• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談です、意見をお聞きしたいです。)

彼氏の言動に悩んでいます

okamehikariの回答

回答No.1

・それで口論みたくなると彼は「じゃあ死ぬ、この世にもう用は無い」とか「俺を必要としている人はいない」と言い、電話が切れると、かけ直してきて『○○(私)を置いていく訳ないじゃん?』と言います。 ←私ならうっとうしいといって電話をきりますね。 命令というか…、『浣腸を4Lする』とか『下の毛を全て剃り落とす』など…、昨日怒らせてしまったので拒否権は無さそうです。 ・5月に私を今の家から連れ出すかもしれない(このままいくと連れ出します)のですが、断れば本当に彼は死ぬと思います。←これは明らかにDVとして訴えますね。 ちなみに彼に死ぬ勇気はないでしょう。 ・彼の生きがい、仕事を頑張れる力は私のようですが、連れ出してくれても捨てる事は無いでしょうが、上記の折檻的なのが心配です。←自分が夢中になれる仕事を見つけてほしいといいましょう。 ・家をでるとなればもちろん学校は休学、むしろ退学です。 しかし、目の前で好きな人が死ぬのを止められず、見殺しに出来ますか?←学校を中退などとご両親をかなしませまたあなたにマイナスになることを強要する相手と一緒にいるべきではない。 ・彼は中卒なりに仕事を探し、少ないながら暮らせるだけの稼ぎは保証できます。それなりに不自由させない、とも言ってはいます。←彼にまず自立した大人になってからです。 先ず、相手をすきなら時として突き放したほうがいいと思いますよ。 私にはDVにつかまり身動きできない状況に見えました。 身近な大人に相談し彼と会わないようにしたほうが身のためです。 以上参考までに。

ryouseki
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度彼は自殺未遂をしました。死ねるレベルの…(-_-;) 周りの大人には相談できません…。 相手を傷つけない、でもスッキリ終われる方法を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛フラグ、立ててる~?

    恋愛フラグとは、マンガやゲームなどで例えば「曲がり角で男女がぶつかる」など、その後恋愛に展開するための伏線なわけですが、現実でも恋愛フラグを意識的に立てたり、無意識に立ててたりするもので、それはマンガやゲームのようにわかりやすいものではないのですが、それに気付いてきちんと拾うか、見落としてフラグを折るかがその後の恋愛に発展するかどうかの分かれ道と言えます。 あなたが今まで立てた・気付いた恋愛フラグ、あるいは折ってしまった・折られてしまった恋愛フラグ、些細なもので結構ですのでお教えください。 ・・・私は妻と付き合う前、当時はポケベルで文字のやりとりだったのですが、私の誕生日おめでとうのメッセージに対して、「生まれて四半世紀、売れ残り大売り出し中だよ」という、残念な恋愛フラグを立てられました・・・ (参考) 男の恋愛フラグ https://magazine.gow.asia/love/column_details.php?column_uid=00001396 女は恋愛フラグ https://magazine.gow.asia/love/column_details.php?column_uid=00001397

  • 相談といいますか、ご意見聞きたいです。

    今、現在一つの収入源であるバイトのついて相談したいです。 この前このような事がありました。ちなみに飲食店です。 長い間勤めている年上のバイトの人に雑用を数回頼まれました。(仕事には直接直結しない) 一回目の頼まれごとは私の誤解でむこうの思っていたことと若干違ってたみたいで 少し注意されました。 問題はその次です。 もう一つたのまれごと(雑用)をされました。 今度はちゃんと理解してむこうの言ったとおりにしました。 しかしなぜかむこうの思ってたこととまた違ってました。 でも私は「~さんが言った通りにしましたが」 といいました。 そして確認しまいた。 しかしむこうは初めいってたことと違うことを言ってきて私は心の中で 「初めの言ってたこととちがうじゃん。あなたの説明ミスでしょ?」 と思いました。 そして次の瞬間、いきなりキレられて、頭をもたれて後ろの壁におもいっきりたたきつけられました。 正直、いきなりでこんなこと今までの仕事のなかでなかったので恐怖心を感じました。 しかも、若干首をしめられた状態。 この年上の人は私がこの店にはいってからけっこうきついひとであんまりすきではありませんでした。 このバイトは(1)年半たってますが、七月末でやめようとおもっていたんですが、 もうあと六月で辞めようと思います。 次の出勤のときにやめることを社員にいいます。 事件の日は責任者がやすみだっため、他のバイト数人しか知りません。 でも僕には向こうが理解できません。 説明ミスのくせに100% 私のミスにして、あげくに手をだしてくるとは。 みなさんならどう思いますか? 私はもうこんなひとのいるとこで働くことはできませんがみなさんはどうでしょう? まだこの事件は社員はしりまえんが、みなさんならどう対処しますか? その日はほんと頭から恐怖心が離れられなかったです。

  • 『相談』についてご意見ください

    30代女性です。 今、悩んでいることがあり、ご意見をいただきたく 質問させていただきました。 「相談」とは、どういうもののことを言うのでしょうか。 今通っているクリニックのスタッフの方が 「困ったことがあればいつでも相談に」と言って下さいました。 困ったことや悩んでいることはあるのですが、 どういう話が「相談」になるのか、判断に困っており クリニックに行けずにいます。 現在、退職してクリニックに通いながら社会復帰を目指しています。 先日、就職に際し、面接を受けることになったのですが その前日の心理面や体調面での不調を報告、相談しようかと 思ったのですが、考えているうちになんだか 弱音を吐いているだけのような気がしてきて、 クリニックに電話できませんでした。 「相談」は「弱音を吐く」ことや「愚痴を言うこと」ではないと 解ってはいるつもりなのですが、「相談」の定義がわかりません。 結局は自分で考えて解決しなくてはいけないことで 人に決めてもらうことではないと解っている以上、 「相談」にはならないのではないかと思っています。 こんなことを書き込んでいるのも、自分の勉強不足で 情けない話であると認識しています。 相談の定義を教えていただけませんでしょうか。 質問内容が支離滅裂で申し訳ありません。

  • 大学相談!お願います 意見ください

    現在地元から上京して都内で一人暮らしをしている大学生です。現在3年です。大学は某マーチの理系です。 自分は昔から人と話するのがとても苦手で、居酒屋に行くといつも話をしようとしますが話が思い浮かばず無口になってしまいます・・・ 1年ころサークルに入りほとんど毎日のように居酒屋に誘われ行ってましたが、いつも話を盛り上げれなくて一部の先輩や同期などから「お前つまんない!」とか言われていました・・・・ その姿をみて他の友達や他先輩はいつも気を使ってくれてましたが絶えれなくなり、2年の夏にサークルを辞めました。 そのころから同じ学科の友達にも「あいつつまんないな・・」とか思われているんじゃないか?(実際には言われてません)と考えるようになり抗議に出るのが嫌になり2年後期~3年前期まで全く学校に行きませんでした・・・(サークルに同じ学科の人がいないのでサークルでそういうことがあったこと知ってる人がいません) 学校に行かなかったせいで学科の友達とは疎遠になり、サークルで出来た友達は連絡はくれたのですが返さず疎遠になり完全にボッチになりました・・・おまけに1年間行かなかったことであと3年生を2回しなくては行けなくなりました・・・ 3年の後期は学校行きましたが周りの目も気になるし下の学年の人たちともうまくコミュニケーションとれなくて、とても辛いです・・・ この先下の学年の人たちと実験なければいけない。4年には輪講がある・・・とても今の自分でこの先単位をとれるきがしません・・・ 学校やめたい・・・けど卒業したい・・・どうしよう・・・ だれか意見ください お願いします・・・

  • 恋愛相談ー意見をください

    好きな人がいます。彼とは同じ大学で別の学部ですが、同じ部活の同期です。 もう本当に大好きなんです。笑。最初は友達としてしか見ていなかったのですが、だんだん惹かれていて気づいたら好きになっていました。部活での同期どうしは皆仲良しで、彼ともすっごく仲がよく、本当に良い仲を保てています。このままでいいと思ってたり、恋人になりたいと思ったりします。もし仮に告白してフラれたら部活内での同期での仲がぎくしゃくするかなって思ってしまったり今後が怖いです。告白が成功して恋人になれても、仲のいい同期の仲にカップルができたらって思うと周りにとっては過ごしにくいのかなっていう心配もありますし、大学も卒業するまで一緒なのでそれまで続くかというのがとても心配です。彼のことも大好きですし、同期との仲も大切です。今の状況で十分幸せを感じています。ですが彼に彼女ができたらって思うとなんだか苦しくてしかたがないです。彼とほかの女の子が楽しそうに話していたら妬いてしまいます。やきもちなんて元カレにはしたこともなかったので、自分でもやきもちをやいていることに本当に驚いています。彼が好き、同期もすき、そしてこの恋もすごく大切にしたいっていう気持ちがあるのでなかなか前に進めずにいます。 似たような体験を知っている方・そうでない方だれでも良いです。 意見をくれたら幸いです。どんな意見でもいいです。 よろしくお願いします!長文すみませんでした

  • 保育園に相談するべきかどうかご意見お願いします

    カテゴリに悩んだのですが、保育園のことなので、こちらに投稿します。 皆さんの意見、どう感じるか、考えるか、お聞かせ願えますか? 今現在、子供二人を保育園に預けています。 娘の副担任なのですが、大学卒業したばかりの若い女性の保育士さんです。とても良い先生だと思っていたのですが、先日、私が仕事兼プライベートで利用しているFBに、友だち申請がきました。 最初は仕事関連の人だと思い、名前をしっかり確認せずに承諾しました。不特定多数のかたを相手にしているため、その内のひとりだと思ったのです。 承諾してから相手のページに飛び、確認したところ、先生である事がわかりました。 でも、FBって、まったくなんの共通点もない相手である場合、名前をわざわざ検索しなければ、HITしませんよね。保護者の親なんて、電話番号やメルアドを交換しているわけでもありませんし、私はママ友ともつながっていませんので、偶然や、「知り合いかも」などの表示からたどってきた、というわけでもないと思います。 おそらく、名前を検索して辿り、日記などをチェックしていたのだと思うのですが・・・(仕事で使っているため全員に公開になっています)。 子どもや子どもの友達、ママ友のことなどは、記事設定?で友達まで公開、などにしておりますので、書いてあること自体は見られても問題はないんです。 それよりも(憶測でしかありませんが)、保育園の先生が、保護者の名前を検索して日記をのぞきにきた、という事にとてもモヤモヤします。 おそらく、友だち申請は操作ミスなのかな、とは思うのですが、「ちゃんとメッセージを送って確認したほうがいいかな?」と思い、改めてアクセスしたところ、申請はキャンセル扱いとなっており、「ページごと削除されました」と表示されました。アクセスブロックをされたようです。 先生の方でも、「まずい」と思ったのだと思います。 気になるのは、これが初めてのアクセスで、そこで操作ミスで友だち申請してしまったのか。それとも、これまでもたびたび見に来ていたのか。そもそもこの先生だけが「覗き見」をしているのか。 そこまで気にすることないのかな、とは思うのですが、なんだかこちらの動向をチェックされているような感じでとても嫌な気持ちになります・・・ こちらをアクセスブロックする前に、一言何かあれば、ここまでモヤモヤした気持ちにもならなかったのにな、という気持ちもあります。 直前の園からのお便りに、「SNSの使い方を注意しましょう。親同士でトラブルにならないように」などと注意喚起されていたので、余計に、「保護者に細かいこと言って、肝心のあなたたちはどうなの!?」という憤りがわいてきます。 翌日のお迎えの時、「先生もきまずいだろうな」と思っていましたが、まっっったく普通でした・・・ 私が気にしすぎ・・・? 皆さんどう思いますか??? 特に仲良くもしていない先生が、自分の名前を検索してアクセスしていたら、気持ち悪くないですか・・・?? もう多分、見に来ることはないと思うので、何も言わずに胸におさめておいたほうがいいのかな、と思う気持ちと・・・ もしかして他の保護者の名前でも検索して、いろいろなところを覗きに行っているのでは・・・という思いもあり、先生に直接いうべきか、それともその上の先生にいうべきか・・・ いろいろ悩んでいます。 まだ若い先生なので、私が「ちょっと注意してもらいたい」「こんなことはしないでほしい」と思って訴えても、もしかしたら意外に大問題になっちゃったりするんじゃないだろうか、それはちょっとかわいそうだ、とも思ってしまいます。 みなさんはどう感じますか?

  • 恋愛相談です ご意見ください

    現在公務員試験勉強中のフリーター25歳男なんですが バイト先の学生の女の子とアドレス交換してしばらくメールのやりとりしてました 相手からのメールの内容はこちらに好意があるよう感じられる内容で これはいけるかな?と思ってたんですが・・・ 今日、年齢や今の状況を説明したら大学生だと思われていたみたいで かなりびっくりされちゃって(これは当然なんだけど) 今までメールをあっちから切り上げられたことないのに切り上げられてしまいました 学生の子から見たら公務員試験勉強中のフリーターなんて恋愛対象に入らないのかな・・・ いつもは俺が切り上げるまでメール続くので少しショックで・・・ 最後の文章なんか「お風呂はいってきます。ばいばーい」です・・・ ばいばーいってまさにそういうことなのかな? なんか・・・態度変わった? この子はもうバイトを辞める予定なのでこちらからメールしない限り コミュニケーションは取れないです・・・ もうメール送らないほうがいいのかな? あっちはもう幻滅しちゃったんでしょうか・・・

  • 皆様どうか、相談や意見を、ください

    皆様どうか、相談や意見を、ください ホットペッパービューティーに、働いている人いませんか⁉️ 毎年年末年始は二週間あるお休みなのに、今年に限っては、29からと彼に言われました クリスマスイブの予定をきいたら、仕事かもって言われ 祝日だよ⁉️っていうと、21から冬休みにはいるから、有休推進日で、23は仕事かもしれないし、来月になってみないとわからないと言われました なのに、先週の土日、会わなかったのですが、土日のあとの月曜日に、23は仕事っていわれ、夜から会えるかもだけど、アポ次第で何時に会えるかわからないといわれ、私から、あれ⁉️21から休みって言ってなかったっけっていうと、今年は仕事で、29から休みといわれました なんで、普通に仕事っていってるのに、わかってくれないのかな…素直な気持ちで信じられないのかなって言われました 二~三日で、仕事変わりますか⁉️ しかも、来月になってみないとわからないと予定わからないっていっていたのに、そんなすぐ予定わかりますか⁉️ 色々府に落ちません… 普通に仕事終わったら会えるよっていってるんだし、予定ないっていってるじゃんと言われました そういって、昼間女の子とあって、夜22時から私と会うのかもしれませんし 過去に騙されたことがあり、他の人に遊ばれてたことがありました 彼女だよっていっておきながら、他に彼女や女の子が沢山いて 23の日曜日なら昼間から会えるよとは言われましたが、どうしても24でないとダメで会いたい⁉️って言われました

  • 恋愛についてご相談です。長くなりますが、ご意見頂けたらと思います。

    恋愛についてご相談です。長くなりますが、ご意見頂けたらと思います。 知り合って7年(きっかけは飲み会)の男友達がいます。 知り合った当初から波長が合い、お互い都合がつけば飲みに行く仲が現在まで続いています。 知り合ってからの7年、彼に彼女は居ず、私に彼が出来たら連絡が来ると困るのでアドレスを変え連絡を取れないようにしたり、別れたら泣きながら電話をしてみたり。 酷い時には着信拒否までしました。 理由は、飲みに行くだけの仲ですが男と女。しかも2人きり。束縛の酷い当時の彼に疑われたくなかったからです。 ここまでしなくてもきっと彼はシツコクはしない人…。 さんざん振り回していました。 会話の中で彼が私に好意を持ってくれているのは知っていたし、何をしても怒られない… そんな腹黒い考えもありました。 そんな彼と最近 半年ぶりに会い、なんだか恋が芽生えたというか… 好きになっちゃったみたいです。 ■私に彼氏が居ない時はよく連絡をくれていて、居る時は連絡を控える。 ■付き合ってと言われた事はない。 ■初めてキスされて、理由を聞いてみたら好きだからとの事。 ■会えなくなる関係にはなりたくない。(付き合って別れたとか…) この男友達の気持ちどう思われますか? 手痛い別れから2年経ち私に現在 彼氏は居ません。どこかで男の人を信じられず、飲み会で知り合った男性が居ても恋をする気になれずにいました。 もう二度と人を好きになれないんだな。 と思っていましたが… なんか気になるんです。 この男友達のことが。 私20代後半 彼30代前半 いい年してホントに恥ずかしいのですがご意見いただけたら嬉しいです。 支離滅裂な文章ですみません…。

  • 相談するべきか否か。ご意見ください。

    QNo.4063600で質問させていただいたものです。 ((現在、就職活動中です。まだ内定には至っていません。)) 前回質問させていただいてから数ヶ月間、資格を取得する学校に通い、先月卒業しました。 はじめは慣れない環境なので緊張して授業中にお腹が痛くなることもありました。やっぱり自分は駄目な人間なのかと落ち込むこともありました。 でも、学校の職員の方や同じ生徒の方々(年代はバラバラです)が皆、良い人たちばかりでとても話しやすく、気付けばいつも素の自分でいられました。 特に、職員の方(女性)には、自分の大人な部分、そして内面の無邪気な面も含め、ありのままの自分をさらけ出すことができて、そしてなんでも受け止めて頂いて、生まれてはじめて心を開けた人に巡り会えたような気がしました。少なくとも私にとっては大きな存在になりました。 その分、私が抱えていた過去のこともあらいざらい話したい、という感情に駆られ、もう喉元まで出掛かっている状況です。 今は別な生徒の方がいらっしゃるのでお時間もないですし、お仕事もおありなので直接話すことは困難かと思われます。なので、仮に打ち明けるとすれば、手紙かメールで伝えるしか手立てはないです。 そもそも、伝えて良いものかどうかで迷っています。 その方も家庭の事情がおありのようで、いろいろ問題を抱えているのを以前耳にしました。 もう、卒業したし、生徒ではないし、関わりたくないのかな、って思ってしまいます。(はたから見れば、所詮、過去の生徒の一人ですし) 初めてお会いしてからまだ半年もたってないわけで・・・マイナス思考ですね。。 正直、打ち明けられたら、どう思うでしょうか?? やはり迷惑でしょうか? もちろん、事細かに説明・・・なんてことはないんですけど、お子さんを大事にしてあげてくださいね、っていうのが一番言いたいコトです。 でも、鬱陶しいでしょうか?? 今までは、「過去」の出来事はたまに脳裏に浮かび、その度泣く→すっきりする→また泣く・・・のようなサイクルでした。 今は、口に出したい感情を抑えるのに必死で、言いたいことを我慢している日々です。 常に「過去」が頭の中で渦巻いて、夜もあまり眠れないし、日々の生活に支障をきたすようになりました。 昨日は寒くも無いのに吐き気がとまらず、午後からの面接も辞退するまでに・・・。 はやく就職したい反面、自分の気持ちをコントロールしないと、なんだか自分がおかしくなってしまうような気がして。こんな自分が情けないです。 話は矛盾するかもしれませんが、来月はじめにようやくカウンセラーの予約がとれました。(初回なので深い話はできないかもしれません。) こういうことはカウンセラーにまかせたほうが良いのですか?? ただ、この人になら打ち明けても大丈夫かも!って思えたので直感的に動くべきか、いやはや慎重になるべきか。 わかってほしい、でも悪いほうには巻き込みたくない。自己中ですが、今、そんな気持ちです。 率直なご感想をお待ちしています。 ちなみに両親とは良い関係を築いています。 ※誤って、別のカテゴリに同じ文章が入っています。すみません。