• 締切済み

算数の質問です。

(1)500円硬貨1まいの重さは7gです。体重3.5tのゾウは、500円硬貨何まい分の重さと同じですか。 (2)甲子園球場のグラウンド部分の面積は、1.3haです。1辺10cmの正方形の折り紙をしきつめると何まい分の広さにあたりますか。 式を教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

異なる単位の数量を比較するときは 1) 単位をそろえます。   t は、1000kg で、1000000gですね。kは1000という意味、M(メガ)はその1000倍、G(ギガ)はさらに1000倍、T(テラ)はさらに1000倍  ISO的にはMg(メガグラム)なので、それが推奨されますが科学技術以外では使われることは少ない  よって、3.5×1000000(g)/7(g)  1.3haは、h(ヘクト)は100のことなので、1.3×100、a(アール)は、100m²--一辺10mの正方形の面積なので、1.3×100×100m²  一方、一辺10cm---センチは(1/100)の意味の接頭語ですから、0.01mのことですね。その二乗ですから、0.01×0.01m = 0.0001m²  よって 1.3×100×100(m²)/0.0001(m²) SI接頭辞 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E#.E4.B8.80.E8.A6.A7 )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

(1)500円硬貨1まいの重さは7gです。体重3.5tのゾウは、500円硬貨何まい分の重さと同じですか。 >3.5t=3.5*1000=3500kg=3500*1000=3500000gだから 3500000/7=500000まい分・・・答 (2)甲子園球場のグラウンド部分の面積は、1.3haです。1辺10cmの正方形の折り紙をしきつめると何まい分の広さにあたりますか。 式を教えて下さい。お願いします。 >1.3ha=1.3*100=130a=130*100=13000m^2=13000*10000=130000000cm^2 130000000/100=1300000まい分・・・答

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の問題

    あてはまる数を書きましょう。 7km2= m2 2m2= cm2 3a= m2 6ha= m2 400000= ha 5ha= a 次の正方形や長方形の土地の面積を( )の中の単位で求めましょう 一辺が20mの正方形 (a) たて70m、横110mサッカー場 (a) たて200m、横600mの牧場 (ha) たて18km、横7kmの町 (km2) よろしくお願いします。

  • 【至急】中学校入試 算数 面積

    至急お願いします。 面積を求める問題です。 以下の図の斜線部の面積の求め方を教えて下さい。 ただし、正方形の一辺の長さは10cmで、半径が正方形の一辺となるような円4つに囲まれています。

  • 中学校入試 算数 面積

    面積を求める問題です。 以下の問題の解答を教えてください。宜しくお願いいたします。 同じ大きさの正方形の折り紙が3枚重なっていて、外側の太い線で囲まれた部分の面積は275cm2です。折り紙が3枚とも重なっているAの面積は15cm2、折り紙が2枚だけ重なっているBとCの面積の和は70cm2です。折り紙1枚の面積は何cm2ですか。

  • (算数)面積の問題

    辺の長さが(仮に)1の正方形に内接する円と、正方形の辺を半径とする扇形で区切られた三日月の面積は? 昔、学生の頃、研究室で誰かが「中学の入試問題」との触れ込みで持ってきた問題です。 算数では誰も解けませんでした。gooなら誰かわかると思い質問します。

  • 正方形と長方形の面積が同じ?(長文)

     以前(中学生のころ)に数学の図形の時間だったと思いますが、先生に「面白いことを教えてあげる」と言われ、問題を出されました。  その問題とは、面積の計算をすると同じ面積にならない長方形と正方形の折り紙があり、その長方形又は正方形の折り紙のいずれか(正方形を切ったような気がするのですが)を、はさみで三角や四角に切ってもう一方の折り紙にのせて行くと、不思議なことにすき間無く重なるのです。  勿論切った紙が重なったり、はみ出たりはしていません。  そのころは、そんなに気にならずに「ふーん?」なんて簡単に思っていたのですが、最近そのことを思い出し、不思議でなりません。  計算上では同じ面積で無いのに、切って貼り付けるとぴったりはまってしまうなんて?先生いわく「そこがまた数学の面白いところだ」なんて言ってましたが。  あまりにうる覚えな記憶で定かではありませんが、正方形の1辺は8cmだったように思うのですが?  どなたか、その問題と答えを知っておられたら教えてください、また、そんなことは絶対に無くて、私の記憶間違いなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 小学校五年生算数です。

    上の図のような、1辺の長さが4cmの正方形ABCDがあります。  いま、この正方形ABCDの辺AB上に、BE=3cmとなる点Eをとり、さらに辺AD上に∠FCE=45°となる点Fをとりました。  このとき、三角形ECFの面積は何cm2であるかを求めてください。

  • 数学を教えてください!

    図のように、正方形ABCDの外部に、辺AD、DCをそれぞれ一辺とする正三角形ADEと正三角形DCFがある。このとき、∠EACの大きさを求めなさい。 また、△ECDの面積をS、正方形ABCDの面積をTとするとき、SはTの何倍ですか。

  • 正方形と扇形の面積を求める問題

    正方形の4つの頂点から正方形の辺の長さと同じ円を4つ描きます。 そうすると正方形の真ん中にやや正方形のような図形ができます。 その面積を求めることはできますか。

  • 小学校5年生の算数の問題です

    半径3cmの円の中に正方形が書いてあります。 その正方形の面積は何cm2ですか。 という問題が息子の宿題で教えることができませんでした。 問題の解説と回答をお願いします。

  • この問題を教えて下さい。

    正方形の1辺を1cm長くし,他の1辺を3cm短くしてできた長方形の面積が,もとの正方形の面積の半分となるとき,もとの正方形の1辺の長さを求めなさい。 お願いしますm(_ _)m

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-884AWでの印刷において、ページ指定での印刷ができない問題が発生しています。
  • EP-884AWでの印刷時にページ指定機能が機能しない問題が報告されています。
  • EPSONのEP-884AWプリンターでは、ページ指定での印刷ができないという不具合が発生しています。
回答を見る