• ベストアンサー

OSをXP HomeからProfessionalにしたら…

大学の指定でOSにXPProfessionalが入っているノートパソコンを購入する必要があるのですが、私はCD-RWドライブが欲しいのです。そこでいろいろ調べたのですが、OSがProだとCD-RWが入っていないので、Homeが入っているものを買って、XPProを入れることにしたいと思いました。 ところが今日パソコンショップの店員さんに、「HomeユースのパソコンはHome用に組んであるので、そこにProを入れると不具合が生じる。例えばコンビネーションドライブなのにCD-ROMしか使えなくなったりとか…」と言われました。 私が買う予定なのは http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wa2200c5/index.html これのC5です。 どう思われますか、アドバイスください。 ド素人の私にわかるようにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paotaro
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.5

No.4で書き込みをした者です。 こちらの勘違いで大変失礼いたしました。 ごめんなさい。 ところで LAN等のドライバについてご心配されているようですが No.3の方もお書きになっているとおり ソーテック独自のハードウェアということはないと思いますので、 たぶん大丈夫でしょう。 そのLANのチップ等の正確な型番がわかれば、 そのチップのメーカーからダウンロードして 使える可能性は高いと思います。 もう既にOSを入れ替えるおつもりで XP Proもお持ちのようですし (私個人としてはそう願いたいです。) あなたのご決断だけですね。 良いお買い物になると良いですね。

oobankoban
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 失礼なんて、とんでもない。質問が説明不足だった私のミスです。ごめんなさい。 インストールをお願いする人に聞いたら、”たぶん大学で構内LAN構築をしているから、XP Proか2000じゃないとダメなんだろう”と言ってました。話の内容は?なんですが、不安だったLANもどうにかなりそうな気配なので勇気を出して頑張ります。ご声援ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • paotaro
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.4

そのショップの店員さんが言うようなことは ないと思います。 しかし、最初からProのPCを買った方が良いでしょう。 その理由は ・後からProを購入するわけですから割高になる ・「ド素人」の場合、インストールの手間がかかる ・不具合が発生してもメーカーサポート外になる ・もともと付属しているソフトウェアが使えない可能性 というようなところでしょうか。 あと、ひとつ勘違いをされていませんか? ちょっとお聞きしたいのですが OSがProだとDVD-R等になってしまうということだと思いますが それは高いからイヤなんでしょうか? DVD-Rや+RドライブでもCD-RWは使えるんですが。。。

oobankoban
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 質問の補足なのですが、まずProはすでに家にあります。それから、インストールはド素人じゃない人に頼むので何とかなると思います。 私も最初はProが入っているのを買うつもりだったのですが、いろいろ調べたところCD-ROMしか入っていないのがほとんどだったのです。(paotaroさんのおっしゃっているDVD-Rや+Rドライブが入っているのもありませんでした) それにどうしても値段が高くなってしまうので。。。 ソーテックにメールで聞いてみたところ、 《OSをHome EditionからProfessional Editionに変更についてですが、問題なくご使用いただける可能性が高いと存じます。 しかしながら、プリインストールソフトウェアにおいて問題が発生した場合は本来は動作保証しているものではなく、現象の改善について必ずしもお約束することができません。》 という返事が来ました。 なので万一のことを考えて質問したのですが… LANとかPCカードのあたりを大学で使うので、大丈夫なのか詳しく教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.3

他のメーカーではダメでしょうか?デルとかエプソンダイレクトとか? (私は、エプソンダイレクトです) MEモデルでXP非対応でしたが、(NT1200) メモリー増設して無理矢理アップグレードしました。 最初は、おかしかったですがデバイスマネージャーから ドライバーなどを見つけてダウンロードして何とか快適に動いています。ソーテックだったら独自仕様ではないと思いますので何とかなるかと思います。 ソーテックさんに聞いてみるといいかもです。 ひょっとするとセミオーダーメードで特別に作ってくれ?ないでしょうね?

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初はオーソドックスに東芝を捜していたのですが、同じ程度の仕様だとお値段が・・・(-_-;) 次にセミオーダーを捜したのですが今度は重量が・・・(-_-;) たどり着いたのが相談の機種なんです。 ”デバイスマネージャーからドライバーなどを見つけてダウンロード”・・・(?_?)ですが、心強い体験者の回答に勇気が出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

違うメーカーにしましょう。 価格は安いですが、信頼性はあまり高くないメーカーです。 Home > Pro の移行は、「Windows XP Professionalステップアップグレード」パッケージがありましたが、今は販売されていません。 これ以外の方法でProに移行しても、メーカーからドライバーが供給されない限り、ショップで言われたように、正常に動作するパソコンにするには難しいと思います。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は・・今お礼を打っている自宅のパソコンがソーテックのデスクトップでして、巷で噂されるようなことは無かったし、サポートが前の某有名メーカー機の時よりド素人向けに丁寧に教えてくれたので、問題がないならこれで行きたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

以前にこのサイトでいらっしゃいましたね Home→Professionalでの失敗。 大手メーカー製ノートPCでしたが… OS自体はインストールできると思うんですが、ドライバがProfessionalに対応してないと意味無いですからね。 ドライブは関係ないような気がします 関係するとしたらマルチメディア系(サウンドとか)とグラフィックドライバ、LAN、PCカード、あたりかな あと重要なのは「チップセットドライバ」が手に入らなければ完全にOUTですね SOTECに問い合わせる、またはProfessionalモデルを選択する…では駄目でしょうか?

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去回答は一応見たのですが、失敗した方のは見つからなかったけど、確かに、う~ん、・・・がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • xp-homeからxp-proにosを変更

    ノートPCのOSを変更したいのですが、なるべく簡単に出来る仕方を教えて下さい。 PCは、友人から譲ってもらったので、HOMEのCDはありません。 PROーSP2のCDは、手元にあります。 HDは、フォーマットしたいです。 よろしくお願いします。

  • CD-RWの容量がきちんと表示されない

    CD-RWについて質問します。XPホーム使用です。SOTECのデスクトップのコンビネーションドライブで、CD-RW書込最大8倍速です。 容量700MBのディスクを挿入して、該当のEドライブのプロパティを見ると、合計365MBと出ます。しかも、ディスクには写真や文書ファイルがたくさん入っているのに、使用も365MBと出てしまうのです。なぜでしょうか? ディスクは、きちんと読み取ることは出来ます。

  • XP Homeのクリーンインストールについて

    XP Proインストール済みのPCにXP Homeをインストールしたいのですが、Cドライブのフォーマットがされず上書きとなり、起動時にOS選択画面が出てしまいます。 インストール中にドライブ選択(パーテンション)画面が出て、Cドラを削除しようとしても「このドライブは削除できません(らしき)」Msgが表示されてしまいます。 Cドライブを初期化してXP Homeをクリーンインストールしたいのですが、対処方法ご存知の方いらしゃいましたらご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • XPのhomeからproへのアップグレード版のCDでは再インストール

    XPhomeからproへのアップグレード版のCDからXPproの再インストールは出来ないですか?実はHOMEからproにアップグレードしたのですがトラブル があって直接アップグレード版のproのCDから再インストールをしょうとしましたが、出来ませんでした。

  • Windows XP ProfessionalからHomeへのダウングレードのやり方

    オークションでPCを購入しました。 ドライバを全部入れ動作各認用にPROを入れてから確認済み事なので、到着する予定のPCにはPROが暫定的に入っています。 このOS自体は認証できないのですぐに使えなくなるそうです。そこで自分がプロダクトキーを所有しているHOMEに入れ替えようと思っています。 当方の所有しているXP HOME EDITONのCDを入れた際、マザーボードやグラフィックボードのドライバ情報を維持しつつPRO→HOMEへの上書きインストールは可能なのでしょうか? HOMEを入れる際にPRO環境時の全データが消えるとすると、ドライバを入れ直さないといけないので、少しハードルが高いです。なるべくなら現在のドライバ情報を維持しつつOSだけHOMEにダウングレードしたいのですが問題は起きないのでしょうか?

  • OSの再インストールについて

    パーフォーマンスが悪くなってきたのでOSを再インストールしようと思います。 しかし、バックアップが大変で迷ってます。 ドライブはCD-RWしかないので何十GBのファイルをバックアップするには時間がかかりすぎるので…。 そこで、HDはCとDに分けているので、OSのみを再インストールするには、セットアップ時にCだけフォーマットすればDのファイルは消えないのでしょうか? OSはXP-Proです。

  • OSをXP home editionからProfessionalに変えたい

    現在、Windows XP Home editionを使用しています。最初からPCにインストールされていたものです。このPCのOSをXP Professionalに変更したいのですが、リカバリ領域の扱いがよく分かりません。 PCはSOTECのWinBook WA2160CBです。リカバリCDを持っているのですが、これとは別にハードディスク上にリカバリ領域があるのでしょうか?今後Home editionを使う予定はないのですが、リカバリ領域は消さない方がいいと聞いたので、Professionalインストール時に消えてしまわないかが不安です。 なお、これはついでということでお願いしたいのですが、Windows XPを外付けハードディスクから起動することは(BOOT革命を使わない限り)今もできないのでしょうか?

  • XPホームからプロフェッショナルのアップグレードについて

    まだ店頭に在庫があるようなので、XPプロフェッショナルSP2へのアップグレードを考えております 今使っているノートパソコン(vaio VGNT71B)のOSはXPホームのSP2です リカバリディスクなどの付属のCDををなくしてしまったのですが、アップグレードはできますか? またアップグレードの際不具合がおきることはままあることなのでしょうか? またアップグレードすると初期化されるそうですが、パソコンにいれいているワードやパワポといったソフトも消えてしまうのでしょうか? 質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いいたします

  • パーテッションの分割方法

    中古で買ったパソコンなんですが、最近HDDは何かがあった時のためパーテッションを分割したほうがいいと知り、パーテッションを分割したいと思っています。 私のパソコンはHDDのパーテッションが最初から分割されていない状態で(つまりCドライブのみ)、OS(XP)も買った時からインストールされている状態でした。リカバリCDはあります。 1年半ほど使用していましたが、結構Cドライブに保存されているアプリケーションやダウンロードソフトなどがあるのです。これらを消さずにHDDを分割することは可能でしょうか?CD-R/RWが内臓されていますが、これらを使ってCDにバックアップして、パーテッションを分割した後に再度HDDに入れなおすことはできますでしょうか? ちなみに使っているパソコンはSOTECのWA2160CBです。

  • XP Homeの設定をProに引き継ぎたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか?

    XP Homeの設定をProに引き継ぎたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか?Home(パーツバンドル版)を使っていたのですが、リモートデスクトップが使いたくなりPro(パーツバンドル版)を購入しました。 このあいだXP ProのインストールCD(DVD?)を使ってみたのですが、以前のバージョンの検索みたいな項目でHomeを見つけてくれませんでした。 そのまま別のパーティションにインストールしてしまったのですが、ファイルと設定の転送ウィザードの使い方もよくわかりません。 コンピュータの電源をいれると、上にPro、下にHomeでOSを選択する画面が出てくる状態です。 現在HDDは2つあって、パーティションはそれぞれ、20、50、120、120Gぐらいずつで区切っています。 片一方の20GにHomeが、もう一方にProが入っている状況になっています。 片一方の50Gにアプリケーションファイルを入れています。Proでも同じ場所を参照して動いてほしいなぁと思っています。ただし、セキュリティソフト(ジャストシステムのカスペルスキー)はHomeのシステムドライブ(片一方の20G)に入れています。 片一方の120Gにデータを入れています。Homeのマイドキュメントはここに入っています。 片一方の残りの120Gは予備でおいてあります。 もう一方の50、120、120Gも予備でおいてあります。 将来ハードでバックアップがとれればと思っています。 Proをいったん消すのはかまいません。 Homeをアップグレードできるなら、それが一番いいです。 HomeとProでは割り当てられているドライブ文字が違っています。 パソコンは一台しかもっていません。 パソコンに詳しくはありませんが、自作してみたものです。マザーボードに付属のドライバがたくさんはいっているもの?はATIという種類?のものでした。CPUはAthronなので、Intelのとは違いがあるのだろうかと思ってしまったりもします。まるっきり的外れでしょうが。 どうすればいいのでしょうか? ややこしいですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ30の製品で宛先郵便番号や住所の変換ができない問題が発生しています。住所を入力すると自動的に郵便番号が変換される機能があるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができないようです。修復インストールやフォント変換の試みも不可であり、解決策を求めています。
  • ソースネクスト株式会社が提供する筆まめ30の製品で、宛先郵便番号や住所の変換ができないという問題が発生しています。普通に住所を入力すると自動的に郵便番号が変換される機能があるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができないようです。修復インストールやフォント変換などの試みも不可であり、解決策を探しています。
  • 筆まめ30の製品で宛先郵便番号や住所の変換がうまくいかない問題が発生しています。住所を入力すれば自動的に郵便番号が変換される機能はあるのですが、逆の操作で郵便番号から住所に変換することができません。修復インストールやフォント変換も試しましたが、問題は解決しませんでした。どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
回答を見る