• ベストアンサー

HDDがこわれました

Windows VISTA Home Premiu 32BIT をDELLのデスクトップで使用していましたS-ATA 250GBのHDDが起動しなくなりました。再インストールディスクはあります。壊れたHDDを外して新しいS-ATAを購入して取り付けてセットアップすることが出来ますか、外したり取り付けたりすることはできます。費用はなるべく安く上げたいです。PCに詳しくありませんのでセットアップ方法等合わせて教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

比較的簡単な作業です 壊れたHDD外す→新しいのつける→インストールディスクつっこむ あとは誘導されるとおりやればできます そのあとにドライバーを入れる 気をつけるのはHDD外したり付けたりする時に 電源ケーブルは抜いておく ドライバーが当たったりネジがころんだりで ショートとかのリスク避けるためです ネジをキチンとつけないとビビリ音とかでる場合あります 完璧にしたいならゴムパッキンなどかます 簡単な作業です 慎重にやって下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

壊れたHDDを取り外して、新しいHDDを取り付ければいいだけです そして、リカバリディスクでインストールすれば大丈夫です リカバリディスクの使い方は、取扱説明書をご覧下さい 基本的にDVDブートさせて起動さればいいだけです。 もし、取説を紛失したなら、DELLならオンラインでも取説を公開しているから、そちらをご覧下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.1

>DELLのデスクトップ 型番不明ですから 一般的に ハードディスクを交換して 購入時に付属していた説明書を読んで再インストールして下さい インストール完了後 ドライバを入れて ネットに繋がる様にしてOSのアップデートや各設定をして下さい Dellのホームページから型番検索すれば 説明書も出てくると思いますので調べて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows 7再インストールしHDDをCにする

    Dell Inspiron 1501、Windows Vista Home Basic 32BITのノートパソコンに、その後アップグレイド版のWindows 7 Home Premium 32BITを自分でオーバーライトでインストールしましたが、HDDはトータルで54.68GB、Cが50.5GB空き領域が3.56GB、Dが4.18GB空き領域が1.04GBです。Cの空き領域が少ないので、HDDをフォーマットしてOSを入れ直し、CとDを一つにしようと思います。その場合初めにVistaを使ってHDDをフォーマットしてからWindows7をインストールしなければならないでしょうか。それともいきなりアップグレイド版のWindows7でフォーマットできるでしょうか。方法を教えて頂けませんか。尚、今のプロセッサーはAMD Turiron 64で、メモリーは1.00GBす。

  • 両方のHDDを接続しないと起動しないので困ってます・・。

    今、SATAのHDDを起動ディスクとして使って、ATAのHDDもつないで使っています。 (前は、ATAのHDDだけつないで、それを起動ディスクにしていた) しかし、ATAのHDDをほかの事に使いたいため、ATAの方をはずして起動してみたのですが、 Windowsが起動しません・・・。 ATAのほうもつないでいれば、OSの選択画面が出てきて、 SATAにインストールしているWindowsを起動することができるんですが・・・。 SATAのほうだけをつないでも、起動する方法はないのでしょうか? あと、起動ディスクのSATAのほうが「ローカルディスク(D:)」となり、 ATAのHDDのほうが「ローカルディスク(C:)」となり、たまに不便なときがありますが、 どうすればそれを解消できるのでしょうか? 使用環境はこんなかんじです。 CPU Athlon 64 3000+ 2GHz メモリ (詳細不明) 512MB マザボ GIGABYTE K8VT800PRO ATA Maxtor (詳細不明) (40GB) SATA HGST HDT725032VLA360 (320GB) よろしくお願いします。

  • OSインストール

    兄からもらったデスクトップパソコンですがHDDが故障していたため、SAMSUNGの内蔵用3.5インチHDD80GB SATA2とOSをインストールするためのディスクがなかったため、DELLのWindows vista business 32bit sp1 プロダクトキーシール付きを購入しました。この2つで新規OSインストールできるのでしょうか? PCは CEB40です ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 再セットアップの際のHDD交換

    FLORA WINXPのPCで 再セットアップDISKでOSなどセットアップしたくおもいます。ですがHDDの容量が小さい為 大きいものに変えて入れなおしましたが、XPの起動画面がでて再起動されてしまいます。 再セットアップDISKで再インストールは同じ容量でないといけないのでしょうか? 元々は40GB 新規HDDは320Gです。

  • 外付けHDDを付けて起動できない

    つい最近、Dell Inspiron 530s に買い換えました。 OS は Windows Vista Home Premium です。 今まで、WinXP環境で、 I-O Data の HDH-U160 と HDH-U250S という、 2つの外付けHDDをUSBで繋いで使用していたのですが、 この新しいパソコン(Vista)にしてから、 外付けHDDの電源を、パソコン本体が起動した時に連動してONにしておくと、 DELLの起動ロゴの画面で止まってしまいます。 外付けHDDの電源をOFFにしておき、Vistaが起動してからONにすると、 HDDの内容は今まで通り見ることができます。 起動時に、フリーズすることなく外付けHDDの電源をONにはできないでしょうか? それから、外付けHDDを接続しないで起動させたとき、 「(画面左端の文字が切れています)skette drive 0 seek failure  (多分P)ress F1 to continue, F2 to enter SETUP」 というメッセージが出て、F1を押せば普通に起動されます。 このメッセージを出さないようにする方法も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows7にVC++がインストールできない。

    Windows 7 Ultimate 64bit版を購入し、Vistaでは使用できなかったVisual C++ 6.0(VC++6.0)を、XP modeでインストールしようとしましたが、『VisualC++セットアップを開始します。お待ちください…』と出て、1時間程すると『セットアップの初期化エラー セットアップを実行するには、メモリかディスク領域が足りません。このセットアッププログラムには約2000KBの空きディスク領域が必要です。 開いているアプリケーションをすべて閉じるか、Windowsを再起動するか、またはディスク領域を解放してみてください。』となりインストールできません。メモリを4GB→8GBにメモリを増設しましたが、症状は同じです。

  • VistaとXPのマルチブートについて

    現在の環境 PC:SONY VAIO VGN-FW51B OS:Windows Vista Home Premium 32bit版 ですが、買ったときからWindows Vistaがインストールされていたため、手元にWindows Vistaのインストールディスクがありません。 Windows XP Home Edition SP2 32bitのインストールディスクはあります。 諸事情により、Windows XPとのデュアルブートをしたいのですが、どのサイトを見てもXPのインストールが終わった後にVistaのディスクを挿入して…のようなことが書いてあるのでディスクがないと無理なのでしょうか?リカバリディスクならあります。 それとハードディスクは初めからあったCドライブを圧縮してもう一つ作ったのでGというドライブがあります。 パーティションは2つです。(Vistaに131GB、XPに92GBです) 皆さんのお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • SAS HDDを認識できない

    使用マシン HPxw8600 搭載HDD SAS 75GB(ATA WDC WD20EARS-00M SCSI DISK) X2台 Windows Vista から Windows 8 へクリーンアップデートしました。 容量不足を感じたので、大きいサイズのSAS HDDと換装したく中古品のHDDを手に入れました。 中古品のHDD:DELLのマシンで使用されていたSeagate製 ST3400755SS 400GB Firmware:NS25 このHDDを接続してマシンを起動したところ、DISKの管理で表示できませんでした。 ネットでこの症状を検索したところ、RAIDの設定情報が残っていると認識をしない場合があるとの情報もありましたが元のマシンがないので対処できません。せっかく入手できたこのHDDを活用したく、この問題の解決についてヒントをいただければありがたく存じます。

  • HDDのデーターを取り出したい

    デスクトップパソコンが急に起動しなくなりました。そこでHDDを取り出して、別の新しいHDDを取付けてOSをインストールしました。故障したHDDからデーターを取り出したいのです。外付けのHDDケースに以前のHDDを入れて中身を確認したのですが、マイドキュメント・デスクトップに保存していたデーターが見当たりません。どこか他にあるのでしょうか?よろしくお願いします。 パソコンのスペック等 メーカー ソーテック 型番 EN6743A6 CPU DuoCore2   2.0 メモリ  4GB HDD  250GB OS Windows Home Premium はずしたHDD 250GB  

  • WindowsVista(32bit)にWindows7(64bit)をインストール

    現在32bitのWindowsVistaを使っているのですが、64bitのWindows7をインストールしたいのです。 インスト-ルのためのDVDは持っているのですが、インストールしてみようとすると、 ------------------------------------------------------------------------------------------- このインストール ディスクは、お使いのバージョンの Windows と互換性がありません。 アップグレードするには適切なインストール ディスクが必要です、 詳細については、コンピューターのシステム情報を参照してください。 Windows を新しくインストールするには、インストール ディスクを使ってコンピューターを再起動 (ブート) し、 [新規インストール (カスタム)] を選択してください。 ------------------------------------------------------------------------------------------- というエラーメッセージが出ます。 どうにかインストールできないでしょうか。 今使っているパソコンのスペックを書いておきます。 モデル: HP Pavilion dv6700 Notebook PC CPU: Intel Celeron CPU 550 @ 2.00GHz メモリ: 2.00GB HDD: 103GB OS: Windows Vista Home Premium SP2(32bit) できればアップグレードインストールしたいのですが、無理ならばクリーンインストールでも構いません。 よろしくお願いします。

私立高校生活での不信
このQ&Aのポイント
  • 今年東京都の中堅私立高校に入学し、運動部に入部した私立高校生が、顧問の対応から不信感を抱いています。
  • 子供は真面目で信頼できる性格であり、中学時代も無遅刻無欠席でした。しかし、公園での休憩中に学校職員から厳しく注意され、顧問の先生からも脅迫的な対応を受けました。
  • 生徒の話を信じず決めつける態度に悔しさと怒りを感じており、公園の防犯カメラの映像を見たい気持ちでいっぱいです。しかし、部活での立場が悪くなるのが心配です。
回答を見る