• 締切済み

ネットワーク接続について。

zivの回答

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

日立のHPにドライバDLコーナーがあります。 さくっと軽く見た感じXPのドライバも用意されてるみたいです。 DLしてインストールしてみてください。 あ、動かないPC以外に、DLを行うためにちゃんと動くPCが別途必要ですよ。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続を表示させたいです。

    いつもお世話になっております。 この度、Windows98からWindows2000プロフェッショナルにバージョンアップさせたのですが、インターネットにつながらなくなりました。 それまでは、LANをかいしてインターネットにつないでおりました。 ここでお伺いしたいのですが、ローカルエリア接続が現在表示されていない状態ですので、このローカルエリア接続を表示させるにはどの様にさせて頂いたら宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネットワーク接続(XPと2000)の画面について

    パソコン初心者です。XPの「ネットワーク接続」を開くと「ローカルエリア接続」と書かれたアイコンがある画面になると想うのですが、2000だと「ネットワークとダイアルアップ接続」にローカルエリア接続とかのアイコンが表示されるんでしょうか?

  • ネットワーク接続について

    先日WindowsMeからXPにアップしました。 で、YahooのADSL接続をしています。 マイネットワークの中のネットワーク接続を見ると、 Yahooのローカルエリア接続というアイコンがあって、 そのほかに1394接続というのと、広帯域接続というアイコンがあるんですが、これはどういうものなんでしょうか? 詳しく知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • ネットワーク接続

    OSはホーム XP。機種はFMV M9/1609T。光接続。ですが、 (1)ネットワーク接続を見るとLANまたは高速インターネットの所で「1394 接続」「ローカル エリア接続 3」「ローカル エリア接続 4」の3つがありますが何故3つも有るのですか? それぞれどういう意味があるのでしょう? (2)またそれぞれに「有効、ファイアウォール」とありますがXPには標準でファイアウォールが付いているのですか? (3)私のパソコンには他にもNorton Personal Firewall 2002が作動していますがネットワーク接続の「有効、ファイアウォール」を無効にすると良くないのでしょうか? 以上(1)~(3)の3つの質問ですが分かる方よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない

    ADSL回線です。 Windows XPを利用しています。 ADSLモデムは富士通のFA11-W4で、有線で接続しています。 ハブを利用してもう一台のパソコン(Windows8)と接続していますが、 8のほうはインターネット閲覧できます。 XPの画面の「LANまたは高速インターネット」の所を確認すると、 「ローカルエリア接続」のアイコンはなく「ダイヤルアップ」のみあります。 どうしてこのような症状になるのかわかりません。 また対処法もわかりません。 ご教授お願いします。

  • ネットワーク接続をみると

    「LANまたは高速インターネット」 という項目の下に 「1394接続」「ローカルエリア接続」 というのがあります。 これはどういう意味なのでしょうか。 ローカルエリア接続を「無効」にすると、 インターネットに接続できなくなるので これはADSL関係なのかと予想してますが。 「1394接続」とは無効にしても接続状態 でもなにも変わらないのです。 1394接続とはなんなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワーク接続について

    先ほど光ファイバー(フレッツADSL→Bフレッツ)が使えるようになりました。ちなみにWindows XPです。 [スタート]->[コントロールパネル]->[ネットワークとインターネット接続]->[ネットワーク接続]の順に進むと,そこには「LANまたは高速インターネット」とあります。その所に「ローカルエリア接続」と「1394接続」とあって,ADSLを使っていたときはパソコンを立ち上げると同時にインターネットへと接続された状態になっていました。 しかしながら,光に変えた(VDSL装置を置いた)ら「ローカルエリア接続」の接続状態に"限定または接続なし"と表示されてしまいました。右クリックで"修復"をすると,どうやらIPアドレスの更新ができないようなのです。どうしたら今までのように「ローカルエリア接続」を有効にできるでしょうか。 ちなみに現在は「広帯域-WANミニポート(PPPoE)」を設定してとりあえずこの掲示板へやってきました。

  • vistaでネットワーク接続

    WindowsVista(ワイヤレス内蔵マシン)で2つのネットワークへ同時接続を行いたいのですがうまく行きません。どのように設定すればよいかご教授いただけますでしょうか? (1)無線LANにてインターネット接続 (2)有線LANにてローカルエリア接続(インターネット接続なし) LANケーブルを装着した場合、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)へは接続できますが、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が不可となります。 また、LANケーブルを装着しない場合、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が可能となりますが、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)への接続が不可となります。 ローカルエリアネットワーク(インターネット接続なし)は、 192.168.10.XXX 無線LANは、 192.168.1.XXX というネットワークとなってます。

  • ワイヤレスネットワーク接続

    パソコンの知識が本当に曖昧なので、説明しづらいです。 昨日、突然パソコンがブルースクリーンになってしまい、起動するとHDが初期化されてしまいました 今までのデータが飛んでしまったので非常に残念です 初期化されて、もう一度やろうとしたんですが 悩んでいる所はワイヤレスネットワーク接続が表示されない事です 初期化される前までワイヤレスネットワーク接続が LAN または高速インターネット に表示されてたものが 表示されなくなり、インターネットに接続できません ローカルエリア接続は繋げてないので、ワイヤレスネットワークでしかインターネットに接続できないのです 別のパソコンで解決法を調べているのですが、どれも解決しないで非常に悩んでいます どうすればいいのか教えてください 因みに起動画面が「windows XP」だったものが「windows XP home edition」に変わってました

  • ネットワーク接続のワイヤレス接続が表示されない

    OSは XP pro です。コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続 でワイヤレス接続のアイコンが表示されなくなってしまいました。ローカルエリアと1394接続は表示されています。