• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニコ生での配信時の音声にノイズが激しく乗ってしまう)

ニコ生での配信時の音声にノイズが激しく乗ってしまう

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんにちは。 XM8500+US-100での音質がPCV-80U+Go Proよりあきらかに悪いというのはちょっと解せませんね。 今回の内容で一つだけ気になる点としてはPC側でのマイクのレベルの設定が正しく無さそうな気がしますのと、US-100側でのINPUTボリュームの位置が低すぎる気はします。 US-100やUS-125Mでの重要な点(問題点)として、Windows7で使う場合にはPC側の録音レベルが2/100ないし3/100にしなければいけないという点があります(多分古い汎用チップを搭載していてなおかつ専用ドライバをタスカムが用意出来なかったため生じた問題と想像しています)。 US-100のFAQからの引用 『Windows7に入力した音が歪む。 WINDOWS 7でご使用の場合には、下記の設定をお願いいたします。 ・コントロールパネル→サウンド→録音タブ→マイクのプロパティ→レベルタブを開き、マイクレベルを2/100(32bit版の場合)、または3/100(64bit版の場合)にします。』 ということで質問者さんの場合には録音レベルは3/100固定で使うべきと思います。 (US-125Mの場合は取説にこの記載があるものの、US-100では書かれていないような?気がします、とっても重要なことなのですけどね) 録音レベルを3/100にした後は他のソフトで録音レベルが変更されないよう注意して使ってください、NLEの方でボリュームをいじってしまえば変わってしまいますし、スカイプの自動調整などでも変わってしまうことに注意。 録音レベルを3/100にしましたら、US-100側のINPUTボリュームにて最大の声を入力した時にOL(オーバーロード)ランプが点灯しない程度までINPUTボリュームは上げてください(ダイナミックマイクなら相当上げることになるはずです)。 XM8500はダイナミックマイクですから基本的にはオンマイク(口を近づける)で使うのが普通です、握りこぶし2個分程度には近づけて喋るように心がけた方が良いと思います。 さて、ここまでで改善されるといいのですが、「音声にノイズが激しく乗ってしまう」という状態だと他にもなにか問題があるのかもしれませんね、あまり改善されないならタスカムのサポートさんに電話して聞いてみると良いと思いますよ。 余談、 MIX050を検索すると、5mもあるマイクケーブルのようですね、なぜここまで長いケーブルを買ったのかなと少し不思議に思います、それとCLASSIC PROさんのケーブルはユーザーレビューとして不良がそこそこ多めな様子がうかがえます、例えばハンダ付け不良でホットかコールド側が接続されていないような場合があったら、音は出るんですが音量が下がってしまう+電磁的ノイズを拾いやすくはなります(ケーブルが長いほど拾う)、 まぁ、その様な懸念も考えられなくはないので、可能であればマイクケーブルを変えてみるのも一つの手ではあるかもしれませんね。 それでは。

remocetal12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。3/100の件は初めて知りました。早速録音デバイスを設定し直し配信で確認してみた所、ほんの少しだけノイズが気にならなくなった気がします。 それとは別でアンプ自体にイヤホンを付けてマイク音を確認したところ配信時同様のノイズ(砂嵐)が常に聴こえてました。INPUTボリュームを上げれば上げるほど増幅します。同時に購入したマイクケーブル(1m)でも同様のノイズが乗ります。これは【US-100】デフォルトのノイズなんでしょうかね・・。

関連するQ&A

  • ゲーム配信時の音声調整について

    shadowplayにてゲームを録画、配信をしていますが マイクの音が小さくて困っております。 Sound Blaster X-Fi Go! Proのサウンドカードを使用して ECM-PCV80のマイクをUSB接続しており ほぼ口をつけるくらいの距離で喋っている状況です。 ドライバやサウンド設定のマイク音量は全て最大、ブーストも最大で使用し TS3やスカイプなどのボイスチャットソフトなどでは相手にうるさいくらい聞こえるようですが この場合、ゲーム音量が大きすぎるのでしょうか? 普段FPSをしておりwindowsのサウンド設定を最大でやっているのですが 配信時は下げて、ゲーム内設定で調整するものですか? クエスチョンばかりで申しわけありませんが ご回答お待ちしております。

  • ecm-pcv80uのノイズについて

    閲覧ありがとうございます  ecm-pcv80uのノイズについて質問です 私はecm-pcv80uのマイクをつかい、Audacityというフリーソフトにカラオケ音源を読み込み 歌ってみたをしています しかし、カラオケ音源を読み込んで歌うとノイズがひどく、ノイズ消去をしても消えません でも、カラオケ音源を読み込まず歌うと高音質に録音できます 意味が不明で申し訳ありません 最善策はありませんか?

  • 音声のノイズで悩んでいます。

    外部マイクで音声をパソコンに取りいれたら、サーっといいうホワイトノイズがすごいので 困っています。 具体的に言うと、ソニーのECM PCV80 そのマイクを音声端子で、エプソンのノート(windows8) につなぎ、ムービーメーカーやバンディカムで録音したところ、音が悪いということです。 PC側のマイク、マイクブーストを何度も調整しましたが、良くないです。 マイクはエレコムのPC用マイクがダメだったので替えました。USBで接続もしましたが、 そちらだと今度ブーという機械音が入ってしまいます。 ソフトを使ってノイズの除去はできますが、そうすると今度ナレーションが曇った音になります。 youtubeで他の人のナレーションなんか聞くと綺麗に撮れているのに不思議です。 何か方法はあるんでしょうか?

  • 【ニコ生/マイク/Mac】Macで生放送

    外配信でワイヤレスマイクを使いたいと思います。 1,インカムマイクのようなワイヤレスマイクを使用したいと思うのですが、使用できるんでしょうか?また、使用できる機種や、参考サイト等ありましたら教えてください。 2,普段は内蔵ではなくECM-PCV80Uを使用しています。これにオーディオミキサーを付けることはできますか?放送中にエコー等の音響を使う際に、ガレバンを使うと負荷がすごかったり声が遅れたりするので…。また、使用できる機種や、参考サイト等ありましたら教えてください。 放送環境: Macbook Pro (Retina)Yosemite 10.10.2 CamTwist/OBS/Ladiocast

  • ニコ生での歌ってみたについて

    ニコ生での歌ってみたについて ニコ生で歌ってみた枠をしようと思い周辺機材を揃えたのですが、なかなかうまくいきません。 マイク→マイクケーブル→AIF→パソコンという感じに繋げているのですが、マイクの音が左耳からしか聞こえてきません。 そして内臓のサウンドカードを積んでいるのでステレオミキサーもあるのですが、音楽とマイクを両方流す方法もいまいちわかりません。 ご親切な方、ご回答お願いします。 周辺機材 マイク:BEHRINGER XM8500 マイクケーブル:CANARE XLRケーブル(3m) EC03-B オーディオインターフェイス:TASCAM US-122MK2 US-122MK2 サウンドカード:Creative サウンドカード Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer [SB-XFI-XG] OSはXPです。 放送用のソフトはFMEとNDCです。

  • ニコ生での放送について

     今ニコ生で歌枠をしています。 そのうち動画も投稿してみたいなと思っています。 また、本格的に活動しようと考えているので、機材なども取り揃えたいのです。 今使っている機材はPCにステミキの機能がないという理由で、Sound Blaster X-Fi Go! Proをつかっており、マイクはsonyのECM-PCV80UをX-Fi Go! Proにつなげています。 今回IFで検討中なのは、RolandのUA-55とTASCAMのUS-366です。(理由としてはステミキ機能のようなものが使えるという点) マイクはSM58にしようかと思っています。 また、歌っている時にリバーブやディレイ、ケロケロなどのエフェクト効果もつけたいのですが、上記の機材だけでできるのでしょうか? できないのであればおすすめのエフェクターも教えていただけると幸いです。 予算は5万円程度にしいたいと思っています。 PCのスペックは sonyのvaio windows8 Pro 64bit Intel(R) core(TM)i7-3632QM CPU @ 2.20GHz 2.20GHz メモリは8GB です。 文章力がありませんが、回答よろしくお願いします。

  • Macでの音声録音とノイズについて

    先日、自身のボイスブログで録音に使用する為のコンデンサーマイク(ECM-PCV80U)を購入したのですが、早速録音してみたところ、どうもノイズが入ってしまいクリアに録る事ができません。 どうやらマイクのせいではなくパソコン自体から発生しているようで、マイクを購入する前ににパソコンの内臓マイクで録音した時も同じ状態でした。(録音ソフトはGarageBandとAudacityの2つです。) USBでマイクを繋いでしまえば解決すると思っていたのが甘かったみたいです。 やはり、オーディオインターフェースを通さないとこのノイズ音は解消されないのでしょうか?他に方法はありますか?編集でノイズカットする手もありますが、吐息などの微かな音も消えてしまうのであまり使いまたくはありません。 また、オーディオインターフェースに関しても色々と検索をかけてみましたが、種類が沢山ありどれを購入すればいいか判断がつきません。 ノイズさえ消えればそれだけで満足です。初心者にも扱いやすく、なるべくコンパクトな物でオススメがあれば是非教えて下さい。 MacはOS X 10.6.8です。 Macユーザーさん、どうかアドバイス宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • ネトラジ・ニコ生配信時の機材について

    生放送配信をさせていただいている者です。 今回、音質の向上等を目的として、新しい機材を購入しました。 AUDIX OM3(http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=161%5EOM3%5E%5E  と US-144MKII(http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS144MKII%5E%5E 、 それからマイクスタンドとXLR端子を購入したのですが 後になって、US-144MKIIは生放送に向いていないことが発覚し 外部ミキサーなど、色々と調べてみたところ・・・ http://item.rakuten.co.jp/dcc/audio-technica_at-pmx5p/ この外部ミキサーを使うといった方法がありました。 この際、上記のミキサーを買って使えばそれで問題ないのでしょうか? 生放送で音源を流しながら歌うことができればいいと思っているのですが・・・ ちなみにOSはWin7です。 もし、他にもっと安く済む方法等あれば、合わせてご紹介いただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ニコニコ生放送・歌ってみた機材について

    ニコニコ生放送で歌ってみたをしたいのですが いまいちよくわかりません。ツールはNiconico Live Encoderを いつも使っております。 そこでサウンドカード Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GOP とマイク SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U  を購入しようと思っております。この二つで音源と自分の声がずれずに配信できますか?あと問題点などはありますか?このマイクはUSBの線につながずPCにそのままさしていいのですか?(インタフェ―スなどもなしで使えるのか) 質問が多くてすいません。

  • 外部マイクの音が悪い

    ソニー ECM-PCV80U を使用しているのですが、 オーディオマネージャで録音ボリューム100で マイクブースト12.0dB  ノイズ抑制チェックで ノイズは消えたのですが、どうも音がこもりがち で音声がよくありません。 マイクを替える必要があるのでしょうか? それとも音響環境を整えるべきでしょうか? どうすれば、音質のいいナレーションが録音 できるのでしょうか?