• 締切済み

退職後の税金の支払いについて教えて下さい。

昨年退職しました。退職金以外は無収入でしたが、今年の府民税や市町村税はその収入額に対しての税額になるのでしょうか。つまり、高額になるのでしょうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

退職金は退職所得と呼ばれ他の所得と全く別に課税がされて、それでおしまいです。 退職所得に対しての源泉徴収票が手元にあると思いますが、ごらんください。 所得税が引かれてるようでしたら、確定申告をすれば還付される可能性があります。 退職といわれると、中途退職だと存じます。 すると、給与所得に対しても確定申告をすれば、所得税の還付が受けられる可能性90%以上です。 その際に、給与所得から引かれる所得控除というものが、給与所得額以上あると、退職所得から引かれて(これを損益通算といいます。詳しく述べてもわけがわからないと思いますので省略します)、退職金から源泉徴収した所得税が還付されることになります。 いずれにしても、退職金については、ほとんどの場合は「退職した時点で精算がされている」です。 そして、所得税が引かれてる場合に限って、確定申告書の提出をすることで、退職金から天引きされた所得税が還付されることがある、と認識なさってください。

spica999
質問者

お礼

退職所得からはすでに差し引かれていることが分かりました。ありがとうございました。そのときいろいろ説明は聞きましたが、不安になっていました。よかったです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>昨年退職しました。退職金以外は無収入でしたが、今年の府民税や市町村税はその収入額に対しての税額になるのでしょうか。 いいえ。 退職金は他の所得と切り離して課税されるので、すでに退職金から引かれているはずです。 また、退職金は控除額が大きいので住民税がかかっていなかった可能性もあります。 勤続年数 20年以下 40万円×勤続年数      20年超  800万円+70万円×(勤続年数-20年) が控除額なので、退職金がこれ以下なら、税金かかりません。

spica999
質問者

お礼

退職金からは、すでに引かれていることがわかり、ほっとしています。確かに、たくさん引かれていましたから。不安になってましたので・・・ありがとうございました

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>昨年退職しました。退職金以外は無収入でしたが、今年の府民税や市町村税はその収入額に対しての税額になるのでしょうか。 「退職金から差し引いてあれば(特別徴収されていれば)」、別途納める必要はありません。 『荒川区|退職金に係る住民税』 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/zeikin/tokubetsukumin/taisyokukinn.html 『(PDF)退職所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100052-2.pdf なお、勤務先に「退職所得の受給に関する申告書」というものを提出していなかったり、「追加で申告する所得控除」がある場合は、確定申告すれば、「所得税の還付」が受けられます。(もちろん、源泉徴収されている所得税額が限度です。) 『退職金にかかる住民税について』 http://allabout.co.jp/gm/gc/395641/ 『No.1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html ※注意:雇い主(会社)が行うのは「確定申告」ではなく「年末調整」です。 『No.2030 還付申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm >高額になるのでしょうか。 「税金の制度」では「収入」ではなく「所得金額」で考えますので、どんなに収入が多くても、「所得金額」が少なければ、税額も少なくなります。 (参考) 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『確定申告は早い目にやると、かなり親切に教えていただけます。』 http://kanata731.sakura.ne.jp/blog/403.html ※「還付申告」は2/16を待つ必要はありません。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm ----- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

spica999
質問者

お礼

参考リンクも見せて頂いて、退職金には色々所得税が差し引かれていたのは分かっていたのですが、府民税等もひかれていることが分かりました。今年、税金の徴収がないとわかり安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市府民税の支払いについて教えてください。

    義父のことなのですが、昨年まで 小額ながら事業収入があり、確定申告をしていましたが、 ここ数年、所得税は0でした。 年末で廃業したので 昨年度は今までで一番収入が少なく、所得税も0でした。 ここ数年、同じ様に確定申告し、所得税も市・府民税も0だったのですが、 今回 今までで一番 申告額が少なかったのにも関わらず 市・府民税の納付書が 送られてきたそうです。 4,000円なので 均等割の額だと理解しているのですが、昨年まで送られてこなかった納付書が 今年に限り 送られてきた理由が分かりません。 昨年まで 送られてこなかった事が 間違いなのでしょうか?  払えない金額ではないのですが、できれば 理由を知ってから、支払いたいと思います。 年金収入もありますが、課税されるような金額では無く、ここ数年 同じです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 去年退職した場合の税金について

    昨年、3月末にて16年勤めた会社を辞めました。 辞める前の半年は病気のため会社は休んでおり 無給で、会社に年金と保険料を払い込んでいました。 辞めるときに退職金を頂きましたがその後は 病気の治療のために就職はしていません。 辞めるときには退職金から県民税、住民税、所得税を それぞれ徴収されております。 またその後は健康保険は任意継続、国民年金、住民税も前納で支払い済みです。 それらの金額がかなり莫大だったのですが まだ働ける状況ではなく、傷病手当金も終わり収入はなくなってしまい 今年がかなり不安です。 住民税は昨年の収入できまるとききましたが 今年の住民税は昨年の一時的な収入(退職金)で相当な 高額になるのでしょうか・・・? ネットで調べたところ、去年辞めた人は住民税の増税と 所得税の減税のちょうど狭間にある人でどちらの恩恵も あずからず、税金がかなりあがると見ました。 またこういった場合のために、何か7月中に申請すればよいという 話もちらっと聞いたのですが、詳しく調べ切れませんでした・・。 こういった場合は何か手続きをしておくとよいこと などがあれば是非教えていただきたいです・・・。 将来がとても不安になってきました・・・。

  • 早期退職制度を利用した退職金の税金

    私が4年半勤めた会社が、このたび早期退職制度で退職者を募っています。応募すると、900万円程の退職金(うち割増部分が700万)が支給されますが、その退職金にどのくらいの税金がかかるのかを知りたいです。退職をするとしたら、今年の12月を考えています (1)分離課税と聞いているので、給与や賞与とは別に税額が計算されると聞きましたが、間違いないでしょうか? (2)通常支給される部分であっても、割増部分であっても税額の計算は変わらないのでしょうか? (3)所得税の額と納税の時期は(源泉徴収されるのでしょうか)? (4)住民税の額と納税の時期は? (5)確定申告は必要になるのか?その際の留意点は? 初めての経験で、なおかつ素人なので良くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 退職後の市府民税の支払いについて。

    退職後の市府民税の支払いについて。 主人が自営業で私は経理をしています。 もうすぐ店長が退職予定で、現在店長の市府民税だけは徴収しています。 (結婚してから私が経理をする様になったので、それまでは税理士さんに頼んでいたみたいで、 その時に何故か店長だけ市府民税の徴収の手続きがしてありました。) 市府民税は毎月支払いで、1年間分(12枚綴り)の納付書が毎年郵送されてきます。 退職したら、残りの分の市府民税の納付書はどうしたらいいのでしょうか? 市役所か税務署に返却するのでしょうか? 市府民税に対して、退職の届出の手続きもしないといけないと思いますが、 退職してから何日以内に届出ないといけないとかありますか? よくわからないので、わかる方ご回答宜しくお願いします。

  • 住民税高くなりましたね?!退職後ですが、今日通知が来ました。

    今年1月退職しましたが、退職金の中から今年2-5月まで住民税計45200円を一括で払っています。 そして本日市民税府民税の通知書が来ましたが1期62000円×4期で248000円でした。 倍近くになってるんです、、、 ちなみに大阪市で、課税標準額の総所得金が2466000円になっています。 退職してからたまに派遣で働いたもののほとんど無収入の状態で結構辛いです。 どこの市もこんなに高いのでしょうか?

  • 税金にくわしい方、助けてほしいです。

    知りたい内容です。 (1)前年度年収185万円の場合の今期の市府民税額。(控除無し) (2)下記の状況で確定申告しなければ  今期の市府民税の税額は安くなるんでしょうか? 状況 昨年7月に前職退社→間2ヶ月バイト→失業保険→現在も失業中。 (失業保険はバイトも申告済み。不正受給ではありません) 失業中のため。昨年度の市府民税の減免申請をしたいので役所に質問。 ↓ 確定申告して下さいと言われる。 ↓ 昨日税務署にいくと還付金が1万4千円位あるとのこと。 (しかし源泉取り寄せ中のため確定申告できてないです。) 署員の方の説明 「役所が何を言っているのか理解できません(笑)  今回の確定申告は、還付を受ける立場なので義務はありません」 との事でした……。むう そこで知りたいのですが 「確定申告すると」 前期(昨年分)の市府民税の減免が通れば約4万円安くなり プラス所得税の還付金1万4千円で、5万4千円返ってきます。 「しなくても良いらしい」ので、しなければ5万4千円損します。 ですが、することによって今期の市府民税額が5万4千円以上高く なるとしない方がマシということに。 そこで、確定申告せず役所が前年所得を把握できていない場合の 今期、市府民税の算出の仕方が関わってくるんです。 無収入として計算されるのでしょうか?その場合 185万円を確定申告して把握している場合とは今期の住民税に 違いはあるのでしょうか?いくら違うのかも知りたいです。 だれかたすけてください。

  • 退職後の税金について

    H24年2月に前職(正社員)を退職し、同じ2月の途中から違う会社にパート勤務して います。年収は3分の1程度になりました。今年の税金(住民税、健康保険税その他)は 前年(H23.1月~H23.12月)の収入による税金なのでとても金額が多く払うのが 大変です。今年は収入がすごく減ったので確定申告すれば税金(住民税など)は もどるのでしょうか?おしえてください。

  • 退職しても払い続ける税金について

    例えば今年の5月で仕事をやめた場合、 住民税は来年まで払い続けるのですか? その場合、来年の何月まで払うのでしょうか? また退職しても払う税金は住民税以外にもありますか? 退職後は夫の扶養に入り専業主婦になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 定年退職翌年の税金について

    私は2008年3月末で定年退職予定です。継続雇用の見込みはありません。(病気が治れば別) 定年退職の翌年に所得税や住民税をがっぽり取られた。という話をよく聞きますが、私は3月までしか給与が貰えず、課税対象不動産所得も50万程度で、妻のパート収入は特別控除の範囲内です。 2009年3月の確定申告税額はちょっとになると思いますがどうでしょうか。住民税の特別徴収も3月で止まりますが、2007年の収入で決められた額の残額を2008年中に収めることになるのでしょうか。国民健康保険の掛け金額も同様に決められるのでしょうか。 これまで私の妻扶養家になっていた妻はどうなるのでしょうか。 年金受給予定の65歳まで健保も含めて私が妻の扶養家族になることはできるでしょうか。定年前に病気になり、60歳定年がにわかに現実味を帯びてきました。会社などでこのような実務を担当されている方ぜひお教え下さい。

  • 市民税・府民税についてですが

    市民税・府民税についてですが 昨年の年収から200万減りました。 しかし今年1月の市民税・府民税の徴収額が全く変わっていません。 いつから減るのでしょうか?今年度は変わらず来年度(4月)から変わるのでしょうか??