• ベストアンサー

図工作品を飾る額(フレーム)を探しています

子どもの図工作品の絵を飾る額(フレーム)を探しています。 少し変わった用紙サイズなので、見つけにくく困っています。 用紙のサイズは 318×450です。(工作用紙サイズ) 作品が少し立体になっている(浮き出ている)ので、 上のカバー(ガラスやプラ板)なしで飾れるものを探しています。 3000円以内で買えると嬉しいんですけど・・・。 わがままな質問ですみません。知っている方、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

ボックスフレームとかフレームボックス、箱額、立体額という名前の商品があります。これがたぶん考えていらっしゃる形に近いと思いますが。 作品はだいたいA3サイズなんですが、切らずに周りに余白を取って入れるならB3サイズの物がちょうど良いと思います。 http://www.gakubuti.net/products/detail.php?product_id=41 「アクリル不要」でも買えると思います。たぶん裏の詰め物の追加が必要。 しかし、私も自作を勧めたいですね。ガラスやアクリルは不要ということですし。 まずベニヤ板を用意して作品より少し大きめに切ります。作品を板の上に置いて、どのくらい余白を取ったらかっこいいのか見当をつけてあたりを取れば良いと思います。 次にその辺に合わせて板材や角材を切ってベニヤの裏から釘か木ねじで付けます。板を材木に当てて原寸に切ればいい。 角は45°に切ればカッコイイのですが、面倒でしたら短辺か長辺どちらかの板を板の厚み分だけ短く切れば良い。これも先にベニヤに合わせて短辺か長辺の材木を付けてしまってから現物合わせで寸法を取れば良い。 角は接着するか釘で。 バックボードと角材の内側(など)を白く塗って(バックボードだけ白くするなら先に塗っておいて良い)作品を固定すれば出来上がりです。 参考 http://www.ojara.sakura.ne.jp/garou/gaku/001.html https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80B3&hl=ja&tbo=u&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=9jf9UIiLK6rLmAW33oDIAg&ved=0CFAQsAQ&biw=1038&bih=823 http://plaza.rakuten.co.jp/pineappletours/diary/200907170000/

agorin
質問者

補足

子どものインフルエンザをもらってしまい返信が遅くなりすみませんでした。 わかりやすいイメージ写真の添付をありがとうございます。 もし、制作に挫折したら、ご紹介頂いたホームページの額を購入してもよさそうです。(笑) アートボックスなら、作品の厚みより深いのでアクリル板があると埃もつかずキレイに 飾れそうです。 まずは、親子合作の作品になるようトライしてみます! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

ピッタリサイズは注文しないとないでしょう。 油絵用のものなら、若干の厚みがあっても問題ないです。 P8が最も近いサイズ(455×333)で、通販では安いものが5千円弱からですかね。 もすこし大きいF8(455×380)の方が若干安いものがあるかも。 ~~~ いっそ親も工作で応えてはいかがですか? 段ボールやプラダン、スチレンボード、MDF、ベニア板などを切って形を作り、布や紙をボンドで貼りつけるだけです。プラ板やアクリル、PPといったクリアの樹脂板(厚み1mm程度が望ましいですが、薄くてもOK)を挟んでもいいですね。 必要な道具はカッターナイフと金属製の50cmさし(100均でも売ってる)だけです。べニア板も2mm厚程度はカッターで切れますよ。 1)表面1枚目は作品+額縁厚み上下左右20mm程度の長方形とし、   内側を作品サイズに合せて切り抜きます。 2)2枚目以降は縁部分だけの直線部分4枚の組み合わせでもいい。  内の額部分は1枚目より10ミリほど狭く(ヌキを広く)し、1枚目の裏にボンドや両面テープで貼り付ける。  これを作品の厚みに合わせて貼り重ねますが、段ボール厚みなら2枚くらいでいいんじゃないですかね。 3)2に紙や木目シートなんかを貼って好きに化粧します。  色を塗る場合はスプレー缶の塗料が楽。最後にツヤケシのクリアをもう一吹きします。  モールやスパンコールで子どもと飾り付けしても楽しいですし、段ボールの地そのままや  スタンプで模様を付けても面白い。中身より目立たないよう控えめにするのがポイントです(^^; 4)裏側から1枚目に透明板を貼る。これもボンドでも両面テープ貼り付けでも良い。  透明板は1枚目の抜きより広くした2枚目以降の開口サイズにカットです。 5)一番後ろは外形は1枚目の板と同じでタダの長方形にして、化粧紙を貼った上に作品を  両面テープで貼り付けるか、4隅にゴムバンドを縫い付けるなどして作品を支え、先に作った  額本体に貼り付ける。  最後の板をマジックテープで固定したり、ひもで縛るなどの細工にしたら、あとから入れ替える  事も簡単になりますね。上辺をテープで留めてあとはそのままでも、とりあえず額として壁に  掛けたりして使えます。 6)紐を付ける。タコ糸や綴じ紐など丈夫な紐を背面の板に縫い止めるなどするのが望ましいです。  材料は100円ショップで入手できるものもあるし、3000円もあれば余裕でしょう。電気屋などで大判の廃棄段ボールを貰って来れば、家にあるものと合わせてゼロ円で作ることだってできるでしょう(^^;

agorin
質問者

お礼

子どものインフルエンザをもらってしまい返信が遅くなりすみませんでした。 なるほど!考えつきませんでした。 私も主人も、建築模型やダンボールで箱を作ったり・・・カッターには慣れていますし(笑) なんたって子どもはデコ大好きの女の子なので、チャレンジ出来たらいいなぁと思います。 詳しい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図工が大好きなんですがどんな職業があってどんな職業が向いているのか教えてください。

    小さい頃から物を作るのが大好きで図工とかも得意でした。今は大学に入って物作りに惹かれて工学部に入って機械を専攻しているんですが、理論や計算などばかりで僕が本当にやりたいこととずれてきているなと思うようになってきました。僕はもっと小学校の頃の工作の時のように自分が考えたものを緻密な計算などなしで自分の感覚だけで想像しているものに近づくように仕上げていくような仕事につきたいと思うようになりました。絵を習ったりしたこととかは全くないので自分が頭のなかで思っているものを絵にかいたりするのは下手ですがデザインを考えたりするのはとても好きです。こんな僕に向いているような職業があったらメジャーなものからマイナーなものでもいいのでおしえてください。そしてその職業につくために今のうちにやっておいた方がいいことや取っておいたら有利な資格などもあったら教えてください。

  • F50号の板の作品を、額なしとして搬入したい。。

    今、公募展に出すために、F50号の油絵を描いています。 油絵だけでなく立体、いろいろな平面も応募があるようです。 応募要項には額についてのことは描いていなかったので、額なしの作品として出そうと思っています。 けれど、絵をはじめたのは最近で、また公募展に出すのも初めての試みで不安になり、 「額なしの場合は、裏に金具などをつけた方がいいのでしょうか?」というようなことを主催者様にメールで問い合わせてみると、「釘などをつけていただけると助かります」という御返事をいただきました。 「助かります」ということは別に必ずする必要はなくて、何もせず買ったときのパネルのままで出品してもいいのでしょうか.. けれど、主催者様もとても忙しいと思うので、いただいた御返事のように釘をうちたいとは思います。また、何もつけずに出品して、受け付けてもらえなかったら。。と思い、心配にもなり、いろいろ検索してみても、やり方がわからず、ここで質問させていただきました。。 初心者でも簡単に出来るようでしたら、ぜひ教えていただきたいです。。 よろしくお願いします。。

  • 額に入れたポストカードが落ちないようにする方法

    額に入れたポストカードが落ちないようにする方法 こんにちは ポストカードサイズの絵(薄い紙)を飾れる額を探していたら 文房具屋さんで手ごろなものを見つけたので購入しました A4くらいの大きさの額で 内側に厚いボードが入っていて 中央がポストカードサイズに切り抜かれているものです 早速、絵を入れてみたのですが ちょっとの振動で絵がずれてしまって厚ボードに隠れてしまいます 絵を後ろから固定すればいいのかなぁ?と思うのですが テープで、作品を厚ボードに固定する方法でいいんでしょうか? (これだと作品が痛む可能性がありますよね?) もし額縁屋さんにオーダーして作ってもらった場合 どういう方法で固定してもらえるんでしょう? いい方法があったら教えてください 宜しくお願い致します

  • 作品の公募

    公募展を企画する際、普通、告知は最低どのくらい前にするべきですか? 作品のジャンルは、立体/デザイン。サイズ規定有り(1M×1M×1M以内程度)。 こういった事を企画する際の常識、というかノウハウみたいなもの、教えて下さい。

  • 履歴書と一緒に作品を送る場合

    転職しようとおもって、希望する企業に履歴書を提出する事になりました。  絵のお仕事なので自分の作品を数点履歴書と一緒に送るつもりです。 A4サイズくらいの用紙に数点の作品を印刷したものを二枚同封するつもりなのですが、作品サイズのA4の封筒に、折り曲ないままの履歴書を汚れ防止の透明ファイルか何かに入れて送る方法で良いのでしょうか。 送り方として合っているのかどうか不安なので、助言をお願いいたします。

  • アクリル画の額縁について

    現在アクリルで太子サイズの絵を描いているのですが、額装をどうすればいいのか迷っています。 絵は、下地にジェッソを使っていて、均等にではなくわざとデコボコになるように塗ってあります。 さらに、仕上げに薄い紙でのコラージュをしようかと思っています。 半立体とまではいきませんが、平面とも言えない感じです。 後々部屋に飾りたいので、額に入れたいと思っています。 このような作品の場合、額はどのようなものを選べば良いでしょうか。 普通の額でもこういう工夫をしたら使えるよ!というような回答でもOKです。 知恵をお貸しください!

  • 子供の作ったもの、どの程度、保管してますか?

    こんにちは。 4才の娘がいる主婦です。 皆さんは、我が子の作ったものをどの程度のものまで、保管しておきますか? 作品と言っても、毎日家で遊んで描く、日常の絵や工作のことです。 幼稚園からも、その日に作った正体不明のものを、毎日のように持って帰ってくるのですが、 正直、場所をとって邪魔だなあ・・と思う反面、 ひとつひとつが可愛らしく感じられて、 とっておきたいなあ・・・と思うのです。 皆さんは、心を鬼にして、パッパパッパとチョイス&処分されますか? それとも、なるべく沢山保管されますか? アンケートではありますが、 工作など立体モノ(T_T)は、どうやって保管されてらっしゃるか、もし名案がありましたら教えて下さい。 どうぞ、色々なご意見をお願い致します。

  • 絵の評価ください

    大きな作品は見せられないので、小さいものをupします。 実物はハガキサイズの半分にもみたないサイズですが 落書きではなくきちんと描いたものです。 プロを目指していましたが、今は絵より仕事で手一杯な状態です。 21でこのレベルは厳しいですか?慰めはナシでお願いします。 デッサン力が足りないのは重々承知の上ですが、他に足りないものは何でしょうか?

  • 和紙の作品をボードに固定するよい方法ありませんか?

    和紙の作品(書)をガラス表面、裏ボードの額にいれたいのですが、ボードの色を活かして、和紙のサイズは額よりも数周り小さくして、和紙のバックにボードの茶色が見えるようにフレームしたいと思っています。 海外にいて、現時点で自分で裏打ちできる材料がそろわないので、とりあえず裏打ちの糊抜きの感じで、霧吹きで伸ばしながらフレームし、乾いたあとも皺はほぼなくできたのですが、ガラスとボードの間の隙間が和紙の薄さよりもギャプがあるのか、何度か和紙が動いてしまいました。 試しに他の和紙とボードを使って、接着剤での固定を試してみたのですが、あっという間に和紙のコーナーの部分に接着剤がにじんで、乾いたあともにじみ(見た目は濡れたような点)は消えないので、その方法は避けたいです。 人にお渡しするものなので、できるだけ目に見えて「接着しました!」とわかるような方法は避けたいのですが、しょっちゅう紙がずれるということももちろん避けたいので、なにか良い方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします!

  • 脳の働きと デザイン盗作の関係

    エンブレムの盗作ぎわくで 大変な事になっているニュースを見る度 佐野さんは きっと本当に 盗作の気持ちなんかないんだろうなぁーと思ってしまいます 私には 8歳上の兄がいます 私は兄の小学校の教科書を よく見て遊んでいたそうです 私が3歳 兄が5年生 そこで 図工とか 音楽の教科書を私が絵本がわりにみていたと 母も兄も言ってました 私は自分のことだけど そんな記憶ないですし 兄の勉強の邪魔!とよく叱られた記憶しかないんです.... そんな私も 小学校になり 四年生の夏休みの図工作品を作りました そして 学校で アイデア賞みたいな賞をもらいました 兄は 私の作品を指さして これパクリやん!と言ったのを覚えています.... そんな事してない!と言い張る私に 兄が物置から持ってきた 兄が小学校の時の図工の教科書には ほんとによく似た作品がありました 絵もよく似た家と木の絵で 貯金にしてあるところも同じ お金を入れるところも同じ 色使いもほぼ同じ.... お母さんは 意識していないところで 脳が覚えてたのかな....といいました 佐野さんの会見をみると どーしてもあの不思議な体験がよみがえります ほんとに 頭の中で出てきたイメージを描いただけだったのに 以前みたものだった訳です.... 今私は中2になりましたが 感想文や 絵で選ばれる事があるのですが 正直怖いです 兄は本が大好きでたくさん本を読んでいて よく本についての話を私にも説明?してくれていました もしかしたら 兄が言っていた感想をそのままかいている可能性もあるのでしょうか? 兄もよく 感想文や絵がえらばれていたそうです.... 夏休みの区の企画で 地元の食材を使ったお弁当のデザイン募集と ありました 色鉛筆と クレヨンで書いて区役所に出しに行ったのですが 先日連絡があって 1番下の賞ですがもらうことになりました お料理の本を見るのが大好きですから もしかしたら 一度みたものを自分のデザインとして書いているかもしれない.... そんな事を思うとこわくて 辞退したくなりました 脳の働きで このような事ってありますか? 小学校の時の 図工は 絶対 私は盗作なんかしていない と今でも言いたいです