• ベストアンサー

水槽の水を一瞬にして蒸発させるには

先生から難問を出されました。1ヶ月経ちますが未だ意味が分りません。 天才の方お答え下さい。 Q, 500 x 500 (m)の水槽があります。水槽の入れ物は全てゴムです。   この水槽の中にビッシリ入っている水道水を 10 秒で蒸発させ、容器を空に   したい場合どうすれば良いか?   使用して良い物は、科学物質、ガラス、ホース。   但し他の容器に移し替えたり、海や地面に垂れ流すのは禁止   空判定は多少容器が濡れていても問題はない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

水槽の中で核反応を起こせばすぐ蒸発します。 化学物質なのでOKではないですかね。

directjpn
質問者

補足

核反応ですか、、 その発想は無かった。 正解か聞いてみます。正解なら明日(2日)にベスアンにします。 ベストアンサーじゃなければ不正解です。

その他の回答 (4)

回答No.5

水槽とは 入れ物と言うだけ 水が入って居なくても水槽と言います 只ビッシリ張って居る水道水と言う事ですので 少なくとも水は入って居る ただそれが水道水と言うだけで 温度、状態≪水蒸気≫を言っていない 水槽がゴムの入れ物に入って居る ゴムの色は言っていない 例えば黒は、集熱効果がある そこで ガラスをヨウ化銀で、鏡にして、 ガラスを三角柱にして、毛細管現象で吸い上げて、蒸発しないかな? 只まだホースの使い道が判らない

回答No.4

気になったところがいくつかあります 500x500と言っているだけで 立方体とは言っていない つまり、浅い場合には、何らかの方法で、光を集めれたら、蒸発出来ないかな、 又、材質はゴムと言っているだけで厚みを言っていない、 このあたりにヒントがあるように思いますが、どうでしょうか?

directjpn
質問者

補足

流石、気づきましたね。 そうです。立方体や深さは一切質問には出てきません。 よって、その深さは自由に決められるのですよ。 大ヒントです。

noname#176668
noname#176668
回答No.3

難しい以前の問題だと思います。 まず、水槽の深さは?底面積が500m×500mでも、深さが0.1mmだったら、何か手を加える以前に「多少容器が濡れている」状態ですが、そもそもそれは「水槽」と呼べるのか? 次に、「水槽の入れ物」って??「水槽の材質」じゃなくて?水槽が丸ごと別の入れ物に入っていて、その入れ物がゴムってこと?だとしたら、水槽自体の材質は? さらに、「ビッシリ入ってる」って??満たされているって意味? あと、「蒸発」と「空にする」は両方達成しないといけないですか?「蒸発」以外の方法で「空にする」(もちろん他の容器や海や地面に垂れ流さず)はアウト? 問題の前提が不足しているのと日本語がちょっとオカシいので、それらを修正してほしいですね。

directjpn
質問者

補足

そのまま質問をコピーしただけですので、それ作成元の教授に(ry 水槽と呼べる基準を考えてお答え下さい。 「ビッシリ入ってる」=満たされていると考えて下さい。 蒸発させ、その水槽に何も無い(水が)状態にさせる方法が質問です。 >>但し他の容器に移し替えたり、海や地面に垂れ流すのは禁止 です。

noname#177582
noname#177582
回答No.2

真空装置の中に入れれば蒸発すると思いますが、そういう高度な設備は用いてはいけないのかな? 水をなくすことが「蒸発」という概念にとらわれないならば、おむつに使われる吸水性樹脂を水槽に投げ入れれば10秒ですべて吸いつくすことはできますね。

directjpn
質問者

補足

装置類は禁止です。確かに真空化すれば蒸発しますが、500x500を10秒で蒸発させる事は 不可能です。相当大きい真空装置が必要で真空に至るまで時間が掛かります。 10

関連するQ&A

  • 放射能汚染水が全部蒸発したらどうなるの?

    福島で容器に溜められてる件も含めて、ネットで調べたら 汚染水が蒸発しても放射性物質は一部しか気化せず、煮 詰めたら濃縮されて濃くなるなどと書いてあります。 しかし例えば容器の汚染水を沸かしたりして、全部空に なるまで蒸発させたら結晶か何かで容器にこびり付いて 残るのですか? それとも全部蒸発したら放射性物質までやはり蒸発する のですか? カテゴリはもしや環境学かも知れませんが。

  • 大変! 金魚が水から飛び出てしまいました。

    現在引越し中なので、仮の水槽に金魚を入れて外出していました。帰ってみると水槽から飛び出してしまっていたようです。地面をのたまわっていたようで、身体には土がついています。 すぐに別の容器に水道水、カルキ抜きの液を入れてその中に入れました。 まず手で拾ったときにぴくっと一度動き、水の中に入れたときも一応尾びれをひらひらっと動かしているので、一応は無事だったようです。ただ、今水に戻しておおよそ10分、斜めにプカーッとだんだん浮かんでくるんです。身体にはまだ泥がついたままです。 何か応急処置をしたほうがよい、身体についた泥はこのようにして落としたほうがよい、ほおって置くのがよい、なんでも結構です。アドバイスをいただけますでしょうか? 元の水槽にはもう一匹の金魚が残っているので、一応別々にしてあります。

  • 水がいらない自動食器洗浄機をつくりたい

     化学の分野について質問させて頂きます。 水以外で、水と同じ程度安定していて、人間が誤飲 しても健康上別に問題なく、蒸発と凝縮とを比較的 簡易に行えて、摂氏100℃程度にまで加熱可能な 物質って、たとえばどんなものがあるのでしょうか? 上記の特徴を備えた物質を見つけたい理由は、その 物質で自動食器洗浄機をつくってみたいからです。  現在の自動食器洗浄機は、水道水を供給して利用 します。当然、排水手段も確保せねばならず、設置 に苦労します。  そこで、水も供給しない、排水手段も確保する必 要がない自動食器洗浄機を作ってみたいなぁと思い 立ちました。  ようするに(かなり大雑把な考えですが) ステップS1 タンクに液体状態で上記の物質(ここではαとします )が蓄積されています。 ステップS2 洗浄に供する段階になると、物質αを摂氏100℃程 度にまで加熱して、よごれた食器を洗浄します。 ステップS3 洗浄しおわったあとの物質αは、汚れた食器に付着し ていた汚れが混入していますので、別途、回収容器に 全部回収したあとに、蒸発させます。 蒸発させるこ とで混入していた汚れを除去したあとは、蒸発させて いる気体状態の物質αをまた凝縮させてタンクに戻し ます。  こんな(かなり大雑把ですが)カンジで、汚れた食 器から汚れを除去する媒体を、水ではなくて他の物質 におきかえ、かつ、加熱、蒸発、凝縮の工程を経るこ とで、その物質を循環させることが可能なようにした いのです。  ところが、そもそも自然界にそんな特徴を持った物 質があるのかどうかも分かりません。  化学にお強いかた、ご助力お願いいたします

  • 気体の全圧を教えて下さい。

    次の試験条件での容器内の全圧を教えて下さい。 大気圧(1013hPa)、20℃、湿度40%の環境で、 空のガラス容器に水を少し入れて(空気層を残しておく)から、容器に蓋をして、密閉状態にします。 しばらく放置すると、容器内の水が蒸発して、 飽和蒸気圧(20℃での飽和水蒸気圧は23hPa)に達したとします。 このとき、ガラス容器内の空気層の全圧は何Paになるのでしょうか?

  • 福島原発、放水した水はどこへ行く

    素朴な疑問ですが、1000トンも放水して、それが全部プールに収まってるなんて考える人はいませんよね。 当然いろんな場所の放射性物質を洗い流しながら流れてどこかに行くわけでしょう。 東京電力ではなくて関電工とか下請けの人が長靴を履いていないだけで水たまりで被ばくしたんですよね。 水蒸気に混じったものは東京の水源まで広がってきています。 放水した水は蒸発するか、海に流れるか、それとも地面にしみ込んで地下水脈とかに入るわけでしょう。 もう、はっきりいって完全にやばいんじゃないですか? 東京ニューヨークの往復で、とか、レントゲン撮影で、とか、いろいろ引き合いに出して 「安心、安心。みなさんパニックを起こさないで。」 なんて言っていますけど、これから50年間ぐらい農作物は真日収穫されるんだし、水は毎日飲むんだし、魚だって毎日食べるかもしれないし、空気は毎日吸うわけでしょう。 レントゲンと違うと思うんですけど。 今安心なんて言うセリフを言う役人やマスコミは、それこそ「風評」を流してるってことにならないですか? で、あの水の件ですが・・・やはりそうですよね。

  • 牛乳や卵の残留農薬などはアルコールで気化出来ますか

    料理でなくこのカテゴリにしました。 牛乳や卵などの残留農薬やエサに含まれてた抗生物質 などは水道水のカルキのように気化しないで残るそうです が、何とか蒸発などで抜く方法を探しています。 アルコールなど、気化するようなものと一緒に煮たり、レン ジ加熱などをした場合、結合して一緒に蒸発なんてのは 科学的にありませんか?卵の場合は加熱すると固まるの で難しいかと思いますが、それでもアルコールなどを入れ て焼く時に多少は農薬などを一緒に気化出来れば良いの ですが。 液体でなくても焼いた時にアルコールなどで気化出来れば 小麦などの農薬も抜ける可能性が出てくるので期待したい ですが、学問的にどうですか?

  • 水の蒸気圧の問題で...

    ある化学の気体の問題で疑問に感じたところが数点あります。長くなりますが、回答してくださるかたお願いします。 問) 自由に動くピストンのついた容器の中に、27℃で1.0molの水と   1.0×10^5Paで1.0Lの乾燥空気を入れた。次に、1.0×10^5Paのも  とで、容器を90℃で十分長い時間保持した場合、気体の体積は何L  になるか、有効数字2桁で答えよ。なお乾燥空気のは水に溶けない  ものとし、90℃において水の蒸気圧を0.692×10^5Paとする。 答) ピストン内に気体部分がなければ、100℃未満では状態変化は起こ  らず、100℃で沸騰するが、今回のように気体部分があると、飽   和水蒸気圧までは蒸発して水蒸気になる。温度が上昇すると、飽和  水蒸気圧は増加するので、水蒸気 の物質量は変化するが、空気の  物質量は変化しない。よって空気のみにボイルシャルルの法則を適  用できる。90℃の飽和 水上気圧は0.692×10^5Paであるから、空  気の分圧は 1.0×10^5-0.692×10^5=0.308×10^5(Pa)   よって、90℃の混合気体全体の体積をv(L)とおき、空気のみに   ボイルシャルルの法則を適用すると、   1.0×10^5×1.0/273+27=0.308×10^5×v/273+90   よって v=3.92≒3.9(L) 疑問点) (1) 内部に気体がないときに100℃未満では状態変化がおらないこと (2) なぜ空気のみの分圧を用いてボイルシャルルに適用させてるのかと いうこと (3) 蒸発している水の体積はどのように処理しているのかということ 以上三点が不明な点です。 回答お願いいたします。

  • 水槽の蒸発

    水槽の水の蒸発が早すぎます。 現在設定温度が高く(29度くらい)開口面積も広いため仕方ないといえばそうなのですが、あまりにも早すぎます。 目算ですが1日2~3リットル減ってます。 なにかいい対策はないでしょうか? やはりカバーがあると結構違いますか?

    • 締切済み
  • 水の蒸発について

     子どもに聞かれて困ってしまったので,どなたか教えてください。  「水は液体で,気体になる温度は100℃だよ。沸騰するでしょ。あれが,そうだよ。」と話していると,「じゃあ,水溜まりが蒸発するときも100℃なの?」と聞かれて,???????。そういえば,洗濯物も乾くときは100℃じゃないよなぁ・・・・。  どう説明すればよいのでしょうか。どなたか,教えてください。

  • 水 蒸発

    コップにはいっている水はなぜ自然に蒸発するのですか?