• 締切済み

主人の友達が嫌いで、正面切って文句を言いたい

交際9年目、同棲して10ヶ月、結婚して2ヶ月の妻です。 私は主人の友達が嫌いです。 主人は毎晩LINEを繋いで地元の友達とゲームをしています。 もともとゲーム好きな人ですし、生活や仕事に支障があるわけじゃないので、それに関してはやめて欲しいとか思ってはいません。 家事を手伝って欲しい時に声をかけたり、少し会話がしたくて話しかけたりすると、ゲームを一時やめて応じてくれます。 でも、その主人の友達がそれに対して「邪魔しないで欲しい」と言ってきました。 は? と思いました。 私は奥さんなのに、なんであんたにそんなこと言われなきゃいけないの、と。 ニートの癖に。嫁さんの1人も貰えない……否、仕事を探す素ぶりもない甲斐性無しの癖に。 それ以来、主人の友達が嫌いです。 LINEを繋いでいる主人に対しても、優しくなれなくなりました(一人でやっている分にはいいです) 最初は週に数回だったのが、最近は毎晩食後から寝るまでそいつとゲームです。 一人暮らしをしていたときはそうだったのだろうと思いますが、一緒に住んでからゲームの頻度が下がったことを、何か言われたのだろうと思います。 また、私が朝早いので、主人もそれに合わせて寝ます。それに関しても、友達は不満があるようです。以前はもっと遅くまでやっていたそうなので。 主人から遠回しに、そのように言われました。 あんたはニートでのうのうと毎日ゲームばっかりやってりゃいいだろうけど、うちの人は仕事も家庭もあるんだよ、あんたとは違うんだよ、と言いたくなります。 私の心が狭いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

髪結いの亭主じゃあないけど、働いてくれるんだから大目にみてあげたら。  無理に止めると弊害が現れますよ。  実際に賭け事をやって、お金を全部スって、家庭を見られない旦那さんの事を思えば、ストレス解消にもなるし、おめでたいことではないですか。  浮気されたら困るよね、へんな方に趣味もたれたら?。  ゲームだったら可愛いもの、奥さんも一緒にやってみたら ゲーム止めさせたら、新しい恋人ができたりして Oh my god  仕事やって、ストレスが溜まって、そして家に帰っても女将さんにガミガミ言われてたら、ノイローゼになってしまうかもね。  一緒に寝てくれるんだから良いじゃあーないの。  そんなに続くものではありませんから、心配ない。  一年、二年かな、半年かなあ~    

c7-c5-abc-janne
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゲームをやめてほしいわけではないんですよね…… 「邪魔するな」と言い放った阿呆が嫌なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179044
noname#179044
回答No.1

自分の心が狭いだなんて、ちっとも思ってないでしょう? 怒りは正当なものだと思ってますでしょう? 私もそう思ってます。 でもね、この手の相談でいつでも言えることですが 問題は「その友達に応じている旦那」です。 あなたが話し合うべき相手は旦那です。 断ればいいことを断らないのは旦那です。 自分の奥さんへの文句に言い返すでもなく、伝書鳩よろしく伝えてくるのも旦那です。 仕事も家庭もゲームのために半ば放棄してるのも旦那です。 旦那は友人の操り人形ではありませんよね。 これらはだんなの意思でおこなわれてます。 また、あなたが友達に釘を刺したって、当の旦那が変わらなければ意味はないです。 友達のことは…まあ、分が悪くなるので旦那に愚痴らないほうがいいと思います。 本人に言ってしまったら捻じ曲げて旦那さんに伝えられることでしょう。 嫉妬深く怒ってる女性VS楽しみを共有する友達…勝利はどちらの手に?ってなるとおもいます。

c7-c5-abc-janne
質問者

補足

ごめんなさい。 誤解があるようなので…… 仕事も家庭も、主人は別に放棄していませんよ。 残業して、結婚式の資金のために副業のバイトもやって、家事もよくやってくれていると感謝しています。 それに、伝書鳩のように伝えてきたわけでもありません。 件の阿呆が、「邪魔するなって言って」と言っているのが、マイク越しに聞こえてきました。 ただ、一緒に生活しはじめたころ、ゲームの時間が少なくなったのは、不満だったようですが、今は1日3時間はやってるので充分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の友達が嫌いになりそう

     主人の友達が嫌いになりそうです。 もちろん理由はあります。 私たちはまだ結婚したばかりで子供はいません。主人は仕事の関係上休みが少なく私は休みの日は一緒にいたいと思っています。  主人の友達はもう結婚して子供もいます。その友達は自分が暇な時は飲みに誘ってきます。(しかし自分が家族と過ごすときは電話はかけてきません)   しかしその友達は自分が家族と過ごさない時は電話をかけてきます。そして私が隣にいることをわざわざ確認した上で「奥さんなんて放っておいて一緒に飲もう・・」とか「俺より奥さんか・・」など聞こえるような大きな声で話します。聞こえている私としてはとても不快な気分になりますし会ったことも話したこともない人に冗談でもそんなことは言って欲しくはありません。  一度主人に相談して主人から友達に「休みの日は電話をしてこないで欲しい」と伝えてもらいました。  それからしばらくして昨日日曜日またその人から電話がありました。 電話が鳴ったことに主人も私も気がつかず出なかったのですが17時、18時、22時と着信がありました。  私にも友人はいますが新婚ということもありできるだけ誘いの電話は控えてくれます。もし誘うとしても「ご主人も一緒に・・」というタイプです。  しかし主人の友達は違うのです。 もう一つ私が主人の友達が嫌いになりそうな訳があります。それはその友達が参加する飲み会はだいたいメンバーが決まっていてその中で一人必ず主人を風俗に誘う人がいることです。かなりしつこく・・。  もちろん主人は断るそうですが、誘うこと自体どうなのか?と思います。  主人のことは信用できますが、正直お酒が入って酔っ払ったら強引に連れて行くのではないだろうか?という心配や病気についてだって心配です。  最近主人も誘われることが迷惑そうです。私も会った事もない主人の友人を嫌いになりそうです。  どうしたら主人の友達は主人のことを誘わなくなるでしょうか? どう断れば嫌だということが分かってもらえるのでしょうか?  

  • 主人と女友達が…

    主人が、大学時代からの女友達と頻繁に会っています。 彼女は離婚して三人の子どもの内一人だけ引き取って育てています。元のダンナが嫌な奴だとかDVがあったとか、始めは話を聞いて、大変だなあと思っていました。 年末頃から、主人がLINEをするようになり…悪いのはわかってますが、スマホを確認しました。そこでは、私が機嫌が悪く子どもに怒ってばかりでうるさいとか、僕は仕事もして家の掃除や出来ることはちゃんとやってる、家の居心地が悪いからご飯行こう、とか…ショックでした。 うちは子どもが五人いますが実家は遠く、主人も仕事で遅いし、義母は子供の世話は嫌いなのでいつも子供たちと一人で向かい合ってます。たくさん怒って泣いて、そして一緒に笑ったりが子育てです。でも、怒ってる一場面を見てそんなことを相談するなんて。しかも、「ホントに◯◯くんは優しいね」「いつも楽しくて会うのが楽しみ」とか男性が言われて嬉しいようなメッセージがたくさんでした… 一度、女友達にそんな相談するのは変だし嫌だと言ったら、昔からの大切な友達だ!と言って、自分は働いて休みの日も遊んでやって父親としてちゃんとやってる!それからもこそこそ会っています。彼女は実家に子供を預けて会っています。 私は自分も仕事がしたかったのですが、自営業である主人が思い切り仕事に打ち込めるように家庭の事は私がやらないと!頼らずに頑張ってきました。 でも、男性は自分が守ってあげたい、と思える人がいいんでしょうね。私が悪いのかなぁと悩んでいます。 これまで信頼しているから主人が遅くても子供たちと一緒に頑張れたのに、ホントに仕事なのかな、と思うようになってしまいました(TT) 相談に乗って下さい。

  • 主人の友達

    私は今海外に住んでいます。 主人の友達が日本から遊びにきました。 彼と私は初対面で、せっかく来てくれるのだから楽しんでもらいたいなと思っていました。 私はこっちの言葉が話せないので家にいることがほとんどで主人の休みの土日が唯一の生き抜きでもあります。 もちろん今回は彼も含めて三人で出かけたり色々と計画を立てていました。でも彼は本当気が利かないのです。 最初はシャイな人だと思っていたんですけど、あいさつもちゃんとできない、結局旅行に関して自分のプラン(主人は平日は仕事なので平日は一人で観光)は一切決めてない、来るにしても全部主人任せだったし。 人のうちでくつろぐのはいいけど、一人だけスエット姿で自分のために買ってきたビール。しかも自分はゲームをしていて手が離せないのか主人に持ってこさせる始末。買って来てくれたのかな?と思わせたお菓子も結局一人で食べたり。他にも常識のない態度がたくさんありました。 主人が彼と二人で出かける(ゴルフ)というのでせっかくの週末も一人で留守番していました。 部屋の片付けや食事の準備、こんな人の面倒なんてみたくないです! 日に日にストレスが溜まってきました。 ただでさえ毎日海外でストレスなんです。 耐え切れなくなったので主人に主人に話したら、せっかく来てもらってるんだからいい気分で帰ってもらおうよというのです。 それは私だってわかります。 本当に嫌な気分なので主人にはフォローしてと頼みましたが、 主人にとっては友達なんですね。 嫌なところばっかり見てないでいいところ探せと怒られました。 主人とはこれがきっかけで喧嘩をしています。 我慢できない私にも問題があるのかなとは思いますけど・・・。 まだその彼は家にいるんですよね。早く帰って欲しい。 愚痴っぽくなっちゃいましたけど、こういう人とはどういう風に 付き合っていけばいいんでしょうか?

  • 嫌いな友達を断りたい。

    嫌いな友達を『傷付けずに』断りたい。 私は高校一年生です。そして二ヶ月半ほど不登校… 理由は勉強に向き合えない。 ですが少しずつ相談室に行けるようになっています。 本題に入ります。 私は中高一貫クラスに入っていて、そのクラスは二つしかありません。 来年はその二クラス内だけで、理数系・文系に別れます。 私が嫌いな友達(Aさん)は、その子を知っている人ほとんどから嫌われています。 一週間ほど前から(Aさん)からメールが来るようになり、その内容はいろいろです。 ですが毎日必ず 『来年一緒に行動してほしい』 と言った内容を色々な言い方で伝えてきます。 私は(Aさん)が嫌いなので嫌です。 私は断る理由として、 「中学の時からの友達といると思うから無理かもしれない。」 といいます。 ですが(Aさん)は 『その中にいれてほしい』 といい、しつこいです。 私の友達はその子が嫌いです。 ずばっと断ってしまえばいいと思うのですが、 私はめんどくさいことが嫌いで… その子は嫌われてるくせに気が強い?ねちっこい?ので、 傷付けてしまえば嫌味をいってくると思います。 それがめんどくさくて仕方ないです。 それに、友達を今から探さないといけないほどの嫌われようが 少しかわいそうにも思えます。 なにかいい方法ないでしょうか…

  • 友達の事が嫌いになる…仲良くする方法は?

    私は友達が少ないくせに、友達の悪いところを見つけるとすぐ嫌いになります。 小学生の時はそうでもなく、中学に入った頃にそういう感じになりました。 最初嫌いになった人は、ずっと仲が良かった幼馴染です。 嫌いになった理由は、うじうじする性格と、私以外と仲良くしていたため嫉妬して嫌いになった気がします。 次嫌いになった人は、機嫌によって性格が変わる事、その子はイジメられていたので自分まで避けられた事です。 他にも友達ができましたが嫌いになってしまいました。 今は高校生です。 友達は2人いますが、1人は他の友達と仲良くしたり機嫌によって性格が変わったりしてまた嫌いになりそうです。 今の友達を失ってしまえば1人になってしまう気がして、どうにか堪えています。 でもまだその友達の事は好きです。 私は、人の好き嫌いを少なく器が大きな人になりたいです。どうやったらいいでしょう… 友達に、私が1番の友達だと思ってくれるようにもなりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 主人になつかない~

    今、4ヶ月になる娘がいます。毎日、主人が帰ってきてますのに、まだ、なつかなくて、主人が抱っこすると泣き止まずに、(もちろん、泣くのは赤ちゃんの仕事とも言うですが)そして、一生懸命娘をあやしているパパも、ついに怒り出してました。特に、自分が風呂に入るときは一番泣きます。これのおかけで、風呂はゆっくりで入ったことはありませんでした。 毎晩も遅くまで起きてます。主人になつく方法は教えてください。

  • 主人の女友達について

    過去に何回も質問させていただいています。今回も同じような内容ですが、お力をかしてください。 主人35歳、6歳と2歳の子供がいます。 主人が昨年の同窓会で久しぶりに再会した中学時代の友人と、頻繁に連絡を取り合うようになりました。以前相談させていただいた、ラインのグループでの会話は少なくなってきたのですが、1月の下旬から、グループ内の一人の女性と個人的にラインをしています。 主人は泊まり勤務があり、仕事中も結構自由に携帯を触ることができます。 家ではあまりしてはいないのですが、仕事中はほぼ一日中二人で会話をしています。 女性はバツイチ。高校受験の娘さんがいるそうです。 しかし、毎週「今週土曜日飲みに行かない?」「ねーいつになったら飲みに行ける?」などラインに書き込みがあります。 2月は仕事だったり、、雪が降ったりしたため都合が合わずに一度も行かなかったのですが、この先が不安です。 女性のほうは、今はちょっと遠いところに住んでおり、金曜日か土曜日にしか飲みに行けないらしいのですが、4月に引越しをするらしく、主人も「今はなかなか予定合わないけど、4月になれば平日も飲めるでしょ?」なんて返事をしています。 女性のほうは、「奥さんも一緒に飲みたいね。奥さん連れてこれる?」なんて書き込みをしていますが、2歳の子供を連れて行くことなんてできるわけもなく、主人が「ちょっと子供小さいから無理だね」と書き込むと「そうだよね。それじゃいつにする?」みたいな感じです。 先日主人と話をし「もし都合があったら、その人と二人だけでも飲みに行くの?」と聞いたら「行くよ。なにか問題ある?」と言われました。 「絶対に許さないから。それは浮気だから」と言ったのですが、笑われました。 二人で飲みに行かれるのは絶対にイヤですし、常にラインで連絡を取り合っていることも嫌悪感を抱いてしまいます。 主人の友人関係に口出しするのはいけないと思いますが、この女性は本当にイヤなんです。 主人にいくら言ってもわかってもらえず、どうしたらいいか悩んでいます。 直接メールをしてしまおうかと思ったこともありましたが、思いとどまりました。 独身女性が既婚で子供のいる男性を飲みに誘うのって非常識だと思います。私の考え方が古いんですかね? 妻は家で帰りを待つしかないのでしょうか? どうしたらいいと思いますか?

  • 主人のことが嫌いで仕方ありません

    現在妊娠7ヶ月です。 妊娠してから主人のことが嫌いで仕方ありません。 毎日帰宅時の電話がかかってくる度、憂鬱な気分になります。 元々主人とはお互い大好きで結婚したという年齢でもなく、お互い一緒にいても楽だから…との意見が合って結婚したような感じです。 主人は干渉するタイプじゃないのですが、妊娠が分かってから仕事を早く辞めるように言い出したり、里帰り出産や出産後に実家に帰ることに反対し、友人と昼間食事に行くだけでも文句を言うようになりました。 反面自分は今まで通り好きにお酒を飲みにいったり、妊娠中は夫婦生活は何かあったらイヤだからと風俗に行くお金まで請求してきます。 心配してくれる気持ちもあるからと最初は思っていたのですが、よく考えると自分が里帰りや、出産後に実家に帰ると夜ご飯がない。やら仕事先や外出時に何かあった時後々お世話や迷惑かけた人にお礼を言いにいきたくないやら自己中心的な考えから口に出てたようです。 こんな主人なんで立会いどころかお産で入院中はお見舞いも来る気がないと言い出す始末。(理由は病院が嫌いだからです) 子供には退院したらいつでも会えるから病院に行ってまで会いに行きたくないらしいです 自分が選んで結婚したので子供のためにも離婚は考えていませんが、毎日顔をあわせるのがイヤで仕方ありません。 平日はまだしも、土日は1日が長く感じストレスがたまります。 妊娠してることもあり少し過敏になっているかもしれませんが、こんなこと親や友達にも話しにくくこちらで相談させてもらいました。 子供が産まれたら気が子供にいきそうなので主人のコトはそんなに思わないような気もしますが… 何かアドバイスいただければありがたいです よろしくお願いします

  • 動物嫌いな主人。

    動物嫌いな主人。 2ヶ月くらい前に足を怪我した子猫を拾って保護していました。その時から主人は捨てて来いと言っていましたが怪我が治るまでとだましだまし。でも一昨日何か勘に障ったのか遂に爆発!表にほっぽりだしてしまいました。それから2つ日間私と子どもたちが探しましたが見つからず...誰かに拾われたんだと諦めていたところ今朝発見しました。鳴き声がするので名前を呼んだら走り寄ってきました、すっかり薄汚れて。 里親探しもずっとしてきましたがなかなか見つかりません。 本音はうちで飼いたいのですが。 旦那は本人曰く動物は好きだ、でも人間と一緒に家の中で暮らすというのは理解できないといいます。 自分も昔ニワトリやウサギの世話して可愛がっていたんだといいますがそれって家畜...多分食用だろうと^^; ペットを家の中で育てて家族みたいに対応する人間が理解できないそうです。(まあ私も過剰にペット様さまというのはアレですが) 一緒に居れば情が移るかと思ってたんですが甘かったようです。 猫を飼うなら俺がこの家を出て行くといいます。それくらい本気で嫌いです。 やはり一人でもいやだと言う人間が居る限りペットは飼えないでしょうか? また、旦那のような思想(動物を家の中で飼うのは○○○イ)と思っている人間は今後も変わらないものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 主人の事

    主人は二十歳まで(私と出会うまで)童貞で 私と付き合う前もAVと言うか女が嫌いで 一人でするとき毎回官能小説で抜いていたらしく 付き合ってからも結婚してからも ほぼ三日にいっぺん(付き合ってる時期はほぼ毎日) Hしていたんですが私自身旦那が一人でしていたのは みていないし主人も付き合って結婚して一回も 自分でしていないと言ってたんですが よく友達の話やこちらでも結構ご主人様が一人でしてるって あるのでうちの主人はしないから異常なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Zoomの通話中に映像が落ちてしまい、1週間前から映らなくなってしまった質問です。
  • Lenovo IdeaPad C340-14IMLのZoomカメラが1週間前から使用できなくなってしまった質問です。
  • 顔見せの打ち合わせなどで使用していたZoomのカメラが1週間前から映らなくなってしまった質問です。
回答を見る