• ベストアンサー

料理でみりんの代わりになるもの

don9don9の回答

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.3

私は九州在住なので、みりんの代わりといえば赤酒が思い浮かびます。 (参考URLは赤酒を製造・販売している会社のサイトです) 醤油・酒・みりんを使う料理で手抜きしたいときは、市販のめんつゆやすき焼きのたれなどを使っていますね。

参考URL:
http://www.akazake.com/
noname#226748
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 早速紹介していただいた赤酒というのを拝見してなるほどと思いました。 照りも出て、マイルドな口当たりで柔らかい味になり、勿論そのまま料理に使わなくても お酒として飲めるのもいいですね。今度買ってみようと思います。 そして手抜きの時はめんつゆ、すき焼きのたれですね。これにも挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お料理に使うみりんについて

    お料理に使うみりんの事で、教えてください。 私自身よく、煮物料理をするのですが、 基本的に味付けは、醤油、酒、お砂糖、だし、でしておりますが、 みりんの使い方が、解りません。 料理本をよく見ますが、煮物の種類で、みりんを 入れるか入れないか、さまざまです。 みりんを使わない方が、多い気がします。 皆さんは、みりんを入れるか入れないかは、 どのように決めていますか。また、何か基準みたいな事、 ご存知でしたら、教えてください。

  • 砂糖とみりんと料理酒

    砂糖とみりんと料理酒 私は料理勉強中です。 みりんと砂糖の使い分けを教えて下さい。 また、みりんと料理酒の使い分けも教えて下さい。 たとえば、天丼のだし汁ですが、私は、砂糖、しょうゆ、だしの素を使います。 しかし、みりんも使えますよね? 違いがよく分かりません。 詳しく教えて下さい。

  • きじ焼き丼やカツ丼等を作るのにみりんの代わりに何にして良いでしょうか?

    現在フィリピンの遠い田舎に暮しています。日本料理「きじ焼き丼やカツ丼など」を作りたいのですが、みりんはどこも売られていない。みりんの代わりに何にして良いでしょうか?

  • 本みりんのうまみのわかる料理

    3年ほど前、本みりんを味わってみたくて自家製みりんをつくりました。 といってももち米に焼酎いれて保存しただけなんですけど。 1年ほどで熟成するはずでしたが、うっかり忘れて今ではすっかりきつね色に染まっています。 熟成させすぎましたが、おそらくおいしいみりんになっていると思います。 さてしかし、できあがってこのみりんをどう使うのか考えてませんでした。 みりんのおいしさがわかる料理って何でしょうか?お魚料理?煮込み料理?みそ汁などの汁物?それともおとそなんかにしてじかに味わうべきでしょうか。 本みりんはおいしいといいますが、そのおいしさってどういう違いで現れるのでしょうか。うまみ?あまみ?深み?香り?舌触り? お料理よくご存じの方、教えていただけたら嬉しいです。

  • 酒・みりん・しょうゆ の配分

    料理はまだまだ初心者です。 私は割と甘辛い味付けが好きで、大抵 砂糖1:しょうゆ1:酒1:みりん1 の配分で味付けをするのですが、 酒・みりん・しょうゆの割合はレシピに寄って違いますよね。 この分量の違いはどういった意味があるのでしょうか? 例えば、甘めにしたい場合は砂糖を入れるというのは分かりますが、 みりんを多目にするとどういった違いがあるのか、 とか、お酒を入れるのはその料理にとって何の意味があるのか、など。。 皆さんのレシピにおける、酒・みりん・しょうゆ(もしくはその他) の配分を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • お野菜のお料理で簡単に作られるものを教えてください

    いつも野菜料理は味噌汁に色々入れるか、 野菜炒めか、お鍋に水を入れて切った野菜を放り込んでだしの元入れて お砂糖、みりん、醤油で味付けしてます。 たくさん入れると何日かは持つのでたまに作ってますが ちょっと飽きちゃいました。 他に安くて手間のかからないお野菜のお料理を教えてくださいませんか。

  • 料理酒みりんの違い

    男性です、たまに料理をしますが、スーパーなどで売っている、料理酒 みりんどちらが良いですか(価格)料理酒が安い みりんが高い 料理で使い分けするのですか。?よろしくお願いします。

  • 料理酒と本みりんを比べるとどちらもアルコールがはい

    料理酒と本みりんを比べるとどちらもアルコールがはいってぃます。 料理酒にはお塩がはいっているので酒税がかかってないんですね。 本みりんはどうでしょうか? 酒税かかってますか? 清酒に比べると随分安いですが。

  • 酒、みりんなどの調味料の意味

    料理をしていて疑問に思うのですが、酒やみりんってそれを加えることによってどのような変化があるのしょうか。同じ料理でもレシピによって酒が入ってなかったりみりんが多かったり様々です。 好みにもよるのでしょうか。だとしたら皆さんは煮物の味付けはいつも同じなのでしょうか。 質問が複数になってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • みりんの効果がわかる料理を教えてください。

    みりんを入れた場合と入れない場合で作ってみて、明らかに「味の違い」がわかる料理です。 (照り・甘み・煮崩れ防止はわかるので、「味」の違いがわかる料理を教えてください。) 料理レシピに従ってみりんを入れるのですが、入れない場合と比べていまいち味の違いがわからず、どう使ってよいのかイメージが沸きません。 使った場合と使わない場合で、「XXXXXが違うでしょ!」と具体的にポイントを添えていただけるとなお助かります。