• 締切済み

タイトル考えて下さい!お願いします!

中学生です。緊張についての論文(堅苦しいものではありません)を書いているのですが「緊張について」という題目だとつまらないので何か興味をひくような題目は無いでしょうか?中の内容は緊張する場面をアンケートをとったりしています。おねがいします!

みんなの回答

  • Lost_R2D2
  • ベストアンサー率18% (25/138)
回答No.11

「これから緊張について語ろうと思う。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

『人間は2種類に分けられる』 ~緊張する人・しない人~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「頭の中が真っ白」について。 「アガる、ということについて」 「手に汗をにぎる時」 「あせる時、トチル時」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.8

大物アイドルグループによる、「じゃんけん大会 緊張の一瞬」は如何ですか?(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.7

「どうして気持ちが固くなるの?」  又は心。 緊張ではつまらい。 そのあなたの感性が素敵だと思います。 大切にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.6

「緊張する人は本番で強い」 例えば、多くの人の前でピアノを弾くとします。いい演奏をする奏者は、本番直前に(かなり)緊張していることが多いものです。プロでもそうです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181095
noname#181095
回答No.5

初恋の人について。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.4

1.「はっ!!」 2.「冷汗が止まらない」 3.「あなたは緊張について何を理解していますか?」 4.「緊張がもたらす怖さと凄さ」 5.「緊張力」 6.「あなたを変える緊張の不思議」 7.「緊張しない奴は負けるのか?」 8.「緊張することこそ人が生きる源」 9.「緊急に張りつめたその先に」 10.「これを読まずして一人焼肉が出来るか!?」 11.「パトカー、救急車のサイレンと共に」 12.「緊張しないで死ねるか!!」 13.「緊張と緩和」~緩和は緊張から生まれる~ 14.「緊張は生きるために必要です」 15.「緊張して何が悪い!!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.3

内容によりますが 「お気楽に」 「気楽に読んでください」 「キンチョー」 「ボクのキンチョ(緊張と近著をかけた)」 「緊張について考えたこと」 「キンチョーレポート」 「緊張とは何か!」 こういった題名は、こういうふうにストレートに書くのではなく、「なんとかをを防ぐには」とか、内容の具体的な説明がいいのです。「緊張について」はプロなら副題にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

つまらないから変えたいなら    『 緊 張 の 夏  日 本 の 夏 』 でどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業論文のアンケートについて

     はじめまして。私は困っています。卒業論文を書き始めて、題目は決まったのですが、イギリス出身の子供を持つ親のかたと、日本の保育所にいっているくらいの子供をもつ親のかたにアンケートをとりたいのです。インターネットをつかって幅広いかたにアンケートをとりたいのですが、何かいい方法を知っている方いらっしゃいませんか??ちなみに、児童文学についての卒業論文を予定しています。よろしくお願いします。

  • プログラムのタイトル

    9月に放送されたプログラムを捜しています。 日本に旅行行った時見たんですが、 9月 6日土曜日午後時間位に放送されたことみたいです。 内容は二人のコメディアンみたいな人が非常に寒い所で釣りをするのに魚が全然つかまらないのです。偶然に辛うじて一匹を取って一匹で料理をこしらえて食べるとかした内容ですが・・・ この位に捜すことができるかも知れないですが。 付け加えて中間に一人が誕生日で目を氷らせて誕生日ケーキを作る場面もありました。 題目をご存じな方々は返事をお願い致します。

  • 論文の書き方

    今、卒業論文を書いています。 そこで論文の書き方について質問です。 論文に図(グラフ)や表を入れようと考えています。 いろいろな論文の書き方をみると、 『図の題目は、図の下に入れる。表の題目は表の上に入れる』と ありますが、私は、図(グラフ)の下にそのグラフの数値を表した 表を入れたいと考えています。 その場合題目はどのようにすればよいのかわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • イタリア映画「ラ ビータ エ ベッラ」で出てくるオペラはなんですか?

    イタリアで野外オペラを鑑賞しようと思っています。 イタリア映画「La vita e' bella」(ROBERTO BENIGNI監督)で主人公達が鑑賞したヴェネツィアが舞台?のようなオペラに少し興味を持ちました。そこで題目と内容を知りたいのです。 またこの題目は一般的に言って飽きずに楽しめる内容ですか? 公演されるのは、La Vestale、Madama Butterfly、Aida、Turandot、なのです。この中に上記の題目が入っているかわからないですが、、、この中で野外オペラで見るととても良いといった題目があるのであれば教えて下さい。 オペラを見るのは初めてです。 野外オペラを見る時の服装や注意がありましたら合わせて教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 授業のタイトル、主眼について

    こんばんは。 小学校3年生の算数「あまりのある割り算」の本時案を考えています。 その中で良い題目がどうしても浮かんできません。 展開としては最初に前時の復習をし、 次に問題を解かせます。 問題の内容としては 「15人の子どもがジェットコースターに2人ずつ乗ります。みんながのるには何列必要でしょう?」 と、いうものです。 ちなみに答えは、 15÷2=7あまり1  A.8列 です。 私はこの題目を「何列ですわれるかな?」と、しましたが、先輩教師からもっと児童の気持ちをひきつける題目がいいといわれました。 みなさまならどのように題目をつけますか? もう一つ、展開の中に一つ授業の軸となるものを書くと思います。 国語であれば「このときのこの人の気持ちはどんな気持ちかな?」 みたいなものです。 私は児童の問題を解き、発表をし、その後、当てた児童に理由を聞くことに軸をおきたいと思っています。 ちなみに項目数で言うと3番目です。 1番目が前時の復習 2番目が問題を解かせること と、しています。 みなさまならば展開欄にこの軸をどのように書きますか。 補足を付け加える時間があまりないので、申し訳ございませんがこちらの文だけで回答をしてくださると助かります。

  • この度、大学の授業でカリブ海諸島について論文を書く事になったのですが、

    この度、大学の授業でカリブ海諸島について論文を書く事になったのですが、もともとカリブ海についてよく知らないので、論文の題目、そして参考資料が見つからなくて困っています。何か興味深いテーマや参考になる書籍やURLがあれば、ぜひ教えてください。考古学の授業なので、考古学に関するものでお願いします。

  • この本のタイトル知りませんか?

    児童書で、小学生中学年以上対象のような内容です。 文庫や大型絵本、頁の少ない絵本ではなく、挿絵がチラホラというような単行本です。 十数年前に購入しました。 作者は外国人だと記憶しています。 内容も外国の話。 田舎で暮らしていた少年(小学生くらい)が両親の都合で町へ引っ越すことになり、飼っていたメスの馬(若い馬ではない)と別れるかもしれない。という場面から始まり、 その別れを防ぐために(確かそんな目的だったような)少年とメス馬が不思議な旅に出ることになります。旅の内容はほとんど覚えていないのですが、森の中を旅していると木々や花が話しかけてくるなどの場面があったような、と思います。 結局メス馬は少年と町に行っても幸せに暮らせました。という終わりなのです。 ほとんどノーヒントですが、お心当たりがありましたら、確かな情報でなくても結構ですのでお教えいただけたら有り難いです。

  • 論文の結果を書く際、アンケートの項目を削除できますか?

    看護研究をしています。 患者様の家族にアンケートをしたのですが、結果を記入する際、アンケート項目を削除することはできますか? アンケート内容は、念のため・・・と思い、少し多めにしたのですが、論文をを書くする際、やはり多すぎるので、必要な項目のみにして、項目を削除して結果を書くことは悪いのでしょうか? ちなみに、アンケートの結果を都合のいいように変えようというのではありません。アンケート結果はそのままを使用します。 もし、10項目のアンケートに答えてもらいましたと書いたら、その項目はすべて論文の中にかかないといけないんですよね・・・? ご回答よろしくお願いします。

  • 昔のコミックのタイトルが思い出せません。生まれ変わりネタ?

    十数年前にボンボンかコロコロかも定かではないですが、連載されていたコミックタイトルが思い出せません。 内容は、中学生?くらいのいじめか何かにあっている男の子が、幼稚園児の男の子になり、ゲームが得意で人気になっているという場面しか覚えていません。 こんな少なくあやふやな情報でありますが、なにか思い当たる方、お教えください。

  • この話しのタイトルを知りたいです。

    小学生のときに読んだものですが、小学中学年か高学年以上向けの全集のような厚手の本の中に入っていたと思います。 どこかのお姫様が、ある国に行ったとき、舞踏会で3晩違うドレスを着て登場する場面がありました。 その中の一つには、夜空の星が全部ちりばめられたようなドレスがあったのを覚えています。 どうもそれは、喜ばせるために着たというより、何とか自分を選ばせるために思いも付かないようなドレスを着たのだったような気がします。 もし、ご存知の方がいらっしゃったり、これかな、と思うものがありましたら、お知らせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-Gの電源が入っても状態が改善しない場合について質問します。
  • JUNO-Gに関する問題や聞いてみたいことを記入してください。
  • JUNO-Gの設定方法や使い方について教えてほしいです。
回答を見る