• ベストアンサー

パソコンの現在のHDD容量をもっと大きくしたいので

samtomsanの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.4

既に書かれていますが、メモリ容量とWindowsの種類(XP or 7)は何ですか。 (マイ)コンピュータを右クリックしてプロパティを表示させると、Windowsの種類とメモリの容量が表示されます。

xmen99
質問者

お礼

パソコンも初めはお古を貰って妻から暇つぶしにネットでもして見たらっと云われ我流でメールのやり取りとインターネットを見れる位のレベルですので? パソコン用語も全然分からないので難しい事は取りやめにしました。 折角ご相談に載って頂いて本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 必要HDD容量 という記述について

    様々な種類があるパソコンソフトに、必要HDD容量みたいな説明が必ず書かれていますが、これは、外付けHDDを合わせた容量でいいのでしょうか? 例えば、 ノートパソコンに内蔵しているHDDが16GBで、外付けHDDが100GBだったとします。 導入したいソフトの必要容量が50GBだったとき、このソフトは使用可能なのでしょうか? 回答お願いします。

  • HDD容量が激減

    非常に困ったことが起きたので質問させてください。 東芝のdynabook vistaHomePremiun 32ビット版WithSP1 メモリ4GB HDD320GB です。 なぜかHDDの空き容量が3GBくらいにまで減り、非常に困っています。 いろいろと調べてみると、見たこともないアカウントが214GBも使用していることになっているのですが、これはどういうことなのでしょうか? パソコンにそれほど詳しくないため、非常に困っています。 やっぱり初期化するしか方法はないのでしょうか? わかり難い文章ですが、お答えいただけると助かります。

  • 古いパソコンのHDDをSSDにしたい。適合は?

    パソコンの初心者です。東芝製のノートパソコン「dynabook Satellite P10 150C/5」を持っています。起動に時間がかかるので、今のHDDをはずし、SSDに交換しようと思っています。CFD製「CSSD-S6T128NHG5Q」(SSD/128GB/2.5インチ/SATA)が良さそうなのですが、適応しているのかどうか分かりません。すみませんが、どなたか教えてください。

  • 内臓HDDの容量について

    東芝のBZ710(内臓HDD500G) 東芝のBZ810(内臓HDD1000G) のどちらかの検討をしています。 上記の2機種には価格差が1万ほどあり、 その価格差で外付けHDD2Gが増設できます。 調べたところ内臓HDD容量が多いメリットとしては、 内臓HDDに入れないとブルーレイに焼けない、ダブ録するときは片方は内蔵HDDに録画しないといけないなどがありました。他にもありますでしょうか。 私はけっこう録画は残すほうなのですが、 内臓HDDの容量はやはりできるだけ大きくしておいたほうがよいでしょうか。 今の時代で500Gは少なく感じますが、外付けHDDでよいきもしています。 実際ブルーレイ所持者の方どうでしょうか。アドバイスいただけますでしょうか。 また内蔵HDDから外付けHDDにデータを移動するのはどのくらい時間が必要なのでしょうか。(倍速可能?)

  • 大容量HDD

    パソコン自作予定の為に今日色々電気街のお店を廻って来ました。HDDを選んでいたのですがあまりの種類の多さに驚きました。 私自身120GBもあれば十分だと思っていましたが500GBや外付けでも250GB以上もあったのですがこれらの大容量HDDは一体何に使われるのですか? 容量の多い方がパソコンの動作や性能も上がるのでしょうか?

  • SSD 128GBパソコンは容量不足になりますか?

    SSD 128GBパソコンは容量不足になりますか? こんにちわ。東芝軽量モバイルパソコンを購入したいのですが詳しい方教えてください。 Dynabook RX3 T9MはSSD128GBです データ類は外付HDDにいれるとしても、 128GBではWindows updateとアプリインストールを繰り返すうちに それだけで容量不足になるのではないかと心配になります。 SSDには高速・軽量の長所はあるといっても、現段階では500GB HDDを購入した方がいいですか。 メモリは8GBに増設希望(これが高いんですが)。WiMAX内蔵希望。 64ビット希望。 容量が大きいのはITunesや画像程度で、仕事ではありませんが快適に長く使いたいです。 どのモデルを選ぶのが一番いいか迷っています。よろしくお願いいたします。

  • 東芝製 dynabook CX/E216LDLW の内蔵HDDが壊れて

    東芝製 dynabook CX/E216LDLW の内蔵HDDが壊れてしまい、HDDのみを 交換したいと思っています。 内蔵HDDは MK6025GAS (容量60GB)です HDD交換は初めてでわからないことが多くどのようなHDDを買えばいいかわかりません。 容量は同程度でいいので、買い替えられるHDDを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • HDD容量増やしたい&パソコンが壊れた場合どうするのか?

    全63GB中 今残り1GBしかありません 外付けHDDの容量が153GB中6GBしかありません 外付けHDDは 正確に言うと内臓HDDを買ってそれを外付けに変えられるものを使って外付けとして使っています バックアップソフトは acronis true image home を使っています 外付けには 動画をそのままの状態で移動したのと 全体のバックアップファイルがあります ものすごくややこしいのですが  元々 内臓HDDに A(B以外のもの全て)B(TV FUN STUDIOの動画)があったとしたら Bを外付けに移動して(つまり移動した段階で内臓HDDにはBはありません)Aをバックアップファイルとして外付けにあります そのバックアップファイルが2つあります 1つは24GBで もう1つは19GBです もう1つのほうは多分更新した分だけなので 1つ目のとはかぶってはいないと思います あとはTV FUN STUDIOの動画が4つあります ただこの4つダブっているのが結構あります 動画をバックアップではなくて移動したのは そのままのファイルなら 内臓HDDにファイルがなくても TV FUN  STUDIOを起動すれば見れるからです  もう容量がなくて今のところ 内臓HDDに7GB分の動画があります バックアップは3ヶ月くらいしていません どうすればいいのでしょうか あとこのパソコンが壊れた場合 違うパソコンを買ってそのパソコンに今と全く同じ状態を作るにはどうすればいいのでしょうか 容量を増やすにはどうしたらいいのか?(出来たら削除しない方法で) 違うパソコンに今と全く同じ状態を作るにはどうすればいいのか? 今のところ内臓HDDを占めているのは  動画(ウィンドウズメディアプレイヤーで見たりするやつやリアルプレイヤーで見たりする動画です)が13GB youtubeの動画が9GB TV FUN STUDIOの動画が7GB です マイドキュメントフォルダ全体が30GBです 多分TV FUN STUDIOの動画以外はバックアップをしているので その分のバックアップはしていると思うのですが すぐに見れる環境でありながらどうにかしたいです 機械には詳しくないので出来たらわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • パソコンが途切れ途切れに動く

    タイトルにもありますが、パソコンが途切れ途切れに動くんです。調子がいい時はなんとも無いんですが、急にマウスのカーソルが動かなくなり2,3秒するとちょっとだけ動くようになり、ずっとそれの繰り返しです。そのときは決まってインターネットに接続する事もできません。再起動させると立ち上がりの時の音楽(?)がバグっておかしく鳴ります。WINDOWS98でTOSHIBAのDYNABOOK satelliteというのを使っていてケーブルTVでインターネットをしてるんですが、容量不足なんでしょうか?容量は5.58GBで空きは2.52GBあります。分かる方がいたらアドバイスをお願いします。

  • 外付けHDDの容量が激減しました。

    PCのOSを再インストールするためにHDDの内容を外付けHDDに丸まるコピーして避難をさせようとしたところ、外国製ソフトでろくに説明を読まずにやったのでもともと入っていたデータに上書きでPC本体のHDDの中身が書き込まれてしまいました。 外付けHDDは2TBのものですが、現状では本体PCの分の140GBがMAXになってしまいました。 必要なデータを抜き出したらこの外付けHDDの中身をまっさらにして2TBにしたいのですが、調べてもやり方がわかりません。 操作時に間違ってまたメインPCの初期化をしてしまったので、どうかお助けいただければと思います。 PCはdynabook satellite L21 Windows7 32bit 外付けHDDはバッファローのHD-CB2.0TU2です。 HDDのコピーに使用したソフトはEASEUS Disk Copyを使用しました。 ほかに必要な情報があればご教授をお願いします。