• 締切済み

大学受験 勉強

高校二年生文系です長文になりますが読んでいただけたら嬉しいです 今年受験生になるので今から受験勉強を始めようと思います! 目標としてはMARCHレベルに受かりたいです 各教科の勉 強として、 現文 ・読書 ・長文問題集 古文 ・マドンナ古文単語230 ・長文問題集(日栄社) 漢文 ・漢文ヤマのヤマ ・長文問題集(日栄社) 英語 ・ターゲット1900 ・ネクステ ・基礎英文問題精講 日本史 ・石川実況中継 ・一問一答(東進) をやろうと思うのですが、これもやった方がいいとか問題点・アドバイス等よろしくお願いします!

みんなの回答

  • kyapucha
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.3

模試についてですが進研のやつというのはちょっと偏差が高くでる可能性があるので 他の大手予備校の模試もうけたほうがいいと思います (一番母集団のレベルが高いのが駿台 河合と代々木が大体一般レベルで同じくらいです) 参考書ですが「いい本」をなるべく少なく所持し何回も繰り返すことが大事だと思います 頑張ってくださいね

ms_hn_lv
質問者

お礼

模試にも色々種類があるのですね! 個人で進研模試以外の物も受けてみようと思います 回答ありがとうございました(^o^)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> また学習進度ですが受験を念頭にいれた勉強は全くしてきませんでした。 違うよね。 普段の学校の勉強もしてない、あるいはできてないよね。 その高校で、学校の勉強をちゃんとやっていて、進研でそのスコアということはあり得ないんじゃないでしょうか。 大学受験の勉強、なる物がそれだけポツンとあって、受験生は一年間それだけやっていれば志望校に受かるのではありません。 その前に、高校の普通の学習内容が頭に入っていなければ、それより難しいことには手を出せないのです。 進研で60超えてこないということは、まともな進学校の基礎的な学習内容が身に付いていない、という意味です。 ご自身の胸に手を当てると良いです。思い当たることが山のようでしょう。 と、経験者は語る。(爆) あなたがその高校に受かったのは、中高一貫などでなければ、公立中学の学習内容くらいは余裕で身に付けていたからでしょう。 だからそれより難しいことに手を出せたわけです。 ところが今はどうでしょう。 高校の基礎的な学習内容に穴が空いているでしょう。 だから、それより難しい勉強には入れないんです。 その学力で、例えば基礎英文問題精講なんてできるんでしょうかね。人に依るでしょうけど。 もう一点。 MARCHだと進研の出題レベルでは辛いかもしれません。 学校で受けさせられないなら、自分で河合を受けに行くようにして下さい。 というわけで、書店に通って色々な教材を立ち読みし、できそうな物は買ってきて、できれば良し、打ちのめされればまた考える、としていかなければなりません。 偏差値にして15くらい差がありそうですので、急いだ方が良いでしょう。 特に、教材に打ちのめされる可能性がある、順調に進まない可能性がありますので。

ms_hn_lv
質問者

お礼

回答者様の言う通りです。 大学受験の勉強、なる物がそれだけポツンとあって、受験生は一年間それだけやっていれば志望校に受かるのではありません。 これ文を読んで、自分はつくづく愚か者だと感じました。 ホントに基礎の基礎から勉強しなおしたいと思います。 僕のようなやつに二度も為になる回答をしていただき、ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

全くダメ。 まず、あなたの現状学力や学習進度が書けていません。 例えば、既に入試標準レベルの英単語が一通り頭に入っている人とそうでない人とで、単語帳をやるやらないが変わるわけです。 やるにしたってレベルが変わるでしょう。 そもそも、中学レベルの英単語が身に付いていないだろう高校生は、おそらく半数近くいます。 あなたがそうじゃない保証もないわけです。少なくとも書かれていなければこちらには判らないことです。 http://okwave.jp/qa/q7897451.html を読んでよく反省することをお勧めします。 現代文に於いて、読書はした方が良いかもしれませんが、勉強とは言いません。 また、いい加減に読書をしたり、闇雲に問題集を解いたところで、大して伸びません。 良く考えてみれば、学校で現代文の授業を聴いていたところで、さっぱり力が付きません。 やれば力が付くような教材をやらないといけません。闇雲な勉強は、ただ時間を無駄にするだけで、 この期に及んで、 http://okwave.jp/qa/q7896830.html こういうことを言い出す羽目になります。彼は要するに、現代文の基礎学力をついに身に付けなかったが為に、こういう羽目になっているのです。 古~~いセンター試験の現代文だけ解いてください。 楽に安定して8割取れない場合は、出口のシステム現代文か、板野の教材で、まず基礎学力を身に付ける必要があります。 彼のように得点に波がある場合、理解できていて回答しているのではなく、理解できていないことすら判らないために、結果的に勘で○×をしているだけなので、それで点が安定しないしやたらめったら時間がかかるのです。 得点の下限が実力なのです。 ただし、中学数学から壊滅状態、というような人だと、上記で伸びないこともあるでしょう。 古文は、よくは知りませんけど、じゃぁ文法は全部身に付いているのでしょうか。 いつでも何でもスラスラ出てくる状態なのでしょうか。 英単語は、あなたにターゲットが合っているのでしょうか? まずは相性次第です。 巨大な書店に通えれば通って、相性の良さそうな物を探し、相性の良さを生かして、それをさっさと終えて=全部頭に入れてしまうことです。 他の単語帳が必要になれば、その後、他の物をやってください。 前書きにやり方等が載っていますので、そこをしっかり読んで、勘で決めて下さい。 最低限見ておくべきは、速読英単語、Duo、システム英単語、単語王、ターゲット、辺りでしょうか。 たぶん他の物でも良いでしょう。 英文法は、ネクステの前に、基礎的な文法事項が理解できているのかでしょう。 できているなら、ネクステをやりたければやれば良いでしょう。 ただし、上記は、MARCH合格ラインに乗っていそうな人向けのお話です。 高校の偏差値が40で校内成績も中位以下、なんて人が鵜呑みにすると、下手すると数年ロスします。

ms_hn_lv
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分の考えの甘さを思い知らされました... 単語帳などは自分で手に取ってみて合いそうだなと思ったものを、古文や漢文・英文法は基礎固めのできるテキストを探してみます。 また、回答者様に教えていただいた勉強も参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

ms_hn_lv
質問者

補足

現状学力ですが 高校の偏差値は63で 模試(進研模試)の偏差値の平均は ・国語 60 ・英語 56 ・日本史 58 と、低いです... また学習進度ですが受験を念頭にいれた勉強は全くしてきませんでした。 これから一年間死ぬ気でやります!

関連するQ&A

  • 高校の勉強についての質問です。

    僕は偏差値60近くの私立の進学校にかよってます。 今高一で中学のときに高校受験失敗して親に負担をかけているのでなんとしても大学受験は国立大学もしくは難関私立大学にいきたいと思います。 だから、高1からも中三のときと同じペースで取り組んで生きたいです。一応僕は文系なので理科の勉強にはあまり力をいれないつもりです。 一応やりかたとしては先取り学習と復習を平行してやる。自分の勉強、学校の勉強と分けてやろうと思います。 また、国、数、英でZ会をやり、長期休暇には国、英のみ予備校(たぶん駿台)にいこうと思ってます。(あまりお金はかけられませんが・・) 家で使う教材は 国・・現代文 出口のシステム、レベル別問題集    古文 マドンナ古文か古文レッスン(上下)で迷っています。       どちらがいいでしょうか? あとマドンナ古文230    漢文 漢文ヤマのヤマか漢文早おぼえ速答法 これも古文と同じ       でどちらがいいかで迷ってます。どちらがいいでしょうか    あと、古文漢文ともに問題集で迷ってます。学校でもらうもので   ある(薄い)し必要かどうかでも迷っています。    どちらがいいでしょうか? 数・・チャート式(青) 大学への数学1対1     東進ブックス沖田のはじめからていねいに 英・・英検教材    レベル別問題集 文法、長文 (安河内の)    A:ターゲット1900(単語)と1000(熟語)    B:英検の単語帳 単語はAとB併用するかしないかで迷ってま     す。 社・・日本史A 教科書は山川なんで山川の一問一答         詳説日本史準拠 日本史総合テスト 日本史B 改訂版    世界史A 教科書は東京書籍なんで、使用教材でまよっていま         す。なにがいいでしょうか?    ろ、日本史、世界史ともに東進ブックスと教科書を併用していこ と思ってます。 理・・化学・・東進ブックス、学校の問題集    物理・・最低限度のことしかしない。 以上です。 なんか質問がおおくて長文でほんとすいません。 答えられる範囲でいいのでみなさん回答・アドバイス等よろしくおねがいします。   

  • 大学受験について

    大学受験生です。 いちおうMarch志望です。 今のところ 英語 頻出英文法・語法問題1000 英文法ファイナル問題集(標準編) 英文法ファイナル問題集(難関大学編) 基礎英語長文問題精講 やっておきたい300 英文解釈100の技術 国語 中堅私大古文演習 吉野の古典文法 現代文と格闘する 日本史 山川の一問一答 今、英語は ポレポレ やっておきたい500 国語は 現代文入試精選問題集 古文入試精選問題集 日本史は 石川実況中継1~5 金谷の一問一答 をやっている途中です。 英文法、古文法はほぼ完璧なのですが、英語長文がまだ読めない時があります。 現代文はいくらやってもあまり点が伸びません。 日本史の用語は山川の一問一答に載っているのはほぼ完璧ですが、Marchとかの過去問を解くと5割くらいしかとれません。 今やっている参考書を完璧にすればMarch受かりますか? ほかにもオススメの参考書があれば教えて下さい。 それと英文法はもうやらなくていいでしょうか? 英語はもう長文のみをやってればよいのでしょうか?

  • 大学受験で相談したいです。

    大学受験で相談したいです。 できれば早急に回答よろしくお願いします。 俺は今年の3月に通信制の高校を卒業しました。 目的もなくダラダラと過ごし自分に甘えて負けていました。 今年で20歳になるし、このままではヤバいと危機感が出て、将来のことを真剣に考えるようになりました。 そうした中で早慶大学に死にものぐるいになってでもすごく行きたいと思うようになりました。 現実的にはかなり厳しいのは分かっていますが、最後まであきらめたくはなく、どうしても行きたいんです。 最近の春から参考書を多少買って始めたので、 今まで全然勉強はしてるとはいえず、偏差値もよくないと思います。 現在は宅郎でやってる状況です。 これから一年を何をどういう感じでしていっていいのか分からずパニクってます。 焦りと不安もあります。 俺の今持ってる参考書は [英語] ・単語王・ソクラテス1088・フォレスト・ネクステ・基礎英文解釈の技術100・英文解釈の技術100・速単・英語頻出問題総演習(桐原)・仲本の英文法クラブ・フラッシュ英文法1,2・英文法,語法正誤問題(河合)・パラグラフリーディングのストラテジー1,2 [日本史] ・山川の教科書・山川の用語集・超速日本史の流れ・超速日本近現代史の流れ・実力をつける日本史100題・日本史史料問題一問一答(東進)・日本史最強王1,2・日本史のそのまま出るパターン一問一答(三省堂) [古文] ・ゴロゴ・元井太郎の古文読解が面白いほどできる本・速読古文常識・富井の古典文法をはじめからていねいに [漢文] ・漢文ヤマのヤマ・速覚え速答法 [小論文] 持ってない [現代文] ・漢字元・語句a門・ゴロゴ板野の現代文解法565パターン どんなことでもいいので、色々アドバイスもらえたらありがたいです。

  • 日本史Bの受験勉強の進め方

    去年の3月に高校を卒業し一時フリーターとなったのですが、 将来の夢が見つかったため、来年大学受験をすることにしました。 日本史Bの勉強をどのように進めるべきか悩んでいます。 現在手元にある教材は、 ・詳説日本史(山川出版社)―教科書 ・日本史B用語集(山川出版社)―用語集 ・流れがわかる日本史Bノート(山川出版社)―穴埋め式問題集 ・よくでる日本史B一問一答(山川出版社)― 一問一答式問題集 ・日本史B一問一答完全版(東進ブックス)― 一問一答式問題集 ・詳録新日本史史料集成(第一学習社)―史料集 ・新詳日本史 地図・資料・年表(浜島書店)―図説 4月から進研ゼミ大学受験講座も受講します。 以上の教材を使って、どのように勉強を進めたら良いでしょうか。 高校の頃はそれなりにきちんと試験勉強もしていましたが、今ではほとんど抜けてしまいました。 志望大学は中堅大学です。

  • 浪人して神戸大学文学部を目指しています。

    諸事情で、予備校などには通う気は無くてずっと自宅で勉強しています。 これだけはやるって決めてやってるんですが、参考書のレベルとかが大学の2次などにも届いてるか不安です。 ↓はやる予定のものも含んでいます。 国語 ・現代文ニューエイジ ・フォームラ600 ・マドンナ古文 ・早覚え速答法 英語 ・ネクストステージ ・システム単語帳 ・基礎問題精講 数学 ・黄チャートと青チャート 世界史 ・教科書 ・一問一答 ・標準問題精講 物理 ・エッセンス ・らくらくマスター ・標準問題精講 「倫理・政経」 ・それぞれ一問一答と標準問題精講 これを8月までやりこんで、それからは英語の記述や過去問をやっていこうと思うんですがこれだけで足りるのか不安です。 時間が限られてるんで、オーバーワークなとことか聞きたいです 他にもこっちのほうがいいとかこれ以外にやっといたほうがいいというものがありましたら教えて下さい。

  • 大学受験必要な参考書

    立教大学と明治大学法学部志望の(自宅)浪人生です。 上記の大学に向けての参考書はこれで良いでしょうか? 英語・ビジュアル英文解釈1、2・基礎長文問題精講・長文問題精講 ・ターゲット1000、1400、1900・熟語ターゲット1000 日本史・石川実況中継1~5・金谷一問一答・山川出版教科書 古文・富井の古典文法(+古文読解)をはじめからていねいに・富井のレベルアップ別問題集1~3・ゴロゴ古文単語 現代文・入試現代文へのアクセス(+発展編) 上記の参考書で不足している点、アドバイスなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • 受験勉強のスケジュールについて。

    受験勉強のスケジュールについて。 英語が苦手です。 この前東進のセンタープレを受けて来ました。 結果は国語が84/150英語が76/200日本史が59/100でした。 夏休み、10時間以上してきたんですが、この結果になったのは長文に慣れていなかったからだと思います。 志望校は成城と専修です。全然学力が伴ってないのですが、やる気はあります。 現実的に無理かもしれませんが、最後まで諦めないつもりです。 そこで夏休み後の勉強スケジュールのアドバイスが頂きたいです。 学校から帰って来て6時。1時までやるとして ここから休憩時間、ご飯etcの時間を除くと5時間と30分前後できます。 まず参考書を列挙させて頂きます。 ・英語 ネクステ、基礎英文解釈の技術100、ターゲット1900、フォレスト、速読英単語、センター英熟語750 ・国語 マドンナ古文、アクセス二冊、漢字元 ・日本史 実況中継、教科書、資料集、東進の一問一答、30日完成スピードマスター日本史問題集(文化史版もあります) です。 私立なので休日が週1なのですが、現代文と古文はその休みの日しかやらない。(古文単語以外です。) そして3時間を英語に使い、日本史は2時間半使いたいと思ってます。 基本的に単語系(古文単語、英単語、英熟語)は学校の休み時間とかに消費します。 そうすると 英語は解釈、長文、文法となるわけですが、長文問題の代わりに速単をやろうと思ってます。配分は(長文1,5h:解釈1h:文法0,5h)です。 日本史は実況中継を一通り読んだら教科書に移行して、実況中継はサブにしたいと思ってます。(読む1,5h:覚える1h) こんな感じでやろうと思ってます。 質問1 この計画でなにかおかしいところや改善できる所はあるでしょうか? 質問2 長文が苦手なので、速単の英文を音読することを長文練習と考えるのは危ないでしょうか? 質問3 国語を休日だけにするのが少し不安なのですが、どうでしょう? 些細な事でもいいので、アドバイス貰えたらなと思っています。よろしくお願いします。 ちなみに予備校は行ってません。

  • 大学受験勉強

    今高3で、大学受験を後約半年で迎えるものです。 予備校は、東進に行ってますが、科目はあまり取っていません。世界史と英語長文読解のみです。 第一志望校は、早稲田(政経)ですが、学費などの関係もあり、国立大学も受けます。その際の志望は、受験科目や学びたい分野から、横浜市立大学の国際総合科学部、国際教養学系を考えています。(または筑波の社会国際学群の社会学類ならどちらがいいでしょうか・・個人的には市立なのですが)早稲田は、その他の学部でも受けたいです。 これからの夏休み、具体的に何をやっていこうか迷っています。 それぞれの科目で、使っている参考書をあげるので、これからの学習についてアドバイスをください。 使用予定の科目は、 センター:数IA、英語、国語、世界史B 私立一般:国語、英語、世界史B 国立前期二次:小論文(筑波の場合は、世界史、英語) ・数IA:山本俊郎の数IA 頻出パターン30 ・英語:・単語王2202      ・英頻 文法語法      ・英頻 熟語      ・東進の授業「難関大英文読解構文編&長文読解編」福崎伍郎先生(かなり高度な長文を扱った授業です、構文編は一文読解、長文読解編は長文の読み方をディスコースマーカー、パラグラフリーディングなどの観点から教えてくれます) ・国語:漢文     ・漢文ヤマのヤマ     古文     ・ベック式ゴロ覚え古文単語600      現文     ・田村の現代文講義1 世界史:・東進の授業「ハイレベル世界史」斉藤整先生(通期の授業と、夏期講習の地域史、テーマ史、文化史、戦後史をとっています)      ・詳説世界史ノート(山川出版)      ・世界史年代ワンフレーズ      ・世界史用語集 小論文:?? こんな感じです。古文と漢文はいま基礎を固めたあとに何をやればいいのか迷っています。「荻野の古文レッスン」をかなり前に買っていたのですが、どうでしょうか。調べたところ、「元井太郎の古文読解が面白いほどできる本」のほうがよいですかね?横浜市立の場合は小論文があるのですが新聞を読むのはもちろん、その他に具体的な参考書を教えてもらえると助かります。 つたない文章で申し訳ありません。足りないところがあったら追記しますので教えてください。

  • 大学受験勉強 参考書 方法

    今年高3になる公立高校生です。志望校は東京外国語大学と慶應義塾大学の法経文です。そこで現役合格のために参考書やその組み合わせや使用方法を相談したいと思います。予備校の予定は今のところありません。自分はこれを使った、こういうふうに使った、これはもっとこうした方がいい、これを足した方がいいなどの回答をお願いします。参考程度に一応河合塾の高2の偏差値を載せときます。英68国60数52 受験予定科目:(センター)国語、英語、数学IA、世界史、現代社会(2次)英語、世界史(私立)英語、世界史、小論文 現在使用または予定参考書 <英語>next stage、 速単必修上級および速読英熟語、学校採用の長文問題集上級、同リスニング上級、同英作文(少し薄めで早稲田慶應、国立の問題が中心) <国語>マドンナ古文、古文単語ゴロ565、ステップアップノート30古典文法基礎ドリル、漢文ヤマのヤマ、出口の現代文 <数学>白チャート、カルキュール数学I・A <世界史>はじめる50テーマ、実力をつける世界史100題、山川一問一答世界史B用語問題集   ぜひ回答お願いします。

  • 大学受験の化学の勉強法についての質問です。

    大学受験の化学の勉強法についての質問です。 現在、問題集ではなく、参考書を使って化学を勉強しているのですが、その確認を一問一答形式の問題集で行おうと思っています。 しかし、インターネット上で、一問一答形式の問題集で勉強すると表面的な理解になってしまう、というような記述があり、今自分がしようとしている勉強法に対して不安がでてきました。 そこで、もし一問一答形式の問題集を使うならば、表面的な理解にとどまらないようにするためにはどのように勉強を進めていけばよいか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。