• ベストアンサー

平熱が36.8か36.9と高いのですが、

nanakoraの回答

  • nanakora
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.4

私も、平熱は36.9分です。あと1分で37度です。 >健康上問題ありませんか? >ちょっと心配になってきました。 医者から、「いいね~」と言われました(笑)。 ちなみに私は、特に健康上問題がありません。 最近は、36度3分以下の人たくさんいますが(35度台の人も!)、医者いわく、本来は、こちらのほうが異常だそうですよ。 平熱の原因といわれると、私も心当たりはありませんが、体が活発である証拠なので、特に気にしてないです。 ※平熱をだるいと感じる場合は、自分の平熱を知る前は、ひょっとしたら低かった場合もあるので、医者にご相談ください。 お互い、その平熱をキープし続けるよう、健康に心がけましょう(笑)

mitti2323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いいね~と言われましたか^^ 低いのは、あまり、いい事では、ないとは聞いたことあります。 そうですね、お互い健康を心がけていきたいですね^^

関連するQ&A

  • 肝臓が…

    先日健康診断をおこなったところ、血液検査で肝臓の値が悪いらしく、精密検査を超えて治療とでました。5年ぶりに血液検査をしたのですが、GPTの値が252、GOTが91ありました。総コレステロールや中性脂肪は正常範囲なんですが肝臓だけが非常に悪いようです。もともと太っているため(身長が170cm、体重が85kgありました)原因はわかりきっているのですが、医師の治療または保健指導を受けるようにとかかれていましたが、どのようなところへ行ったらよいのでしょうか。また、肝臓によいこと何かあればよろしくお願いします。

  • 肝臓数値

    血液検査で肝臓の数値が高値でした。 AST50 ALT92 γGTP69 LDH228 ちなみに肥満で中性脂肪食事後血液検査数値になりますが310、コレステロールは264で高値でした。 医者にこれは肝臓かなり危ない。消化器内科に行きなさいと言われ来週予約しましたが、そんなに私の肝臓は悪くなってるのでしょうか。 怖くて来週まで不安です。 どなたか詳しい方、改善方法があれば教えて下さい泣。

  • ALT 75。 肝脂肪でしょうか?

    血液検査の結果、以下の数値だけ、異常がでました。 ALT 75。 中性脂肪217。  LDL-c149 来月、再検査ですが、心配です。 肝臓脂肪でしょうか? 173cm 70キロ 男性 38歳 です。

  • 肝臓のr-GTが150ですが内科は?

    43才女性です。統合失調症で通院している精神科にて血液検査したのですが、GOT,GPTが正常範囲内なので、主治医にアルコールをやめれば内科にかかる 必要 はないと言われました。ちなみに中性脂肪も353と高いです。素人判断ですがアルコール性脂肪肝だと思います。五倍も数値が高くて、アルコールをやめれば治るのでしょうか?私は心配なのですが、精神科とはいえ先生なので悩んでいます。ご回答お願いします。

  • 断酒明けに・・・

    一時血液検査で肝臓関係の数値が大きくなってしまいここ2月ばかりお酒をガマンしました。その甲斐あって中性脂肪などの数値が正常に戻ってうれしいです。さてこれから注意しながら友人などと飲もうと思っていますが2ヶ月も飲んでいなかったのでなんだか臆病になっています。普通に飲んでいいものでしょうか?

  • 健康診断の肝機能の数値

    健康診断で「各種肝炎や脂肪肝などが疑われます。原因をはっきりさせるため内科専門医での経過観察が必要です」となりました。初めてのことです。 GOT 36 GPT 34 γ-GTP 73    ZTTとALPは正常範囲、血液検査のその他の数値はすべて正常でした。病院に行きますが、この数値はどんなもんなのでしょうか。とても怖いです。 7

  • 血液検査で中性脂肪

    血液検査の結果、中性脂肪が基準値より低く出ました。 数値は37です。 再検査、治療の必要はないのですが、自分はまったく普通の生活をしているつもりで、以前にもこの数値が基準値より低くて、血液検査で*マークがついてきます。 どんなからだの問題があって、そういう低い値がでるのか知りたい(これからの健康管理に役立てるため)です。中性脂肪というからには、太ってると数値が高いというイメージがあるのですが、自分は女性で身長155センチ、体重48~49キロで、まったく標準範囲内で、この身長体重に大きな変動があったことも、成人してから一度もありません。 詳しくわかりになるかたぜひお願いします。

  • 中性脂肪とは

    宜しくお願いいたします 先日、血液検査をしました。中性脂肪の値が750で医師から非常に高い数値なので内科で診察を受ける事をお勧めしますと言われました。 中性脂肪が高いとどのような弊害が出てくるのでしょうか?全く自覚症状がないので実感がないんです。中性脂肪値が上がってしまった原因としては僕はラーメン好きで週に3回はラーメンを食べるとか、ほぼ毎晩飲酒をするなどが考えられます また、中性脂肪の値を下げるには普段どのような事を心がければ良いんでしょうか?

  • 血液検査で中性脂肪が急増しました。

    食あたりだと思い、病院に行ったところ、万が一の場合、急性すい臓炎の可能性もあるからと、何故かCT検査と血液検査をされました。CTの結果はその日の内に結果が分かり異常はありませんでした。診断は結局食あたりでした。ところが、3日後に再来院したところ、半年前の健康診断では70だった中性脂肪が180になっていました。採血した日は、健康診断と違い前日の夕食以降何も食べなかったのではなく、3時間程度前に昼食を食べた後だったので、数値が上がったと思うのですが、お医者様からは唐突に「脂肪の採りすぎには注意した方がよい」と言われ困惑しています。総コレステロールは180で、他の数値も一切異常はありませんでした。空腹時でないので中性脂肪の値に意味はないのでは?と思うのですが、正常値範囲よりも高いということもあり不安です。食後数時間とはいえ、このような値になることはあるのでしょうか。もともと食あたりでかかったのに予想外の中性脂肪に関する指摘を受け、その上、気を付けるようにと言われてしまい心配です。 ちなみに、食あたりの原因と脂肪はこの際、特に関係がないと自分では思っています。

  • 血液検査の結果

    43歳男性です。先日血液検査の結果で心配な項目がありますので相談させてください。 心配な数値。 1・白血球3300と少ない(3900以上が標準らしい)この1年間で4500のときもあったり3400のときもあった 2・コリンエステラーゼが180と低い(その他肝臓数値は基準値内の中間値) 3・中性脂肪が30と少ない 4・LDL82 HDL80 総コレステロール180 以上の項目が心配です。どなたかアドバイス下さい。 体重60キログラム BMI22.5