• ベストアンサー

現在の12球団の監督2

tasuka1106の回答

回答No.4

中畑監督と野球をしてみたいですね。 自分が熱い人が好きなだけなんですけど… したくないのは原監督ですね。選手がいいだけで、監督としての指導とかはいいわけではなさそうなので。

kkk-ddd-ppp
質問者

お礼

中畑さんは、チームを引っ張る、そういうキャラというか、何かを持っていますね。厳しく、優しくだと思います。チームの成績で現段階判断する人が多いですが、どん底に近いチームを引き受けただけなので、これからが、楽しみですね。

関連するQ&A

  • 現在の12球団の監督1

    現在の12球団の監督の中で、どの監督が一番優秀ですか?また、誰が一番無能ですか?

  • 12球団の監督

    どこの球団の監督が良い監督か、 またどこの球団の監督が良くないか、 昔の監督でも結構です。 采配のことや選手の気遣い、いろんな事を書いて下さい。

  • なぜ中日球団は落合前監督を解任したの?

    古い話ですが、野球ファンとして納得できないのは、2011年に、どうして素晴らしい実績を上げ、8年間のうちで4回優勝と、長いドラゴンズの歴史の中で最高の黄金時代を築いた落合前監督を中日球団幹部は解任したのでしょうか? もう落合監督以上の好成績をあげられる監督は、出てこないでしょうが・・・・・ 常時優勝できる可能性のある強いチームに出来たのも、落合監督の手腕。その名監督をなぜ、ドラゴンズいや中日幹部は解任したのか、たとえドラゴンズファンでなく他球団ファンの私でさえ納得できません。プロ野球は、勝ってナンボであり、落合元監督曰く「勝つことが最大のファンサービス」ではないですか? 事情に詳しい方、どうか教えてください。

  • 全球団の次の監督は誰と思いますか?

    ペナントが始まったばっかしで、こんな話をするのは 季節外れかもしれませんが、野村監督やバレンタイン監督が 監督引退すると話がありますが、 もし、今の12球団の監督が今シーズンで辞めると言ったら、 現時点で、来シーズンから誰が監督になると思いますか?

  • おれが監督だ!

    おはようございます。質問させて下さい。 今年のプロ野球はジャイアンツの長嶋さんが辞めて、原監督に代わり、あの阪神に男星野さんが監督として就任、今オープン戦を戦っておりますね! そこでプロ野球ファンの皆様に質問です。ひいきの球団で貴方が監督として采配をふるうとしたら、どのように戦い自球団を優勝(日本一)に導きますか? 我が球団こそ、優勝候補(日本一)だと自身満々のご意見お待ちしております。                   Jack

  • プロ野球12球団の監督の2014年の去就について

    日本プロ野球12球団の監督で、今季限りで終わってしまう人、来期も続投する人がわかる方、教えてください。

  • プロ野球各12球団の戦力

    野球に詳しい方に質問です。 各12球団の戦力(攻撃力・投手力・守備力・機動力・期待の新人&若手など)を 分析してみて下さい。 また(よろしければ)、 各12球団の監督(4球団が新監督ですが)に対する評価(ランキング)をしてみて下さい。

  • ファンが多い球団と少ない球団

    プロ野球で最もファンのある球団 はどの球団なのでしょうか? また最もファンが少ない球団がどの球団なのでしょうか? ご存知の方はお教え下さい。 また私はこう思うなどといった推測でもかまいません。

  • 各球団ファンの呼び方ってありますか?

    中日の監督がいら立ちからファンに切れたという記事を読みました。その記事に中日ファンの事を竜党と書いていました。初めて聞きました。(有名なのかもしれませんが、プロ野球ファン初心者ですのであまり馴染みありません。) そこで各球団を支持するファンの呼び名があるのか気になり始めました。例えば阪神ファンは虎党といいますよね。そんなファンの呼び名は12球団全部にありますか?あるとしたら、読み方も一緒にお願いします。(竜党はりゅうとう、ですよね?たつとうではなくて…) プロ野球に詳しい皆様、よろしくお願いします。

  • 阪神球団も中日のような、監督・応援団を見直せ!

    全く脳の無い監督を何時までも使う球団。それに甘えた監督の采配。これで、今も阪神・巨人戦が『伝統』と言えるのか? 聴きたい。 応援団と称する届出人を篩いに懸ける馬鹿な球団。【今の世、極道】であっても赦すべき処はある筈。「港湾関係を認め、プロ野球界から何故閉め出す?」これには、今の情けない団塊世代が、政治家を始とする若者の戦争は勿論、企業内でも戦う意欲の無い人間ばかり大企業ですら(トヨタ)親の七光り。この様な世に育ててきた団塊世代の人間は、己を悟り、何を今の日本に求めるのかをハッキリと示せ!」 昔なら「腐った女」の表現をしたが,今の余波世は女の方が立派だ。これに対する世界の意見を乞う。