• 締切済み

減価償却した翌年の仕訳について

初めて質問します。経理初心者で初めて減価償却をしてどうしても分からなくなりここに至りました。 自己流の初心者なので的外れの質問かもしれませんが、ぜひお知恵をお貸しください。 一昨年車を買ってそれを減価償却したのですが翌年の期首の仕訳がわかりません。 仮に車を現金50万で買い、償却費が10万だったとします。 購入時     借方          貸方          車両運搬具50万   現金50万 期末      借方           貸方          減価償却費10万   車両運搬具10万 損益計算書  借方           減価償却10万 貸借対照表  借方          車両運搬具40万     これで10万円が経費として処理され、未償却分が40万ありますよね? その40万は翌年の期首でどう仕訳ければよいのですか? (1)期首の段階で車両運搬具へ前年未償却分として借方に入れてしまってよいのですか?   そして貸方は何になるのですか? (2)貸借対照表でちょうど貸方が40万足りません。   (1)で伺った貸方に40万入れてしまって良いのですか?その場合は負債と考えるのですか? そもそも呆れるほど見当はずれのことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。

noname#209518
noname#209518

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)期首の段階で車両運搬具へ前年未償却分として借方に入れてしまってよい… 入れるというか、車両運搬具の期末残高 40万がそのまま繰り越されて期首残高になるだけですけど。 個人事業者の方かと想像しますが、会計ソフトにはよらず自力で帳簿付けをやっておられるのですか。 >(2)貸借対照表でちょうど貸方が40万足りません… 足りないとは、どの欄とどの欄とを比べて足りないと言っているのですか。 青色申告決算書の 4ページ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf で言えば、 ・「現金」・・・期首より期末が 50万少ない ・「車両運搬具」・・・期首は 0 で期末が 40万 ・資産の部の「合計」・・・期首より期末が 10万少ない (他の要素はすべて無視してご質問の仕訳のみで考えた場合の話) になるはずですけど。 ご質問の意図がしっかり呑み込めないので、青色申告決算書にある字句で補足をお願いします。

noname#209518
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 自身が理解できていないので質問される方も呆れますよね・・・ もう少しちゃんと質問できるよう頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 原価償却の仕分け

    減価償却資産の名称等(繰延資産を含む) - 車 面積又は数量 - 1台 取得価額  350,000円 償却の基礎になる金額 315,000円定額法で2年です 償却率 0、5 本年中の償却期間 12ヶ月  本年分の普通償却費 157,500円 本年分の償却費合計 17,500円 事業専用割合 50  本年分の必要経費算入額  78,500円 未償却残高 48,062円 になりました。 この時の貸借対照表の期末の車輌運搬具の金額と損益計算書の減価償却費の金額ですが教えてください。また正しい仕分けを教えてください  仕分けが                 貸方 車輌運搬具 78,500 借方   事業主貸  78,500       減価償却費 78,500    車輌運搬具 78,500 としました。損益計算書の減価償却費78,500と記入しました。         貸借対照表を車輌運搬具(期首)205,562(期末)48,602 にすると資産が78500円多くなります。済みませんが分かる方ご指導ください

  • 減価償却について 二点質問です。

    初心者です、よろしくお願いします。 さっそくですが、5年前に購入した建物を昨年から自宅90パーセント 事業用10パーセントの割合で使用しています。今回この事業用の部分を減価償却費にしたいのですが、計算してでた減価償却費を決算時に入力したところ(やよいの青色申告ソフト)貸借対照表の資産の期末に本年分の償却費合計がマイナスで出ました。必要経費算入額じゃなくていいのですか?マイナスもおかしいと思うのですが、期首に購入金額をいれるのですか?  もう一点は、昨年事業用の車を購入しました。購入時は車両運搬具○○/未払い金○○ 決算で減価償却××/車両運搬具×× と仕訳しました。貸借対照表の車両運搬具の欄には減価償却費と未払い金の残高合計がのるのですか?ちんぷんかんぷんです・・・・・よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の減価償却資産の数字の表記がわからなくなり、困っています。

    初めて投稿いたします。不慣れな点があるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 減価償却資産の件で、わからなくて悩んでいます。 H19.4~H20.3の車両運搬具です。    取得価格   700,000       期首帳簿価格 445,128 ←貸借対照表の数字になっている    当期償却費  238,588    期末帳簿価格 206,540    償却累計   493,460 H20.5.22に中古自動車を購入 車両運搬具908,420/現金908,420で仕訳 H20.4~H21.3の減価償却計算表を見てみると    取得価格   700,000    期首帳簿価格 206,540    当期償却費  18,450 貸借対照表(決定ではないですが)を見てみると 車両運搬具 1,165,458 となり、H20.5に購入した車両908,420+ H20の当期償却費238,588 + H21.4 1か月分の当期償却費18,450 です。 経理ソフトを途中で変えたので、入力を間違えていたりしたかもしれず、減価償却しない年もあったりで、今更、気付いてお恥ずかしいのでが、減価償却費を間接法で処理してまして、その場合、有形固定資産の価格は、取得価格になっていないといけないはずですが、どうもなっていないことに気付いて、非常に焦っております。当期償却の分は販管費を見てみると、当期償却分がきちんと減価償却費で計上されていて問題ないようです。 車両運搬具を買い換えた時の処理もよくないのではないかと思います。 ¥0で譲ったのですが、この場合の仕訳がわかりません。   減価償却費 18,450  / 車両運搬具 700,000 ←この数字?   減価償却累計額 493,460   固定資産除去損 188,090 上記の仕訳でよろしいのでしょうか? 今月に入ってから、ずっと悩んでおります。 ご教授いただければ、助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。     

  • 過去分の減価償却費の修正について

    過去分の減価償却費の修正について、質問です。 前々回分(H23年度分)の確定申告にて、減価償却費(車両運搬具)の計上が重複している事がわかりました。 そのせいで、期首の資産金額もおかしくなっていたのですが、昨年は気づかず、今回気づきました。 知り合いに相談したところ、期首で修正仕訳をすれば?と言われたのですが、 1/1 貸方 車両運搬具 XXX,XXX / 貸方 減価償却費 XXX,XXX などとしても良いものでしょうか。 当方個人事業です。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 法人の減価償却(車両)の仕分け方法について

    法人の減価償却(車両)の仕分け方法・その後の処理について教えて下さい 経理初心者の者です。 先日ローンで車両を購入しました。 中古で買ったもので、使用できる見込みは2年程度です。 月々決まった額を支払うことになるので下記のように仕分けしました。 車両運搬具2,000,000 / 未払金2,000,000 その後月々の未払金は下記のように仕分けています。 未払金100,000 / 現金100,000 そこでこの車両についての減価償却についてお尋ねします。 例えば使用見込みが2年なので、決算時に減価償却の仕分けをすると 減価償却費1,000,000 / 車両運搬具1,000,000 となり、この場合月々10万の費用を現金で支払っているので、 決算時に減価償却をすると再度費用として 経費がかかることになるような気がしてしまうのですがそれでよいのでしょうか? また減価償却をする=貸借対照表上の資産が減る ということになり、決算の数字上あまり望ましくありません。 (売り上げが厳しいので・・・) そこでお聞きしたいことが二つあります。 ■上記3つの仕分けは合っているのか ■資産をへらし、わざわざ経費を計上する減価償却にどんな意味があるのか また、減価償却をせずに2年後この車を廃車にできるのか。 質問の内容がうまくまとまっておらずすみません・・・。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 減価償却中の車両を売却(下取り)した場合の仕訳

    今まで、税理士にお願いをして青色申告をしておりました。 今回から自分でやろうと思っているのですが、素人なので仕訳の仕方がまったく分かっておりません。 借方、貸方の意味も良く分かっていないので、どなたかご教授願います。 減価償却中の車を下取りに出して、車を買い替えました。 未償却残高が60万で下取り価格が70万の場合の仕訳は 取引内容               借方       貸方 車の売却代金(未償却残高分)  現金 700000 車両運搬具 600000 車の売却益                  事業主借  100000 というようにつけるのは色々調べて分かったのですが、 按分率が50%の場合、どのように仕訳ければよいでしょうか? 下記のように貸方に事業主貸をつけるのはおかしい? 取引内容               借方       貸方 車の売却代金(未償却残高分)  現金 700000 車両運搬具 600000 車の売却益(事業分)            事業主借   50000 車の売却益(家事分)            事業主貸   50000

  • 過年度分減価償却の仕訳について

    新・新公益法人会計基準を22年度から適用している公益法人です。 旧会計基準では減価償却について強制ではなかったため減価償却をしていなかったのですが、 新しい公益法人会計基準では強制という事で色んなテキスト等を参考に、過年度分の減価償却を 以下の通り仕訳してみました。 ○ 過年度建物減価償却費 / 建物減価償却累計額  (正味財産増減経常外費用)   (貸借対照表) ○ 当年度建物減価償却費 / 建物減価償却累計額  (正味財産増減経常費用)    (貸借対照表) と仕訳しました。それで、建物減価償却累計額が貸方で仕訳しても実際に会計ソフトに入れてみると 借方の△で表示されるため、建物という資産を取得価格で仕訳しないといけませんよね。 この場合の仕訳ですが、 建物/○○←ここに来るのが何か分からないのです。 今まで減価償却をしていなかったので、現物はあっても資産にあげていませんでした。 大変初歩的な事で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 申告 中古車のローン買い、減価償却について

    決算書に金額を入れて、裏の貸借対照表を作ってたのですが 合わないのです(汗 6月に中古車両をクレジット組んで買ったのですが その後の減価償却費の計算が違うようで・・・ <その時の仕分け> (これは税務所の若い人に教わった) 1,544,000 車両関係費/事業主借 344,000                /借入金 1,200,000 <今やってみた減価償却の計算> 1,544,000×90%=1,389,600 (耐用年数2年) 償却率0,166 償却期間12分の7ヶ月 本年分の償却費・経費参入額 134,559 期末残高 1,409,441 これを元に決算書の減価償却費に 134,559 と入れて 貸借対照表の車両運搬具に 期首 0  期末 1,409,441    〃  借入金にも、帳簿の金額を入れたのですが。 どこを検索してもコレ!というのが無くて・・・ 教えてください、宜しくお願いします。

  • 車輌購入と減価償却について(助けてください!まったくの素人で困っています。)

    どうぞお助けください。 業務用に自動車を購入しました。仕訳をつけるにあたって、色々調べ、記帳していたのですが全く自信がありません。ご教授、ご助言いただけませんでしょうか?質問の仕方もわかってなくて本当にすみません。 【1/1(期首)-12/31(期末)・購入は1月10日・100%業務用・現金購入(私の財布から)】 2,200,000(車輌本体・付属品)+195,000(税金)+42,000(自賠責)=(計)2,437,000 1/1(借方)車両運搬具 2,200,000 (貸方)事業主借 2,200,000 1/1(借方)租税公課  195,000 (貸方)事業主借 195,000 1/1(借方)支払保険料 42,000 (貸方)事業主借 42,000 12/31(借方)原価償却費 365,200 (貸方)車輌関係費 365,200 ※365,200=2,200,000×0.9×12/12×0.166 と、このような感じです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 定率法による減価償却の仕訳方法について

    はじめまして。現在簿記を勉強しておりますが、以下の仕訳で悩んでおります。もしお分かりの方、助言をお願いします。 問題は以下のとおり 本店・支店のそれぞれの残高試算表を元に本店・支店合併の貸借対照表を作成します。 (1)備品について、定率法により減価償却を行う。償却率は25%である。 残高試算表 貸方        本店     支店 備品        500,000 400,000 減価償却累計額  1 20,000 40,000 (ほかにも科目ありますが省きます) この場合、 備品 本店500,000+支店40,00×25%=225,000(減価償却費) もとある減価償却累計額 本店120,000+支店40,000+225,000(備品の償却費)=385,000→この金額を貸借対照表の減価償却累計額に記入 ・・・上記処理で正しいのでしょうか? また貸借対照表の備品科目は900,000のままでいいのしょうか?色々調べましたが類似した問題がありませんでしたので、教えてください。 尚、説明が不足している場合は補足いたしますのでご指摘ください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう