• 締切済み

線形写像の判定とその表現行列の求め方

(1) f; R^3 →R^2; f(x)=( x+1 x+y )^T (2) f; R^3 →R^3; f(x)=( z 1 y )^T (3) f; R^3→R^3; f(x)=( y+z z+x x+y )^T どうやって判定したらいいのかわかりません。 わかる範囲でかまわないので 教えてください。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

「 f(x)= 」と書いてあるのは、恐らく「 f( (x,y,z) )= 」の 書き間違いだと思うんだけれど… 線形写像かどうかを判定するなら、No.1 さんが書いているように、 定義に従い、任意の u,v∈R^3, a,b∈R について f(au+bv) = a f(u) + b f(b) が成り立つかどうか調べる。 常に成り立てば f は線形で、成り立たない例があれば線形ではない。 (1)× (2)× (3)○

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

定義にあてはまるかどうかを調べる.

関連するQ&A

  • 線形写像とその線形写像の表現行列の求め方

    (1) f; R^2 → R^2; f(x)=(2x-y x-y)^T (2) f; R^2 → R; f(x)=xy (3) f; R^2 → R^2; f(x)=(x+1 x+y)^T 線形条件をどうやってつかったらいいか分かりません。 わかる問題だけでもいいので 教えてください。

  • 線形写像について

    教科書や参考文献を見ても、線形写像のことがわかりやすく書かれてありません。しかし、問題としては、かなりのウェイトで出てくるのです。そこでですが、f:R^3→R^4,f([x,y,z,w])=[x-y+z+w,x+2z-w,x+y+3z-3w]の線形写像の像と核の基底と次元の求め方を教えてください。

  • 表現行列 線形変換

    線形変換f:R^3→R^3がR^3の基底が{a,b,c}に関して f(a)=a-c f(b)=a+b f(c)=b+c の時与えられた基底に関するfの表現行列Aを求める問題で 解説ではv∈R^3 の座標をt(x,y,z)とすると tは転置を意味する。 すなわちv=xa+yb+zc f(v)=f(xa+yb+zc) =x(a-c)+y(a+b)+z(b+c) =(x+y)a+(y+z)b+(-x+z)c ... と表現行列と座標の関係から求めてますが (f(a) f(b) f(c))=(a b c)A と表現行列の定義から簡単に暗算でも求まりますよね。 それで求めてはいけないのでしょうか? v=・・・を使うのは線形写像fの像Imfの基底を求める時ぐらいしか使わないイメージですが間違っているのでしょうか? 答えAはわかっているので大丈夫です。

  • 線形代数>線形変換>表現行列

    【問題】  次のR^3→R^3の写像が線形変換かどうか調べよ。もし線形変換ならば、その表現行列も示せ。   x       x+y+z  ( y ) |→ ( 0 )   z       xyz  /* ----------------------------------------------------------------------- */ と言う問題です。 解答例として以下のように挙げられているのですが、解らない部分があります。 /* ----------------------------------------------------------------------- */ 【解答例】   x      x+y+z  f( y ) = (  0  )  とおく。   z       xyz      0      1        1      1+2+1     4 f(( 1 ) + ( 1 )) = f( 2 ) = (  0  ) = ( 0 )    1      0        1      1*2*1     2   0       1      0+1+1     1+1+0     4 f( 1 ) + f( 1 ) = (  0  ) + (  0  ) = ( 0 )   1       0      0*1*1     1*1*0     0 なので、    0      1        0       1 f(( 1 ) + ( 1 )) ≠ f( 1 ) + f( 1 )    1      0        1       0 よって写像の線形性を満たさないので線形変換ではない。・・・(答) /* ----------------------------------------------------------------------- */ 上記解答例の   0         1 ( 1 ) および ( 1 ) はどこからくるのですか?   1         0 あとの部分は解ります。宜しくお願いします。

  • 線形写像と行列についての質問です

    線形空間 K3 から線形空間 K3 への線形写像 T が(x,y,z) =(z,x,y)とし、K³ の基底を【(1,-1,0),(0,1,-1) ,(1,1,1)】とすると、この基底に関する線型写像 T の行列を求めよ。 この問題が分かりません…

  • 線形写像

    R[x]3→R[x]3 への写像Tが T(f)=xf'(x)+f(1)x で定義されているときにTが線形写像であるかどうか調べる。 という問題なんですけど、教科書にやり方がのってないので、まるっきしわかりません。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 写像

    写像 f:R^3→R^2 をf(x,y,z)=(x-y,y-z)で定義するとき (1)fが線形写像であることを示せ (2)R^3⊃S1 := { ( x , x , 2x ) | x∈R } とおくとき、これらはR^3の部分集合であり  f(S1∩S2)⊂≠f(S1)∩f(S2) であることを示せ。 この問題の解答を教えてください、よろしくお願いします。

  • 線形写像と線形変換

    線形写像と線形変換 V , W をK上のベクトル空間とする。このときベクトル空間Vからベクトル空間Wへの写像fが、 Vの任意の要素x,yに対してf(x+y)=f(x)+f(y),f(kx)=kf(x)を満たすとき、fをVからWへの線形写像と言う。 これが線形写像の定義です。 別の記載では、R^n,R^mをk上のベクトル空間とする。このときベクトル空間R^n からベクトル空間R^m への写像f がR^nの任意の要素x,yに対して f(x+y)=f(x)+f(y),f(kx)=kf(x)を満たすとき、fを R^n からR^m への線形写像という。 ここで、テキストにはfがVからV自身への線形写像である時fを線形変換と呼ぶと記載されているのですが、 「VからV自身への線形写像」のイメージがあまりつきません・・・ 次元が同じ場合であれば線形変換?と思ったのですが間違いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 写像についての問題

    写像についての質問です。 解答できるものだけでよいのでお願いします。 次の集合X,Yについて指定された性質を持つ写像f:X→Yの例を一つ挙げよ。ただし、Rは実数全体の集合、Zは整数全体の集合。 1、X=R、Y={x∈Z│x≧-1}, fは単射でないが、全射である 2、X=R, Y={x∈R| x >0} fは単射であるが、全射ではない。 3、X={x∈R | 1≦x≦3}, Y={x∈R | 2≦x≦5} fは全単射である。

  • 線形代数学おしえてください、

    f:R^4→R^4を    x      x+y f(( y  ))=( y+z ) と定める、 z z+w w w+x (1)fは線形であることを証明せよ、 (2)f(x)=Ax   となるAを求めよ、 この問題おしえてください、