• 締切済み

電車で音楽を聴く理由

twilghtcaperの回答

回答No.4

音楽は多種多様に富んでます      それそれの個人の領域でその場その時の雰囲気や状況や気分によって聴いて楽しみたい音楽は変わってきます 音楽が好きな人は引き出しがものすごく多いんです 無音や自然な音を楽しむことだって知ってます 電車の中の喧騒に似合う音楽もあります ドライブに合うのもあります   室内で聞くのをまるyで魅力が違ってきます バイクは危ないのでご法度ですがジョギングにとても合うのもあります ダンサンブルな音楽もきりなないほど様々なスタイルとリズムとサウンドを持ってます 音楽は際限のない多様性があるのTPOにあわせて楽しむ術を知ってる人がそうしてるのです クラシカルミュージック絶対というよう人は音楽を楽しめてません 芸術音楽としては秀でてるものではありますけど最高峰の音楽ジャンルでは絶対ありません 英語で classic musicというと日本でいうクラシック音楽ではなくたんに知られていようがそうでなからおうが単に名曲の ことです    誰かが気に入ったらそれはその人にとってのクラシックです 洋楽はあまりかの音楽のことでは絶対ないですしクラシックとジャズができなかった世界を席巻できた唯一のジャンルであるロックの真骨頂はハードロックではありません 聴き方楽しみ方に決まりがないのが音楽です 時代と共に洗練され魅力が深まってるのが音楽です その証拠として毎年主に集中する特にヨーロッパで大隆盛してるフェスを挙げます 実に様々な音楽が登場しそのどれもが独自性をアピールします 個性的な新しいのが特徴ですね 結局コピーの域を出ないクラシカルミュージックの壁をぶち破った魅力があるものが多いです 世界一のフェスとして毎年6月の終わりにある世界一の音楽大国ではるイギリスのglastonburyを知ってください 夥しいyoutubeの動画がアップされてますがずっとグラストンブリと発音してるのに日本のメディアは間違って グラストンベリーと表記してます 現実を知ればそんなふうなことはなくなるのに 表層的にしか音楽を聴いてないからです    音楽は教科書やマニュアルに書けるようなものじゃないんです 有名な音楽家のものだって詰まらないのはいっぱいあると同様に知られてないものでもいいものはいっぱいあります その楽しみ方を知ってるからこそオーディオプレーヤーで電車でも楽しめるのです なにもかも聴けるものではありませんができるだけその魅力で思い入れしたり感動するのは別に部屋の中だけでは勿体無さすぎますね

_6_k_y_4_
質問者

お礼

私は一部の音楽しか知らないから、一部の場所でしか楽しめないということですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電車内で音楽等を聴いている方、周りの方へ質問です

    電車内で、イヤホンやヘッドホンを使って音楽またはラジオなどを聴いている方と、その周りにいらっしゃる方に質問です。 私は電車内の音漏れが、一度気になり始めると、もうどうにもイライラして仕方がないのです。 防衛策として、耳栓をしています。 しかし、それでも音漏れのシャカシャカ音が聞こえてくるときもあります。 そんなときは、私はその人に注意します。 近くの人ならば、その人をポンポンと叩いて「音を小さくしていただけますか。」とささやきます。 すると、全ての方が応えてくれ、音量を下げてくれます。 そこでみなさんに質問です。 〈音楽を聴いている方へ〉 1. 音楽を聴いている人は、音漏れを注意するまで自分が音漏れしている音量であると気づいていないのでしょうか? 2. 注意されてどのような気持ちになりますか? 3. どのように注意されれば気分を害されませんか? 〈周りにいる方へ〉 4. 注意した人(私)に対して、どのように感じますか? 上記の質問以外にも、何か感じることがあれば、意見を聞かせてください。

  • 電車内などの音楽の音漏れについて許せますか?

     私は音楽を電車の中では常に聞いています。そのためロックなどになると音漏れしているよ~と友達に言われ、音量を下げたりします。私は逆に音楽を聴いているため他人の音漏れには無関心です。また音楽を聴かずに参考書などを読んでいる場合も、そもそも電車内は結構騒音があると思うので、特に気にかかりません。  皆さんはどう思いますか?音漏れを平気でするなんてどうかしてる!!や、音漏れくらい許容範囲かな?など些細な感想などでも良いのでご意見を聞かせて頂きたいと思います。私の立場はどちらかというと、少しくらいなら別に気にしないでもいいかな~と思っています。本人のお耳の将来が心配ではありますが・・。

  • 電車内でのヘッドフォンの音漏れについて

    こんばんは。 電車内でヘッドフォンの音が漏れ聞こえ、シャカシャカとうるさい方がよくいますよね。 あまりにたくさんいるので、もしや自分も気付いてないだけでうるさいのかと思い、電車内で隣に座ったときに、父、母、友人の三人に、それぞれ別の時に、プレーヤーの音が聞こえるか聞いたら、まったく聞こえないと言われました。 静かな家でヘッドフォンを付けると、音量は私のプレーヤーでは「5」で歌詞までよく聞こえます。 電車内は走行の轟音がするので、「13」にしないと聞こえません。しかし「13」にして家で聞いたらうるさいです。電車内でも通勤時間が長いのでずっと聞いてると耳が疲れる感じがします。 音漏れしている人は、一体どれだけ大きな音量で聞いているのか、不思議でなりません。耳に悪くないのでしょうか?不快感はないのでしょうか? 私と同じ疑問を持たれている方いらっしゃいませんか?

  • 音楽好き でも 耳を大切にしたい

    音楽が好きで、電車で音楽を聞くのが好きです 音漏れを考え、密閉型のイヤーホンをつかっているのですが、耳への負担がきになります 音量はほどほどにして使っているのですが、少し疑問があります 遠くから聞こえてくる音とイヤーホンから聞こえてくる音が同じ 音・音量 だったとしたら、イヤーホンを使ってるほうが耳を悪くしますか? イヤーホンを使っている、いないにかかわらず、音量がでかいと耳に負担ですよね イヤーホンを使うと耳を悪くするっていうのはどうしてでしょうか?

  • 音漏れしないヘッドホンorイヤホン

    私はよく電車やバスの中で音楽を聞くのですが、音漏れが気になって かなり小さい音量にしています。 そうすると電車の走る音にかき消されてほとんど聞き取れないのです(^^;) 人によって感覚は違うとは思うのですが、私は電車でものすごい 音漏れしている人に遭遇すると、少し不愉快な思いをするタイプの 人間なので、同じ感覚の方の迷惑にはなりたくないのですが…。 けれどやっぱり他の音に邪魔されない程度の音量で聞きたいですよね。 …そうするとどうしても音が漏れます。そんな大音量じゃないのに。 これは音漏れしないよ!というオススメのヘッドホンやイヤホンが あったら是非教えてください。 因みに今は耳の中に埋め込むみたいにつけるマッシュルームみたいな(?) 形のイヤホンを利用しています。

  • 電車内でのシャカシャカ音気になりますか?

    こんにちは。 電車内で音楽を聴いている人は結構多いかと思いますが、他人の音漏れによるシャカシャカ音は気になりますか? 私はとっても気になりますので、遮音性の高いヘッドホンを購入して外部からの音もできるだけ遮断して電車に乗っています。

  • イヤホンで音楽を聴く時の、音量の大きさが気になってしまう

    ふとしたことから、電車では音楽を聴かない主義でしたが、携帯電話に 音楽を入れて聴くようにしたら、長い通勤時間の良い気分転換になり、 ハマっています。 電車で音楽を聴かない主義なのは、15~21歳頃までは聴いてはいたものの  電車の遅延などの連絡を聴き損ねる可能性がある  音漏れしていないか不安になって、小さな音で聴くので音楽も聞こえづらい というのがあるからです。 現在iTunesを使ってCDから音楽データを移してドコモFOMAのSA702iで 聴いていますが、音量を最低にしても大きく感じます。 イヤホンから音が漏れているのではないか?! と不安になるのですが、 データを移す時に音量の設定ができたりするのでしょうか? 知人は「音量調整ができるイヤホンを買えばいい」と言っていたのですが、 可能なのかわかりません。 現在は、ドコモショップで購入したステレオイヤホンマイクを使っています。 iPodかウォークマンを買おうかとも思って見てきたのですが、まだ音楽を 聴き始めたばかりなので、聴かなくなるかも? と思って買うのは保留ですが 買ったほうが安心して音楽が聴けるのでは? とも感じます。 音量以外は今のところ不満はないので、この問題が解決できればしばらくは 携帯電話で音楽を聴こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 電車内の音漏れありえない。

    mp3プレイヤー等で音量最大にしたらどのくらい音漏れするのか実験してみました。 使ったのはipodと通販で購入した22800円ほどのカナル型イヤフォン。 平日昼間に無音の部屋で友人に最大音量で試してもらいましたが、結果殆ど音漏れせず・・・。 それなのに何故うるさい電車内であれほどまで音漏れしているのでしょうか? 通常ならガタガタ、ザワザワしている電車内で音漏れが聞こえるはずも無いと思うのですが・・・。 ipod付属のイヤフォンは早々に無くしてしまって実証できなかったのですが、付属のイヤフォンだと音漏れしてしまうのでしょうか? もしそうならば、付属のイヤフォンで音量を上げて聞く事自体がおかしいですよね。 音量上げたいなら密閉型のイヤフォンで自分だけで聞けばいいのに・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • ノイズキャンセル

    こんばんは。 私は今電車で登校しているのですが、電車の揺れる音がうるさくて音楽が聞えません。 だからといって音量を上げると音漏れが気になってしまっていつも落ち着いて音楽が聴けません。 そこでノイズキャンセル機能がついてるウォークマンがあると聞きました。 今使ってるのはipodなのですが、ウォークマンはPCから音楽を取り入れられるのでしょうか? また、ノイズキャンセルすると音量が小さめでも聴こえるとのことですが、音漏れの心配は無いでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 電車の中などでのヘッドホン騒音について

    電車の中などでのヘッドホン騒音について教えて下さい。 特に、通勤中迷惑でたとえば睡眠できないなど困っていると言うわけではありません。半分興味も含め教えて下さい。 電車の中で、異常なボリュームで音楽を聞いている人がいます。なぜでしょうか? 1.通常の会話時もできないほど難聴でしょうか? 2.この方たちは廻りのどれほど音が漏れているか知っているのでしょうか? 私が想像するに、半難聴、音漏れで廻りに迷惑をかけているのが気づいていない人と思っています。 例として友達ずれでヘッドホンをつけている人がいても大な音のひとはいません。これは、大きな音でかけると友達が騒がしいぞと教えてもらえるからではないでしょうか? たまに迷惑なときがあってどういって注意するべきか分からず、まず、その人たちがどういった人か知りたく質問しました。 よろしくお願いいたします。