• 締切済み

手足の震え、意識もうろう、こんな病気はないですか?

meowmeの回答

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.7

きっとお若いので検査をしても数値に表れないのかと思います。 私も大学時代に下痢、肩こり、貧血、度重なる感染症でぼろぼろでした。 でも若かったので検査をしても数値に表れませんでした。 私の場合は食生活を改善したら治りましたが。 病院に行っても進展がないと言う事なので 鍼灸を試されたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 病気について

    5日前に38度の熱がでて熱わ2日後にわ下がったのですが、その後からめまいと吐き気が続いています。めまいと吐き気がするということで内科でめまい薬と吐き気止めを出してもらったのですが改善されません。そして今日耳鼻科にいき診察をした所異常なしとの判断。耳鼻科の紹介で総合病院の脳外科でMRIをとったのですが脳にも異常なし。血液検査も異常なし。脳外科の医師いわく高熱後の一時的な症状だろうと言われました。毎日頭重感やクラクラする感じ、吐き気で仕事も行けません。何か良い方法わ無いのでしょうか??

  • 心療内科?病気も心配

    お世話になります。 できれば、心療内科に通ってる方、若しくは精神病に詳しい方のご回答をお待ちしてます。 3月頃から体調不良が続き、何度も病院に通っています。 初めは、頭が痺れる現象が起き、病院で検査(MRI)してもらいました。 結果は異状なし。原因はわからないと。 しばらくして今度は頭が痛くてどうしようもなく病院で検査(MRI)してもらいました。 結果は異常なし。原因は肩こりが原因だと。 その後しばらくして、肺が握られてるような感覚が起こり、 深く吸ってもちゃんと吸えてないような感じになりました。 激しい眩暈と吐き気で動けなくなり、過呼吸のような感じになってしまい、 直ぐに病院で検査(レントゲン、心電図)してもらいました。 結果は異常なし。原因は精神的なストレスだろうと診断されました。 同じ総合病院でこれらの症状を見てもらっていました。 最後の診察で、医者に 「頭が痺れたり痛かったり、めまいの件もストレスからくるものだろう。 行きにくいかもしれないが、心療内科を頼るといい」 的なことを言われました。 この日はデバスを処方されました。 それから数カ月。 今、あちらこちらが時々キリキリ、ズキズキと痛みます。 例えば胸だったり、腕だったり。 特に多いのは、胸と胸の間がキリキリ痛みます。 後、急にドキドキすることもあります。 ネットで調べると、ストレスからくる神経痛の説と、 心臓病の説があります。 最後の医者が言っていたように、 大人しく心療内科に行くか、内科でこの症状を見てもらうかを迷って居ます。 私のような症状は、どちらに行くべきでしょうか。 因みに、5月に会社の健康診断を受けた際は、全て問題なしでした。

  • 神経内科についてです。

    神経内科についてです。 ふらつきや力がはいりにくい、 頭痛や吐き気、めまい、手が震えたり足が震える、呂律が回りずらい、声が聞こえずらいと言われる、ものわすれが激しい。 などいろいろな症状がでています。 今まで、ストレスからの原因を疑って心療内科へいき、脳への異常を疑って脳神経外科にも行きました。 それでも、なにもないと言われました。 だとしたら、神経の問題なのではと思い、神経内科へ行こうと思いました。 でも、僕はまだ中学3年です。 親は、一緒に行ける時がほとんどありません。 前、神経内科をたずねて少し大きめの病院に行きました。 小児科に回され、親がいないとダメだと言われ、診察してもらえませんでした。 僕は、異常があるなら異常がある。 異常がないなら異常がない。 とゆうことを、知りたいのです。 安心して生活できません。 何かの症状が出る度に考えてしまいます。 寝不足なわけでもありません。 脳の神経に異常がなければ、体の中に異常がないかみてもらい、なければ出来るだけ気にしないようにしようと思っています。 今回の質問で聞きたいことは、当てはまる、考えられる病気。 や、神経内科は16歳未満は行けないのか、や 大きな病院いがいに神経内科はないのか、 を知りたいです。 ちなみに、大阪です。 よろしくお願いします

  • 頭痛・・この病気は?

    1週間ほど頭が痛くめまいがしております。吐き気はありません。 でここ3日前から頭が重たいみたいな感じで、手をおくと脈を打ってるみたいでドクンドクンしたりしています。一瞬意識が遠くにいったりする感覚です。内科にいって、めまい薬やヴァファリンを飲んでもまだなおっていません。この病気はなんなのでしょうか?? ちなみに22歳男です。

  • このような症状があります。

    このような症状があります。 中学3年生です。 病院に行くまでに少しでもわかって行った方がいいと思うので、これじゃないか?とゆうものなどをおしえていただきたいです。 神経内科へ行きます。 ・手の震え (いきなり、こきざめ。) ・頭痛 (朝起きた時が一番強く、ズキズキした頭痛。ガンガンする頭痛。しめつけられる頭痛。) ・吐き気 (頭痛がでたとき。急な吐き気。嘔吐はなし。) ・めまい (二重に見える。頭を動かしたときに周りが暗くなるような。) ・ふらつき (まっすぐ歩けなくなる。左右どちらかに傾いていたりする。) ・浮遊感 (歩いているときに、足元がふわふわしてころびそうになる。) ・視界 (1度だけ駐輪場の柱がいきなり消えてぶつかった。たまに視界が狭くなる。) ・力が抜ける (いきなり。1度だけ左ひざをついて座っていたのに力が抜けて転倒したことがあった。) ・足のつっぱり (太もも、ふくらはぎがひきつっているよう。) ・物との距離感 (物に手を伸ばした時に無意識に少しずれたところへ手がいくことがある。鍵穴などをさすときよく失敗する。) ・物忘れ (朝ごはんを食べたか、お風呂に入ったか、なにをしたか、だれとあそんだかなどをたまに忘れる。) ・頭の重み (右側が少し思い気がする。なにも意識せずにいると頭が右に傾くことがある。) ・つまずく (なにもないもころでつまずく。) ・声がでにくいときがある (自分ではしっかり話しているつもりでも、相手に聞こえずらかったり、大きな声がでにくいときがある。) ・筋肉がピクピクする (いきなり肩や顔などの筋肉がピクピクする。) ・食欲がないときがある (朝、夜にたまにある。) ・物を落とす (シャーペンが落ちたり、お箸でつかんでいたものが落ちることが少し多くなった。) 手の震え、頭痛、吐き気、つまずく、筋肉がピクピクする、頭の重み、物忘れ、浮遊感、頭を動かしたときに暗くなる。 上の症状がよくある。 残りの症状はたまにでる。 一番最初は、頭痛、吐き気がでてきて1週間後くらいに、めまい(くらくら)がでてきた。 2ヶ月後以降にに、ふらつきなどの症状がではじめた。 よろしくお願いします。

  • 何の病気か悩んでいます

    現在、31歳です。もう何年も吐き気、嘔吐、めまい、手足の異常な冷え、汗などに悩まされています。頭を枕に乗せると、船に乗っているような頭がふわふわしたり、頭の中のネジが外れたような不快なめまいというか、芯がずれて頭の中でゆれてるような感じです。脳のCT,MRI,耳鼻科の検査、ホルター心電図、胃カメラなど異常なしで心療内科で体を気にしすぎ、と言われました。そして、精神安定剤を色々と服用し、現在はデパス、睡眠薬も服用しています。 最近は、体調が特に悪いので、倦怠感というかだるい感じ、やる気がでない、などの症状もかなり自覚しています。 下記、その他の症状です。 ・体が揺れている、めまい。 ・吐き気、嘔吐のある。 ・治ってきたかと思うと、又ひどくなったりする。1日の内で体調に波があ る。 ・肩こりもかなりある。 ・頭痛 テレビで東京脳神経センターを見ました。 検査で原因不明でも症状に でているのを不定愁訴というというのを初めて知りました。 しかし東京脳神経センターの良い噂を聞きません。 先生が横柄だとか 毎日通院し針治療を半年行うか、香川県にある病院に三ヶ月入院するかを選びなさいと言われるなどです。 私の住んでいる場所を考えると難しいです。 きちんとした病名のもと、根本から治したい、と思っています。長くなりましたが、出来れば、アドバイスお願いいたします。

  • 何科にいけばいいのでしょうか?

    数週間前に鼻水とセキの風邪をひきました。 それはよくなってきたのですが、だんだんと吐き気とめまい(?)のようなものがでてきました。 めまいと言っても、エレベータに乗った時のような血が下がるようなふわっとした感じのものです。 最初は立ったときや、歩いてるときなどになってたのですが、だんだんひどくなり、昨日からは座ってても、横になっててもなるようになりました。 今日はふわってよりも、目の奥がグワっとなるような(うまく表現できませんが・・・)感じになって、ずっとグワグワしてます。 今日、総合病院の内科に行って来ましたが、血液検査で、貧血も肝機能障害もなにもでてないとの事です。 血圧も少し低めだけれども平常値だそうです。 今日は、手の震えも少し出てきた感じなので、神経内科にまわされましたが、 風邪で休んでて体がなまって立ちくらみする事はよくありますから。で終わりました。 私としては、貧血だとかってに思い込んでいて、鉄剤もらって飲んでいればよくなるのかと思ってたのですが、原因はわからないといわれ不安です。 日に日にめまいのようなものがひどくなるし、吐き気はするし、どうすればいいのかわかりません。 めまいは耳鼻科の事もあると言われましたが、耳鼻科ではないようだと神経内科の先生にいわれました。 原因がわかってたり、だんだん良くなってきてるのならいいのですが、酷くなる一方で一日中めまいのようなものがして、何にもできません。 幼子がいるので、早くよくなりたいのです。 家で休んでれば治るのでしょうか。。。 病院に行くとしたら、今度は何科にいけばいいのでしょうか?

  • 肉体的に異常がないのに、出る不具合

    皆様よろしくお願いします。 胃の不快感(消化不良、胃酸過多、いつ嘔吐してもいいような強い吐き気、おならが出っぱなしになる) 目の不快感(ごみが入ったような感じ、かゆみ、針が刺すような痛み) 頭痛(ずっしりとした石が乗っている感じや、右側だけ痛む、右側即頭部につるような痛み、) 目眩(突然意識を失いそうな感じや倒れそうな感じになる) 頻尿(酷い時は、15-30分おきに、普通の排尿1回分で5時間ぐらい出っ放し) 胃の不快感は、胃カメラ検査をしたのですが、異常無しでした 血液検査も正常です 消化器科の先生が言うには、精神的なものだろうとの事です・・・ 実際に吐き気止めとかを飲んだりしてもきかないんです 目についても、大学病院で検査をしても異常なしでした 原因不明といわれ、別の眼科では逆さまつげで起こってるのではないか とのことです。さらに別の眼科では、 目が傷ついてるけど急をようするものではないといわれ ヒアレイン目薬を出されました また、別の眼科では季節によって出ることがある 目を冷やしたり(暖めたりかもしれません)してごらんといわれました 頭に関しては、本当に怖く、ほぼ毎日出る目眩で 意識を失いそうな気がしたり、倒れそうな気がします 念のため、CT検査をしましたが異常なしと言われました お医者様に血管や血流の異常でこういうことはありませんか? とたずねると、30代位では考えにくいと言われました 不安神経症をもっているせいかもしれませんが 本当に辛く困ってます、不具合が出た時に、精神科か その症状が出ているのに相応な科 例 吐き気→内科に行くのか いつも困ります。本当に風邪を引いたのかが分からない時が辛いです 例えば、のどが猛烈に痛くなります、風邪の時になるような痛みです しかし、内科で見てもらうと・・・ 赤くなってないよ? 精神からきてしまうのでしょうね、ただ、どれも出方が強く 非常に困ってしまいます。真夜中でも病院で見てもらいたいほどです 精神科の先生が言うには、神経からきてるからねといわれ、 上記の症状を言っても メレックスを処方されておしまいです。 (頻尿の件も同様でした、いつのまにか、以前程はでなくなりました) この薬は、対処療法薬だから、酷くない時には、飲まなくてもいいよ と、1日3回 1ケ月分処方されて、半年程通院してます。 普段は、健常者と変わらないので一切薬を服用してませんが ここ2週間は、毎日のように目眩がでてしまい、1日1回だけ メレックスを服用してます。目眩の頻度が増えたので、念の為 脳神経外科を再度受診しましたが、CTに異常がないしねぇ・・・ 肩こりが酷い? ときかれ はい というと、 ミオナール錠 一か月分を処方されました。 ただ、メレックスをもらってることをいったのですが あわせて飲んでもいいか不安です。メレックスも 頭痛や肩こりに有効とありますから・・ 肉体的に異常がないのに、体に不具合が出てしまうのを 治すよい方法はないでしょうか? よろしくお願い致します

  • 手足のシビレ

    先月頃から頭がふらっき気が遠くなり、手や足がシビレます。 近所の神経内科でCT画像を撮ってもらいましたが、異常ありませんでした。精神神経科では、 うつ病ではないと言われました。 適切な漢方薬でもありますか? ご指導よろしくお願いします。

  • 吐き気が治りません

    吐き気、息切れ、手の震えで救急車をよびました。 内科で血液検査と顔を写すレントゲンみたいなのをしました。 結果は異常なしでした。 今は、家にいます。吐き気が治らないです。息苦しさもあります。生きてるのが辛いと思うほど具合が悪いです。 精神科と心療内科に行った方がいいですか? 最近、暴飲暴食と夜更かしばかりでした。