• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凍結胚移植4回失敗…不安で仕方がないです)

凍結胚移植4回失敗…不安で仕方がないです

MTRKRAの回答

  • MTRKRA
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.1

こんにちは。大丈夫ですか? 私も、治療に通うものです。一通りの検査を終えて、特に異常がないため しばらくはタイミングで頑張るつもりです。望んで2年が経ちました。 私、思うんです。頑張って授かれるものなら、もうとっくに授かってるって。 だから、自分でもどうしようもないこと、とわかっておられるなら ただ待つのみ。ひたすらに、自分のできる限りをやってみて。 あとは、日々の生活を楽しむことが大切です。 自分では操作できないことを、ただ待つしかできないのですからね。 私は貴方より年上です。焦りもないことはないけど、焦ってできるなら苦労ないですよね。 うん、一旦休憩して、旅行したりするのもいいかも。 私たちも、数か月様子を見たらステップアップします。その前に、旅行しようと言っています。 楽しみを沢山見つけながら、治療も楽しんでいきましょう。 ワクワクしながら、待ちましょう。

viva117
質問者

お礼

ありがとうございます。暖かいお言葉を頂いて嬉しいです。 しばらく休みたい気持ちとは裏腹に、友達の妊娠や出産報告に 鬱々してしまう自分もいて、落ち着かないです。 難しいですね。どうして周りを見てしまうんでしょうかね。 せめて、何か原因みたいなことを誰かに考察してもらえれば 納得できるんじゃないか、とも思ってしまいます。 あ、また悲観的なことばかりですみません。 MTRKRAさんはきっとステキなお母さんなりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 凍結胚移植…また失敗??心が折れそうです

    はじめまして。 不妊治療を初めて2年半になります。 20代後半です。 今まで2回、ホルモン周期で凍結胚盤胞移植(4AB、4A~B、A~B)をして撃沈しています。 先生からは、なぜ妊娠できないのかわからないと、いつも首を傾げられます。 今回、ホルモン周期で、3日目8分割の凍結胚を移植したところです。 とても気になることがあって、2つ質問させていただきます。 いつもそうなのですが、AIH時代は排卵から1週間後ぐらい、IVFになってからは、移植後2~4日目くらいに、水っぽい感じと白っぽい感じが混ざったようなおりものが必ずでます。汚い話ですが、トロっというか、びちゃっというかといった感じで、おりものシートが冷たくなる量です。流れてくる!というのがわかる感じです。 そして、だいたいその1度しかでません。この1度というのがなんともいえずひっかかります。その後は、普通の生理前のような状況です。ちなみに、周期を速めるためにピルで排卵を抑制し、タイミングも取らなかった周期は、そういったおりものはでなかったように思います。 1度目の移植の時はBT2日目にでて、判定日の結果はhcg<0、2度目の移植の時はBT4日目に出て、判定日の結果はhcg1.28くらいでわずかにかすったといわれました。 わたしとしては、このおりもの=着床できなかった受精卵を排出している、と考えてしまってどうしようもありません。 いつも着床のころに出る気がしています。 今回も早くもET2日目の夜にトロッと出てしまったので、心が折れそうです。 やっぱりこれは失敗したということなんでしょうか。 それから、以前こちらの質問版で、着床の時期についての質問で、8分割の胚は移植後から着床まで5日程度かかると知りました。(8分割胚の場合、そこから2日かけて胚盤胞になってから、着床準備に入るということでしょうか…) 一方で、8分割の胚でもAHAしていれば数時間~2日以内には着床していると拝見しました。 着床し始めてから胚盤胞まで育っていくということなんでしょうか… 気にしすぎといえばそうなんでしょうが… 良い卵だからきっと妊娠するよと言われながら撃沈続きで希望が持てません。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 凍結卵の胚移植について

    初めてのIVFが不成功に終わりました。ロング法・胚盤胞移植でした。先日の診察で医師から、来月は凍結卵で移植をすると言われました。凍結卵を使うので、卵胞刺激をしなくて済むと思いますが、本とかではIVFが失敗におわったら、卵巣刺激とかしているので、次の周期はお休みとか書いてあったので、お休みしたほうがいいのでしょうか? 医師が言うように来月も胚移植をしたほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 凍結胚について

    初の体外受精にふみ切り、5個受精、4分割胚を3個(G1×1、G1-2×1、G2×1)、 8分割胚を2個(G1-2×1、G2×1)凍結しました。計画停電のこともあり 、早めに 凍結を実行したとのことです。個人的には胚盤胞まで培養していただきたかった のですが、方針に従いました。 今後については、グレードの良い4分割胚をまず融解すると思うのですが、融解後、 すぐに移植するものなのでしょうか? それとも胚盤胞まで培養するものなのでしょうか? また、今回早い段階で凍結しましたが、一度凍結したことにより胚盤胞まで進みにくく なるようなことは少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 凍結胚移植をなんとしても成功させたいのですが・・・

    胚盤胞の凍結胚を、一つ移植する予定です。 1度目は、7週で流産。 2度目は、着床せず。 そして、今回は2度目の時の凍結胚移植です。 前月にピルを3週間飲み、内膜が厚くなったら移植します。 なんとしても、赤ちゃんがほしいです。 あまりに高額すぎて、何度も挑戦できないです。 移植周期に、気をつけること、何でも結構ですのでぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 初期胚を胚盤胞まで育てるか、そのまま移植するか

    間もなく7回目の移植を予定しています。 長文になりますが、アドバイスをお願い致します。 今までの経緯は 1~3回目胚盤胞移植→陰性 4回目胚盤胞移植(AHA)→陽性→子宮外妊娠 5回目胚盤胞移植(AHA)→陽性→9wで稽留流産 です。 胚盤胞の凍結胚もなくなってしまい あるのは初期胚(8分割胚)が3つ 胚盤胞一歩手前が1つ、 グレードの低い胚盤胞が1つです。 今までずっとホルモン補充周期で移植して いましたが、先生と相談の上今回は 自然周期での移植です。 当初は分割胚をそのまま移植する予定でしたが 本日の診察で「子宮外妊娠にまたなってしまう のが怖い」と伝えた所、それなら分割胚を 胚盤胞まで育てましょう、とう事になりました。 ですが、分割胚が胚盤胞になる確率は100%では ないため移植がキャンセルになる可能性が あると説明を受けました。 「胚盤胞にならない分割胚は、お腹の中でも 育たないから、キャンセルのリスクか 子宮外妊娠のリスクかです」と言われ迷っています。 初期胚でも妊娠から出産に至ったた方は 多く見かけますし、胚盤胞にならない受精卵が 育たない(着床しない)のなら、なぜ初期胚で 凍結するの?と思ってしまいます。 相性のようなものがあって、胚盤胞では着床に 至らなかった方が初期胚で着床し、その後出産された という話は良く聞きます。 残り少ない凍結胚なので、無駄にしたくない、という 思いは強いのですが、胚盤胞にならないなら お腹の中でも育たない、と言われてしまうと 初期胚を移植するのも躊躇われます。 子宮外妊娠のリスクはごく僅かと理解はしています。 (実際、子宮外妊娠をしているので怖さはありますが) しかし、胚盤胞まで育てば妊娠率が上がるのも 理解しています。キャンセルを恐れず胚盤胞まで 育てるか、お腹の中の環境を信じて初期胚で移植するか 非常に悩んでいます。 同じような経験をされた方や、身近に経験された 方がおられる、という方、アドバイス頂けると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 凍結卵胚移植の時期について

    何回か質問させていただいているものです。 9月に初体外受精をして、OHSSになり胚移植を見送りました。11/8に生理がきて今日病院に行き、凍結卵胚移植の時期が決まりました。先生が「26日以降ならいつでもいいよ。いつがいい?」と聞かれたため、28日にお願いすることにしました(ちなみに私はホルモン補充での胚移植です。)。そこで質問ですが、 1.特に何も考えないで、28日でお願いしましたが、胚移植の時期として遅いでしょうか?(受精卵は6・5・4分割で凍結してあります。胚盤法ではありません。採卵は生理周期15日目にしました。)ネットを見ていると、凍結胚移植の時期はもっと早い方ばかりなので、遅いと着床しづらくなるか心配です。(生理周期21日目になります) 2.先生はいつも忙しそうで、あまり質問ができなくて、看護婦さんに聞いたのですが、内膜はいつごろ測りますか?と聞いた所、測らないと言われました。内膜が薄い場合は、胚移植が中止になることもあるとネットで見ていたので、不安です。測らない所も多いのでしょうか? 正直、今の病院に対してあまり信頼が持てません。(質問しても答えてくれなかったり、はじめはPCOでないと言われたのに、OHSSになったらPCOかもと言われ、でもどっちか確実な回答ももらえませんでした。検査等をしてもあまり結果も教えてくれません)不満はあるのですが、働いているため、時間帯的にそこの病院しか通院できないのです。 ぐちになりましたが、本当は先生に聞くのが1番だと思うのですが、聞くに聞けないため、ぜひよろしくお願いします。長くなりすいません。

  • 40歳における凍結胚移植について

    はじめて このような場所で質問します 40歳になる者です。 40代における卵子と内膜の状態における体外受精の可能性について質問させて頂きます。 現在、37歳の時に体外受精で妊娠し、38歳の時に出産した子供が一人います。 昨年、授乳も終わり二人目を授かりたいと思い、タイミングで妊娠しましたが、 9週目で繋留流産してしまいました。 先生との診察の中で、年齢による卵子の老化が流産の原因とのことで、 一人目の時の凍結胚の方が流産の確率は下がるとのことより、 1/19に凍結胚移植(HR法)を行いました。 4個ある凍結胚の中で最もグレードの高いものを移植しました。 昨日判定日であり、残念ながら着床せず、血液検査でまったくかすってもいないとのことでした。 原因を先生に伺ったところ、内膜も1/13で12mmとしっかりあったし、 原因はわからないとのことで、来月再び同じスケジュールで体外受精をしましょうということになりました。(残りの凍結胚で移植可能なものは残り1個で、今回戻したものよりグレードは下がります) もし治療内容でかわるとすると、移植まではルトラール、エストラーナだったのですが、ルトラールの副作用が強かった為、移植後はルトラール→デュファストンに変更となり、デュファストン、エストラーナ、膣座薬となりました。その部分がルトラールに戻る可能性があるかな~というくらいです。) 原因がはっきりしないのに、来月直ぐにグレードの低い凍結胚を移植しても、 結果は同じなのではないかという不安がありました。 未着床という返答で若干混乱し、40歳を痛感するも、勉強不足な点もあり、 的確な質問もできず帰ってきました。 しかし、もんもんと以下の疑問があります。 1:たった一月先に今回よりグレードの低い受精卵を移植して着床の可能性はあるのでしょうか?  →原因が不明な中、運まかせな印象があり、急ぐ根拠があるのか?グレード低くても37歳の卵と思うと、 もっと内膜の状態を整えてから移植した方が可能性があがるのではないでしょうか? 又は、内膜の老化という視点から、グレードが低くても急いだ方は着床率はあがるのでしょうか? 2:グレードの低い37歳の卵と40歳で採卵を目指し取れた中でのいい卵と比較して、着床の可能性はどちらが高いでしょうか?  →40歳以降でも努力すれば採卵の可能性があるのであれば、新たな採卵を目指し治療を続け、37歳の卵は身体が整うまでとっておいてもいいのではないか? 数日中に次の方針を自分の中で決めなくてはならず、何かヒントはないかと、このサイトで質問させて頂きます。非常に抽象的な文章ですが、ご返答頂けると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 凍結胚移植について教えて下さい。

    先月、IVFを行い胚盤胞移植(2個)をしましたが、妊娠には至りませんでした。今月は、自然周期で凍結胚移植(胚盤胞2個)を予定しています。医師の診察では、排卵後5日目に移植とのことでしたが、5日目の移植で良いのでしょうか?また、先日HCGの注射を打ちました。注射後の診察では、大きな卵胞?がエコーで写っていて、注射を打ったのに排卵していない?ように見えましたが、医師の説明では、排卵していると思うと言われました。(エコーに写っていたのは、前月に卵巣刺激をしたものの影響言われ、卵胞ではないみたいですが)その後の血液検査で、排卵済みとの結果が分かりましたが、エコーの卵胞らしきものといい、血液検査といい、本当に排卵しているかどうかが心配です。アドバイスお願い致します。

  • IVF-ET失敗後、すぐに胚移植可能ですか?

    39才会社員です。 初IVF-ETを先月行いました。残念な結果だったのですが、幸い胚盤胞を凍結しておく事ができました。  ドクターから、失敗後すぐの周期でも移植できると言われました。  いろいろなネットではIVF直後はお休みしてる方が多く、直後の胚移植を経験してる方をおみかけしません。そこでこちらで探そうと思い、質問させて頂きました。  ちなみに卵巣刺激はクロミッドーHMGです。  ドクターは体調が悪くなければ胚移植可能、と言っています。

  • 凍結胚移植  戻す数について

    今度凍結胚移植をします。 前回採卵時にOHSSになってしまい、まだ一度も移植をしていないので、今度の移植が初めてになります。 私の通っている病院では移植する凍結胚の数が2個までと決まっているのですが、1個にするか2個にするか迷っています。 凍結胚は分割途中の卵で胚盤胞までは育てずに移植を考えています。 2個移植すると双子になる可能性が出てきますが、だいたいどれくらいの割合で双子になるんでしょうか? 双子は避けたいのですが、2個戻せば妊娠率も1個よりは高くなるし、迷います。 何かアドバイスがあれば教えてください。