• 締切済み

セルシオ30後期

zoids440の回答

  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.3

昨年の10月まで、後期30系に乗っていました。 はっきり言って、おやめになられた方が良いと思います。 後期は、確かに平成15年の下半期。6月以降からです。 だから、前期の平成15年でも、6月までは前期であり、後期ではありません。 また、ご質問内容から察するに、事故車ではないかと思います。 しかも、ぶつけられた方ではなく、事故を起こした方。 更に、保険関係が怪しい気がします。 だから、修理できず金融流れとして格安にて売却。 しかも、それを購入した誰かさんが、中古部品にて直して起こした可能性がかなり大だと思います。 キーに関しては、スマートキーが使用できない理由は、ただ単なるコンピューターの不具合からだと思います。 メーターに関しては、何かの理由で交換されている。 まあ、その段階で、このような車はセルシオでもなくても絶対に手を出さない方がおこりうさんですね。 既に、セルシオは生産されていません。 しかも、最終が平成18年。 平成15年あたりだと、今は物凄く安い中古が手に入ります。 ただし、約十年落ちの車。 経験として、そろそろディラーでも、部品共販が終わりかけています。 余程、慎重に程度の良いセルシオを手に入れないと、後が大変ですよ。 部品代金が高い車だけに、新品で手に入れるには時間と経費がかかる覚悟が必要。 リビルト品を手に入れる手もありますが、こちらも余程信頼できる所で手に入れないと、中古品はやっぱり中古品です。 それら覚悟の上で、余程この車種が好きでない限り、これから乗る車では無い気がします。 昨年手放した理由も、その辺にあります。 ちなみに自分は、平成16年式のC-Fです。 いま、その車があるショップにて販売されていますが、未だに売れていません。 人気あるとはいっても、所詮はそんなものです。 セルシオ乗るなら、シーマ辺りはいかかですか。 あるいは、フーガとか。 トヨタなら、レクサス。クラウンもいいですよ。現在、20系後期のクラウンに乗っていますが、やっぱり新しい車はいいですよ。 残念ながら、セルシオの時代はとっくに終わっています。 新たな車を探される事を強くお勧めします。

関連するQ&A

  • セルシオ20後期型のエアサス交換代について

    セルシオの20後期型に乗っています。走行距離が14.5万キロに達しました。中古のセルシオ4.4万キロで買って10万キロ乗りました。ローダウン、ホイルの変更はしていないノーマル車です。平成9年登録なので今年で11年目になります。これまで目立った故障は、ATの故障ぐらいでかなり快調だと思います。ディーラーからは、そろそろ「エアサスの故障が来てもおかしくない」と言われています。「遠方のドライブに行った矢先でエアサスが壊れたら…」と思いますが壊れたらその場で走行不能になるのでしょうか?また、1箇所でも壊れたら4箇所同時に交換しなければいけないものなのでしょうか?修理代がかなり高いと言われているエアサス交換ですが私の車(セルシオ20後期型)は工賃含めるとディーラーでどのくらい掛かるものなのでしょうか?

  • 3系セルシオ後期

    よろしくお願いします。 約一年前に駐車場にとめてあった車を見て一発で惚れて、その車種を友達に聞き30セルシオの後期と知りました。 俺は27歳で手取り26万で家賃等の毎月の出費が約11万円です。 狙っているのは車体は絶対に黒で、勿論サンルーフ、黒革です。 走行は7万キロ以内で探しています。 様々な業者にあたっていますが、上の条件で車体も綺麗でコミコミ300万円以内の車が見つかりません。 連絡が入ると実際に見に行ってますが、今のところ見つかりません。 300万円以内で探すのは難しいのでしょうか? 値下がりするのを待とうと思うのですが知り合いの車屋さんがいうには『去年の今頃と3系セルシオの後期は下がっていないから当分先になるかも』と言われました。 値段が大幅に下がる3系セルシオの前期にしたら?と言われたのですが、前から見た感じがカエルみたいなので購入意欲わきません。 そこで質問ですが一年待ったら平均相場50万ほどは下がるのでしょうか? もし下がるのであれば一年待って購入しようと思っております。 真剣に悩んでおりますので、アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • セルシオかゼロクラウンで迷っている

    セルシオ(30系)かゼロクラウン(アスリート)で迷っています。 予算は今の車を売って200万ぐらいです。(車体のみで) 両車種の条件は 外装:ブラック メーカーナビ装備 ステアリングが本革+木目調 シートはブラックの本革 走行距離は10万キロ前後ぐらいまで 傷はあまりなしで修復暦有でもOK(凹みや目立つ傷は×) ゼロクラの排気量に関してはなんでもOK 燃費は最低でもリッター5以上はほしいです。 以上です。 オークションで色々と見てたのですが、 セルシオですと前期だと予算内に入ります。 ですが、後期では予算的に厳しいです。 ただ、前期ですと、カギがスマートキーではないので、論外です。 また、後期でもスマートキーですが、プッシュスタートではないのでその点に関してはマイナスです。 一方、アスリートはプッシュスタートでマイチェン後かは知りませんが、HDD内臓のナビがあるのでその点は非常に良いです。 あと、気になっていたのですがセルシオはドアノブがメッキの物はないのでしょうか? 私の知る範囲での装備に関してはアスリートの方が勝ってますが、内装はセルシオのほうが好みです。 外観はどちらも好きです。 あと、どうでもいいのですが、名前も好きです。 グレードによって装備内容は大きく異なってくると思いますが、 ここがいい!とかあれば教えてください。

  • セルシオ30前期と20後期。

    走行距離の多い(10万キロ前後)30前期と走行距離がさほどでもない(5~8万キロ)の20前期ならどちらがオススメですか? 値段は両方そんな差はないかとおもわれます。 車購入にあたり悩んでいます。 セルシオなら20万キロまで余裕でいけると良く聞きますが・・・。

  • ホンダ アコードワゴン 2.2VTL SRについて・・・

    年式は平成6年式、走行距離8.5万キロ、車検2年付、修復なし、キーレスエントリー、MD&CDチェンジャー、記録薄、オートマ。19.5万円の車なんですが、どう思いますか?? あまり車に詳しくないので誰か教えてください。

  • 知人からフィットを35万で譲り受ける話が出ています。

    知人からフィットを35万で譲り受ける話が出ています。 ちょうど現在の車もぼろくて購入は考えているものの、果たして 良い買い物なのか悩んでいます。。 【情報】 走行距離:80000キロ 初度登録:平成17年2月 スマートキー、ETC、ナビ有り。 車検はしたばかり。 中途半端ですがアドバイス下さい。

  • 軽自動車H14 10万キロ 総額25万は妥当ですか?

    今のガソリン高騰(少し下がるようですが)の中、中古車の軽自動車の値段が上がっていると聞きました。 知り合い(中古車業者)に頼んで探してもらったのが、スズキの軽で平成14年で走行距離10万キロ。車検は21年1月まで。タイヤとホイールとキーレスエントリーは交換済みです。タイヤは少し太いものだとか。 全て込み込みで25万円と言われました。 これはお買い得なのですか? 車に詳しくなくて、全く相場が分かりません。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 17マジェスタ後期Cタイプ

    こんばんは、 この度車を購入しようと考えております。 そこで質問したいことがあります 私が車に関して無知ですので みなさんの知恵をお借りしたいです さっそく質問させていただきます 個人売買で 17マジェスタ後期Cタイプ 車検無し 走行距離16万キロ 純正マルチ エアサスコントローラ 改造点などはこのくらいで 総額40万円は高いでしょうか? 車検は売手の知り合いの車屋さんで 9万円でとうせるらしいので 車検込みで49万円です お買い得でしょうか? 不具合わありません 傷がフロントの左下のところに人差し指くらいあります

  • このエルグランドは買いでしょうか?

    平成4年式の『トヨタ RAV4』に乗っていますが4月末で車検が切れます。 どうしようか考えていたところ、知り合いが『日産 エルグランド』を手放すとのことです。 日産 エルグランド 黒 平成9年式 XエディションだかXパッケージと言ってました。 シートがレザーだのとオプションが色々とのこと…。 走行距離12万キロ 車検2年付 新品スタットレスタイヤ付 値段が40万円です。 どうでしょうか? 大切に乗っていたようなので、キズなど不良は特に無いそうです。 走行距離が気になります。タイミングベルトを交換したかはまだ確認してませんが。 今乗っているRAV4は平成4年式・走行距離14万キロです(笑)・2ドアじゃなく4ドアのです。RAV4Lだったかな。 迷っているのは二つです。 (1)このエルグランドを買う。 (2)RAV4の車検を取る。この場合は安いユーザー車検を考えています。どうせ故障も増えてくるでしょうし。 (3)同価格で他の車を買う。 まぁ現時点では特にこの車が欲しいというのはありませんし、そこまで車にこだわりはありません。 欲しい車が無い訳ではありませんが、現時点では先立つものがありませんので…。 今はとりあえず乗る車って感じです。 まあRAV4からエルグランドでは税金も倍くらいになりますが…。 変なプライドですが軽には乗りたくないです、すいません。 すごく迷っています。どなたかアドバイスを下さい。

  • ドリフトする為の車購入に関して。

    みなさんにお聞きしたいのですが、今ドリフトを復活あする為に車を購入しようと検討しているのですがどちらにしょうか迷っています。車種はCAシルビアorC34ローレル(RB25)です。CAシルビアのほうはショップもので、元年式、走行はおよそ103500キロです。前のオーナーがノーマル車から作った車で、その時は新品車高調、クラッチ、吸排気(エアクリ、マフラー)、バケット、デフ、ニスモ2層ラジエーター、ステアリングを取り付けたようです。今現在はその仕様にSRブレーキキャリパー、スリットローターがついたようです。ちなみにタービンはノーマルです。ボディの状態はとても良くフロントメンバーの剥がれはなく、タイヤハウスのクラックもないです。買ったときの走行距離は100500キロだったらしく今の状態から3000キロしか走っていません。その状態で車検2年つきで45万です。 もう一方C34ローレルのほうは平成7年式の後期RB25ターボ搭載で不明フルエアロ、R33純正セミバケ?シート、ステアリング、デフ、吸排気(マフラー、エアクリ)、車高調,追加メーター、17インチアルミ6本がついています。あとタイベル交換済みでデフもオーバーホール済みです。試乗したのですが、ブーストはかかるし調子はよさそうです。 その状態で40万との事です。こちらはショップではなく、知り合いからの紹介の車になります。車検は今年の7月までです。走行距離80000キロくらいだと思います。 この2台なのですが、どうでしょうか?皆さんならどちらがいいと思いますか?