• ベストアンサー

鉄平石を敷き詰めたベランダ(1m×5m)の目地補修

鉄平石を敷き詰めた我が家のベランダ(1m×5m)の補修についての質問です。 築後30年もたったので、2~3mmですが目地が削れている箇所があって、 足の悪い祖母がつまづくようになりまりました。 削れた箇所にモルタルを薄く塗ろうとしてのですが、形が複雑で上手く 塗れません。 いい方法があれば教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

足の悪い方の場合は、1~2ミリの段差でも蹴躓く事があると言います。 祖母の方の事を考えるのなら、鉄平石を全て剥いでコンクリートを入れて フラットにする方が良いと思います。 コンクリートを張るのは面倒だと言われるなら、鉄平石を全て剥いでから 固まる土を入れた方が作業的には楽です。 今のままで補修をしたいなら、目地のモルタルを取れる範囲で構いません から、マイナスドライバー等で剥ぎ、その後で目地の部分を湿らせてから 無収縮セメントで補修をします。たぶん目地の深さは深くても15mm位 でしょうから、モルタル(普通セメントに砂を入れて水で練った物)では 乾燥してから縮まりヒビ割れが生じてしまいます。これを防ぐには無収縮 セメントを使用します。ホームセンターに無ければ、建材店で購入して下 さい。ただ普通セメントより高くなります。 普通セメントでは薄ければ薄いほど割れは激しくなります。 目地の幅にもよりますが、目地ゴテでは上手く入れられないので、その時 は炊事用の薄いゴム手袋をして、指先で押し込むように入れて、乾く前に 更に表面をなぜるようにして凸凹にならないように仕上げます。 無収縮セメントは固まるのが早いので、普通セメントのように乾くのを待 っていたら鉄平石に付いたセメントが落とせなくなります。仕上げが終わ ったら直ぐに鉄平石の表面を濡れたスポンジやタオルで目地に触れないよ うに拭き取って下さい。

masabun2001
質問者

お礼

ありがとうございました、やってみます。

その他の回答 (2)

noname#184317
noname#184317
回答No.3

日曜大工大好きなおじさんです。 ベランダの下に水が落ちてもいいのでしょうか。 モルタルを盛り上げる程度に塗りつけてください。盛り上がっても構いません。 http://www.monotaro.com/g/00193071/?gclid=CMCokfOknbUCFUVNpgodSVkA_g&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-09981447 水の入ったバケツとこういった柔らかいブラシを用意します。 ブラシに水を含ませて、モルタルの上をソーッと掃除する要領で「平らになるまで」均します。 半渇きになったら、付近がセメントで白くなっているでしょうから、もう一度水を含ませたブラシでふき取ってやります。

masabun2001
質問者

お礼

ありがとうございました、やってみます。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.1

1.傷んでいる目地や浮いている目地は捨ててもよいようなマイナスドライバなどを使い極力剥がす 2.硬めに練ったモルタルを手で棒状に丸めて(鉛筆ぐらいの太さ)剥がした目地に指で押しこむようにして埋める(モルタルで手が荒れるので、ゴム手を使用のこと) 3.モルタルで汚れた鉄平石は箒に水をつけて洗う 4.目地が箒で荒れて、それがいやなら目地鏝で均す 以上です 難しくはありません 健闘を祈る!

masabun2001
質問者

お礼

ありがとうございました、やってみます。

関連するQ&A

  • FRP補修

    新築時より、FRPのベランダが、勾配がとれていなく、水が溜まっています。モルタルで勾配をつけるか、FRPの補修材を購入しして補修しようか迷っています。 段差は4mmあります。段差の調整材は何がいいのですか? モルタル?またはFRP補修剤?FRPの場合、4mm勾配をつけることは可能ですか?

  • ベランダのひび割れ

    先日、ベランダに敷き詰めていたデッキパネルをはがしたら、ベランダのコンクリート部分に ひび割れを発見しました。それも長く2本!(>< 我が家はもうすぐ築8年。鉄骨の三階建てです。 そろそろ補修も必要な時期だと思いますが、そのひび割れに関して質問です。 設計図を見たところ、ベランダの防水は、「アスファルト防水」の上にモルタル仕上げ  と記載がありました。 このように ヒビが入っていた場合、すぐに補修した方がいいのでしょうか? 簡単に補修できるようであれば、自分でやってみようと思いますが、専門の業者さんに 頼んだほうがいいのでしょうか? ちなみに 下階には、雨漏り等まだありません。。。 ご助言お願いします。

  • 石垣の目地から生えてくる雑草の処理について・・

    我が家の事なのですが、石垣の目地から生えてくる雑草に困っています。下の敷地にいる燐家の目の前に我が家の石垣があるのですが そこに生えてくる雑草が気になります。(下の燐家の迷惑になっていないだろうか?と・・いえ、あきらかに迷惑なはずです。)石垣が高すぎて雑草を抜く事もできません。 今回、思い切って業者さんに頼んでなんらかの処理をしてもらおうとおもっています。が、どうゆう方法がよいのか? 左官に目地をモルタルで埋めてもらうのがよいのか?(それでも雑草は又、生えてきそうな気がします。) 特殊な塗装をするとか? どなたか、御教授 お願いします。 高さが4~5mあるので足場は必ず必要です。

  • 乱形石のアプローチ

    乱形石でアプローチ作りをしてます。 乱形石を敷き終わり気付いたのですが、一部分、隣り合わせの乱形石と微妙に段差生じてしまいました。水を撒くと、その段差に溜まってしまいます。石の形が悪いのか、敷いた後にモルタルが沈んだのかわかりません。対処方法はありますでしょうか? あと目地埋めをするのですが、目地部分の幅が5mm~30mmとまちまちで目地の深さも5mmあるかないかです。上手く目地埋めする方法を教えてくさい。 目地用モルタルを使うべきかモルタルを水で練ッたものを使うか検討しています。 なんせ素人ですので分かりやすい方法をお待ちします。

  • スレート瓦の補修

    スレート瓦を塗装するのですが、面積を計っていた時にスレート瓦を 補修しなければならない箇所が見つかり、補修を終わらせないと塗装 が出来ません。 我家では以前に灯油ボイラーを使用していて、スレート瓦に穴を開け て排気筒を出していました。電気温水器に換えた時に排気筒は不要 になり、業者に手によって穴は潰され補修がおこなわれました。 現在は雨漏りはしませんが、雨漏り防止用に使われていた黒い紙状 の物が剥がれそうになっています。 黒い紙状の物は日本瓦の下に敷く素材のようです。 現在の補修案は次の通りです。 案1 以前と同じように紙状の物をコーキングで貼り付ける。 案2 薄いゴム板(5mm程度)をゴム用ボンドで貼り付ける。 案3 瓦用コーキングを補修した穴を被せるように塗ってしまう。 案4 補修用パテで補修をする。 補修部分が瓦用塗料で塗装が出来る事が条件です。この4案しか案 が浮かびません。他に低料金で出来る方法はないでしょうか。 穴の開いた部分のスレート交換するのは無理です。 穴の部分はモルタルで補修がされているようです。

  • 木造(ツーバイフォー2×4)の2Fベランダ補修方法について

    木造(ツーバイフォー2×4)の2Fベランダ補修方法について 現在、築15年の木造(ツーバイフォー2×4)に住んでいます。 そこで問題は、玄関面の壁からせり出している、ベランダ(約10平米、せり出し幅0.9m:L=4m、せり出し幅1.4m:L=2m)の床(コンパネ+厚塩ビシート貼付工法) の木部が腐ってきていることで、私見として、単純にコンパネ張替え+FRP2プライでいいかと考えてい ました。しかし、知り合い建築業者いわく、「下面に穴をあけて、構造材を調べたほうがいい。+FRPは一時期流行ったが、2~3年で表面が割れてくるから、コンパネ+厚塩ビシート貼付工法のほうがいい。 また、雨の入口を探してコーキング処理したら良い。」との意見でした。 あと下から、木柱かアルミ柱で、2~3箇所建てたらいいといわれました。 私も、柱を立てるのが、強度の面では一番とわかりますが、問題は、玄関前の一番目立ちやすい面なのでどうしようかと悩んでいます。   柱を直下にせずに、壁面まで後退させて、ベランダ下面を支える方法はどうかと考えています。 工法、費用含め 良いと思われる工法ご回答お願いいたします。  よろしくお願いします。

  • 外壁タイルのヒビ

    セメント系タイルを全面総貼りにしている、築1年半の戸建の家です。モルタルにボンドで接着して貼っています。1年点検の時に.中から白化現象が見られたため確認した所、数カ所のヒビを見つけました。縦に二階までヒビが入っている所数カ所。目地にもヒビがあります。 施工会社はまだ家が落ち着いていないので落ち着いてから補修しますとの事ですが、どのような補修をされるのか心配です。 ヒビの入っている箇所を一面ハツってモルタルごと貼り替える場合また違う所にヒビが入るのではないか。また軽い所はヒビの上から補修するとも言っていますがそれで大丈夫なのか。簡単に補修されそうで怖いので知識が詳しい方教えて下さい。

  • 土間コンクリートについて。

    先日駐車場の土間コンクリートが仕上がりました。 引き渡し(確認)が夜だったのもあり、細部まで見れていなかったんですが、その時に 「ここだけ型枠を外すときに一緒に剥がれてしまいまして、モルタルで補修しています。一万円引きさせていただきます。」と言われました。 後日、改めて明るい時に仕上がりを確認すると、モルタルで補修した箇所がもう1ヶ所あったり、轍?目地?部分に人工芝をしてもらったんですが、よく見ると角の欠けやガタガタ具合が気になります(面取りなるものをしていない)。 土間コンを流した翌日に、「猫が歩いたので足跡が、、擦ってみます。」と言われた所の色の違いも気になるし、猫の足跡では無さそうな所も数ヶ所擦った跡もあったり、家の基礎を養生していたテープを剥がした時に取れたのか、元々ちゃんと隅までコンクリを流せてなかったのか、隙間というか、中の砂利っぽいのが見えています。 面取りしなかった事や、モルタルで補修した箇所は駐車場スペースとして強度はどうなのか外構業者に尋ねると、 「(面取りは)してもしなくてもいんですよ。気になるようでしたら、削りましょうか?」 「(モルタルで補修した箇所は)コンクリートに比べると強度は確かに落ちます。あまり踏まないようにしてもらったら。それかゴソッととって、強化コンクリートで補修しましょうか?」と言われました。 「面取り」をして欲しかったんじゃなくて、面取りなる作業をしてたら、こんなにガタガタで欠けた仕上がりになったり、モルタルで補修しないといけないような状況になる確率も減ったんじゃないのか。それに、モルタルで補修した箇所は敷地の隅の方ではなく、車のタイヤが乗る確率がとても高い部分です。毎日駐車する際に欠けたりしないか気にしながら、モルタルで補修した箇所を避けながら駐車しないといけない事もおかしいし、そもそも駐車場として施工頂いたのに、踏まないようにとか平気で言える神経が信じられません。 家を建てる時に分譲地などを複数見に行きましたが、モルタルで補修したつぎはぎのような外構は見たことがありません、白一色一面のとてもキレイな仕上がりです。だからこそ、我が家の仕上がりにがっかりで。 轍の部分の角の欠けやガタガタな部分も、削るとコンクリートの中の砂利っぽいのが見えてより不細工になりそうだと思うと、削らない方が良い気もします。幸い、人工芝の毛足が目立ちにくくしてくれてます。でも人工芝もヘタってくると、いずれ必ず見えてきますよね。 強度は問題ない、見た目の事と言われればそれまでですが、新築外構の見た目を気にするのは当たり前だと思いますし、安い買い物ではありません。長く使っていくのに、欠ける度に補修をお願いしてたら、一万円どころではきっと済まないでしょう。値引きしなくて良いから、キレイな納得のいく仕上がりにしてと言いたいです。 新築住宅のキレイな外構を見るたび、とても悲しくなります。 外構に詳しい方、こうした目に合った方々のご意見を頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

  • 2階ベランダ部への増築

    我が家は東京23区内の注文住宅(築後10年)です。2階のベランダ部へ増築(もしくはサンルームの設置)を考えているので、アドバイスをお願い致します。 ・現状  2階の2辺の周囲をぐるりと取り巻くように70cm幅の通路(ベランダ)があります。その角に面して、リビングの一部が長方形に削られる形で4畳程度のテラコッタ敷きのベランダになっています(ベランダの下は1階の部屋があります)。その4畳程度の部分をどうにかしてリビングを広げたいのです。 (1)増築の場合、ざっと幾らぐらいかかるものでしょうか。 (2)サンルームを設置する場合と価格比は随分変わるのでしょうか。 (3)両者のメリット、デメリットは何でしょうか。 ベランダの場所は、建物の南東に面し、風通しの良い場所です。 ちなみに容積率などは問題ないと思います。 よろしくおねがいします m(__)m

  • ベランダから見えると良い感じの【蔦(つた)系の植物】を教えてください。

    ベランダから見えると良い感じの【蔦(つた)系の植物】を教えてください。 我が家は2世帯住宅の3階建てで、その3階のベランダなんですが、コンクリート仕立てなので、ベランダといっても外からは隙間もないただの灰色のコンクリートです。 家の造りもへー○ルハウスで真四角でコンクリートの無機質なイメージです。 なので、3階のベランダだけでも緑を垂れ下げる形で、外観的にま緑が欲しいのです。 幅はだいたい5メートルくらい。 長さは2メートルから3メートルまで。 そのくらい伸びそうな蔦の植物って何でしょうか?

専門家に質問してみよう