小学校算数の授業におけるタイトルと主眼について

このQ&Aのポイント
  • 小学校算数の授業「あまりのある割り算」において、題目の選び方や軸の設定に悩んでいます。
  • 参加人数とジェットコースターへの乗車人数を使った問題を出す予定ですが、別の魅力的な題目がほしいです。
  • また、授業の軸は問題解決に焦点を当て、発表後に児童の理由を聞くことにしたいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

授業のタイトル、主眼について

こんばんは。 小学校3年生の算数「あまりのある割り算」の本時案を考えています。 その中で良い題目がどうしても浮かんできません。 展開としては最初に前時の復習をし、 次に問題を解かせます。 問題の内容としては 「15人の子どもがジェットコースターに2人ずつ乗ります。みんながのるには何列必要でしょう?」 と、いうものです。 ちなみに答えは、 15÷2=7あまり1  A.8列 です。 私はこの題目を「何列ですわれるかな?」と、しましたが、先輩教師からもっと児童の気持ちをひきつける題目がいいといわれました。 みなさまならどのように題目をつけますか? もう一つ、展開の中に一つ授業の軸となるものを書くと思います。 国語であれば「このときのこの人の気持ちはどんな気持ちかな?」 みたいなものです。 私は児童の問題を解き、発表をし、その後、当てた児童に理由を聞くことに軸をおきたいと思っています。 ちなみに項目数で言うと3番目です。 1番目が前時の復習 2番目が問題を解かせること と、しています。 みなさまならば展開欄にこの軸をどのように書きますか。 補足を付け加える時間があまりないので、申し訳ございませんがこちらの文だけで回答をしてくださると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.1

小学校に勤務して30年近くになります。管理職の男性です。 あまりのあるわり算を学習してきて、これまでの「商とあまり」という答え方では不十分で、「あまりを商の値に繰り上げて答える」が要求される場面ですね。子どもたちに理解してほしい考え方は「商に1加える」ことです。ですから、「そこに授業のまとめ段階で目がいく」題目がいいと思います。 私だったら「ひっかけ問題、こたえのポイントはどこ?」とでも板書して進めていきます。展開の軸もここです。「商とあまり」を答えるならば簡単な問題です。たぶん、クラスの全員が答えられるでしょう。そこから「なぜひっかけ問題なの?」「何がポイントなの?」「どうして商に1を足すの」を、子どもたちの中から「どうして?」「なぜ?」という人がいなくなるまで、子どもたちが子どもたちに向けて話させる授業を目指します。既に分かった子どもたちが、これから分かろうとする子どもたちに向かって一生懸命説明する姿が私の理想ですので。 そして、授業の最後には「今日は”ひっかけ問題、こたえのポイントはどこ?”という勉強をしたね。何がひっかけだった?ポイントは?…」と振り返ります。 一つの例として参考にしていただければ幸いです。

yu______
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 tosa-bashさんのおかげで面白い授業イメージが沸いてきました。 先輩教師にも面白い授業ができそうだねとほめてくださりました。 楽しい授業になるように努めていきます。

関連するQ&A

  • 数1・A の問題についてお教えてください!!

    数1・A の問題についてお教えてください!! ある問題の解説の中の計算で分からない箇所があったので、質問させていただきます。 X²+1/X+2=X-2+5/X+2 上記の左辺をどのように展開したら右辺のほうになるのでしょうか?? ちなみに、補足説明では「割り算をして帯分数にする」とありました。 左辺を計算したら、商X-2 余り5 にはなったのですが、、、 でもそれではなぜ、5/X+2になるのでしょうか?? いまさら、こんな質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!!!

  • エクセルマクロの作り方(初歩)で教えてください。

    エクセルマクロについての初心者です。小学校で使うテスト結果の分析表(○、×の一覧表)作成の支援ソフトを作ろうとしていますが途中でわからなくなったので教えてください。 マクロにについては、配列変数、For Next,Do Loopのことが少し理解できる程度で、それらを組み合わせて作ろうとしましたが、使い方がよく分かりません。説明を簡単にするため、次の例で教えてください。児童数は40で、2行目から41行目までに児童の名前やデータが入ります。A列は出席番号、B列は名前、CからG列は正解した番号を記入するセル(問題は5問)、HからL列は問題1~5の○×を1と0で表示させます。そして出席番号1番の児童が3番と5番だけ正解なら、C2に3、D2に5を入れるだけで、H2~L2に0,0,1,0,1と自動的に表示されるようにしたいのです。実際には、児童数は200、問題数を50ぐらい考えています。C2~G2までのデータを配列変数に入れて、H2のセルにはIF文を組みわせて0か1を表示させて、それをL2まで繰り返し、それ全体を41行目まで繰り返して…とやろうとしたのですが、繰り返し方でうまくいきません。このような方法でなくてもかまいません。もっと簡単な方法があればそれも教えてください。よろしくお願いします。

  • wordで年表などの授業用の表を作る

    歴史年表や、その他にも表を使った授業用のプリントを作りたいのですが、うまくいきません。 基本は、横向きB4サイズを中央で割って、左右に同じような形の表を並べ、中に問題などを打ち込むという形にしたいのです。まず右の表から見て、次に左という感じです。 一応、余分に列を作っておいて、その列の罫線を消すという方法を使ってみたのですが、それをやると、左下の文字がオーバーしたとき、両方の一番下のセルが同時に改行されてしまいます。 なので、左右に個々の表をおいて、連動されないようにしたいです。 授業用プリントの基本がそのような形なので、なんとしてでもやり方を覚えたいです。よろしくお願いします。

  • タレットの芯高さ調整について

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、何卒よろしくお願いいたします。 本日NC旋盤を衝突させてしまい、タレットの精度が狂ってしまいました。 Z軸に対する精度調整は問題なく終わったのですが、 X軸に対して垂直に対する精度(Y軸?)芯高さの調整にてこずっています。 タレットについている6つのネジをすべてゆるめて 3、6、9、12番で調整しようと思っているのですが なかなか難しいです。 2つまで(6番.12番)0.05以内の精度が出たのですが、 あと2つが非常に難しいです。 ちなみに12番がドリル用、3番で荒外端、6番で仕上げ内径にて使っています。 やっぱり4つすべてでメーカー規定値の0.05mmを出すのは難しいでしょうか。テーパーピンがないのでソフトハンマーで叩いて調整しています。 何かコツみたいなものがあればぜひ教えて下さい。 もし難しい場合1つだけ完璧に精度を出して使うか、ばらけたとしても平均的に調整して使用するか悩んでいるところです。みなさまならこのような状況の時どうされますか? わかりにくい説明になってしまって申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 児童虐待の後が絶たず、いっそのこと、出産の許可制を

    児童虐待の後が絶たず、いっそのこと、出産の許可制を設けてはという声がインターネット上に上がったのを見たことがあります。 そこで皆様にお聞きます。仮に出産の許可制を設けたら、どのような展開になるのでしょうか? ちなみに、出産の許可制の審査を設けるなら、あなたは児童虐待しそうだからダメだとか、病的な理由で出産は認められないなどですね。大雑把ですみません。

  • 誰も聞いていない授業 (長いです)

    私が受験できた学区内には8つの公立高校がありました。 私は、その中で2番目に偏差値が高かった公立高校に入りました。 およそ現役で地方国公立大 関関同立レベル の大学に合格する生徒が多いという程度の高校です。 在学中の3年間、授業では約8割の生徒が授業を聞いていませんでした。参考書や問題集で自分の勉強をする人(5割)、授業を聞いている人(2割)、寝ている人(2割)、おしゃべりする人(1割)、という感じです。 寝ている人やおしゃべりする人も大学には合格しているので、結局は学校の授業を聞かずに家か予備校で勉強していることになります。 授業を聞いている2割は大体、指定校推薦や特別推薦などを受けていました。よって、彼らの卒業時の学力は一般入試で合格した学生に比べてどうしても劣ってしまいます。 何故、学生が授業を聞かないかというと教師の授業が分かりにくいからです。 新しい知識は市販の参考書からのほうが遥かに吸収し易いですし、学校で毎年使ってるようなプリント問題よりも、毎年新しくなる市販の問題集のほうが良問が多いです。 教師も3年になる頃にはほぼあきらめムードで、ボソボソと独り言のような授業をし、意味の薄い宿題も出さなくなっていきました。 私の高校では以上のような感じだったんですが、みなさんの高校での授業風景はどうでしたでしょうか? (大体の高校のレベルと私立・公立かも教えて下さい)

  • 京都劇場の美女と野獣の座席

    今度、京都劇場に友人カップルと観劇に行きます。 席が4枚取れず、離れた席になってます。 京都が初めての私たちに選んでいいと言われましたが、 どちらのがいいのか、わかりません・・・。 M列7番8番(センター寄りサイド席) Q列18番19番(センターサイド寄り) 京都劇場は初めてで、さっぱりわかりません。 選べなければよかったのですが^^; 多分、本人次第で見方も気持ちも変わるのだと思いますが 皆様の意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この問題分かりません!

    1,4,7,10,13,16,・・・・・・・・・ というように、自然数を規則性に並べた列がある。 1を一番目、4を2番目の数として数えるとき、次の問いに答えよ。 ●この列にある数で、5で割ると3余り、7で割ると5余る数の中で最も小さい数を求めよ。 という問題です。 算数かもしれませんが・・・・。 誰も分からないので、ここに来ました。 答えは知ってるのですが、解き方が分からないのです。 できれば、小学生レベルでも分かるような説明をしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのVBA初心者です。教えてください。

    エクセルVBAの勉強を始めたばかりのものです。無知を自覚しながら質問させていただきます。 宜しくお願い致します。 下のようにエクセルの表があります。 B列の中から例えば5月13日が今日だとして本日の日付のものを探し、見つけたらその隣の列の A列の通番を参照しピックアップしたら、別のシートに作ってある番号ばかりのシート表の中のその通番のセルを塗りつぶすという一連の作業のVBAを作りたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 問題の説明不足で意味が通じるかが心配なのですが、本日の日付をB列から見つけてその通番 をピックアップするVBAを教えて頂けたらとおもい、質問しました。 ちなみに日付は5/13の形式で入力しています。 A B 1 5月13日 2 3 4 5 5月13日 6 6

  • 勉強についてのあせり。

    こんばんは、この前も質問させていただいたa-inです。 高校に入学して2週間がたち、授業は普通にできるのですが、家庭学習をしているのですが、なんだか勉強していない気持ちになって不安になってくるんです。 宿題はもちろんやってますし、予習復習もやっています。 でも、どこかであせっているような気がするんです。 あせって勉強がうまく進まなかったり、精神的な問題なのだと思うのですが何かよいアドバイスはありますでしょうか? 自分の中では勉強している事がちゃんと頭に入っているのかが気になり、それが焦りとなっているのだと思っているのですが。。 中学校のときは授業→復習→ワークの繰り返しをしていたのですが、ここに予習が入ってきてちょっととまどっているのかな~?(でも、復習はワークで済ませていました) 高校の復習はワークだけやっていればいいのですか? なんだかぐちゃぐちゃな質問になってしまいましたが皆さんよろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=257069