• ベストアンサー

我が家のちょっと変わった‘当たり前’

tarankoの回答

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

私が小学3・4年生の頃のあたりまえ 日曜、祭日の朝食はホットケーキ(私が作る) 平日は叩き起こされないと起きないが、休日は6時前から自分で起き 自分がホットケーキを食べた後に妹にも食べさせ、親にも食べさせ どっか連れて行けとせがむ 私が超わがままだっただけかも・・・ 実家のあたりまえ 晩御飯を食べた後に、「あっ、納豆あったわ、食べる?」と 食後のデザート?感覚で納豆を食べる おでんを作るとき、スジ肉は塊のまま投入する ※圧力鍋で作るので箸やオタマで切れるぐらいトロトロになる

penguin-suit2
質問者

お礼

>日曜、祭日の朝食はホットケーキ(私が作る) あはは~!可愛いわがままですね~! 家族の朝食を作っているのですから これくらいのわがままは私はいいと思いますよ(^^) >食後のデザート?感覚で納豆を食べる でも・・納豆を食後に食べるのは無いですよねぇ・・・(ーー;) もうお腹いっぱいだし、納豆は別腹にならないし、で 本当に笑うしかないです(笑)面白いお母様ですね!! ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何で我が家の旦那は・・・(怒)

    今年の冬は灯油代がとても高いですよね。。 私は仕事が休みで一人で家にいる時、出来るだけ厚着をしてストーブをたかないでもいいように我慢(努力?)しているのですが 旦那がいる日曜日は一日中ストーブをガンガンたいています。 もちろん寒さを我慢して風邪とかひいたらいけないのでそれ自体はいいにしても なんと「Tシャツ1枚」でストーブをたいているのです! それだったら上に何か羽織れば電気ストーブくらいで何とかなるのに・・・って思うのは私だけでしょうか? (日中は日差しがあって本当にぽかぽか暖かいくらいなんです。ちなみに旦那は私より暑がり) 「暖かいからちょっと消そうか^^」等とやんわり言っても 服を着るのが面倒なようで「え、別に消さなくてもいいんじゃない?」とか言います。 他にもお風呂でシャワーを出し始めた時にすぐお湯が出ないので、 私は洗面器で受けて浴槽に戻したり、バケツに汲んで花の水遣りに使ったりしているのですが 旦那はそのまま「ジャーーッ」と流しっぱなすんですっ! 確かに旦那が稼いだお給料で生活しています。。。 でも決して「お気楽生活」ではありません・・・(旦那のお給料が下がったので、私はその分仕事を増やした。涙) 毎日無駄がないように私なりに頑張っているのに、何で我が家の旦那はこんな無頓着(?)なんでしょうか?(-"-;) それともこう言う男の人って多いのでしょうか? 何とかこの性格を改心させる方法はないのでしょうか? いいアドバイスがあればお教えください。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 「朝っぱらからこんなもの食べる?」

    こんばんは。 今日、私の朝食は、鍋焼きカレーうどんでした。 ときどき、ラーメンやぶっかけうどんを食べたりします。 もちろん、仕事が休みの日しかしません。しかも、一人だからメニューに遠慮はいりません。 朝、平日よりは少々ゆっくりと起きだして、ノニジュースとコーヒーは毎朝の日課で飲みますが、その後しばらく時間がたってから朝食を摂るので、重たいものでも入ったりします。 そんな、みなさんの他人が見たら、「朝っぱらからこんなもの食べる?」ってのをメニュー、エピソードを教えてください。

  • 朝食メニューを教えてください。

    こんばんは。 みなさんのお宅の朝食メニューを教えてください。 結婚1年になろうとしてますが、我が家の朝食はだいたい以下のようになっています。 パン、目玉焼き、ウインナー、コーヒー(私はコーンスープ)です。 ダンナに目玉焼き飽きたって言われてしまいました。 1年も食べていたら飽きるのもわかります。 私も正直飽きています。(苦笑 目玉焼きは時々野菜と卵を炒めた物に変わったり、ハッシュドポテトがついたりしますが、基本的にはこれです。 ごはんの時もありますが、パン以外は同じです。 前夜の残り物を出す時もあります。 ぜひ、みなさんのお宅の朝食メニューを教えてください。 参考にして挑戦したいと思います!! よろしくお願いします。

  • 簡単にデコレーションケーキを作りたい

    簡単にデコレーションケーキを作りたい 主人の誕生日にケーキを作りたいと娘が言っているのですが、まだ1年生なので難しいことはできません。 また道具も満足に持っていないので混ぜて焼くだけのスポンジを私が焼いて、娘にはクリームを塗ったりしてもらう予定でいます。 その生クリームをどうしようかと考えているのですが、チューブ入りのホイップクリーム(泡立て済み)はケーキの中に使うのは向かないでしょうか? それ自体はよく食べるので味は知っていますが、ケーキの中に使うとなると想像できません。 自分で泡立てる時は中に使うクリームは緩めなんですよね? 量も1本じゃ足りない気がするし、植物性だし・・・。 ただうちにはハンドミキサーがなく、以前手動でホイップしたところ食べれないほどではないけれど上手くいかなかった事があるので、また失敗したらと思うと出来てる物買っちゃいたい!というのが本音です^^; また簡単に作るためのコツやアイディア、フルーツ嫌いの子供たちに何か良い飾り等あれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 放射能に鈍感な我が家

    関東在住の主婦です。 世間では毎日原発のニュースでもちきりですが、 我が家は乳幼児がいないこともあり、 普通に気にせず生活しております。 茨城県産の安い野菜も食卓に出しています。 皆さんのお宅ではどうですか? 私はテレビが言うほど世の中が放射能に敏感にはなっていない気がするのですが・・・

  • 朝食について・・・

    毎朝の朝食に困ってます。 我が家は夫婦と子供2人(高校生の女の子と小学生の男の子)ですが、私以外はみんな食べ物の好みがちがうんです。それで、朝食はもちろん、3人の好みで作っています。それがおっくうでならないんですが、みなさんのお宅はどうですか・・ほんとうなら同じものをたべてくれると助かるんですよ・・

  • 我慢していた訳ではないのに…。なぜ?

    16歳、女、152cm、53kgの自分が嫌になり、1月からダイエットを始めました。 ちなみに私は学生寮で暮らしています 摂取カロリーを1300~1500kcalにおさえ、毎日のジョギングとウォーキングで500kcal消費する生活を続けていました。 つらい、苦しいと感じることはなく、順調に痩せていきました。 10日ほど前から春休みになり実家に帰省しました。 それからというもの、なぜかパンや甘い物がどうしても食べたくなりました。 特に甘~いホイップクリームが無性に食べたくなり、止まりませんでした 3月20日~3月31日の間毎日過食してしまいました。 この期間、一日の摂取カロリーは5000kcalほどです 私はなぜこんなにも過食してしまったのでしょうか。ダイエットがつらい、苦しいと感じていなかったのに。 確かに甘い物もパンも控えていましたが、まったく苦痛ではありませんでした。 ジョギングやウォーキングも嫌々していた訳ではなく、楽しんでやってました。 なのに急に食べたくなったのはなぜでしょう? 人間が生きるためには甘い物が必要なのでしょうか? さらに不思議なのは甘~いホイップクリームが食べたくなったことです 私はホイップクリームが昔から大嫌いで、今まで数回しか食べたことがありませんでした。 そんなものを無性に食べたくなるなんて…。 今は衝動がおさまりつつあります。しかしまたこのような事が起きるのは避けたいです。どうすればいいのでしょうか アドバイスおねがいします

  • 我が家にノミが出て困ってます!!

    我が家は木造一戸建ての二階をアパートに改造した部屋を借りて住んでます。 ここ一ヶ月ほどノミが出て困っています!うちではネコなど動物は飼ってないのですが、だんなの実家にネコがいてノミがいます。触ったりしてませんが、近所に野良猫もいます。去年までノミをこの目で確認したことは無かったのですが、最近は本当に畳の上をぴょんぴょんとはねて、私ばかりにとまります・・・見つけたものは殺しているのですが、バルサンをしてもその日の夜にはもう元気なやつがはねてたり・・・家でも気が休まりません。 しかも最悪なことに私がノミやダニにくわれると反応が強いらしく、大きく腫れ上がってとっても痒いんです。皮膚科にも行きました。もう最近だけでも70箇所くらいはさされてるとおもいます! そこで質問です。 1. 大きいのみと小さいのみをみかけるのですが、これは大人と子供でしょうか?種類が違うものでしょうか? 2. 私は網戸の窓際でよくのみを見かける気がするのですが、ノミは光に集まる習性とかがあって網目から部屋に入ってきたりするんでしょうか?? 3. だんなと娘はあんまりノミに刺されません。これは食生活などの差でしょうか?喰われ難くなる方法はあるんでしょうか? 4. 外から家にノミを持ち込まない方法は何かあるでしょうか?だんなの実家に行かないわけには行かないので・・・(^-^;; 5. ノミの一生はどのくらいなんでしょうか?何日くらいバルサンを続けたら根こそぎにできるでしょうか? 6. また、バルサンなど以外に良く効く薬はありますか?猫用のノミよけ首輪なんかを人が手足に巻いて寝たりしてもいいものでしょうか? 質問が多いですが、詳しい方、一つでもわかる方、回答をお願いします。本当に困ってます!!

  • 今年のゴールデンウィーク、出品、入札しますか?

    今年のGWはかなり大型連休になりますが 皆さんは出品、入札はどう予定していますか? 我が家はGWに主人の休みもないので普段通りの生活です。 やはりどこかにおでかけしてしまってオークションは お休みですか? 皆さんのご予定お聞かせ下さい。

  • 冷蔵?冷凍?生クリームやフルーツとクール便(冷蔵便・冷凍便)について/手作りケーキ

    遠距離に住む知人の誕生日プレゼントに、 何か手作りのお菓子を送りたいと思ってます。 クッキーやマドレーヌ、パウンドケーキあたりの 焼き菓子が無難かなあと思うのですが、 知人はどちらかというと、乾いたお菓子より、 生クリームやシュークリームが大好きなので(;*uu) 悩んでいます。 --- ※ 現在の候補 ※ ・一度に食べきれるサイズの、やや小さめのデコレーションケーキ  (シフォンケーキ+生クリーム+シロップ漬フルーツ) ※ 補欠候補 ※ ・シュークリーム  (カスタードではなく、生クリーム+シロップ漬フルーツ) --- 出来上がってからクール便で送り、相手が受け取るまで、 だいたい1日半かかります。 (荷物が到着する日、相手は終日休みをとっています。) --- 1:生クリームが使われているので、やっぱり冷蔵便ではなくて、   「冷凍便」の方が良いのでしょうか? 2:フルーツは、シロップ漬フルーツを生地の間に挟むほか、   できれば、ケーキの上にも苺を少し乗せたいです。   冷凍便で送るなら、「生の苺」やバナナは使えないでしょうか?    3:“どうしても生のフルーツを乗せたい!”ということで、   冷凍ではなく「冷蔵便」で送ると、やっぱり、どんなに密封しても   パサパサになってしまうでしょうか? --- 最初は、生シュークリームを送ろうと思っていたのですが、 ケーキよりも日保ちが悪そうで、冷凍保存もできなさそうなので、 デコレーションケーキに変更しました。 が、結局はどちらも生クリームたっぷりなので、 どっちでも日保ちは変わらないのかな? (個包装できる分、シュークリームの方が持ちがよかったりして?) と、当日まであまり時間がないこともあり、 考えれば考えるほどわからなくなってます(*x x*)@ どなたかアドバイスいただけますと、幸いです!