• ベストアンサー

閉ループアルゴリズムとは?

英語ではclosed-loop algorithm、日本語は「閉ループアルゴリズム」というのだそうです。その内容がわかりません。お詳しい方、教えて頂けませんか?アルゴリズムとあるので、数学の分野の言葉でしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

文脈が分からないけど、「閉ループ」でGoogleさんにお伺いした感じではフィードバック制御のことかな。 「閉ループ」というと、制御系では制御出力が後の入力に影響を与えるものです。 ただ「閉ループアルゴリズム」で特定のアルゴリズムを指すとは思えないです。この言葉が出てきた文脈を補足ください。

igakuseidesu
質問者

お礼

早々のご連絡ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • STL > generic algorithms

    STL (Standard Template Library)の日本語の説明においてよく - コンテナ - イテレータ - アルゴリズム があるとの説明があります。 (例えば http://homepage2.nifty.com/well/STL.html#ALGORITHM ) 洋書のSTLの本を読むと"generic algorithm"という用語が出てきました。 日本語説明の「アルゴリズム」と洋書の"generic algorithm"とは同義なのでしょうか? あるいは、アルゴリズムの中の細分類としてgeneric algorithmがあるのでしょうか? 細分類としてある場合は、generic algorithm以外にどういうalgorithmがあるのかを知りたいと思います。

  • ループとサークル違いは?

    ループ(loop)とサークル(circle)の概念の違いはどこにあるのでしょうか? 日本語に訳すと「輪」と「円」になりますが、この概念も似ているようで違うように思われます。 しかし、どこが違うのかをうまく説明することができません。 もしご存知の方がいれば、教えてください。 もちろん、勝手な解釈でも構いません。よろしくお願いします。

  • 高次元多峰性目的関数の数値最適化アルゴリズム

    高次元多峰性目的関数の数値最適化アルゴリズム 高次元で多峰性のある微分不可能な目的関数を ある制約条件の下で最大化するためのアルゴリズムを 調べていますが、たくさんあり過ぎて、結局どれが もっとも有効な手法なのかがわからないままです。 学会でのコンセンサスがどうなっているのか教えて 頂けないでしょうか? ※以下、補足的な内容です。 ちなみに、アルゴリズムとしては Artificial Bee Colony (ABC) Algorithm Bacterial Foraging Optimization (BFO) Differential Evolution (DE) Method 微分進化法 Downhill Simplex Method 滑降シンプレックス法 Genetic Alogorithm (GA) 遺伝的アルゴリズム Particle Swarm Optimization (PSO) 粒子群最適化 Simulated Anneling 焼なめし法 などがあるようです。ABCアルゴリズムの開発者の論文 Karaboga and Basturk (2007) ``A powerful and efficient algorithm for numerical function optimization: artificial bee colony (ABC) algorithm,'' J. Global Optimization 39, pp. 459-471. http://sci2s.ugr.es/EAMHCO/pdfs/ABC-algorithm-numerical-function-2007.pdf によると、ABCはGA、PSOよりも優れているという結果を 得ています(といってもGAとPSOのパラメータの設定等に 恣意性があるのでなんとも言えません)。ただ、自分で 書いた、Karaboga and Basturk (2007)が扱ったのよりも もっと複雑なGAでも同じように高次元になってくると 早熟収束が簡単に起きてしまうのでGAは信頼してません。 まだまだ発展分野というか何でも有りの研究分野っぽいので 次から次へと新しいアルゴリズムが提案されてすべてを カバーするのは不可能に近いと思います。既に認知されている 物の中でも高次元多峰性関数の最適化に適していると 考えられているアルゴリズムは一体どれなのでしょうか。 専門外の人間でただ数値最適化を行いたいだけなので、 あまりサーベイに時間をかけていられなくて、みなさんの お力をお借りしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします!

  • 遺伝的アルゴリズムのシュミレーション

     私は、遺伝的アルゴリズムについて勉強中です。 MATLABでGAをシュミレーションしたいのですが、英語で扱いにくい現状です。  MATLABやそのGAを扱う方法を解り易く説明したサイトを教えていただけませんか?  また、MATLAB以外のGAのソフト(出来れば日本語版)を知っていましたら教えていただけませんでしょうか?

  • α近似アルゴリズムの定義についての質問です。

    α近似アルゴリズムの定義についての質問です。 現在、僕は洋書の近似アルゴリズム関係の入門書を読んでいます。ですが、僕は馬鹿なので、しょっちゅうつまずく英語の表現があります。その表現は " a factor of ~ " というものです。この表現がα近似アルゴリズムの定義で使われています。定義の一部を抜き出したのが次の文です。 "... value is within a factor of α of the value of an optimal solution." 自分自身α近似アルゴリズム自体は分かります。ですがどういう日本語にすべきなのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 放射線学英語です

    放射線学英語で「lung kernel」という言葉があるようですが、これは日本語ではどのようになるのでしょうか?ご存じの方、よろしくご教授下さいませ。(分野は「物理学」が一番近いようでしたので、物理にしました。)

  • LYM??って何ですか?

    LYM (Lubell, Meshalkin, Yamamoto)の略みたいですが、これって日本ごでは、なんといわれてる分野の勉強でしょうか。もちろん、数学であることは分かりますが。なんでも、英語では、set systemだの、chainだのそういう言葉が出てきてるみたいですが・・・

  • "-"はdashという発音らしいですね

    パソコン関連のblogをYoutubeで見ていたのですが、そこで気づいたのが、"-" (パソコンのコマンドなどで-mなど入れるところの"-")が日本語では「ハイフン」と言うのが、英語のblogでは「dash」と言っていたことでした。 そういえば、"'(シングルクォーテーション)"は英語の数学分野では「プライム」などと言うのも合わせて思い出しました。 記号に関して、日本語で言う発音と英語で言う発音がまったく異なるものは、他にもあるのでしょうか? こういうのって、どこかでリスト形式で紹介されているものでしょうか?

  • Intermittent Closed Loopの和訳

    電気関係翻訳に関する質問です 金属探知機の取扱説明書を英語から日本語へ翻訳しています。Intermittent Closed Loop(I.C.L.)の日本語が存在しているのか? 専門用語辞典には入っていないのですが・・・ 技術部の人も良く分からないみたい。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。文脈は下記のようになります: Environmental interference is the most common cause of false tripping problem. The environmental interference can be caused by an Intermittent Closed Loop (I.C.L.) of conductive metal such as conduit, conveyor framework, handrails, or steel grates in the vicinity of the search coil.

  • ループ録画の説明が中国語教えて!

    ドライブレコーダーを購入しました。 設定の中に「ループ録画」があって設定内容をみると中国語でした。 いまはよく似た漢字で書きます。 カメラにお詳しい方で、察しがつきましたら宜しく願います。 (質問) 1 「ループ録画」 この意味解りますか? 美 1/2神 1/3神 1/4神 ループ録画を調べましたが、何度も繰り返すみたいなことを書いていましたが、ドラレコに関係あるのか疑問です。 2 そもそも、「ループ録画」ってなんですか?今一解りません。 以上2つ宜しく願います。