• 締切済み

セキセイインコこれはオスでしょうか?

takabo1026の回答

回答No.1

まだ産まれたてなのではっきりとは言えませんが、ご存知の通りもう少し経ってクチバシの上(鼻の穴のある部分)が青く濃くなってきたらオス、茶色くなってきたらメスです。見た感じではオスっぽいかな…。

moko58
質問者

お礼

ありがとうございます。友達も同じ種類のセキセイインコ飼っているのですが鼻が青く「おはよう・ちょうだい」などよく話します。その友達にもオス?と聞いたのですが、鼻が茶色だとメス。でもオスかも?と言われましたが様子見たら、と言われてしまいました。

関連するQ&A

  • セキセイインコ。これはオスでしょうか?

    3ヶ月が経ちました。以前の質問では「オスでしょう。」との回答でしたが言葉も少しではありますが話すようになりました。毎日のように話しかけると、そばに来て、またジーっとみつめています。 よく鳴いたり、鳥用のオモチャで遊んだりと見ていても、かわいいです。気になるのが本当にこのままオスなのか、ということです。皆様、どう思われますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • このセキセイインコはオスですかメスですか

    生後7ヶ月なのですがいまだに分かりません。 鼻が肌色っぽいのでメスかと思いきや 水色っぽくもあります。 頭の形は真横から見ると平らです。 他の鳥で雌雄を見分けるとき「平らだとメス、 丸いとオス」と書いてあったのですが。。。 性格は神経質でやや警戒心の強い子です。 頻繁にさえずります。

  • 2羽のセキセイインコ(つがいのこと)

    去年の10月末にセキセイインコの雛(オス)を飼い始めました。2ヶ月を過ぎた頃から、よく頭の毛を逆立て首を上下に激しく振り、オモチャの鏡や私の指などを鳴きながらつっつくようになりました。最近では数粒ですが吐き戻しもするようになりました。なので、思い切ってメスの雛を12月に迎えたんですが、ここ2日ぐらい放鳥時にオスのほうがメスが来ると逃げるようになり困っています。それまではオスのほうがメスを追い掛け回したり、求愛行動したり、メスに毛繕いをしてあげたりしていたんですが…。喧嘩をしているようなことはなく、夜は一緒のケージで大人しく寝ています。多分、仲は悪くないと思うんですが、つがいにできたらと考えていたので気になっています。でも2羽ともまだ幼いので、そこまで考えるのは早過ぎるでしょうか?

  • セキセイインコが発情しません…

    現在、年齢のわからないオスと生後8カ月ぐらいのメスを同じゲージで飼育しています。 巣箱を設置していて、2匹ともよく中に入りますが産卵はしていないようです。 セキセイインコの繁殖は何度か成功していますが、 下記の(2)、(3)ような状況は初めてでとても困っています。 『現在の状態』 (1)小松菜や卵黄粉やボレー、塩土、カナリアシードを毎日与えています (2)オスがエサを吐き戻してメスに与える仕草もみられません (3)オスが極度に臆病で人が近づくとすぐに巣箱の中に隠れてしまいます この2匹において産卵は見込めるでしょうか? 見込める場合、「こうしたら良い」ということはありますか? また、オスが臆病すぎると産卵に至らないということがありえますか? 質問がわかりにくくてすいません… 皆様の知恵をお貸しください>< ※右がメスで左がオスです

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ

    うちのセキセイインコは交尾をして、もう2週間ぐらいになるんですが、いっこうに卵を産むような気配がありません。メスはほとんど巣箱から出てこなくて、出てきても餌を自分で食べずオス鳥からもらっているようです。また、餌を入れ替えようとしてかごのふたをあけると巣箱の中からギャーギャーと鳴いてきます。 でも、メス鳥のお腹をみてもふくらんでいるようには見えません。これってどうなんでしょうか?

  • ボタンインコについて教えて下さい。

    山吹ボタンインコを雛から飼って2ヶ月位になります。言葉を喋らせたくて、毎日教えてるのですが、やっと「ホーホケキョ」と真似するようになりました。でも、鳥語??で「ピョーピョペピョ」ってな感じです^^;  オウムのように人間語を話させる事は不可能なんでしょうか? 調教法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。。  よくオスの方が喋るといいますが、うちのインコはオス、メスどちらかわからないです。 簡単に見分ける方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。  

  • セキセイインコを飼っています。

    セキセイインコを飼っています。 この間までつがいで飼っていたのですが、メスが急死して残されたオスが寂しそうです。 メスのことが忘れられないようで巣箱の中をのぞいては一羽二役みたいな感じで毎日さえずっています。 可哀想なのでもう一羽飼おうかなと考えているのですがメス(再婚相手として)がいいかオス(友達として)がいいか悩んでいます。 私としてはもうつがいでは飼いたくないんですが・・・。卵を産むたびにメスがやせ細っていったり(結果的にメスを先に亡くしてしまう)、オスと喧嘩することが多かったりで結構辛いんですよね。飼い主としては。でも彼(オス)にとってどちらが幸せなのかな、と悩んでいます。 ペットを飼っていて同じような悩みを過去に経験したことがある方など、アドバイスがあったらお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコについて教えてください。

    実家で飼っていたセキセイインコが窓から飛んで逃げてしまいました。ペットショップで買ってから一週間もしないうちに・・・。 生後1ヵ月のブルーのセキセイインコ(オスらしい)です。母が近くを探したのですが、いなかったそうです(母と私は別々に暮らしていて実家が遠いので探しにいけませんでした)母は、ひどく落ち込んでいて電話でも元気ある声は聞けません。逃げていってから、3日がたちました。もう帰ってくるのぞみはないのでしょうか?また、そんな母にセキセイインコを飼ってあげたいのですが、どうしてもオスがいいと言うのです。オスだとしゃべるからです。新しいセキセイインコを買おうと思ってペットショップを見にいっています。あるペットショップの人の話だと、オスかメスかを見分けるには、確実にわかるのが生後半年ぐらいと言われました。しかし、他のペットショップの人に同じことを質問すると、生後1ヵ月ぐらいで分かるとか言われ、どれが本当なのかわかりません。オスとメスを見分ける方法があるらしいのですが、どういう方法なんでしょうか?あと、生後1ヵ月で飛んで逃げていってしまったのですが、生後1ヵ月で飛ぶものなんでしょうか?色々と疑問ですみません。値段は、2500円(税別)したのですが、これって高くないでしょうか?大体、相場はいくらぐらいなんでしょうか?母は、65歳で一人暮しなんです。鳥がいないとさみしくて仕方がないようです。鳥を飼うのは3回目なんですけど、いずれも自分で飼ったことがないので、本当によくわかりません。(育てていたのも母なので)今回、不注意で飛んで逃げてしまったわけなのですが、色々とセキセイインコについて知りたいので教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの仲良し2羽が、、、

    半月ほど前、 生後1ヶ月位のセキセイインコ2羽を ペットショップで買ってきました。 売られている時から仲良く、 我が家に来てもとても仲良く、 見ていると癒される2羽でした。 たまに喧嘩もしていましたが 最近は1羽(多分メス、鳥好き人間に懐かない、10日ほどお姉さん)が もう片方(多分オス、少し人間に懐いてきた)に意地悪ばかりしているのです。 何度も何度も止まり木から突き落としたりつついたり。 わざわざ寄って行っては意地悪しています。 最近は近寄ってきただけでもオスはびびっていますし、 二羽とも可愛い鳴き声ではなくキキキという声が頻繁です。 でも、いつも横にいるし、寝る時も一緒、 メスから寄って行って毛づくろいしたり仲良しの時もあります。 少しでも離すとメスはめちゃくちゃさみしがり慌てふためきます。 放鳥時もオスにくっついてばかりです。 オスが人間の手に止まるから一緒に止まるという感じです。 こんな気分屋のわがままメスインコ、 一緒にカゴに入れていても大丈夫でしょうか? オスのストレスになったり 殺されたりはしないでしょうか? 対処方法などあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのオスの性格激変について

    セキセイインコのオスの性格激変について セキセイインコのオスを飼っています。 恐らくもう、7~8年くらい買っている、我が家では 私より一家の主!という感じです。 最初は1羽でしたが、事情があってその後2羽のオスの文鳥と 3羽で暮らしていました。 私とインコの信頼関係は相応にあったと思います。 人語を理解して、 コミュニケーションも嬉しくなるほど反応してくれる 大変頭の良いインコでした。 ・自分の名前を理解してる ・呼び方の違いで何を私が要求しているか解って その通りに反応する こう言ったことが普通に出来ていたのですが・・・・ ここ1週間、極端に反応が変わってしまいました。 まず、呼んでも来ません。 そして手の甲にいつものように乗せると、 「はっ」とした表情で一気に手当たり次第噛んできます。 噛まれるのは1ヶ月に1度あるかないかくらいだったので、 ココ数日は本当に酷いです。 1年前からメスの文鳥を雛から育てたので、 私をその雛に取られたと思ってのヤキモチかと思って 一応は見守っていたのですが、 ココ数日の変わり様に涙が出てきました・・・ どの鳥にも満遍なく接し、 特にインコには2人きりのあそぶ時間を毎日設けています。 環境が変わった、ということはありません。 文鳥と接しているとき、1番遠い場所に行って、 コチラに背を向けて歌をゴニョゴニョ言っている姿が 何だか可哀想で・・・・ 何とかして以前のように仲良くなりたいので どうかお知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー