• ベストアンサー

桜宮高校 リーダー的8人

kandgloseの回答

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.2

普通どんなに重大事件があった学校でも、そこに通っている一介の高校生が 8人集まったからといって、わざわざ会見の模様を顔を隠す形でマスコミ各社の 立ち会いならびに取材の下行われ、ニュースやワイドショーに度々 取り上げられるような扱いなんて受けませんよ。 …昨年のフジテレビ前デモ隊なんか1,800人も集まって偏向報道を厳しく糾弾した 内容からして、はるかに政治的・社会的にも見て日本を揺るがす重要なニュース性が あったにもかかわらず一社たりともマスコミ関係者がこれを黙殺した事実と比較し あまりにも対照的であり、偏っている観は否めません。 >泣きながらの会見をした8名を選抜したのは、だれですか? >学校ですか?マスコミですか?自薦ですか?はたまた? 恐らく、8人を選抜したのは学校に偏った政治思想を植え付けようと日々企む 某教職員労組の構成員でしょう。 そして8人はかの組織の思想を植え付けられたか知りませんがその傀儡。 恐らく、何らかのメリット(大学進学斡旋等)を条件に出演したのでしょう。 そして政治的偏向報道著しいマスコミが、かの組織と結託して演出していることは 火を見るより明らかでしょう。 >また、選ばれ理由はなんでしょうか? 日常の会話でも、学生運動的発言を繰り返しているか、あるいは只のミーハー的性格で 事が露見した場合全部8人の独断で行ったことと「トカゲの尻尾切り」が容易にできる 都合のいいメンバーを選抜したんでしょう。 …かの市立高校の予算決定の最高責任者を、この機会に追い落とす目的で。 いずれにせよ、極めて胡散臭い陰謀めいたものを、感じずにはいられません。

k147e147
質問者

お礼

昔、反政府運動として、学生運動があったんですかね。 今も昔も、行政に不満のある人ばかり、テレビにでますね。 賛成者を出しても面白くないからでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • 桜宮高校

    バスケット部、顧問 懲戒免職でも 退職金 払われるのか ? 警察官 のように国民の解らないように 裏で 依願退職扱いにしたり して 血税を ムシボリ、グループ企業等に就職 斡旋したりと 公務員の 横暴を 許すのか ? 犯罪がなくならないのも お上 の 不正への 当て付けでは ないのか ?

  • 桜宮高校はどんな高校ですか?

    大阪市立桜宮高校への進学を考えています。 学区改変で通学エリアとなったのですが、 地元ではないので、学校の様子等が全くわかりません。 学校の公式サイトでは噂や評判はわかりませんので、 桜宮高校についてどんな情報でも教えて下さい。 ●水泳部について ●生徒や学校の様子や雰囲気、評判 ●入試のレベル、偏差値 どんな事でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 高校選びで悩んでいます

    私は公立高校は、千葉県内にある柏井高校(英語科)を特色化選抜を受けようと思っています。この前の三者面談でもし特色化選抜が落ちて、一般試験で柏井高校を受けても受かる確率が少ないと言われてしまいました。 このまま一般を受けるかとても悩んでいます もし、一般試験を受ける学校を変えるとしたらどの高校がよいか教えてくださいm(__)m

  • JR西の記者会見場でに記者の不適切発言について

    ほかの質問もありましたが読売新聞の謝罪記事を読 んで2つの事を考えました。ご意見をお願いします。 1)マスコミも一般の方から言われて1週間近く   経って謝罪する様では自浄能力はないと   思いますがどうでしょうか? 2)1)のことをふまえて記者会見場にWebカメラ   みたいなもので編集なしで流すようにする。   現在CS放送では政府等の記者会見を流して   いるが、多くの記者会見を一般の人が見られる   様にすることで今回の様なことは自ずと排除   でき、今後マスコミが編集でこのようなことを   流さなくなる事へ対処できる。   (こんな記者会見を既得権益の密室やっている   いるから長野の田中知事が会見場を開放する   と言う理由もわかる) 行う主体や経費それとマスコミが許すかなど現実 は厳しいですがアメリカではブログの記者が記者会見 場に入れることもあるそうなので期待を込めて質問 してみました。

  • 西武学園文理高校 選抜クラスについて

    こちらの学校を単願で受ける予定の娘がいます。普通科を受ける予定でいたのですが、偏差値が選抜クラスでもいけそうなので、選抜クラスを第一志望にしようか迷っています。 選抜クラスと普通科でしたら、楽しく過ごせるのはやはり普通科でしょうか?それとも学力的に選抜クラスに入れるのなら、選抜へ進んだ方が良いのでしょうか? 娘はおとなしいまじめタイプなので、はじけた感じの子達がやや苦手です。かといってアニメオタクのような一つの世界に凄く詳しい方でもありません。 大学進学には意欲があるので、どちらへ進んでも勉強は頑張ると思いますが、選抜クラスで心地よく過ごせるのか凄く不安です。 学校見学などには何度か行ったのですが、クラスの雰囲気まではわからないので、知ってる方がいたら助言お願いします。

  • 大阪府公立高校入試の前期・後期の違いって

    大阪府の公立高校入試で前期選抜の学校と後期選抜の学校がありますが、何を基準に分けているのですか?

  • 「本日はお忙しいところ~」の違和感。

    「本日はお忙しいところ~」の違和感。 TVでよく見るスポーツ選手の入団会見や不祥事を起こした芸能人などのマスコミ向けの挨拶。 マスコミも仕事で来てるのに、お忙しいところって言葉に違和感を感じるのですがおかしいでしょうか… ビジネスメールで例えば添付ファイルを取引先に見てもらいたい場合や、わざわざマスコミを集めて宣伝をする場合などなら分かります。 入団会見や謝罪会見はマスコミが飛びついてもいるのに、なぜお忙しいところ~になるのでしょうか?

  • 白鵬の会見騒動の結末とマスコミ

    横綱白鵬が優勝一夜明け会見を行わなかった件について、 その理由をブログで表明していました。 会見騒動からブログで表明するまでの間、多くの憶測がメディアから流れてきましたが、 それを白鵬は個人ブログから発信するという形でけじめをつけました。 この件について、マスコミの姿勢を問う声が多くありますが、 おそらくどのマスコミ、そして個人も責任はとらないと思います。 このような報道は許されるものなのでしょうか??

  • 神奈川の公立高校入試制度が変わることについて

    神奈川県の公立高校入試制度について、質問があります。 現在の制度では、前期選抜・後期選抜に分かれているのですが、 この前期選抜(面接試験、内申書による選考。学科試験なし)が無くなるという話があります。 教育委員会のサイトを見ても詳細はまだ何も公表されていません。 ただ、前期選抜がいずれ無くなるということ自体は、固い情報らしいです。 中学校のとある先生は 「現在の中2が受験する時(つまり平成22年度の入試)に、前期選抜が無くなる」と言っています。 そこで、 (1)前期選抜は本当になくなるのか。 (2)それはいつからか。 (3)前期選抜に変わるような新しい選抜方法(内申書を重視するような試験)が作られるのかどうか。 何らかの情報をお持ちの方は、教えてください。 その際に、 学校関係者、塾関係者、保護者などの立場と、 確実な情報か、推測か、なども書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう