• ベストアンサー

高校入試問題

三平方や相似を使ってみましたが答えがあいません。分かるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

BG=5cmであることは理解できているでしょうか? (∵点Gを通り、BCに平行な線を引いて、その線とABの交わる点をxと置くと、△AXGと△BXGは合同になるから) また、△BGEは、∠GBEが直角の直角三角形である。 BE=6cm、BG=5cmだから、EG=√(6^2+5^2)=√61cm

karasu0007
質問者

お礼

合同な三角形を見つければよかったのですね!! わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校入試問題

    三平方の定理と相似を使ったのですが答えが出ません。回答をお願いします。 高校入試まで1カ月かん分からないことがあったら教えていただけるとありがたいです。

  • 数学 中3 超難関問題

    問題を写真に載っけておきました 相似や円周角系や三平方の定理を使うような問題が出され 宿題ね!と言われてしまい、全く分からず悩んでいます ちなみに、答えは書いてあるらしく なぜ、こうなるのか説明するだけでいいようです 答えは18と22.5です 分かる方ご回答お願いします

  • 数学の問題を教えてください。

    (1)三平方の定理が成り立つ3つの整数の組を(3、4、5)のほかに2組見付けなさい。 (相似な三角形の辺の組は除く) (2)三平方の定理を証明する方法を1つ考えなさい。 お願いします。

  • 高校の入試問題の答え(円と3角形)

    中学生のおいに聞かれましたが できませんでした。 教えてください。 一応答えは考えてみましたが とき方なんか説明していただけると大変助かります.   半径rの円Oの円周上に2点A,Bをとる。 さらに円周上に点Cを取り、△ABCを作るとき次の問いに答えなさい。 問1 △ABCが最大となるのは△ABCがどんな3角形のときか 答1 2等辺三角形? 面積が最大という事は、高さが最大になるときだから、 AからもBからも遠いときなので2とうへん三角形かなと思ったんです。   問2 辺ABの長さが2のとき△ABCの面積の最大値をrを使ってあらわしなさい。 答2 2等辺三角形ってことと1:1:ルート2を使うんだろうなとはおもうんでが・・・ 問3 △ABCが正3角形となるとき一辺の長さを使ってあらわしなさい。 答3 √2r 3平方の定理による。     

  • 公立高校入試問題です

    公立高校入試問題です URLご覧ください。大紋の2-2、FJを求める問題です。 FからAD上に垂線をおろしてADとの交点を仮にKとしますと三角形AFK∽三角形EGF だから辺の長さの比で等式を作りFKの長さを出して5-FKでFJの長さを求めるという 流れなんですが三角形AFKとEGFがなぜ相似といえるのかがわかりませんでした。 「ふたつの角が等しい~」の相似条件を使うのでしょうか? それだと直角が共通してるのはすぐわかりますがあとひとつの角はどれですか? それとも他の条件でしょうか? http://www.pref.osaka.jp/attach/6221/00043484/zenki-suugaku.pdf

  • 数学の問題(高校入試)

    問題(イ)の解き方がわかりません。。。 おそらく三平方の定理を利用するのだと思うのですが… 解法が思いつきません(;´∀`)

  • 私立高校の入試問題 (数学) 教えて下さい

    PQ+QRを相似を使い求めることはできたのですが、 解答の方には  AからBCに垂線AMを下す。  であるから.... といっています。 どうしたら 問題から PQ+QR=PM+MR であるといえるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 中学入試問題算数です。

    縦3cm、横4cm、対角線5cmの長方形を対角線で折り返したときの重なった部分の面積を求めなさい。どなたか三平方の定理を用いずに解説できる方はいらっしゃいますか? 答えは75/16平方センチメートルです。

  • 中学入試「算数(幾何)」の問題

    中学入試「算数」の問題が解けず、困っています。問題は以下のとおりです。 ------------ 図の四角形ABCDにおいて、DE=2cm, BC=1cm, 角DABと角ECBはともに90度で、 AB, AD, AEの長さはすべて等しいとします。このとき、四角形ABEDの面積を求めなさい。 ------------ この問題は、小学校の新学習指導要領の移行措置で平成21年度から加わった内容で、 「三角形の合同・相似」は使っても構わないそうです。 ただし、平方根や三平方の定理は中学範囲となるので使ってはならず、これらを使わずに この問題を解くことができず困っています。 複数の大人で考えていますが一向に回答が出せず、とても困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相似(中三)

    中三(もうすぐ受験)なのですが、相似な図形、三平方の定理が使える場所を見つけるのが下手です・・・。 解説を聞いたら「あ~」と納得できるのですが 自分で解くときはイマイチ上手にできません。 この頭の鈍さはどうすればよいのでしょうか? また数学の得意なみなさんは相似な図形、三平方の定理が使える場所に気付くときに いきなり「ここは相似だ!」とか「ここをxにして三平方だ!」などとピンとくるのでしょうか? あるいは相似条件から相似を見つけていくなど それらに気付く過程(?)を教えてください 最後に全体的なアドバイスもほしいです

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの印刷で用紙が真っ黒になるトラブルについて相談したい。
  • パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連ソフトについても教えてほしい。
  • 修理を依頼したいブラザー製品のトラブルについて詳しく説明してください。
回答を見る