• ベストアンサー

今朝、洗面所のコップが氷ではりついていたのですが

今朝、洗面所のコップの底が氷で棚にはりついていたのですが、これは室温が氷点下になっていたということでしょうか?

noname#189156
noname#189156
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

氷点下に近かったことは間違いないと思います。 しかし、棚とコップの間の水の温度は室温だけで決まるものではありません。 棚は壁と接触しているはずなので、壁の熱伝導によって外気の気温も関係有ると思います。 また、水は少しですが蒸発して蒸発熱を奪いますので、コップの水は気温よりも 少しだけ低くなるかもしれません。

noname#189156
質問者

お礼

なるほど、いろいろな要因があるわけですね。 ためになりました。

関連するQ&A

  • 氷の入ったコップの中に水をいっぱい入れて氷が溶けると

    平成教育委員会か何かでやっていたのですが、ド忘れをしてしまいました。 コップの中に氷を入れて、いっぱいまで水を入れて、氷が溶けるとコップの水はどうなるのでしょうか? 水をコップにいっぱいにいれても、氷は微妙にですが、水から頭がでてますよね? その部分だけ、水の体積が増えるのでしょうか? 自分の記憶でしたら、水が溶けても水の体積が増えないというものだったのですが・・・ また、そうでしたら、なぜ南極の氷が溶けたら、地球全体の海水上面が上昇するのでしょうか?

  • 洗面所のコップ立て

    洗面所のうがい用のコップのための「コップ立て」を探しています。 理想のイメージは、棒が一本立っていて、 それにコップを逆さまにかけて、水を切って置いておけるコンパクトなもの。 いろいろな店に立ち寄っては探しているのですが・・・ 意外な事に、どこにも置いてありません。 もしおすすめがありましたら教えていただけると有り難いです。 もしくは、別の方法でもおすすめの置き方があれば・・・お願いいたします!

  • 洗面所コップの汚れについて

    洗面所でプラスチック製のコップを使っているのですが 歯磨きやうがいで口をゆすぐためにコップを使ったあと、しばらくして 乾いたコップをみるとコップの内側の淵あたりにちょうど一周の円を 描くように白い粉のようなものがいつも付着しています。 (内側も青色のコップなのでよく目立ちます。) 水で流すとその白い粉はすぐにとれるのですが、これは何か体に 有害な物質なのでしょうか? 毎日使うものなのでこのまま使っていていいのか気になります。

  • 氷のコップの中の食塩水

    氷のコップの中の食塩水 氷でできたコップに飽和食塩水をいれて -1℃(飽和食塩水の凝固点以上の温度)の環境に置くと どう変化するのでしょうか。 中身が凍るのか、飽和食塩水がコップに穴をあげるのか、はたまた何も変化しないのか。

  • コップの水は氷で凍りますか?

    実験したわけではないのですが、1~2℃位の水が入ったコップにマイナス数十℃の氷を入れてかき混ぜると水は凍りますか。 計算では凍るはずですが、生活の中でそのような経験はありません。 もし、凍らないとしたらなぜでしょう。

  • 洗面所で使う、逆さまコップを探しています

    洗面所で使うコップを探しています。前にテレビで見たのですがどこで売っていっるのかわかりません。 特徴:たてに棒が付いた吸盤を鏡につけ、その棒に付属のコップを逆さまにさします。水切れがよく、口をつけるところも清潔です。 通販または関東近辺で販売しているお店をご存知のかた教えてください。

  • コップ

    夏なので、ジュースに氷を入れたりするのですが、 すぐに氷が溶けてしまいます。   コップの氷が長時間解けない方法はないものでしょうか?

  • 氷が溶けた後のモヤモヤ

    コップに水を注ぎ、中に家庭の冷凍庫の氷をいれてしばらくすると(溶けると)コップの底に白いモヤモヤっとしたものがたまります。 これはなんでしょうか?飲んでも平気?冷凍庫が古くて製氷機に何かが混じってしまう? ご存知の方教えてください ちなみに自分の経験上、おしゃれなレストランの氷ではこのモヤモヤは出ないみたいですが 田舎の小さな食堂ではかなり高い確率で出ます

  • 氷の固まり方(?)

    よくレストランなどで出されるコップに入っている氷は 凄く透き通ってますよね。 けど、家で作る氷はそうじゃないです。なんか白い塊?みたいなものが氷の中にできていて、透き通っていません。 これは何が違うのでしょうか??冷却する温度ですか??

  • 氷が溶けると、どうなるのか・・・。

    どのカテゴリがいいのかわからなかったので、とりあえず、物理学でお聞きします。 先日、晩酌で、焼酎をロックで飲んでおりました。 酔っていたのか、焼酎をコップいっぱいに注いでしまったのですが、その時、ふと思い立ち、かたわらにいた子供(小学校3年生)にコップを見せ「氷が溶けると、お酒がコップからあふれるかな?」と聞いたところ、「氷が溶けたら水になるから、コップからお酒があふれるよ」と子供が回答。 お酒ではもったいないので、コップに氷を2~3個入れて水をぎりぎりいっぱいまで注いで実験しました。 結果、もちろん、水があふれることはありません。 子供は不思議がって興味津々。 氷の体積分だけ水面を上に持ち上げていて、その体積分だけ水になるということなのですが、このことを小学校3年生の子供に上手に説明できません。 上手な説明方法はないものでしょうか?