- 締切済み
リーダー未経験
私は、30代後半の会社員です。 製造職(職人) 後輩達より技術の習得意欲がうすく 日々仕事をこなす事で精いっぱいでやってきました。 きずいたら、後輩達の方が技術、知識が上になっていました。 今や聴く側です。 ですから、リーダーシップ未経験の私は 日々困っています。 自信がないのも無理はありませんし。 最初は、後輩達が前向きに動くほど うらめしくねたんだり、思ったほどです。笑 最近は、心を広くしました。 しかし、自分より優れているのに 給料が私より多いのは納得いかないのでは? とか頭の中に錯綜 同じ仕事をするにも私はとろく遅いです。 経験はあるのですが 最近は、相談する事もしています。 自分に自信が無く、同じ仕事をしている 後輩達の方が仕事が出来る中 どうやってリーダーシップを取って行くかが わかりません。 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
いろんなところでリーダーシップ論が盛んですが、身近なところでリーダーとして活躍している人達を見ると、やはり人望があるというか、他人とのコミュニケーションが上手いというか、あまり肩に力が入っていないというか、「リーダーとしてこうあるべきだ」みたいな、理想のリーダー像のような固定観念を持っておらず、等身大の人として、組織における自分の役割を果たしている人が多い気がします。 理想のリーダー像などを論じる人達ってのはその人達自身にリーダーになる資質がなく、外野からあれこれ文句を言ったり評論したりするしか能が無い人達なのではないでしょうか。リーダーの肩書きを与えたからといってリーダーシップが身につくわけではありませんし、リーダーシップ論のようなものを読んでそうなろうとしてもなれるものではない。自らの実力不足を自覚していながらリーダーの役割をしなければいけない人のストレスたるや大変でしょう。分相応が一番です。 質問文が変なので、どう回答していいのかわかりませんが、どうリーダーシップをとればいいか?、というご質問に僕なりに回答するのであれば、「無理すんなよ」でしょうか。回答になってませんか。 リーダーになるまでの過程が階段を一歩ずつ上っていくようなものであるとするならば、最初から階段を上ることに興味がない人達もいるし、エレベーターで一気に上っていく人達もいるし、最初から上の方にいる人達もいるし、本人は階段を上る事に興味がないのに誰かから上らされる人達もいるし、他の階段の上から別の階段の上に降ってくる人もいますが、一番多いのは、一段ずつ地道に上ってきた人達なのではないでしょうか。 やっぱり回答になってませんか。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
皆リーダーシップが重要といいますが、そんなものが特別あるように思いません。 リーダーが、すべきことを誠実に確実に実施していれば、決められた仕事を決められたとおりに実行していれば、それでいいと思います。 仕事以外の個人的言動の部分に、なにか特別なリーダーシップとなるものが存在するということは、ないと思います。 私が過去に「この人はすごいな」と思ったリーダーは、打ち合わせや段取り、実際の作業などで確実に細部まで規則や要領を把握し、間違いなく、遅滞なく実行できている、適切なときに適切な指示や指摘がきまりどおりにできている人でした。 仕事としてしなければいけないことは決まっているのですから、それを堅実にやればいいのではないでしょうか。 それ以上のものを求めるべきではないし、それで不足だと言うなら、リーダーがすべき仕事とその計画に関するマニュアルや規則の不備だと思います。 私が思うに、リーダーと実際の作業者とは、技術を比較する必要はないと思います。 担当する分野が違うからです。 リーダーは実際の作業を主とするのではなく、全体の進行状況や問題がないかをチェックして把握し、問題があればそれを解決、遅滞あれば軌道修正するのが仕事です。 実際の作業の技術や速度を誇るより、他人のフォローや作業工程、品質管理の確認をこそ行うべきです。 ですからリーダーは、決して作業者として優秀である必要などなく、管理者としての目こそ必要なのだと思います。
リーダーより部下のほうが能力あるなんてザラですよね。 鉄鋼王のアンドリューカーネギーは鉄鋼のこと、ほとんど知らなかったっていうし。 じゃあ、なんで鉄鋼王と呼ばれるほど、有名になったかというと、 人を動かすのが実にうまかった。 鉄鋼に詳しい人がカーネギーの下で働きたいと集まったからなんです。 リーダーに大事なのは人を動かす力です。 相手の自己重要感を満たすことができることです。 カンタンに言うと、ホメるとか、名前を覚えて呼んであげるとか、 そういうことです。 そういった本を読んでみるといいでしょう。