• ベストアンサー

極小値の質問です

J=2x^2+y^2-axy-x-3y+5 x、yが任意の実数 Jが極小値が持つための実数aの必要十分条件をもとめよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

J = 2x^2 + y^2 - axy - x - 3y + 5. 二次式なんだから、素直に平方完成したら? J = 2{x^2 - x(ay+1)/2} + y^2 - 3y + 5  = 2{x - (ay+1)/4}^2 - 2{(ay+1)/4)}^2 + y^2 - 3y + 5  = 2{x - (ay+1)/4}^2 + {(1-a^2/8)y^2 - y(a+12)/4} - 1/8 + 5. 1-a^2/8 = 0 の場合、J は放物型であり、 極小値がある条件は、同時に (a+12)/4 = 0 であること。 これは、成り立たない。 1-a^2/8 ≠ 0 の場合、 J = 2{x - (ay+1)/4}^2 + (1-a^2/8){y - (aの式)}^2 + (aの式) と平方完成できるから、 極小値がある条件は、(1-a^2/8) ≧ 0 であること。 以上をまとめると、 極小値がある条件は、(1-a^2/8) > 0 であること …となる。 すなわち、-2√2 < a < 2√2. ヘッシアンから極値を考えようというのは 関数を二次テイラー近似している訳で、 それを二次関数に使ったのでは、話が堂々巡りしている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.2

Jx=4x-ay-1 , Jy=2y-ax-3 Jxy=Jyx=-a , Jxx=4 , Jyy=2 (Jxy)^2-(Jxx)(Jyy)=(-a)^2 -8=a^2-8<0 なら極値をもつので -2√2 <a<2√2 Jxx=4>0 ですからこのときJは極小。 極小をとるx , y は,Jx=0, Jy=0 の連立方程式をとけばよい。 *Jx はxにかんする偏微分等。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

J=2x^2+y^2-axy-x-3y+5 Jx=4x-ay-1,Jy=2y-ax-3 Jx=Jy=0を解いて停留点を求めると x=-(3a+2)/(a^2-8),y=-(a+12)/(a^2-8) この停留点が極値候補点なので極小値が存在するためには停留点が存在する必要がある。これから  a^2-8≠0 ∴a≠±2√2 Jxx=4>0,Jyy=2,Jxy=-a 停留点は1つしか存在しないから、この停留点で極小値をとらなければならない。 ヘッシアン det H(-(3a+2)/(a^2-8),-(a+12)/(a^2-8)) を計算すると det H(x,y)=JxxJyy-Jxy^2=8-a^2 det H(-(3a+2)/(a^2-8),-(a+12)/(a^2-8))=8-a^2 Jxx(-(3a+2)/(a^2-8),-(a+12)/(a^2-8))=4>0 2変数関数の極値判定定理より、 停留点で極小値を持つための必要十分条件は Jxx(-(3a+2)/(a^2-8),-(a+12)/(a^2-8))=4>0 かつ det H(-(3a+2)/(a^2-8),-(a+12)/(a^2-8))=8-a^2>0 を満たすこと。 これに停留点の存在条件a≠±2√2を考慮すれば  a^2<8 ∴-2√2<a<2√2  ← (答え) 上の範囲のaに対して x=(3a+2)/(8-a^2),(a+12)/(8-a^2)のとき Jの極小値=(5a^2+3a-21)/(a^2-8) となります。

参考URL:
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~shinichi/K111.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある大学の入試問題 極大極小値

    f(x)=a³+x²-cx-dは極大値、極小値をもつ。また、f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0であり、a、dは自然数、cは実数とする (1)f´(x)=0が異なる2つの実数解をもつための必要十分条件は ac>(ア) (2)f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0という条件は    c=1/3(a-(イ))    2a-(ウ)>(エ)d (3)上記を満たすaのうち、aが最小となるのはd=(オ)の時である    このとき、f(x)=(カ)であり    f(x)はx=-1/3のとき極大値(キ)をとり、x=(ク)のとき極小値をとる ※答えは数字または数式です   自分でやったところ(3)がわかりませんでした…   回答よろしくお願いします

  • ある大学の入試の問題 極大極小値

    f(x)=a³+x²-cx-dは極大値、極小値をもつ。また、f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0であり、a、bは自然数、cは実数とする (1)f´(x)=0が異なる2つの実数解をもつための必要十分条件は ac>(ア) (2)f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0という条件は    c=1/3(a-(イ))    2a-(ウ)>(エ)d (3)上記を満たすaのうち、aが最小となるのはd=(オ)の時である    このとき、f(x)=(カ)であり    f(x)はx=-1/3のとき極大値(キ)をとり、x=(ク)のとき極小値をとる ※答えは数字または数式です よかったら回答お願いします

  • 極大値と極小値を持つ条件

    定数を含む関数y=f(x)が極大値と極小値を持つ条件を求める方針として f'(x)を求めてf'(x)=g(x)-aのように分離して、y=g(x),y=aが「異なる2点で交わればよい。」とありますがなぜでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 4次関数の極小値

    こんばんは。微分法についての高校数学の問題です。 [定義]  x^4の係数が正の四次関数f(x)が極小値を持つ(x^4の係数が負の四次関数f(x)が極小値を持つ)とき、f’(x)=0は異なる3つの実数解を持つ。   なぜでしょうか? ←※これが質問です ---------------------------------------------------------------- この[定義]は以下の問いを解答するために与えられたポイントを抜き出しました。 問い: 「f(x)=-x^4+a(x-2)^2 (a>0)について、次の問いに答えよ (1)f(x)が極小値を持つようなaの値の範囲を求めよ。」  どうもよくわかりません。解説をお願いします。 また、必要があれば、問題集の解答も表示します。 よろしくお願いします。

  • 任意の4次関数の極大値、極小値を求めるプログラムを書きたい

    任意の4次関数y=ax^4+bx^3+cx^2+dx+eの極大値、極小値を求めるプログラムをC言語で書きたいのですが、それを求める公式やアルゴリズム、またはフリーで使えるライブラリってあるでしょうか? 係数a,b,c,d,eは任意の実数をとります。

  • 3次関数 極大、極小について

    次の関数についてy'=0となるxの値を求めよ。 また、そのxの値に対して関数が 極大または極小になるかどうかを調べよ。 (1)y=x^3+3x^+3x y'=0のときx=-1までは分かるのですが 極大、極小になるかを 調べる方法がわかりません。 (2)y=x^3+x^-1 この問題も y'=0のときx=-1、1/3までは分かるのですが 極大、極小になるかどうか わからなくて...(´・ω・`) 回答は (1)極大にも極小にもならない (2)x=-1(極大)x=1/3(極小) となっています。 解説よろしくお願いします>_<

  • 極大値・極小値について教えてください。

    関数f(x,y) = x^2-2xy+2y^2+2x-8yの極大値・極小値を求めよという問題です。 まずxとy、それぞれで偏微分すると ∂F/∂x = 2x-2y+2 = 0 ∂F/∂y = -2y+4y-8 = 0 になります。 この二つの連立方程式を解くと、 x = 2, y = 3 になるんですが、 この(2,3)という点が極小値になるのか極大値になるのかが分からずに困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 数A教えてください!

    次の実数の部分集合に関して、A={ x| |x|<3 }、B={ x| |x-a|<4}とする。 A⋂B=Aとなるためのaに関する条件を求めよ。 っていう問題と、 x,yを実数とする。このとき、次の空欄に当てはまるものを下記の選択肢から選び、その番号をかけ。 1、x<0であることはy(2)-x>0であるための□□。 ※(2)は二乗 2、x,yの少なくとも一つが二分の一以上であることはx+y=1であるための□□。 選択肢・・・(1)必要条件であるが十分条件ではない (2)十分条件であるが必要条件ではない (3)必要十分条件である (4)必要条件でも十分条件でもない っていう問題が解けません。 解き方を教えていただきたいです!

  • 数学の問題です。解答がなく困っています。

    数学の問題ですが、解答がなく困っています。 よろしくお願いします。 《1》3つのさいころを同時になげるとき、次の問いに答えよ。 1.出る目の総和が7以上である確立は? 《2》次の1.2.3.4の中には、(1)必要条件であるが十分条件ではない、(2)十分条件ではあるが必要条件ではない、 (3)必要十分条件である、(4)必要条件でも十分条件でもないの中から、適切なものを選べ。 1.X^2=9であることはX=-3であることの(1)である。 2.実数aに対し、a≦0であることは、√a^2=-aであることの(2)である。 3.√X=Xであることは、X=1であるための(3)である。 4.0でない実数X,Yに対し、X<1/Yであることは、Y<1/Xであるための(4)である。

  • 条件付き極大・極小問題とは?

    条件付き極大・極小問題とはどのようなものでしょうか?(よくわからない質問でごめんなさい) 例えば(x,y)が条件式x^2+y^2-1=0を満たしながら変化するとき、2変数関数z=x+2y+3が極値を取り得る点の座標を全てもとめよ といったように「(x,y)が条件式x^2+y^2-1=0を満たしながら変化するとき」などの語句があれば、これは条件付き問題と考えていいのでしょうか お手数おかけしますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめを使って年賀状を印刷する際、印刷結果が縦横逆で縮小される問題が発生しています。
  • 縦横の設定変更後も縮小されて印刷されるため、原因は筆ぐるめの設定またはプリンターの不具合と考えられます。
  • 問題の環境はWindows 10で無線LAN接続し、電話回線はひかり回線です。関連ソフトは筆ぐるめを使用しています。
回答を見る