• 締切済み

教育者のレベルは下がったのか?

教員の駆け込み退職が話題となっている。 年度末の条約改正により退職金が減るために、 先に退職をしてしまおうという事だ。 しかし。。。彼らは本当に教育者なのか? 僕は日本の未来が心配だ。 たかが150万や200万くらいの事で、今まで何十年 自分がやってきた事を無意味にするのだろうか? それとも、職務などテキトーにしてきたのでどーでも いいのだろうか? 昔もこんな教育者ばかりだったのだろうか? それともレベルが下がったのか? みなさん どーおもいます?

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.8

>「たかが150万や200万くらいの事で、今まで何十年 自分がやってきた事を無意味にする」 それは、違うでしょう。「感情論」というものでしょう。 >「今まで何十年自分がやってきた事を無意味にする」 誰が、「それ」を無意味にするのですか。siyuusukexxxさんですかね。 >「それとも、職務などテキトーにしてきたのでどーでも いいのだろうか?」 コレに至っては「下衆の勘繰り」

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>年度末の条約改正により退職金が減るために、 上の方が馬鹿なのですよ。そういった理不尽なミスを参謀本部がすれば前線が乱れるのは当然です。彼らを責めてはならないと思います。 教師は大変な職業です。長らく勤め上げてきたそのような教職者を罵ってはいけないと思います。ちょっとしたことで揚げ足を取る、そういった浅薄な軽率な周囲の態度が学校崩壊になっているのです。わかりませんか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

”年度末の条約改正により”      ↑     条約? ”彼らは本当に教育者なのか?”      ↑ 教育者というのは、聖職だという考えが基本に あるんですよね。だから違和感を感じるのです。 しかし、彼らには、子供を教え育てる聖なる仕事 なんて感情はありません。 ただのサラリーマンです。 世間と、当事者の感覚に齟齬があるんでしょう。 ”昔もこんな教育者ばかりだったのだろうか? それともレベルが下がったのか?”       ↑ 日本人全体のレベルが変質しているのだろ思います。 大上段に構えるようですが、私はこれは憲法の お陰だと思っています。 あれで日本人の質が変化したんでしょう。 半世紀以上たって、やっと効果が出てきた訳です。 あの憲法は、欧米キリスト教文化圏の価値観に基づいて います。 具体的には、権利中心の個人主義です。 欧米にはキリスト教という枠、軸があります。 しかし、日本にはそんなものはありません。 だから、権利中心の個人主義は、金銭目的の 利己主義になってしまうのです。 それは教員も例外ではありません。 彼らはただ労働を提供して、それに見合う賃金を 支払われるだけの存在です。 生徒のことよりも、自分の賃金が重要なのです。 教員を責めるのではなく、日本人全体が考え直す べきではないでしょうか。

回答No.5

レベルが下がったか…の議論を別として尚、退職金が減るどころか残り2ヶ月の職務をまっとうするだけで「実質その2ヶ月タダ働き且つ70万ボーナス減額」と言われたら悩みますよ。モチベーションを保てるのも1ヶ月が限界かと。 責任感から居残りを決めたとしても、ここまで大事になってしまった以上は従来通り定年を迎えるとは行かず「良い先生」「金より世間体を取った先生」といった両極的な見方をされるでしょうし。 それに「今まで積上げてきたもの」と仰いますけど、今の教育現場の生徒を相手にそこまでの自己犠牲愛を持てますかね? 若い頃はともかく、50代から定年までの教師なんて子供から見れば世相にもマッチしていないゴミクズ扱いですよ。熱血教師と謳われた時代があったとしても、ちょっと世の中が変われば「古いんだよ」と陰口を叩かれる始末。 学会での研究実績を上げているとしても、職員室の中堅以下にとっては目の上のたんこぶであること間違いなし。 逃げ切り頑張り人生でゴールテープが目の前に近づいたら、そこで妥協したくなる先生がいてもおかしくありません。 確かに教育者としてどうかとは思いますけどね。こういう制度のザル如きに気付けないお役所様のレベルもどうなのか…と。 でも、レベルなんて平均としてはこんなもんですよ。どこの社会も、誤魔化しが効かなくなり露呈しやすくなっただけのことで。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 この件に関して現場の教師を非難する声も散見されますが、実際の問題は教師全てがそうであるとは限りません。  この問題の本質は「システムの変更」をいつ行うかとの手続き論であって、それを駆け込み退職者の責任に転嫁するのはいささか性急であり短絡的な結論であるといえます。  ですからこの問題の最大の責任者は、それを決めた行政当局にあると僕は考えます。現場を知らない役人や地方の議員が勝手なシミュレーションで、それも昨年の総選挙前に駆け込み的かつ済し崩し的に法案を通した旧与党と一部の旧野党にも責任はあります(立法府としての怠慢とそれをたきつけた霞ヶ関の悪知恵、およびそれを何の疑いもなく受け容れた一部自治体の責任)。  ですから今回の事態が生じていない自治体もかなりあることがそれを証明しているともいえます(東京都ではそのような駆け込み退職の問題は発生していません)。

回答No.3

>教育者のレベルは下がったのか? 夏目漱石の小説の時代から変わっていないでしょう。 教師の10%ぐらいがゼニゲバで、退職時収入が5%くら減るなら子供たちを放り出す方を選ぶってだけのこと。 でも、教師の90%が退職時収入が5%減って、民間企業(50人以上)並みになっても、子供が卒業する三月末までちゃんとやるそうだから、捨てたものじゃない教師も多いってことですよ。

noname#204885
noname#204885
回答No.2

昔からです。 嘘だと思ったら、第二次世界大戦が終わった後の教師の豹変ぶりをお年寄りから聞いてみたらよろしい。 教師と言えども金と権力には弱いのです。他の人間と変わりません。

noname#174461
noname#174461
回答No.1

教育者に限らず、日本人のレベルが激落ちしていると思います。 マナーやモラルを含めて、ふわふわ地に足の着かない、 利己的で攻撃(本能)的でウソを平気でつき、 その他、何かにつけ、レベル、品格の低下を感じます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう