• ベストアンサー

極限値の問題

最近、微分・積分を勉強し始めたんですけど、 lim(x→3) 1/x-3 (1/2x-3 - 1/x) という問題につまづいてしまいました。 普通に代入すると分母が0になってしまうので、 展開していかないといけないですよね? そうすると、 1/(x-3)(2x-3) - 1/x(x-3) にすればいいのでしょうか? この先の計算の仕方もどうやっていいのかわからないので、 教えていただければと思います。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Po3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

通分すると lim(x→3) -(x-3)/x(x-3)(2x-3) となり分母・子が(x-3)で約分できます。 するとあとは lim(x→3) -1/x(2x-3) =-1/3*(2*3-3) = -1/9 となり出来上がりです。 

mon-ichi
質問者

お礼

答えていただきましてありがとうございました。 私はどうやら展開しすぎて ゴチャゴチャになってしまっていたようです。 まとまっている時に通分しないといけないんですね。 わかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fdfd200
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

f(x)=1/x-3 (1/2x-3 - 1/x) としますね。 答えを書けば、f(x)=1/x-3 (x-(2x-3))/x(2x-3) =1/x-3 -(x-3)/x(2x-3)となって分母が0となってしまう x-3が約分できる形になります。 約分してからxに3を入力すれば今までどおりに計算 できると思います。 ところで、極限と微分について考えましょう。 極限というのは例えば、xをある値に近づけたら・・・ ということをしますよね。 普通にf(x)にそのある値を入力できれば意味はありません。 f(x)のx=aにおける微分係数というのは、x=aのところで、 xの値の微小変化に対してf(x)がどのくらい変化するかという ことなんです。 「微小変化に対して」ということは割合を使う、つまり 分数の形になります。 微小変化なんだから分母は当然0になるんです。 だから厄介なんです。 簡単に、f(x)=2xという式なら、xの値がどの時でも xの増加量に対してf(x)はその2倍増えますね。 f(x)=x^2だったら、x=0のところでf(x)は平になる、 つまり増えも減りもしないです。 f(x)=1/xだったら、xがプラスの方から0に近づければ f(x)の変化量は激しくなりますね。 という風な感じなんですが・・・・。 極限の問題の本質を身につけられるよう頑張ってください。 微分のための準備です。

mon-ichi
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございました。 極限についての説明もとても参考になりました。 微分のための準備として、 もうちょっと理解できるように頑張りたいと思います。 基本は自分で解決させたいのですが、 また何かでつまづいてしまった時には いろいろとアドバイスしていただければと思います。 今回はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極限の問題

    lim[x→0]{(3^x+5^x)/2}^(1/x)を求める問題です。 ロピタルの定理で分子分母を微分しようにも複雑すぎます。 解放を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 極限値問題

    lim (x^(x^x))/x x→+0 をロピタルの定理を使って解けという問題です。 分母はx、分子は「xの xのx乗 乗」です。 置換してlogを取って・・・ 分母は1、分子は置換積分で・・・ ・・・こんがらがりました。 よろしくお願いします。

  • 微積の問題です

    大学の微分積分の問題です。 1、lim n→∞(1/(sinx)^2-1/x^2) をテイラー展開を用いて解け 2、(sinx)^3 の0→π/2 の積分、(cosx)^6 の 0→2π の積分をそれぞれオイラーの公式を用いて解け 3、x√x/(1+√x) の積分の計算 わかるものだけでいいのでお願いします

  • 微分積分学 極限値の求め方

    微分積分学を勉強しているんですが、わからない問題があります。 問題 lim x→0 1/X × arcsinX =1  の解き方がわかりません。 詳しい人教えてください。 まだ、幾つも解らないことが出てきそうです。馬鹿な頭ですみません・・・。

  • 極限値の問題がよく分かりません・・・

    極限値の問題では(lim)どの時点で答えと決定してよいのか分かりません・・。何も変化させないままlimの下の数字を代入して、0/0ならロピタルの定理などを使って、答えを導くというのはなんとなく分かるのですが、何も変化させないままlimの下の数字を代入して、0/1や1/0になる時はそのまま答えを0として良いのでしょうか? (説明が下手でスイマセン・・・) また、 lim(X→0)X・logX の出し方が分かりません。 上の疑問と同じで、X・logXを何も変化しないまま0に近づけると(代入すると)答えは0になりますが、そのまま答えにして良いのでしょうか? それとも、logX/(1/X)に変化し、ロピタルの定理を使い、0と導くのでしょうか? どこで変化または微分(ロピタルの場合)をストップさせていいのかが、よく分かりません。 誰か教えて頂けないでしょうか? お願いします!

  • 極限値の問題

    lim(x→1){(x^2+ax+b)/(x-1)}=3を満たす定数a,bを求めよ という問題なんですが lim(x→1)(x-1)=0であるから lim(x→1)(x^2+ax+b)=0 解答にはこのように始まっているのですが この命題の解釈を 「xは1になるのでそれだと分母が0になってしまい、0での除法は数学的にありえないので 分子も0になるしかない」 とこんな感じに僕なりにしてみたんですがあっているでしょうか? それと 微分の問題をある程度やっていて、それなりに解けるようになってきたんですが 未だに極限値というのが微妙な理解です、テキストを読んでも難しい言葉で書かれており、何がなにやらというのが本音です。 今僕が考えている極限値というのは、3次関数のグラフを書いた時に出来る山のような曲線というちょっとわけのわからない理解なんですが 極限値とはなんなのかという簡単な解説をよろしくお願いします。

  • 極限の問題です。

    教科書の問題なのですが lim _{x rightarrow 2+0}frac{x^{2}}{x-2} は極限を持つのでしょうか? 分母が{x-2}なので分母がゼロになってしまいます。 どうしてよいか分かりません 教えて下さい!御願いします。

  • 微分法 極限値の求め方が分からない・・・

    導関数を先にやっていたのでどうにも極限値の求め方が分かりません。 f(x)=2x^2-4x なら f'(x)=4x-4 と言った感じで導関数の公式を用いてできるのですが、limの問題がさっぱりです。 例えば lim x^2(x+4) 【x→-2】 これだと全てのxに-2を代入して=8となるのに lim x^2+4x-5 / x^2+x-2 【x→1】 は一度分解して  lim (x+5)(x-1) / (x+2)(x-1) としてから (x+5) / (x+2) として、ここに代入して答えが=2となるんでしょうか? 私は最初の段階で代入してしまい失敗します(分母0なんて存在しないですから違うのは分かるんですが) 数値を入れて良いのはどの段階からでしょうか? また、導関数の問題なんですが f(x)=x-3 / 2x+1 と言った感じで分数の形になっている問題は専用の公式みたいな物があるんですか?それとも普通に f'(x)=1 / 2 になるんでしょうか?

  • 微分係数の問題で悩んでいます。

    微分係数の問題で悩んでいます。 y=log10のXのX=1における微分係数を求めたいのですが f’(1)=lim{log10の(1+h)-log10の1}      =0 となって答えが合いません 分母のhに0を代入したのがいけないのでしょうか? 愚問ですみません。

  • 極限値 問題

    極限値 問題 lim[x→0](sin^2x・cosx) /(1-cosx) 1+cosxを分子と分母に掛けて、分母が0を解消して lim[x→0]cosx+cos^2x=2 答えは合っていますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。