• 締切済み

高校選びで悩んでいます

私は公立高校は、千葉県内にある柏井高校(英語科)を特色化選抜を受けようと思っています。この前の三者面談でもし特色化選抜が落ちて、一般試験で柏井高校を受けても受かる確率が少ないと言われてしまいました。 このまま一般を受けるかとても悩んでいます もし、一般試験を受ける学校を変えるとしたらどの高校がよいか教えてくださいm(__)m

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

「受かる確率が少ないから・・・」 それなら何処を受けても一緒ではないですか? 受かる所を受ければ受かります。 行きたいから受けるのでは???

siguremomi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですよね行きたいからこそ受けるんですよね。 家の経済状態はあまり良いとは言えないので、なるべくなら公立にしなければならないので…何より親が理解してくれるか

関連するQ&A

  • 千葉県高校入試

    教えてください。 千葉県の公立高校には、特色化と一般選抜の2種類の入試がありますが、特色化選抜で先に合格した場合、必ずその高校への進学が義務付けられるのでしょうか。

  • 高校のジャージの購入について

    私は先日、千葉県の公立高校に特色化選抜で合格し、制服を千葉そごうで購入しようと思っています。 しかし、学校用のジャージ・体操服・シューズ等の購入は、何処で行えばよいのでしょうか?一応、学校は磯辺高校になります。 いいお返事を、どうぞよろしくお願いします。

  • 千葉県高校入試

    先日、千葉県の特色か選抜で、希望校に落ちてしまいました。 一般でどうすればいいものか、親子で悩んでいます。このまま、第一希望を再度受験するべきか、ランクを落としたほうがいいのか、アドバイスお願いします。もし、ぎりぎりで受かっても、勉強がついていけるのかも少々心配です。まだ、千葉県に越してから3年で学校の情報が判らず、悩んでいます。模試の結果もばらつきが有り、判断出来ない状態です。よろしくお願い致します。 第一希望  鎌ヶ谷高校 第二希望   松戸国際高校 私立は千葉経済に併願推薦で合格しています。 ただ、本人は公立を希望しています。 1月の模試の偏差値  総進模試  61             V模擬   57

  • 千葉県高校入試 特色科選抜について

    他県から千葉県を受験します 一般入試では当日試験に内申点をプラスしますが、特色科選抜での内申の扱い方はどうなのでしょうか。やはり内申でかなり左右されるのでしょうか。息子は国立の教育大学の附属です。多少公立より内申点は取りにくい」と思いますが、公立と全く同じ扱いでしょうか。内申は三十台後半で千葉東を受けたいそうです 回答を宜しくお願いします

  • 千葉の公立高校について

    千葉の中3です 特色化選抜を70日後に控えた今、第一志望校としては第五学区の県立佐原高校を選択しています 学力は学校の実力テストで360点前後。進学研究会の進研テストでは365点、偏差値は60、佐原高校の合格判定はB判定でした。 点数だけ見てもかなり厳しいのですが、内申点が同じ高校を受ける人達と比べ非常に悪く、三年間で95程度です 自分も千葉県の入試システムについてよく分かっていない所があるのですが。やはり特色化選抜や一般入試でも内申点の比重は大きいものなのでしょうか だとすると、この内申点では足切りされてしまうでしょうか? 入試までの日程を考えてもそろそろ公立受験校を決定しなければいけない時期になってきておりますので、見込みが薄いようなら志望校を変える覚悟でいます。 三年間の中学校生活で自堕落な生活を送ってきた自分にすべての非があるのですが、まだ少しでも合格する可能性があると言うなら出来る限りのことはしたいと思っています。 乱雑な文章になってしまいましたが、質問したい事を纏めると ・千葉県の公立高校入試における内申点の比重 ・この成績で、県立佐原高校に合格する見込みはあるか よろしくお願いします

  • 高校(公立・私立)の選択方法でご相談です

    千葉県の高校入試で、公立が主希望なのですが、私立高校と合わせて、志望校の選択方法でご相談です。 目標とする受験校が、試験を2回ないし3回に分けて行っている場合、1回だけ受けるよりも、2回、3回とも受験する方が合格確率が高くなると言うことを聞いた事があるのですが、その通りなのでしょうか? 公立の特色と一般、私立の推薦と一般、前期・後期など、複数回受験すれば、試験傾向の慣れもあるのでしょうが、志望が高いという熱意も伝わるのではと思うのですが・・。

  • 特色化選抜???

    前から気になっていたのでうが、そろそろ知っておかないとヤバいかと思って 3つ質問させていただきます。 私は千葉県在住の中3です。 来年高校受験があるのですが、受験方法でわからないことがあります。 どうやら受験には、一般入試、特色化選抜、推薦入試の3つが、たぶんあるらしいのですが、 それぞれ何が違うのでしょうか? 私の見解だと、 一般入試・・・全国(各県ごと?)に一斉に行われるテストで、どの高校もテスト内容が同じ。 特色化選抜・・・各高校のオリジナルのテスト。 推薦入試・・・内申とか態度が良くて、学校から推薦されて入学するやつ。 合っていますでしょうか? 間違っているところ、他にある違いなどありましたら、教えてください。 それと、公立高校と私立高校で、合わせて最大何校受けられるのでしょうか? まだ志望校も決まってないのです・・・。  最後に、私は将来、アメリカへ渡って映画関係の仕事に就きたいと思っているのですが、 英語に力を入れている高校に行った方がよいのでしょうか? それとも、大学受験の時に考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 千葉の高校受験

    新潟県に住んでいます。親の仕事の都合で千葉の高校に子どもが受験することになりました。千葉県の方、いろいろ教えてください。 特色化受験というのは、推薦みたいなものですか?本人に特別なPRポイントがないと無理なのでしょうか? また、私立の併願も受けようと思うのですが、公立一般の受験結果が出る前に1次納入5万円とかあるんですね。公立が合格だったら、そのお金は無駄になるんですよね。新潟にはないシステムなので、びっくりです・・・。 皆さん、公立が第一希望の場合、どんな風に公立私立を組み合わせるんですか?教えてください。今のところ、公立は姉崎か市原緑を考えています。

  • 高校受験について・・・

    高等専修学校と高等専門学校の違いは何でしょうか?あと単位制高等学校というのはどういった高校なのでしょうか? 公立前期選抜と公立後期選抜と分けていますが意味がわかりません。前期選抜と後期選抜の受験内容も知りたいです。面接のみだとか、試験もあるだとか。どなたか知ってる方おられたら教えて下さい。宜しくお願いします。大阪に住んでます。わかりにくい質問で申し訳ないです。

  • 公立高校の特色選抜試験を受験できなかった

    うちの息子(奈良市立中学校の3年生)が奈良県の公立高校の特色選抜の入学試験を受けることができませんでした。直接の原因は中学校の教員が違う受験日を生徒に連絡していたことです。 特色選抜の試験は2月21日に実施する学校と22日に行う学校があり、うちの息子が受けるはずだった高校の試験日は2月21日です。中学校の担任は「試験日は22日である」と連絡していました。 過去に配布された資料を読んで疑問に思った保護者が子どもを通じて担任に再度聞かせましたが、その日程(22日)であるという回答が返ってきました。なんでこんな大事なことを子どもに聞きに行かせたんだろうと悔やまれてなりません。 ミスの原因は、担任が各教員に配布されていた高校と受験日が書いてある紙から、生徒の名簿用紙に受験日を転記していった際、うちの子の欄のみ間違えたということです。担任はその転記した紙をもとに生徒に受験日を案内しました。 試験当日(2月21日)普通に中学校に登校し、朝高校から「OOくんが来ていない」という連絡があり、中学校ははじめてミスに気づき、あわてて教師の車で学校に送って行きましたが、6分遅れで受験することができませんでした。 うちの子どもには、「将来、子どもの世話をする仕事につきたい」という希望があり、高校でもできればそういった関係の勉強がしたいと思っています。幸い奈良県下でそのような勉強ができる特色ある公立高校があったのでそこに的を絞り、昨年よりそこの特色選抜の試験科目の2教科に重点を置いて勉強してきました。(その高校のその学科は特色選抜でしか試験をしないので、一般選抜では受験できません)ところが今回受験さえできなかったということで大変ショックを受けています。親として、このような今までの流れを考えると、本人の希望をさしおいて、経済的なことを考えて希望しない学科でもいいから公立に行ってくれとは言いうことはできず、結果としてすべり止めの私学へ行くことになりそうです。この私学では、子ども関係の勉強ができます。 今まで教育委員会や校長や担任と話をしてきましたが、あちら側の対応としては、「教育委員会には責任はない。あくまでも間違った教員のミスであり、責任である。責任を追及するならば、中学校の教員(特に担任)の処分という形になる」ということにしかならないようです。 普通ならば担任の責任を追及するところだと思うのですが、僕はちょっと考えが違っています。そもそも今回は受験票等高校から渡される書類に受験日が明記されていませんでした。受験票は他の学校との使い回しであるため、「第1日;21日、第2日;22日」と書いてあります。結局中学校の連絡に全てが託される形となってしまっています。本来受験日を受験者に明らかに通知する義務は受験の主催者(つまり県教委と高校)にあるはずです。そこがやるべきことをちゃんとやらずに、そんな大事な仕事を中学校に丸投げしてるから中学校でミスが起こる。そして中学校でミスが起きたら「私たちには責任ありません」って、そりゃないやろ!って感じです。本来の責任(受験日の通知)を果たさなかった県教委なり高校にこそ根本の責任があるのではないのか?って思っています。 どちらかというと中学校の教員(担任も含め)には、本来県教委なり高校がすべき仕事を丸投げされて、同情すら覚えています。できれば中学校の担任の処分という形にはしたくありません。甘いでしょうか? また、誰かの処分をされても、子どもと家族には何のメリットもありません。 このままでは結局誰も責任をとらないまま、また責任を取ったとしても中学校の教員(特に担任)の処分という形で、結局子どもと家族はやられ損で、今回の件に対する実質的な何の措置もされないままになりそうです。 家族が望むのは次の2点です 1、希望していた高校の再受験等、そこに入れるようになるための何らかの措置 2、それが無理ならば、私学と公立高校との差額の保障 です どうにかならないもんでしょうか? また、ここに相談してみてはどうだろうか、というアドバイスでも結構です。なにかいいアイディアあれば教えてください。