• 締切済み

同志社大学に進学するのですが

lobelia75の回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.8

そうですね。 過去に京大工学部に落ちて、同志社理工に行った人を知っています。 彼の場合は、大学院で絶対に京大に行くという信念の元、同志社を選びました。 下手に他国立に行くと、京大への熱が消えそうだったから、と言っていました。 同志社理工には、ほんの数パーセントですが、そんな熱い志を持った学生たちが通っています。 あなたが何を「叩かれている」と感じているのか、「批判」と感じているのかがわかりませんが、 もし難易度の点なら、『気にして』頑張って欲しい。 私大理工に行く意義はそこにあります。

関連するQ&A

  • 金沢大学と同志社大学

    息子が金沢大学理工学域電子情報学類 と、同志社大学理工学部電子工学科に合格しました。 元々、金沢大学を第一志望としてきたのですが、京都に対する憧れもあり、ここにきてどちらに進学するか迷っているようです。 どちらの大学に進学しても、親元を離れ一人暮らしになりますが、4年間(6年間)の学費及び生活費については、最低限のものは私たち親の方で出せます。 また息子は、卒業後の就職のことは、どんな職業に付きたいとか、どこの地域で就職したいかなど、具体的なことはほとんど考えていないようで、漠然と大学院へ進み大手メーカーに就職できれば良いなと考えている程度です。 それぞれの大学に進学した場合の、メリット・デメリットなどを教えてください。 もちろん最終決定は、息子の意志に任せるつもりです。

  • 千葉大学と上智大学の理系の進学について。

    先日千葉大学工学部・上智大学理工学部に合格しました。 そこでどちらに進学しようかとても迷っています。それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 国立と私立理系に総じて言える事でもかまいません。

  • 同志社大学についてです

    同志社大学についてです 自分は同大学の理工学部化学システム創成工学にすすもうと思っています。 ここでの学部について質問なのですが、 教員免許などは取れますか?また、取れたとしたら何の先生になることが出来ますか?

  • 同志社大学について

    同志社大学の理工学部に進学するのですが以下の事を教えて下さいm(__)m 1.入学式前と翌日にある先着200名の生協の新入生歓迎会には行った方がいいですか? 2.サークルの勧誘などはいつやっていますか? 3.理系は週何回授業がありますか? 4.理系はサークルいく暇ありますか? 教えて下さいm(__)m

  • 同志社大学の工(理工)学部って・・・

    今、僕は文系の受験生です。 国立の法学部を志望してたんですが将来の自分が想像できなくてずっと悩んでました。 子供のころからロボットや物を作るのが好きで 本当は工学の道に進んだ方が充実できるのではないかと考え、 理転もしようかと考えましたが間に合わないと思いあきらめました。 最近、同志社大学のの理工学部情報システムデザイン学科なら 文系で受験できることが分かりました。 同志社は文系の大学だと聞いていたので中途半端な理系にいくよりは 今興味がある法学部か社会学部にいって自分の道を考えていく方が いいのかなとも思ったりしてます。 どちらの道に進むべきでしょうか?同志社の理工学部の情報も教えていただきたいです。 また同志社以外で理工系に文系受験できる大学があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 徳島大学工学部と同志社大学理工学部

    徳島大学工学部と同志社大学理工学部 こんにちは 関西在住の受験生です。 徳島大学(工)と同志社大学(理工)のどちらに進学すべきかで迷っています。 (後期で徳島大学を受けたので合格発表はまだですが、発表後だと時間がないので質問させていただきました。) 経済的なことを考えると国立大に行くべきだと思うのですが、設備や就職や大学院進学等を考えると、どちらのほうがいいのでしょうか? 両大学とも下宿になると思うので、その点ではあまり差はありません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電通大と同志社

    電気通信大学と同志社大学ではどちらに通うべきだと思いますか? 今高校を卒業したてなのですが進路について悩んでいます。 今年の入試で 電気通信大学 情報理工学部 先進理工学科 同志社大学 理工学部 電子工学科 に合格しました。 東京の大学では東京周辺の企業に 京都の大学では京都周辺の企業に就職が有利になりやすいということはだいたいわかるのですが、平均的な就職のしやすさも含めて 研究設備や社会からの評価などからどちらの大学に進学するのがいいと思いますか? 金銭的なこと(下宿や学費など)は考慮に入れず大学自体の評価や良さで回答して頂けるとありがたいです。 自分としては塾や学校の先生方から聞いた話やパンフレットを見た感じではどちらも良さそうで決める決定的な結論が出せないでいます・・・。 あと各大学について詳しいことを知っていたり、聞いたことがあるひとがいましたら 「国立なので~~」や「私学だから~~」だけでなく 「○○な理由でこっちの大学がおすすめ!」などもおしえてくれたら嬉しいです。

  • 大学進学で迷ってます

    大学進学で国公立だと信州、富山、鳥取、山口、前橋工科、富山県立くらいがセンターも踏まえて考えてる範囲です。(ちなみに地元は愛知県で理系工学部志望です) 私立だと南山情報理工学部、中京情報科を受けます。 そこで質問なんですが、地方の国公立だと就職できても地元が可能なのか? 私立だと南山や中京の就職率はいいのか? 以前は国公立に行きたかったんですが就職を考えると地方の国公立より地元の私立の方がよく思えるのですが あと理系で国公立は大学院に行かないと就職がないと聞くしその分お金がかかりますし。 就職は地元がいいです。

  • 同志社の学生生活

    僕は今年一浪の末に同志社大学の工学部に合格しました。 前期の国立大学は落ちましたが、後期に名古屋工業大学を受けるつもりです。 僕の気持ちとしては、地元の名古屋に残った方が色々便利だし、国立なので学費も安いと言う名工大のメリットと、京都と言う全く知らない土地でそれなりに憧れのあった同志社に通いたいと言う気持ちが交錯しています。 ですが、家の家庭の状況的に私立の工学部に下宿しながら通うとなるとかなり厳しいです。 下宿先も、寮になるか家賃が格安のところにするしかなさそうです。相場が分からないのですが恐らく払えて3万前後だと思います。 そこで、お金に余裕のない学生にとって同志社はどうですか? 勉強以外で、バイトやサークル、部活などをしながら生活できるでしょうか? 同志社に行くことになったら、生活面で多少の我慢はするつもりではいます。 また、やっぱり同志社くらいの学校でも工学部は国立(名工大あたり)より低い評価なのでしょうか? 正直言って一浪で私立って言うのは後ろめたい気持ちが少しあります…

  • 明治大学と同志社大学のうちどちらが。。。?

    私は外国人留学生で明治大学と同志社大学に合格しました。 まだ国立大学の試験が残ってわからないのですが、 その前明治大学と同志社大学のうち一つの大学に入学金を出さないといけないのですが、 どちらがよいのですか。 検索をしてみると、関西での就職は同志社大学のほうが、 関東での就職は明治大学がよいとよく言われましたが、 私は明治大学に行って後は東京で就職したいのですが、明治大学のほうは授業料が同志社大学より 30万円ぐらい高いです。4年だったら120万円ですね。奨学金もありますが。。。 明治大学と同志社大学のうちどちらに行くのがよいと思いますか。 ちなみに、学部は理工学部、学科は情報工学科です。  正確には、明治大学は情報科学科、同志社大学はインテリジェント情報工学科です。