• 締切済み

「物理的にも」の使い方

友人が交際している男性の家に引きこもっていた時の事を「物理的にも○○(男性)のものになって来た」とおどけて居たんですが、どういう意味ですか? この物理的にもという言い方は合っているんですか?

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.4

普通人間は他の人間のものにはなりません。精神的にも、物理的にもです。 ご質問の場合、相手の男性の住居に友人が棲むことになった状態を表現しているのでしょうが、厳密に言って日本社会では結婚は対等の条件でひとつの単位の暮らしをすることですので、相手のものになることはありません。したがって通常では間違った表現であるといわざるを得ません。 >とおどけて居たんですが、どういう意味ですか? この物理的にもという言い方は合っているんですか? 当人が言っているのなら合っているのかも知れません。物理的に相手のものになるというのは相手に力ずくで隷属させられるということですが、常識では考えられないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

いやぁ、これは、ちょっと、ここでは言えない話なんじゃぁ。。。。モジモジ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

君は少し、比喩 なんて単語を学んだほうがよい。君に、お勧めの教材は、スターゲイト(SG-1) シリーズだろう。地球外生命体に比喩とか慣用句を、教える場面が、沢山出てくる、アメリカのテレビSFドラマだ。100円程度で借りられるので、お勧めだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

物理のカテゴリーではなく、国語のカテゴリーですね。 男性の家にいるということですので、見た目(場所)において男性の支配下にあるということです。 対照語としては、「精神的には」ですね。 「にも」を使われているので、その前に「には」の文章があるバズです。 おそらく、「精神的に○○(男性)のものになって来た。また、物理的にも○○(男性)のものになって来た。」ですね。 この言い方は正しいと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/193838/m0u/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理的距離を取る。

    物理的距離 好きな男性がいるのですが、どうしてもこの男性と話す時は必ず物理的距離を取られます。 不仲とかではないし、よく話すし、面白い事言い合って笑ったりする事も沢山あるのですが、 絶対物理的距離は遠いです。1.5mは離れています。 他の子と話す時を見ていたらカナリ近いです。腕がぶつかるんじゃないかって程近いです。 私に対してだけ遠いです。凄い悔しいです。なんで私は彼に近づけないのでしょうか。 さりげなく話に行く時近づいても話ながらすこーしづつ、ほんのすこーしづつ距離を取られました。 他の男性や女の子の友達と話す時は腕や肩が当たる程凄い近づいてくれますので、特に各種ニオイがイヤだからとかのせいではないと信じたいです。 私も彼と物理的距離を縮めて話がしたいです。。。

  • 物理的に見る意味

     物理的に見る。これをどうやればいいかわかりません。  物理的に見る、意味もわかりません。  仕事で、上司から「物理的に見ること」と言われていますが、よくわかりません。詳細を聞いてもなかなか聞ける時間もなく、そこで躓いています。  業務上でいわれる事が多いのですが、エピソードや具体例を挙げて教えていただけないでしょうか?

  • 物理とは。

    僕はいま高1です。物理の授業が1回ありました。物理を学ぶにあたって一番大切なことはなんですか? それと物理を学ぶことの意味はなんですか? 抽象的な質問ですいません。

  • 内積と外積の物理的意味について

    僕は今年から大学一回生なのですが、高校の時に物理をやっておらず、ベクトルをあまり理解出来ていません。 内積はスカラー積で、外積はベクトル積という事は分かっているのですが、どちらも物理的意味というのがどういう事なのか分かりません。 どなたか教えて下さい!

  • 物理学って何ですか?

    物理学って何ですか? 人間による何の思考なのかということです。 自然がどうなってるのを考えてるのかとかじゃなく 人間的に?人間を軸にして考えると何なんですか? 自分は物理の意味すら理解できてないので 物理的にはじゃなくて人間的に答えてください。 素朴な疑問なのでくみ取ってやさしく教えてくれるとありがたいです。

  • 物理は好きでしたか?

    来年高校生になる受験生ですが、(中学なので物理という物理なんてやってないわけですが)物理に興味を持っています。 なんというか、紙の上の計算でいろいろな値や実験結果がわかることに 魅力を感じます。 そこで、アンケートとしてお聞きしたいのですが、皆さんは物理好きでしたか? 母いわく「難しくて全然面白くなかった」そうです。 しかし母の友人は「面白くて大好きだった!」とのことだそうです。 結構好き嫌いが分かれる教科なんでしょうか。 ご意見お寄せください。

  • 物理の考え方

     大学に入学し、後期の試験を目前に控えたものが言うことではないと思うのですが、物理が理解できません。物理は大学で初めて習い始めました。専攻は化学です。  教授の講義は、私の耳を右から左です。 自分でやろうと高校の教科書を友人に借りたりしましたが、さっぱりです。努力が足りないのか、考え方が違うのか…  だれか物理を理解できる教材のようなもの教えてください。

  • 化学科で使う物理

    今年大学に入学する事になり希望の進路に行く事ができ、タイトル通り応用化学科に進むのですが、やはり物理も必要だと思っているのですがこれまでに物理をあまり詳しくやった事がありません。 高校でも2年生の時に少しやった程度なのです。等速度直線運動などの物理Iの力学と熱のみです。 現在、独自に参考書を購入して勉強しているのですが、やはり高校物理は一通りやっておいた方がいいのでしょうか?

  • 物理学を極めたい!

    物理学が好きなので極めたいと願っています どのレベルかというと、専門書を出版するレベル 物理学の専門家からも名前を聞けばすぐわかるレベル ようするに頂点に匹敵するくらい極めたいと思っています 現状、その実力は遠く及ばず、一生かかっても無理かもしれませんが 努力してみようと思います さて、物理学といえば数学を理解していないと話になりませんよね でもどの程度の数学を理解すればいいのだろう 物理学を学んでいるとよく数学のわけのわからない数式が出て、意味不明でとばしてしまいます おかげで、自分の物理学の知識は穴だらけ(笑) いい加減こんなんじゃだめだと思い、数学も同時進行でやりたいと思います というかなぜいまましなかったって話ですが・・・・・・・・・・・ さてさて、物理学を追及するのに、数学はどの程度必要でしょうか ご回答、お願いいたします

  • 「物理的」と「工業的」

    レポートで、(ヤング率、ポアソン比などの)「物理的意味」と「工業的意味」の違いを述べよ. と指示があったのですが、物理的と工業的、2つの意味の違いがよく分かりません。 2つの意味の違いを、ヤング率かポアン比を例にどなたか教えて下さいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 【EW-M970A3T】を利用しています。インク交換後、窓の表示は正しく出ていますが、間違っているとのコメントが出ます。
  • EPSON社製品、【EW-M970A3T】のインク交換後、窓の表示は正常ですが、誤ったコメントが表示されます。
  • EPSONの【EW-M970A3T】を使っていますが、インク交換後に正しい表示が出るものの、誤ったコメントが表示されます。
回答を見る