• 締切済み

隣人がうるさくて最近眠れません

akito0417の回答

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.1

管理人か管理会社にクレームとして対応してもらっては? それでも改善しなかったら我慢or引越しで。

関連するQ&A

  • 隣人のあえぎ声が非常

    隣人の方は一人暮らしの50歳台男性ですが、最近(といっても3ヶ月以上前)彼女ができたようで、その…女性の声がすごくきこえるんです。 あまりこういう事は書きたく無いのですが、切実に悩んでます。 朝昼夜関係なく、大きなあえぎ声が聞こえ、最初は気にし過ぎだと我慢してましたが、例えば明け方なんかその女性のあえぎ声でびっくりして目が覚めてしまうくらいです。 ちなみに眠りは深い方です。 ちょっと聞こえるという物ではありませんし、もしかしてわざと?っというくらい大袈裟に大きく聞こえてきます。 親戚が泊まりにきたりするので、こんな教育に悪い所に住んでるのかと言われたらどうしよう…など考えてしまいその度にハラハラします。 管理人にもなんと言えばいいか…直接も言いにくいし…どうしたらいいでしょうか。 そこは角部屋で隣はうちだけなので聞こえるのはうちだけかもしれません。 今日は聞こえませんようにと、ハラハラしすぎて精神的にきています。

  • 隣人の喘ぎ声

    隣人の彼女の喘ぎ声が半端なくでかくて寝ていても起きてしまうことがしょっちゅうです。 隣人の彼女は喘ぎ声以外も非常識な行動が多く、深夜の2時、3時に玄関前やベランダで電話していたりします。 基本的に生活音はあまり聞こえないのですが夜は周りが静かなためよく声が通ります。 3ヶ月ほど続いてまして、こないだあまりにも叫び声が響くので手紙を入れました。 喘ぎ声が聞こえてきます。プライベートな事で申し訳ないのですが、仕事のため寝てますので夜は出来るだけ静かにお願いします。と入れたところしばらくは静かだったんですがまた最近うるさくなってきました。 あまりにうるさく、たまに失恋ソング流したり、演歌流したり大人気ないこともしてしまうのですが… もう我慢するしかないのでしょうか?

  • 隣人が深夜までテレビをつけていて困ってます。

    今の家に引っ越して1ヶ月ほどたちますが、隣人の深夜のテレビ音に悩まされています。 ・1階につき3戸だけのアパートで、私の部屋は真ん中、問題の住人は左です。  鉄筋コンクリート造で壁を叩いた感じもちゃんと堅いです。 ・問題の隣人は23時から少なくとも深夜4時まで毎日テレビを観ます。 (6時半にまだついていたことも) ・普段はテレビの音がするけど内容までは聞き取れない感じの音量です。  たまにどのテレビ番組を見てるのかわかるくらいの大音量が深夜0時過ぎに聞こえたりします。 ・右側の住人のテレビ音は壁に耳をつけていない限り聞こえません ・私も含めて3戸とも帰宅時間が遅めです。 ・私は女性、右側は夫婦、問題の隣人は男性です。 もともと音が気になる性質だし、 相手が男性なのでなんとか我慢しようと思いましたが、 昨日また大音量が聞こえてきて精神的にまいってしまったので相談させていただきました。 現状、1週間ほど前に管理会社に相談しましたが、担当者が不在で 「伝えておきます」と言われたのですが、その後なにもアクションがありません。 私はどうするべきでしょうか? 深夜4時のテレビ音も生活音の一部になるのでしょうか? ・我慢する、自分で音が聞こえない工夫をする ・管理会社に再度連絡する ・大家に連絡する ・直接苦情を言う どうか、なるべく穏便に済んで効果的な方法があれば教えていただきたいです。 引っ越したばかりなのでもう一度引っ越すのはなかなかキツイです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人の深夜の騒音で困っています

    今私はあるワンルームのアパートで一人暮らしをしているものです。今から私の隣人の騒音問題について書きます。 1.30前半あたりの独身女性(バツ1っぽい)2.毎晩夜10時あたりに帰ってくる 3.テレビは基本的に朝方近くまで付けっぱなし(音はそれ程でもない)4.帰ってくるなり携帯でしゃべりまくる 5.週に何度か男(彼氏?)が深夜2時あたりにその部屋を訪れ朝方5時くらいまでおり、しゃべりまた男女の行いをする 以上ストーカーのような語り口になってしまいましたがあくまで現状をそのまま書きました。アパートに住む限り家賃を払い個々それぞれが自由にその空間で暮らすというのは当然の権利であると思っていますので以上書いた事を住人がしようがしよまいが自由だと思います。ただ問題なのは時間です。私は会社員で夜は12時くらいには寝るのですが5で述べたように深夜から朝方にかけての音がどうしても我慢できないのです。我慢しようにも音は聞こえるのでうるさくて寝ようにも眠れません。最近寝不足続きで体が持ちません。やはり管理会社に言ってもらうのが一番ベターでしょうか。どなたか的確な対処方法あれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 隣人からの苦情

    お恥ずかしい話なのですが、隣人の女性(主婦)から「エッチの際のあえぎ声が聞こえてくるのでどうにかして欲しい」というニュアンスの苦情がありました。 確かに夏なので網戸にしていたし、みんなが寝静まる時間から彼とコトを始めていたので、こちらに全て過失があると思います。 ただ、いきなり「お宅でしょ?」みたいなことを言われたので、内容が内容だけに「いいえ・・・うちではないですけど」と答えてしまいました。(絶対うちだとばれていると思いますが) 今後は彼とのエッチの際も気を付けるつもりでいますが、隣人の奥さんと顔を合わすのがとても憂鬱です。管理組合を通しての苦情ならまだよかったのですが、いきなり直接言われたので精神的にまいってます。 これからそしらぬふりをして接していけばいいのでしょうか?ちなみに分譲の集合住宅に住んでいて、昼間自分は仕事に出ている為留守にしています。隣人の奥さんとは挨拶程度の付き合いです。

  • 非常識な隣人

    3階建てRC造のアパート1階に一人暮らしをしている20代の女です。 両隣と上の隣人が非常識だと感じ、管理会社へ二度目の連絡を入れようか、同じようにうるさくしてやろうか迷っています。 右側の隣人(女性と男性、20代くらい)は、夜中0時過ぎに洗濯機を回す、午前3時過ぎ頃まで人と大声で喋る笑う等をし、私の睡眠に支障をきたしています。 翌日が5時出勤の時など、一睡も出来ずに仕事へ行く事がしょっちゅうです。 この方がうるさい日は週1日か多くても3日程だったので何とか我慢してきましたが、半年経った今、隣の壁を殴りたい蹴りたいという衝動が抑えられません。 この質問をしている今もワイワイ騒いでいます。 左側の隣人(男性、50代くらい)は、夜中帰って来る時に玄関扉を勢いよく閉める為、室内まで振動と音が響きビックリします。 右側の隣人とうるさいのが重なった時など、部屋の中を暴れまわりたくなり、私も同じようにうるさくしてやろうか!と考えてしまいます。 上の階の人はお会いしたことはないのですが、とにかく足音が大きな方です。 それに深夜0時過ぎになって掃除用具のコロコロクリーナー?らしき物をコロコロしている音がする時があります。 足音はまだ許せるとしても、夜中の掃除コロコロは止めていただきたいです。 1週間前に、管理会社へ注意して欲しいと電話で伝えたのですが3ヶ所とも何も変わらず…。 こうも非常識だらけだと、音に注意して生活している自分がバカらしくなってきました。 私もこの人達みたいに、夜中に人を呼んでバカ騒ぎしたり、洗濯機を回したり、玄関扉をバーンと勢いよく閉めてもいいですか? それとも何度でも管理会社に連絡をして対処してもらった方がいいのでしょうか? また、隣人が非常識で困った経験、どうにかして大人しくさせたという方等、お話を聞かせていただけませんか?

  • 隣人の話声に困っています

    軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 この3ヶ月間、隣人がほぼ毎日彼氏をつれこんでいて、話し声がうるさくてとても迷惑しています。うちのアパートは同居禁止なのですが、隣人は彼氏と半同棲のような生活をしています。 最初は深夜まで会話が続き、中々寝付けず体調をくずしたので管理会社に言いました。 苦情を言われたことで反省したのか、深夜の話し声は収まりました。しかし話す時間を変えただけで夜はずっと話し声が聞こえてきます。 女性の声はほとんど聞こえないのですが、男性の声が低くてずっと響いています。 隣人は女性なので、本当だったら聞こえなくていい音が聞こえるのでテレビを見ていても気になりますし、本なんて集中して読めません。 彼氏を連れてこないでほしいと言う権利はないと思うので、せめて毎日連れてくるのはやめてほしいです。私が他人を一月に連れてくるか来ないかの頻度なので余計にそう思うのかもしれませんが、、、 このことをもう一度管理会社に言うかを考えています。 やはりアパートの構造が構造なので、仕方ないとはおもいますが、やはり耐えられないです。 もう一度管理会社に言っても大丈夫でしょうか? それとも我慢するか、引っ越すかしかないのでしょうか?

  • 隣人とのトラブル

    隣人(60代独身)とのトラブルの相談に乗って頂けないでしょうか? 隣人が越してきた去年よりずっと続いている事なのですが、 家の前にタクシーを10分ほどアイドリング状態で待たせます。 時間は深夜2時頃です。ほぼ2日置きに発生しています。 上記の事で近所より、うちが呼んだタクシーと間違えられ注意を受けた事があり、 タクシー会社に事情を説明し、この話は無事に解決となるはずでしたが、 再び、家の前に駐車するようになったので、再度電話でお願いをしました。 所が、この事が、隣人の怒りを買った様(家賃を払っているのだから好きにして良いと思っています/家賃は家屋のみ私道は含まれません)で、先日、夜中の2時頃に怒鳴り込んできました。 かなり泥酔していて、一方的に暴言を吐きまくり、殺すぞとか貴様に言われる筋合いはないとか意味不明の言葉を吐き続けていました。 隣人と一緒に居た女性がなだめ家に帰ったので、言葉の暴力という段階で終わりました。 翌日、このような事があったと言う事で、 大家(祖父)・管理人(叔母)を交え話をしましたが、相変わらずお酒も入っていて管理人に殴りかかろうとする始末でした。 見兼ねた大家は隣人に退去して欲しい事を言いましたが、 慰謝料と次の住まいを要求し、 話の途中で家に引き篭もってしまいました。 その後、大家を脅す電話を入れたりして、精神的にも参ってしまった大家より私の方へ我慢して欲しいと言われました。 (身内ですのでその言葉に従おうと思っています。) しかし、この事から隣人の攻撃的な態度に苦しめられています。 (以前は無かったおですが何かに怒鳴って、壁を叩いているような音がしています) 精神的に弱い部分があるもので、この音や声に逐一驚いていて、いつ先日のように怒鳴り込んでくるのか怖くて落ち着きません。 警察には事情を説明しましたが、まだ動ける段階ではないので何も出来ないようです。 このまま他の物件へ引越しするのが一番の方法かも知れませんが、 出来れば今の住まいが安定してきているので、この生活を継続させていのです。 本音を言えば、原因を作った隣人のみが何も被害を被らず、気ままに生活している事が腹立たしいです。 タクシーの事以外にも迷惑は沢山掛けられています。(主に飼い猫の不始末ですが) しかし、どの迷惑行為に関しても、それがなんだ?と、言う始末です。 (深夜のタクシーでなぜ迷惑しているかも理解出来ないようです) 私は、平日一人になりますので(自宅兼職場の為)隣人の存在がとても怖く、仕事に集中できない状態です。 大家には頼めないので、自分でなんとかこの隣人に(言い方は悪いですが)一矢報いる方法はあるでしょうか? せめて住居を替わる事になるとしても、なにも無く尻尾を巻いて出て行くようでは、第二第三の私が生まれるだけのように思います。 個人の我侭とわかっていますが、このままでは気が治まりません。 批判や解決に結びつかない様な個人的意見はご遠慮頂けると助かります。 補足: 隣人は車で10分程度の所に自宅があります。 自宅が大所帯になったという理由で、不動産屋を通さず直接依頼に来ました。 急な事だと言うので、大家の善意で敷金礼金なし2LDK(風呂トイレ付)を月2万で貸しています。 時折、家の様子を見ると(外出の際横を通るので)いつもお酒を飲んでいるか、寝ているかのどちらかです。 タクシー会社は私有地に入らないと断っていましたが、隣人の押しに仕方なく従ったようです。

  • 隣人の騒音で悩んでいます・・・

    私はこの春から大学生で実家を離れてマンションで1人暮らしをしています。(鉄骨造4階建て/マンション玄関オートロック/1Kのマンションの3階に住んでいます) 1人暮らしを始めて2週間ほど経ちます。 部屋の壁が薄いためか、廊下や階段を歩く足音が響きますし『ドン!』というドアを開け閉めする音も聞こえます。 これらはまだ我慢できますが、問題が隣人の騒音です。 住んでいる方は男性のようなのですが、ドタドタと足音がうるさく(恐らく電話での)話し声も大きく私の部屋まで響いてきます。 さらに頻繁に彼女らしき女性が部屋に来て、その女性も男性と同様に大きな声で話をしたり笑い声を上げたりしています。 それが深夜に及ぶこともあり、勉強に集中できない・よく眠れないということがこの2週間で少なくとも7日以上ありました。 しかしさらに困っていることがあります。 大変言いにくいのですが、性行為の音です。 女性の喘ぎ声やギシギシとベッドが軋む音、キスをしている音まで聞こえて、対策として『イヤホンで音楽を聴く』『耳栓をして寝る』ことを実行したのですが、それでも聞こえて困っています。 深夜に聞こえてくることが多いのですが、夕方5~6時頃/朝8~9時頃に聞こえてくる場合もありました。 住み始めてたった2週間程とは言え、あまりに酷いので管理会社の方に電話をしたところ、『文書または電話で注意を促してみるのでそれで様子を見て、それでも改善されないようなら連絡をください』とのことでした。 これを期に少しでも騒音が収まってくれればよいのですが、今後も続いたらどう対処すればいいのか悩んでいます。(特に性行為の音) 住み始めてまだ間もないので、とにかく2年は我慢していかなければいけない、騒音を極力気にしないように、と思ってはいますがやはりどうしても気になります・・・ こちらに掲載されている同じようなマンションの騒音トラブルの質問・その回答を色々と参考にしていますが、改めてこの場をお借りして同じような経験をされた方の対処法のご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 隣人の嫌がらせ

    悪質かは正直わかりませんが、困っているので下手な文章ですが質問させていただきます 。 私は古いマンションに住んでいます。マンションは二階建てで私はその二階の部屋に住んでいます。階段を上ると玄関とトイレの窓が向き合うようになっています。6月くらいにトイレが臭いと苦情がありました。大家さんが確かめに来て、確認しましたが臭いなんてなく…。大家から隣人に言ってもらったのですが、それでも臭いと言ってきたようです。しまいには無断でトイレの窓の所に消臭剤を勝手に置かれました(5、6個)。そのことを大家に伝えたら「放っておけ」「我慢しろ」と隣人のことで相談するたびに同じことを何度も言われました。そして、大家から隣人に伝えてもらったのですが、隣人はトイレが臭いと相変わらず文句を言っているのに玄関のドアを開けています。ある日、トイレ掃除をして窓をほんの1cm、開けました。しばらくして窓を閉めようとしたら勝手に閉められていました。違う日にまた窓を開けていると話し声が聞こえたのでムービーをとりました。音声だけですが「こんなに臭いのに窓をこんなに開けて…ふざけんなよ!」と信じられない事を大家の奥さんと一緒に言ってました。そのムービーを大家に聞かせて相談しましたが、黙ったままで何もしてくれず。今も何も解決していません。納得はできませんが、このまま我慢するしかないのでしょうか?最悪、私がマンションを出るとなったら大家に立ち退き料を請求することは出来ますか?今のところエスカレートはしてませんが精神的に苦痛で隣人から物音するだけで何かされてるんじゃないかと不安になります。どうしたらいいでしょうか…。