな板や包丁、鍋などの調理器具、食器を洗うスポンジは、それぞれ大人のものと分けていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 家族4人 食器棚の大きさ (賃貸マンション、アパート)

    大人2人子供2人、4人家族です。 食器棚でレンジや炊飯器も収納できるもの(キッチンボード)を購入予定です。 そこで幅105cmか120cmで迷っています。 トースター、レンジ、炊飯器を置きたいので希望は大きめの120cmです。 でも転勤族で引越しの可能性もあり、キッチンによっては120cmが入らないのではないかと心配で、今すぐにでも欲しいのにもう何ケ月もうだうだと悩んでいます。 今後は2LDKか3LDKに引っ越す事になりそうです。 一般的なキッチンは120cm食器棚が設置できない事も良くあることでしょうか?また皆さんのお宅の食器棚はどのようなものをお使いですか?

  • 一軒家を今、売るべきか、貸すべきか

    一軒家を今、売るべきか、貸すべきか 現在、東京都日野市で2世帯住宅で暮らしています。道路から60段の階段を登った一番上の一軒家です。 駅から徒歩12分、2001年築、2階建て、4LDK、108m2、キッチンは1階と2階両方、玄関、風呂は1階のみ。 階段がきつく、両親の高齢化のため、売ることも検討してます。 今は、住宅の売り時ではないとは思いますが、 売るタイミング、売るのか貸すのか、手続きをどこに依頼すればスムーズか、など、教えていただけますでしょうか?

  • ステンレスの鍋から火!有害?

    ステンレスの圧力鍋に油を入れて火にかけていたのに子どもの世話をしていて目を離してしまい炎があがっていました…。 とりあえず火を止めて換気扇を回して窓を開けて換気して…水を入れてはいけないと思ってどうしよう…としばらくアタフタしてしまって…蓋をしたり開けたり……そのうち火がおさまってきたので大量の水を注いで鎮火…。 鍋は真っ黒… 隣の部屋に小さい子ども達がいて仕切りもない状態だったので不安です。 蓋をしたりしてたので圧力鍋の蓋に付いていたゴムパッキンも所々黒くなっています…。 油も入っていたのでかなり高温になってたはずです。すごく反省しています…。 なにか有害なものは発生してますか? 洗濯物も部屋干しだしキッチンの食器も… 心配です… ・有害な物質は発生しているか ・体や室内の洗濯物、食器など洗い直すべきでしょうか 科学に詳しい方教えて下さい。

  • スチールラックの掃除方法

    5年間ほどキッチンでスチールラックを使用しています。 あまりまめに掃除をしていませんでしたので、汚れが 目立ってきました。コンロの近くに置いているので、 油なども付いているようです。 平面であれば楽なのですが、すべてが柵状で高さも あるので掃除の方法に困っています。 まめに、パーツごとに分解して綺麗にする方法しかない のでしょうか。 組み立てたままの状態で掃除する良いアイディアを教えて ください。その場合は、食器洗い用洗剤などを使っていいの でしょうか。