• 締切済み

バレンタイン好きな上司にあげるか悩んでます

確実に好きなことがばれている上司にバレンタインをあげるか悩んでます。 上司は年が6つ上になります。 上司は仕事のできる方ですが、過去の恋愛を引きずっているのか3年彼女がおらず元気な人にすかれるタイプです。 正直嫌われないけど、モテるタイプではありません。 そして私は、2年彼も居ないモテナイ残念な女です。 私は会社には秘密にしていますが、パニック症候群ナドをもってます。 会社に言わない理由は会社をやめたくない、病気だから...と思いたくも思われたくもないからです。 正直、上司と話をしたりごはんに行ったり、一番いやされ、一番素でいれます。 しかし最近、会社がうまくいってません。 そんななか、わたしのミスが続き上司の前で2回もパニックになり取り乱してしまいました。 上司は私に 「それって全部自分のことしかかんがえてないんじゃない?俺をツボにするな、俺に言うな」 「もっと冷静に大人な考えなんでできないの><?」 と言う言葉とともに、あまり話しかけてこなくなり、こっちが話しかけても壁が出てくるようになってきました。 仕方がないことかもしれません。正直こんな自分が嫌いです。 そんな上司は私が好意を持っているのをしっています。告白はしていないですが、ばればれだと思います。 一緒に呑みにいったり、初詣行ったり、ディズニーに行ったりカラオケ行ったり何度か私の家に遊びに来たりしたんですが.. 初詣の帰りにちょっと言い合いになり...それから距離があいていました。 その距離が私が取り乱したためにさらに大きく開いたのかと思います。 正直上司だし、年が変わらないわけじゃないので。ガキだし本当に無理だと思われていそうですよね。 だから、私が渡したところで「面倒なやつからもらっちゃったな~」って思われてそうです。 こんな微妙なタイミングにバレンタインをあげて関係が少しはましになったりしたらいいんですが。 好きな上司に嫌われてるかもしれませんが、好きになってもらうのは無理にしても嫌われたくないんです。 一時期は付き合いたいって思っていました。でも、多くは望まないことにしました。 パニックは人に負担を与えてしまいます。 私はどうしたらいいでしょうか、 バレンタインはあげないほうがいいでしょうか

みんなの回答

noname#184705
noname#184705
回答No.1

(答え)あげたほうがいいです!!! いろいろと考えすぎていらっしゃるようですね。 そんなに考えても、答えは出ているのでは? あげずに後悔するくらいなら、あげて後悔したほうがいいです。 それに、この状況であげないほうが、逆にギクシャクしそうです。 「日ごろからいろいろとご迷惑をおかけしてすみません。心からおわびと感謝の気持ちです。これからもどうぞよろしくお願いします。」などなど、もっと、相談者さまのことばをつかって、伝えましょう。 それから、パニックについてですが、訓練次第でなんとかおさまりますよ。 誰もがパニック(正常範囲内から、病的なものまで)になり得ます。 私はかなりのベテラン(?)の年齢ですが、それでも、その日のコンディションや、悩み事があるときは、パニックになりますから。それを周囲に悟られないようにするのが大人だし、まだ軽いので、治療もしています。 あまりにもパニックが気になるなら、一度、心療内科等でカウンセリングと、軽い安定剤をもらうことをオススメします。 その上司さんへ、誠意を見せましょう。これまでのご迷惑をわびるとともに、パニック障害のことも相談してもいいと思います。上司からみたら「ただのおかしな後輩」となってしまいますから。上司として、知っておくべきことがらのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の上司に1000円のバレンタインチョコは妥当?

    会社の上司に1000円のバレンタインチョコは妥当?でしょうか? 明日はバレンタインですね。 去年500円のチョコを買って上司に渡したら、3000円くらいの品物が帰ってきて、びっくりしました。(一昨年は1000円くらいかそれ以下の内容の御返しだったのに。。。。) で、今年は去年のお返しのこともあったので1000円程度のチョコを買って渡そうと思います・・・。 が、チョコレートに1000円って、妥当なんでしょうか? たかがバレンタイン。されどバレンタイン。。。。。 妥当な価格はいくらなんでしょうか?

  • 会社でバレンタインをやりたくない

    うちの会社の事務所では、バレンタインにチョコを配るのが当たり前になってます。 私はおととしの夏、今の職場に転職してきたのですが、昨年の今頃に同じ部署の女性から 「うちのえらいさん達はこういうの好きやから、やっといた方がいいですよ!」と釘を刺されたので仕方なく配りました。 総額1万円近くかかりました。お返しは当然頂いたのですが、そっちの方がもっとお金がかかってるかもしれないと思うと・・・・・ しかも、私は甘いものが苦手でホワイトデーのお菓子も全部食べ切れませんでした。 今年もどうするか、かなり悩んでいます。 1万円あったらCDが3枚も買える、もったいない!と思ってしまいます。 お互いにお金がかかるし、今年はやめておきたいのですが、自分だけやめる勇気もないのが本音です。 仲のいい男性上司に聞いてみたところ「まあ、年に1回の事やしやっといた方がええんちゃう?」と言われました。 社内では、バレンタインをやめようという雰囲気は全く見られません。 せめて、上司からひとこと言ってもらえるとありがたいのですが、その当の本人達が楽しみにしてるとなれば無理な話です。 こんなことで社内での評価が下がるのもバカバカしい話ですが、これが会社ってものなんでしょうか。 あきらめて配ったほうがいいでしょうか?

  • バレンタインのお返しが

    会社の上司(2年に結婚した)に毎年バレンタインのチョコをあげているのですが、 お返しが、結婚してから奥さんの手作りのお菓子になりました。 味は美味しいのですが、顔も知らない、どんな人か全然知らない方の作ったものを食べるのは少し 抵抗があります。 あなたならどう思いますか?

  • バレンタインあげようか悩んでいます…

    職場の年下男性に1年くらい片思いしています。 ・私から告白後に、クリスマスや、彼や私の誕生日や初詣などイベントは二人で過ごすようになりました。(キスなどそういった関係は一切ありません。お誘いはだいたい以前から彼からです) ・告白(半年くらい前)の結果は、忘れられない人がいるとやんわり言われました。(振られたあとも前と同じ2週間に1回くらいのペースでゴハンに誘われます) ・職場でもよく話しかけられ、周りの人の目を私が気にするほどです。(誘われるときは、いつも職場で言われます) 彼はただイベントを1人で居たくないから私を誘っているだけなんでしょうか?それとも職場での秘密の私との微妙な関係を楽しんでいるだけでしょうか?彼は、ちゃんと好きにならないと、彼女を作らない真面目?な人で、2年近く彼女はいないとのこと。遊びなれてる感じの人ではありません。 いつか彼は私に振り向いてくれる可能性はありますか?こんな曖昧な関係を少しでも早く抜けたいです…彼からの誘いをたまに断っても、後悔してしまって後日私から誘ってしまったり…彼からまた誘われたり…という月日が続いています。 次は、バレンタインがありますが、どうしたら良いか悩んでいます。 特に男性の方に聞きたいです…どういう風にいけばこの先、彼との距離を縮められますか?

  • バレンタイン 今でも好きな彼へ

    初めての質問です。 私は中学3年生です。 彼と付き合ったのは3年の夏です。私から告白しました!別れたのは約半年後でした。 彼とは夏祭りやデートも行きました。 手を繋いだりハグしたりもたまにあって、結構一緒に帰ったりもしました。 おんなじクラスで、でも恥ずかしくてあんまりみんなの前で話すことはなかったです。 彼は今でも面白くてとっても明るくクラスのムードメーカー的存在です! プレゼントをくれたりサプライズもしてくれてとっても幸せで大好きな人でした。 別れるきっかけになったのはちょっとした言い合いからだと思います。 彼は誰とでも仲がよくて、私が嫉妬してしまうのはしょっちゅうでした。 そのことは何度も彼には言っていたのですが、私は彼の気持ちも理解できずに 大好きで別れたくもないのに、メールで「別れる?」と聞いてしまいました。 そこから言い合いになって、「お前が何したいのか何言いたいのかわからん」 と言われてしまいました。 言いたいことは全部言って一人ですっきりして相手を傷つけてしまったので 今は本当に後悔しています。 別れない、とはなったものの、ちょっとして 「別れよう」とメールが来ました。 そのときはパニックで「ちょっと待って」しか返せなかったけど しつこい女にはなりたくなかったので、落ち着いてから3日後ぐらいに 「わかった」と返しました。内心では別れたくはありませんでした。 好きな人ができたと言うので、忘れて勉強に集中しようかな、と思ったのですが、 メールも返してくれたり、話しかけてくれたりもします。 共通の友達は彼に好きな人がいることさえ知りませんでした。 自分の勝手な思い込みだとは思いますが、 彼には好きな人はいなくて私のために別れたのではないかと思います。 受験前にもかかわらず、ずっとメールしてたり 勉強デートでも勉強できなくて、遊んでいたからです。 また別れる前にも高校は遠く離れると知っていたので、辛くなるよと言われてました。 期待してはいけないと思いつつどこかで期待してる自分がいます。 別れてからこんなに大事だと気づきます。。。 やっぱり大好きです。 3年生なのであと1ヶ月で受験&卒業です。 別れてから1ヶ月は経ちますが、バレンタインチョコはあげたほうがいいでしょうか。 またこの気持ちは伝えたほうがいいでしょうか。 長文、読んでくれてありがとうございます。

  • 会社でのバレンタイン

    現在,臨時社員として働いています. (といっても時給制なのでパートみたいなものです.) 私の会社はとある大手企業の下請け会社で,その大手企業の事務作業を請け負っている会社です. なのでその大手企業の中で働いています. 去年が私が入社してから初めてのバレンタインだったのですが,2月13日に私の会社の上司でもある社員の人から大手企業の私が携わっている 部署の人全員にお菓子を配るように言われました. 正直ただでさえ安い給料なのに自腹を切ってまでこんなことすることが 納得できなかったけど「嫌です」と言う勇気が無かったので嫌々配りました. 配ってしばらくしてから,大手企業の人から 「うちは毎年取引先とかから莫大な量のお菓子を貰い,食べきれなくて本当に困っているから来年からはバレンタインにお菓子を配るのはやめて欲しい.」 と言われました. 大手企業だけあって机の上がお菓子で山積みになるくらい本当にすごい量なんです. いちようそのことを上司に報告したら, 「迷惑だと思われても,他の取引先の人たちは配ってるからうちだけ配らないわけにはいかない.」と言われました. そしてそれから約1年経った今,(昨日ですが.)また大手企業の方から 「バレンタインはお菓子を配らないで欲しい.」と再度言われました. 正直私としては無駄なお金を使いたくないし,社員でもないので仕事以外の事に気を使いたくないので配りたくありません. なので今年ももしも上司から「お菓子を配るように.」という命令が出ても 「お菓子を貰うと迷惑.と言われた.」と言ってはっきりと断ろうと思うのですが, これは社会人としてどうでしょうか? 非常識でしょうか? アドバイスお願いします.

  • バレンタインに既婚者に渡しました

    30代女性独身です。 職場の方にバレンタインにチョコレートを渡そうと思いました。その方は私より年下で既婚者です。その方と話(ほとんど仕事の話オンリーですが)をしていると楽しくて、好意はもっていますが、その方の家庭を壊すなんて気も資格も全く無いと感じており、本気で告白するつもりはないですが、軽く好意を持っていることを知ってもらいたい、という程度でしょうか。まわりには職場の人が大勢いるので、まぁ渡せそうな場があれば渡そう、無理なら自分で食べればいいや、また、あまり重く受け止められたらナンなので、いわゆる義理チョコ程度の値段のチョコレートを買って職場にいきました。 で、14日、職場でたまたま偶然2人っきりになったので、恥ずかしさも手伝って、「自分で食べようと思って買ったけれど(職場近くにはお菓子を扱うお店がたくさんあり、バレンタインの時期にはたくさんのチョコを売っています)、いつもお世話になってるし、よかったらどうぞ」みたいな感じで渡しました。相手はとまどっていたけれど受け取ってくれました。でも、次の日も会いましたが、なんだか避けられてるような気がします・・・。 義理程度の値段のチョコとはいえ、既婚者に2人っきりの場で渡すなんて、私は何かスゴイことをしてしまったんでしょうか。いつもお世話になってるし、なんて言ったけれど、私の恋愛としての好意はバレバレでしょうか?バレバレであるが故に、今後その方からは避けられたりするのかな?私は常識はずれの大それたことをしてしまったのでしょうか。単なる職場での義理チョコとして受け止めていると思いますか。 いい歳してこんなことで悩んでいる自分は、なんて精神的に幼いんだろうと情けないです。恋愛経験も少ししかなく、人付き合いは苦手なほうなので、世間の常識みたいなのがあまりわかっていない、と自分では感じています。 意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 会社でのバレンタイン事情

    私の会社では阪神大震災以来、会社でのバレンタインは廃止になりました。 それから10年経って去年派遣の女の子が入ってきました。 歳も同い年で、仲良くしています。 会社の男の人達みんなでドライブに出掛けたりしています。 私もその男の人達と10年来の仲間ですが、一度もチョコをあげた事はありません。 が、その派遣の子が男の人達と普段お世話になっている上司の人にチョコをあげていた事がわかりました。 (女の子から聞いてはいません) 私としては一言、聞いて欲しかったです。 「この会社の人達はバレンタインをしていますか?」 「普段お世話になっているので、あげようと思ってるのだけど、どう思いますか?」とか…。 不愉快とまでは、いきませんが、ちょっと。。。。 て気持ちになりました。 みなさんだったら、どう思いますか? 30歳にもなって、そんな事、自分で判断したらいいって感じでしょうか?

  • 上司と部下の距離について

    現在就職活動中の大学3年生です。 質問があります。 「上司と部下の距離が近いのがわが社の強みの1つです」という会社が結構ありますが、 上司と部下の距離が近いと、どんなメリットがあるのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 今年のバレンタインデーをどうするか・・・

    うちの職場は、女2名(24歳・40代後半)、男2名(40代後半・30代後半)の4名です。私以外は、全員既婚者です。 昨年は、私が今の職場に勤務し始め、始めてのバレンタインデーでした。 もう一名の女性は「これを機に、義理チョコをやめたい」と話していましたが、話し合った結果、上司がそういうことにこだわりそうなタイプであったため、1人1人がそれぞれに買うことにしました。 結果は、というと、普段から、会社行事には縁遠いメンバーなので、かなりぎこちない感じで、「これなら無かった方が良かったのかも」と思うくらいでした。 特に、ホワイトデーはかなり異様で、1人は直接、「ホワイトデーのお返しです。ありがとうございました」と、ボソッとですが、一応言葉を添えて手渡しで渡してくれましたが、上司は、目の前に居る私に、わざわざメールで、「冷蔵庫にバレンタインのお返しが入っていますので、食べてください。○○○のチョコですが、お好きですか?」と送ってきました。普段は無口でも照れ屋でも無く、むしろおしゃべりなくらいの男性です。目の前に居るんですよ?好きなブランドのチョコでしたが、そのコソコソした感じで、あんまりいい気がしませんでした。 なんだか、男性二人にとっても必要なんだか不要なんだか分からない異様な雰囲気だったので、今年(土曜)と来年(日曜)を経て、社内行事から抹消したいと思っています。 バレンタインが休日って、素晴らしい! ・・・と思っていました。 ところが、今年は、2/14に全国会議が開催されることになって・・・休日ならまだしも、会うのにあげないというのも変な感じだし、かといって、全社員に会うのに、支社の男性2名だけに用意するのも「???」な感じ・・・全員に用意するなんて、とてもでもないけれどできません(顔も知らない人が多いのに)。 もう1人の女性は「今年はあげない」と決めたようです。が、私は、金曜や月曜にでもあげたほうがいいのかな、とちょっと思っています。 本心としては、毎年、家族や彼、男友達には、手作りにしているので、会社の人の分だけ買うのは不経済でちょっと・・・と言う気がしています。 他の質問への回答で、「あなたがご飯をご馳走になった時のお返しと思えば良い」と書いてありましたが、うちの職場は、本当に、そういう交流が無いので、とてもぎこちないです。 何を気にしているかというと、目の前に居るのに、メールでしかお礼のできない上司が、実はそういうことに粘着質なタイプであるということ・・・去年もらえた分、今年もきっと期待しているでしょう。 昨年の社内バレンタインを決行したのは、「年頃の娘にとって、パパのバレンタインが0コというのは、ちょっと虚しいかもしれない」という私の同情心からだったので、こんなに毎年悩むことになるなら、最初から無きものとしておけばよかったと後悔してます。 皆様の職場はどうしていますか?バレンタインが休みの年も前後にあげていますか?

このQ&Aのポイント
  • dynabook K60 10,1型 2in1 デタッチャブルPCの初期化方法を教えてください。
  • アプリは何も入れていない状態での初期化方法を教えてください。
  • NEC 121wareに関する質問です。
回答を見る